引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620411841/
1: 中華イヤホンまとめ 2021/05/08(土) 03:24:01.10 ID:rpYAB17o
ultrasone naosとか、lotoo paw s1とか、ak pee51とか語るスレ
なかったから作った
4: 中華イヤホンまとめ 2021/05/10(月) 12:32:36.04 ID:lEHo2VIP
>>637 Shanling UA2を買ってMacbookに接続した時が最も音がいい気がしたので、USB-Cワットチェッカー買って調べてみた
Google Pixel 5 : 5.09V / 110-125mA
Zephyrus G14 : 5.07V / 110-141mA
Macbook Air : 5.08V / 144-171mA
やはりフィーリングどおり電流量が多いほど音が良い印象
ポータブルアンプスレでもドングル型DACAMPの話題出てるから、そちらに統合したほうが良いような気もするが
7: 中華イヤホンまとめ 2021/05/11(火) 01:06:06.55 ID:SmciHX1k
>>4
未来にアンカつけてて草
それはともかく、デスクトップに接続するとスマホよりいい音するよね、ドングルDAC
5: 中華イヤホンまとめ 2021/05/10(月) 20:31:50.65 ID:wsLtItxR
DenDAC原音超えてる、が頂点
他はクソ
6: 中華イヤホンまとめ 2021/05/10(月) 21:46:38.07 ID:tQqNh4DN
iBasso DC02愛用してるがDC03買うか迷う
8: 中華イヤホンまとめ 2021/05/11(火) 01:06:53.59 ID:SmciHX1k
W2気になる
PAW S1より音がいいのだろうが
9: 中華イヤホンまとめ 2021/05/11(火) 03:56:02.47 ID:hnjg0Wmq
>>8
ボマタアンスレにレビュー上がっていたが
傾向違いというような感じに見受けられた
17: 中華イヤホンまとめ 2021/05/13(木) 21:49:41.67 ID:Zxt5k4dB
>>9
嵩張らないから、ついつい欲しくなる
けどお金がなー
10: 中華イヤホンまとめ 2021/05/11(火) 18:04:39.38 ID:IsKew6rn
moshi USB-C Digital Audio Adapter
スマホ向けDAC入門用。安い割に直挿しからちゃんとワンランクアップする
変換アダプターとなってるけどちゃんとドングル型DAC
11: 中華イヤホンまとめ 2021/05/11(火) 18:34:18.15 ID:tImzwRSP
>>10
チップ何使ってるかわかんないですね
入門用なら上海問屋のやつが2000円しないし
蟹チップの一番上のやつなので音も良かった
369: 中華イヤホンまとめ 2021/10/08(金) 23:30:55.13 ID:zjdbJr9V
アリエクからCX-Pro Audio 31993とES-PRO Audio 9318届いたんで試聴
比較対象はW2とOnyx、IEMはSolaris ORG
macbook airで音源はTIDALのHDとmaster
9318はlightningなんでiphone/TIDAL
他の機材はUSB-C・lightning 変換コネクタ使用にて
結果だけど、macbookではW2, Onyxより明らかに音質は劣る
ざっくり言って、音場狭くて立体感にかける平板な音
iphone/lightningではmacほどの差は感じなかった
音の序列は明らかに値段通りだが、値段分(10倍以上?)の差があるかはまた別の話
31993、9318ともCP極めて良くて気軽に使えるという点では全然アリだけど、音質面では>>10Kの良機を凌駕するものでは全くないな~
ま、当然といえば当然の結論
https://imgur.com/a/HwhIbnC
>https://i.imgur.com/s4Y9jWc.jpg
12: 中華イヤホンまとめ 2021/05/12(水) 00:06:09.86 ID:nDz+3sOy
ボマタアンスレとかいうパワーワード
13: 中華イヤホンまとめ 2021/05/12(水) 11:15:25.28 ID:OfnldcvZ
音ゲー用に買うか悩んでるけど遅延とかあるのかな
14: 中華イヤホンまとめ 2021/05/12(水) 22:50:19.78 ID:jbrbTph4
>>13
大丈夫たよ
15: 中華イヤホンまとめ 2021/05/13(木) 11:10:52.90 ID:wkFgQUP6
>>14
ありがとう
shanlingのua1ポチったわ
16: 中華イヤホンまとめ 2021/05/13(木) 12:29:37.71 ID:qQwjKHf+
>>15
スイッチにはつながらないので要注意
18: 中華イヤホンまとめ 2021/05/13(木) 22:47:07.36 ID:a1tmqfP/
スレ見てきた
W2かなりいいみたいね
低音がいいと聞くと欲しくなる
19: 中華イヤホンまとめ 2021/05/23(日) 21:50:20.98 ID:kbtkk9QJ
W2今日聴いてきた
かなりええやん
20: 中華イヤホンまとめ 2021/05/29(土) 01:14:45.86 ID:A/Ch4l/Z
iBassoのDC02使ってるけど発熱がやばくて不安になる。
他社製品も含め発熱こんなもんなの?
21: 中華イヤホンまとめ 2021/05/29(土) 02:56:25.03 ID:NgxciW9E
うちのDC02も発熱するなあ。DC03は多少改善されてるみたいだから買い換えワンチャン。
22: 中華イヤホンまとめ 2021/05/29(土) 09:14:03.62 ID:AUA/9EEa
pee51も結構熱を持つ
W2は試聴程度だけどそうでもなかった
23: 中華イヤホンまとめ 2021/05/29(土) 10:53:54.55 ID:xSvBHZaK
W2も熱持つよ。数曲聴いてさわったら暖かくなってた。
DAP替わりのiPhone、iPadに使おうと思って買ったけど音はいい。
前に買ったikkoのITM03と手持ちのDap R3 saberよりいい音に聞こえる。ただiPhoneだと電池の減りは早いからスマホだと電池は食う。
音質は透明感があるし曲の表現力はよい。音場感を感じられる。EQの音の違いは分かりやすい。操作も分かりやすい。けれど音線は細いというか薄いかな。まあDAPじゃないからしょうがないか。
MAVERICK IIで聴いてみたけれどクラシックだと低ゲインで音量は半分以上は行く。ざっと聴いた感じだけどね。
さっき来てちょこっと使っただけだけど、これにも慣らしは必要なんだろうかねえ
24: 中華イヤホンまとめ 2021/05/29(土) 16:20:14.90 ID:AUA/9EEa
25: 中華イヤホンまとめ 2021/05/31(月) 20:33:14.15 ID:i/yLfVy7
>>24
バッテリー問題は分かっているんだけど本当にイヤ
31: 中華イヤホンまとめ 2021/06/07(月) 12:01:29.79 ID:6a+nqbto
W2買ってiPhoneでしばらく使ってるんだけれど、音質はいいけど音線が細いからイヤホン選ぶわ。
直に純正のではないけれどライトニングオーディオ変換ケーブルで聞いた方がイヤホンによってはよく聞こえる。
買ってよかったのかいまだに悩むわ。
32: 中華イヤホンまとめ 2021/06/07(月) 17:42:49.67 ID:5LC4LQWe
>>31
あるあるだね
606: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:06:46.03 ID:r05Mu89v
>>31
> W2買ってiPhoneでしばらく使ってるんだけれど、音質はいいけど音線が細いからイヤホン選ぶわ。
> 直に純正のではないけれどライトニングオーディオ変換ケーブルで聞いた方がイヤホンによってはよく聞こえる。
> 買ってよかったのかいまだに悩むわ。
これってDACをかますより、
1000円くらいのLightning/3.5mmの変換ケーブルの方がマシな場合があるってこと?
そんな恐ろしいことがオーディオの世界では起こるの!?
S1についても同じこと言えるの??
611: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:43:26.83 ID:mZEJhkIZ
>>609
他人の計測データもいいが自分で聞いて比較した感想はどうなんよ?
流石にapple純正が上とは思わんけど>>606に出てるのは純正品ではないぞ
ORBとかのはそれなりにいい音するよ
33: 中華イヤホンまとめ 2021/06/08(火) 21:19:28.20 ID:NjgoW0Dd
w2イーイヤホンから発送来たけど、サイトからはページがなくなってた
35: 中華イヤホンまとめ 2021/06/19(土) 14:44:58.73 ID:nV6iG5+c
iBasso dc04 たまに接触不良が起こるようになった
バランス接続でワンランク上のおすすめあったら教えて
36: 中華イヤホンまとめ 2021/06/19(土) 14:48:25.94 ID:RNJaEtuy
2.5か4.4かで
37: 中華イヤホンまとめ 2021/06/19(土) 15:17:25.72 ID:qdj0Epvi
Lotoo PAW S1
38: 中華イヤホンまとめ 2021/06/19(土) 18:14:57.81 ID:nk8Q/P/s
2.5でいいならUA2おすすめ
39: 中華イヤホンまとめ 2021/06/19(土) 21:09:23.95 ID:nV6iG5+c
ご回答ありがとうございます。4.4mm なので Lotoo PAW S1 を検討したいと思います。
ちなみに、iphone と ipad pro を利用しています。
これって、5baのイヤホンで聴いた場合、DC04 との違いは実感できるものなのでしょうか?
DC04でバランス接続を初経験し十分満足しているのですが、これより更に良い音がわずか数万円で手に入るなんて信じがたいです。
41: 中華イヤホンまとめ 2021/06/20(日) 02:12:04.65 ID:OKzG359v
>>39
楽彼w2もいいよ
paw s1も持ってるけど、w2の方が音の厚みと広がりがいい気がする
42: 中華イヤホンまとめ 2021/06/20(日) 13:38:13.10 ID:j8xB+Xur
>>39
w1でもえんちゃう
46: 中華イヤホンまとめ 2021/06/26(土) 09:44:17.03 ID:eExRKqBa
UA2買ったっす
結構いいっすな思ったほどには熱くならないし
サブスクとかスマホ+こいつで十分ですなDAPで動く動かないで悩むよりシンプル
バランスケーブル付けてるイヤホン使えるアダプタとしてはコスパかなりいいと思います
おまけのiPhoneケーブルはカバーがすぐはずれるけどここだけ外れかな
47: 中華イヤホンまとめ 2021/06/28(月) 20:46:46.03 ID:4vd4jTz8
DC04発売して半年ちょっとで生産中止
なったけど、ここでの評価はどんなもん?
詳しい方にご教示いただきたい。
48: 中華イヤホンまとめ 2021/06/30(水) 11:45:46.11 ID:CcZzaUwi
Lotoo PAW S1、買えないんだがもう生産終了なの?
49: 中華イヤホンまとめ 2021/06/30(水) 13:08:56.03 ID:t5BGAu59
中華のポータブルオーディオが在庫切れになるのは良くあることで
復活するかどうかは分かんないよね 評判のいいW2にしたら?
用途によってはUP5逝ってみたり
50: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 11:45:36.34 ID:lhO2oJ3c
過疎り気味なんでしょうか?
自分もUA2買って見ましたが届くの楽しみで仕方ないです。
UA2繋いだ時のバッテリー持ちが気になりますが、
どの程度減りが早くなる感じなのでしょうか?
52: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 15:17:04.63 ID:SI+Gb8nc
>>50
繋がっているだけで人肌かそれ以上には暖かくなるので、使ってないときは抜いたほうが良いね。
どのくらいとは言いにくいね。
53: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 17:10:50.98 ID:lhO2oJ3c
>>52
レスありがとうございます。
繋いで置くと常時電源オンになるんですね。
使わない時は外す様に気を付けます。
69: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 06:51:57.43 ID:lWYgq+o0
UA2届いて数日色々試してる>>50ですけど、バッテリー持ちに関しては許容範囲超えて悪くなりますね。
電源供給出来るタイプかバッテリー内蔵型のDACアンプじゃ無いと実用には厳しいかなと思いました。
音質は相当向上したので非常に満足なだけに悩ましい所です…。
51: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 12:32:05.73 ID:TU3jK18K
54: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 20:07:53.95 ID:x1H4L3oY
W2買った時、薄くスカスカの音でなんか他の人のレビューと
まったく違うし買って失敗なのか初期不良なのか、こんなもん
なのかと思ったけれど取り敢えず、イヤホン差してしばらく慣
らし込んでみたら最初の音とまったく変わってた
iphone だったけれど最初に繋いだとき接続に問題があったのか
慣らしで音が変わったのか変化が大きすぎて謎だわ
以前買ったIkkoのより断然いい音する
55: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 20:34:05.12 ID:vBQJ77eh
俺は逆の体験したわ。
初めて試聴した時はすげーいい音で「バスパワーでこんな小さくてこんないい音するの!?」って思った。
数日後別の店で試してみたら「あれ、スマホ直刺しとあんま変わんなくね?」って思ったw
個体差か、エージングが大事なのか、俺の耳が馴れただけか。
56: 中華イヤホンまとめ 2021/07/02(金) 21:13:33.57 ID:x1H4L3oY
>>55
んーわかんないものだね。
これで買ったやつがコロコロ音変わったら完全に不良品だな
57: 中華イヤホンまとめ 2021/07/03(土) 01:50:46.93 ID:FfqrkK2z
俺の環境だとDACフィルターNOSにすると厚みが出たな
買って初差しはあれ?ってなってフィルター弄ったら急に良くなった
好みのところもあると思うけどな
58: 中華イヤホンまとめ 2021/07/03(土) 08:56:20.44 ID:39o1pqAK
なるほどね。
俺が聴いたのはフィルター違いの可能性あるな。
59: 中華イヤホンまとめ 2021/07/03(土) 15:18:07.16 ID:NOYqKrz2
fiio q3 買ってみたけど、これまで使っていた ibasso dc04 の方が音が良かった。
そんなはず無いだろうと色々聴き比べるほど、dc04 の方が明らかに優れてる。
値段が倍違うし評判も悪く無いのに、本当にがっかり。
スマホと5BAイヤホンならアンプは不要でDACのみて十分って事?
61: 中華イヤホンまとめ 2021/07/04(日) 22:22:44.89 ID:yH5mp5PY
>>59
イヤホンのインピーダンスと感度はいくつ?
低インピ高感度イヤホンだとアンプなど不要だよ
62: 中華イヤホンまとめ 2021/07/05(月) 16:19:08.47 ID:XKBlw75b
>>61
45オーム
115dB
60: 中華イヤホンまとめ 2021/07/04(日) 12:10:50.70 ID:/nDJf+vp
W2は結構聴いてしまう
勝って良かった
64: 中華イヤホンまとめ 2021/07/05(月) 20:55:13.03 ID:s7IUqUZd
W2買ってみたが、S1と比べる音がこもり気味な気がする
慣らせば変わるのかな
65: 中華イヤホンまとめ 2021/07/06(火) 14:55:18.55 ID:xxOs+OSG
w2気になってるんだけど、スマホの電池減りどう?
66: 中華イヤホンまとめ 2021/07/06(火) 19:51:26.81 ID:nZxv05JJ
>>65 スマホ画面消灯でW2操作しないで聴いてる状態だと減るけれどこんなもんか程度。ハイレゾ音源やバランス接続だと減りも早い
画面点灯スマホ操作、W2も設定変更など頻繁に操作すると知らない間に数%一気に減ってる
通常のスマホの使い方ではないから減るのはわかってるけれど
具体的な数字で表せなくてすまん。自分的にはあまり気にしてないけどね
67: 中華イヤホンまとめ 2021/07/06(火) 20:10:46.31 ID:kUuAak4b
>>66
ありがと。
サブとしては欲しいけどやっぱメインで使うならちゃんとしたdap買わなきゃかなぁ。
68: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 01:47:23.77 ID:H5dwilFB
>>65
電池持ち気にする人はおすすめしない
あきらかに減るのが早い
3時間もたない
70: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 09:26:47.80 ID:cTIEe8MD
W2とiPhone12Proなんだけど、電池減る問題でたどり着いた結論はMagSafe対応モバイルバッテリーで給電。Lightning塞がってても問題ないし、見た目もスマートです。
72: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 12:02:55.68 ID:lWYgq+o0
>>70
やっぱりそれしか方法無いですかね?
自分はSE2が再生機なので厳しいです。
マグネット付きケース買えば解決出来そうですが。
73: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 12:15:18.01 ID:dep6yNWq
バッテリー付きのUP5を有線接続してDACとして使うとか・・・
結局 有線面倒くさい、BTで良いやになって、TWSで良くね? になる悪寒
74: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 14:02:37.32 ID:ZEhn83xK
やっぱメイン運用はあかんね。
当たり前か。
気軽に4.4mm使えるようにDC04だけ買ってみよかなぁ。
75: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 20:00:28.18 ID:E2ygxOi9
DC04はあまりバッテリー気にならないよ
そこそこいい音だし
そんなに聞き比べたわけじゃないけど
76: 中華イヤホンまとめ 2021/07/07(水) 20:20:08.46 ID:BK+w4j2G
スマホの電池持ち悪いって言ってるのは何つかってるの?
バッテリー容量少ないやつ使ってんじゃない?
77: 中華イヤホンまとめ 2021/07/08(木) 07:45:39.47 ID:nocX4n/K
w2音質の第一印象はすごくよかったんだよね。
dapで同じ感じになるのって何かね。
シーラスロジック使ってるdapいくつか聞いたけどそんな似て感じなかった。
すれ違いかなスイマセン。
81: 中華イヤホンまとめ 2021/07/09(金) 11:02:10.98 ID:Zl0FG7uF
アマにXiaomiの13500円でバッテリー6000mahのスマホがあったので、これ買ってW2と組み合わせてもいいかなって考え中。iPhoneあるからスマホとしては使わないけれど音楽アプリも入れられるし再生機としてはいいかな。
予備DAP買おうとしてるときW2に興味が出てうっかりポチったので、生かすにはこれしかないかなあ。聴き込んでみたらW2やっぱ音質はいいな
82: 中華イヤホンまとめ 2021/07/09(金) 17:11:27.05 ID:pZm4MCBN
Xiaomiのスマホは外部DAC通すときSRC通るみたいだから尼HDとかのハイレゾ聴きたいなら注意が必要
83: 中華イヤホンまとめ 2021/07/09(金) 19:53:33.01 ID:Zl0FG7uF
>>82
ストリーミングは利用しなくて手持ちのハイレゾ音源
やCD落としたのがほとんどだから大丈夫
84: 中華イヤホンまとめ 2021/07/12(月) 07:24:34.12 ID:ttkexKsT
ua2と安い中華2.5mmケーブル買って猛烈に後悔中
エイジングで少しは良くなる?
86: 中華イヤホンまとめ 2021/07/12(月) 11:11:14.38 ID:hHpXeXVC
何を狙って買って猛烈に後悔したのかな?
もしくはどの程度の音質を期待したのかと比較対照は?
87: 中華イヤホンまとめ 2021/07/12(月) 11:23:39.18 ID:zGHKsIo0
耳がエージングされるとある程度耐えられるようになるかも
88: 中華イヤホンまとめ 2021/07/12(月) 11:42:03.97 ID:htx7rkaD
DAP買おうか色々悩んだ挙げ句、先週安物の2.5mmケーブル2本(mmcx,2pin)と一緒にUA2注文したんだが。
スマホ直接挿しからのアップグレードだから満足できると期待してるが、不安にさせてくれやがるぜ。
89: 中華イヤホンまとめ 2021/07/12(月) 12:12:36.05 ID:M4beb/3V
ある程度音を楽しむならポタアンで
ドングル型は安物でええわ
dacなしモデルだと電池持ちええし
93: 中華イヤホンまとめ 2021/07/14(水) 08:26:13.16 ID:/YRvsfHG
pee51がヨドバシで予約停止、フジヤエービックでメーカー受注停止になってるけど製品不具合でも出たんかな?
94: 中華イヤホンまとめ 2021/07/14(水) 22:13:08.76 ID:mYwuuR2+
>>93
メーカー側が受注停止することがちょくちょくある
しばらくすると復活することもある
95: 中華イヤホンまとめ 2021/07/16(金) 00:55:09.54 ID:6PO/rLlt
Astell&Kern PEE51 、ようやく入荷しそうですけど、それでも注残消せず…。PEE51の受注数も凄いけど、半導体不足の影響モロにくらっているようで…
99: 中華イヤホンまとめ 2021/07/21(水) 18:28:36.50 ID:N1PTXfAU
ぺー51よりUA2の方がいいと思うんだけどなぁ
100: 中華イヤホンまとめ 2021/07/21(水) 19:10:15.60 ID:egRn3IIj
Luxury&Precision W2がchuya-onlineってところにあるんだけどここは大丈夫なところ?
やっぱりeイヤやフジヤで買った方がいいのかな
101: 中華イヤホンまとめ 2021/07/21(水) 19:37:42.19 ID:iGG1RE01
>>100
楽器や音楽機材のオンラインショップではサウンドハウスの次くらいに有名所
発送のんびりだった気もするけど大丈夫だと思う
103: 中華イヤホンまとめ 2021/07/22(木) 12:38:51.03 ID:3i+b5OOM
W2注文して即日発送、chuya-online仕事するね
104: 中華イヤホンまとめ 2021/07/23(金) 04:47:28.78 ID:QKk2EWyk
本当にDacで音が変わるのか気になって
meizu dac買ってmac内臓と聞き比べたけど、こんな変わるんだね
cs43131はボーカル以外の部分がずいぶん伸びるように聞こえるんだけど、ボーカルが引き立つようなのはどんなやつでしょうか?
105: 中華イヤホンまとめ 2021/07/23(金) 09:17:20.28 ID:/BIBG9jl
mac内臓なら腹から声が出そうだけど
106: 中華イヤホンまとめ 2021/07/27(火) 08:57:06.46 ID:dN2F99Ek
パーツ変えたUA1をわざわざ出すらしいね
107: 中華イヤホンまとめ 2021/07/27(火) 09:00:14.76 ID:Xj+/HcE6
UA1って熱いから改良版だすんか?
108: 中華イヤホンまとめ 2021/07/27(火) 09:06:17.06 ID:dN2F99Ek
109: 中華イヤホンまとめ 2021/07/27(火) 15:02:09.66 ID:3J3odvuW
UA2の発熱とバッテリー消費がエグい
↓
Magsafe充電器買う
↓
Magsafeの熱と充電器のケーブルで煩雑で嫌になる
↓
安いAndroid買ってUA2繋いでDAPにしようとする
↓
中古のAndroidOSのDAPを買う←今ココ
113: 中華イヤホンまとめ 2021/07/29(木) 09:44:19.26 ID:kldCr1et
PAW S1ってウィンドウ環境でDSDネイティブ再生って無理っぽいかな
foobar2000で使えるASIOドライバーって無いよね?
他のDACでアナログレコードをDSDで取り込んでるけど録音時と再生時で本体スイッチの
切り替えが必要なので確認用に別のインラインDACが使えると便利かなと
114: 中華イヤホンまとめ 2021/07/29(木) 10:30:37.47 ID:kldCr1et
取り込み用のノートPCじゃなくメイン見たらfoobar2000のoutputに
DSD:WASAPIとの選択があったのでモジュールが足りてなかったみたいです
お騒がせしました
115: 中華イヤホンまとめ 2021/07/29(木) 13:14:38.54 ID:srb/4OKE
今、iPhoneとかmacbookとかに有線イヤホン直挿しで音楽聴いているんですけど
途中にドングル型DACかませてら音質ってよくなるもんですか?
772: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 16:58:12.71 ID:xX2RTxan
活発な議論w につられてTOPPINGスレみたが、こことえらい雰囲気違うな
Gustardのが割といいのか??
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8723-Sfec) Mail:sage 投稿日:2021/09/06(月) 19:04:31.10 ID:UEVQL3xj0
どんどん電源部劣化していくToppingのスレで電源熱く語られてもな
お前らが測定値重視し過ぎたせいで数値に関係ない部分はバッサリ削っていくよ
今後トランスなんて積まないしクロックも安物使うからね!
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-hQ/q) Mail:sage 投稿日:2021/09/06(月) 19:05:33.41 ID:4Y/btkS4d
>>116
少し前はSMSLの方がMELF抵抗使っていたりで
アナログ部に良い部品使ってるように見えたがSU-9以降はあまり変わらないかな
Toppingはデジタル部の作り込みが得意な印象がある
どちらもASRでのSINAD競争を意識して同価格帯で最高の測定結果が得られるよう
必要部分以外のアナログ部品を切り詰める設計思想で作ってるように見える
同価格帯でアナログの物量比較するとGustardが比較的良いように思う
134 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-vOkH) Mail:sage 投稿日:2021/09/11(土) 10:04:50.06 ID:3t5Z0r930
smslもtoppingも測定値のみに特化した設計で音の良さは二の次だからな
とりあえず付け焼き刃的に高域盛ったデジタルぽい音で誤魔化してる
まだまだ値段なりの音しか出せないレベルでしょう
専門のサウンドエンジニアが社内で育つのに数年かかるだろうが、音がメーカーの色を持つようになり個性が評価されるようになればいよいよボッタクリ市場もやばくなる可能性は有るけど
あとは提灯記事へのお布施次第だな
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-jnDt) Mail:sage 投稿日:2021/10/08(金) 02:21:25.15 ID:YMWBHsF30
スカスカな基盤実装見れば分かるようにアナログ部がリファレンスに毛が生えた程度のなんの工夫もない構成だから
音造りが下手というか音造りしてない
117: 中華イヤホンまとめ 2021/07/29(木) 16:26:31.01 ID:WuSgLrfA
LightningはOTG変換してCタイプのドングルDACに繋ぐべし
118: 中華イヤホンまとめ 2021/07/29(木) 17:30:33.35 ID:uCWg8Xae
lightning使えるやつでいいじゃん
121: 中華イヤホンまとめ 2021/08/01(日) 11:00:09.51 ID:uu7jeh6X
119: 中華イヤホンまとめ 2021/07/29(木) 23:36:24.39 ID:89WmvL7G
48kHzでも良ければね
122: 中華イヤホンまとめ 2021/08/01(日) 12:38:39.63 ID:ScohGdVg
甘いな。ちゃんと繋げば端末の性能192kHzまで上がるはず
123: 中華イヤホンまとめ 2021/08/01(日) 20:48:14.62 ID:QH6v4usa
最近はドングル型DACなんてものがあるのか・・・
つい最近オデオ熱が再燃してきてあれこれ調べたり買ったりしてるけど、随分楽しそうなものが出たもんだな
125: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 08:45:27.71 ID:ao23pXCZ
昔から有るけど、最近はスマホでサブスク用途で流行ってるね
原音超えてる!
126: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 09:08:45.90 ID:1oTiRDno
それから今はドングルよりインラインタイプに良いものが出てきてる
127: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 16:12:19.80 ID:xBxILZ6O
iPhoneからヘッドホン端子が無くなったのが始まり
128: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 17:47:15.60 ID:hBn8LlQB
ドングルとインラインの差がわからんw
UA2とかインラインでググってもドングルでググってもヒットするし
129: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 17:56:09.60 ID:E4pkcSbJ
インラインタイプってどんなの?
130: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 18:07:58.46 ID:hBn8LlQB
SPECTRAとかAccessportとか?
ドングル型…とはいいにくいし
131: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 18:44:33.81 ID:/RLmqfWd
本体からケーブルが生えてるタイプのdacをインラインって呼ぶのか?
132: 中華イヤホンまとめ 2021/08/02(月) 20:16:26.48 ID:4kg2cgzH
大昔からあるぞ
PC用オーディオが増え始めた頃
DenDACなる伝説のドングル型DACがあってのう
原音を超えるパフォーマンスを発揮して伝説になった
133: 中華イヤホンまとめ 2021/08/03(火) 20:07:28.45 ID:kE1MxZd2
インランタイプってなんぞ?
134: 中華イヤホンまとめ 2021/08/09(月) 21:34:48.06 ID:opPyhKt5
クアルコムdacの中華ドングリ→マイク付きイヤホンでAmazonミュージック聴くと勝手にマイクが入って煩わしい。他のドングリやサブスクはそうならないのに…
135: 中華イヤホンまとめ 2021/08/10(火) 13:33:57.60 ID:c4dmIRcV
ドングル型でよく名前のあがる商品ってshanlingのほかになにがありますか?
検索をしたいのでできれば、略称じゃなく正式な名前で教えて欲しいです。
142: 中華イヤホンまとめ 2021/08/13(金) 20:35:41.09 ID:cPzWA9m3
143: 中華イヤホンまとめ 2021/08/14(土) 01:07:51.85 ID:uvi9ak/5
>>142
これにPAW S1取り上げてないんだろ?
147: 中華イヤホンまとめ 2021/08/14(土) 15:23:09.58 ID:DZ1TLtUS
C-3PO、R2-D2、DTKC、
148: 中華イヤホンまとめ 2021/08/17(火) 05:43:31.51 ID:lO7QiZP6
Pee51発熱ヤバすぎやろ
こんなん使い続けるの怖いわ
150: 中華イヤホンまとめ 2021/08/23(月) 06:52:35.57 ID:WOHs2Znm
昨日、eイヤに言ってiPhoneにshanlingのU5だったかな?
試したんだけど、消費電力が大きすぎて無理ゲーって表示されて使用できなかったんだけど
iPhoneでは使用できないんでしょうか?
152: 中華イヤホンまとめ 2021/08/25(水) 11:40:11.88 ID:LiNcCKrf
w2使ってる人に聴きたいんだけど、立ちながら使ってる人とかいる?
立った状態でスマホに繋いで動画見る時とかに使いたいんだけど、あの大きさのものを空中でプラプラさせたら重かったり邪魔だったりするかな。安定性も気になる。
153: 中華イヤホンまとめ 2021/08/25(水) 12:35:48.17 ID:jkxIy7Zt
>>152 ポタアンとスマホを固定する粘着シート、ホムセンに売ってる
薄いやつでいいんだけれどw2に合わせて切り裏に貼ってケーブル
折り曲げスマホの裏にくっつけて使ってる。
付属だとストレートで使いにくいのでアマにU字のショートケーブルとw2用のカバーが売ってるから買って見ようとも思ってる
154: 中華イヤホンまとめ 2021/08/25(水) 13:03:13.27 ID:LiNcCKrf
>>153
なるほどねーありがとう。
156: 中華イヤホンまとめ 2021/08/26(木) 10:03:10.31 ID:ikieT+il
>>152
自分はPAW S1だけどSinjimoruのシリコンバッテリーケース使ってる
157: 中華イヤホンまとめ 2021/08/26(木) 10:20:56.68 ID:TgQk/sMh
>>156
こんなんあるのね。
でもこれ表面の四隅邪魔にならないの?
155: 中華イヤホンまとめ 2021/08/25(水) 20:00:08.43 ID:xy9pF2VB
ddHiFi TC28i + TC05 の組み合わせで使ってるけど取り回し良くなって便利だよ
158: 中華イヤホンまとめ 2021/08/26(木) 10:41:42.45 ID:EVaT1iOB
音楽聴くときだけ付けるなら別に気にならんのではないかな。
俺は使ってないけど。
もしくはiPhone8のようにベゼルのあるスマートフォンなら四隅は画面に掛からないと思う。
159: 中華イヤホンまとめ 2021/08/27(金) 11:06:55.62 ID:T5WxnDfN
eイヤでw2試してみたけど、この軽さなら固定しなくてもいいかな。
でも何故か俺のスマホで動画再生すると音途切れまくった。音楽は問題なく聴けたので、スマホの処理能力の問題かな。。
160: 中華イヤホンまとめ 2021/08/27(金) 11:26:20.35 ID:wDGPsOYt
再生アプリとの相性問題の可能性は?
161: 中華イヤホンまとめ 2021/08/27(金) 12:35:18.66 ID:T5WxnDfN
>>160
vlcだけど動画見てる人いるかな。
ちなみに近くにあった別のドングルでも音飛びました。
166: 中華イヤホンまとめ 2021/09/02(木) 19:19:47.46 ID:5uhLqukh
L&P W2が気になってるんだけどスマホで音ゲーできますか?
170: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 13:12:20.24 ID:L7KqTK0r
まったく詳しくなく素人で音の善し悪し分からないんだけど好みの音というのはある。
L&P W2を通してiPhoneで音楽を聴いたんだけど、ノーマルの方が好みだな。
L&P W2を通すと、くぐもった音に聞こえる。
たぶんそれが生音に近いんだろうけど好みではないな。
4万近く出して買ったんだけどがっかり・・・
171: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 14:04:16.13 ID:H73Eb4zj
>>170
最初同じ印象だった
鳴らしているうちに耳が慣れたのか、エージングで本体の音が
変わったのかiPhone直差しより遥かにいい音に聴こえる
でも音はスッキリ系で濃い音に聞こえないからイヤホン
とかの相性もあるかなとは思った
173: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 14:39:08.47 ID:L7KqTK0r
>>171
同じ感想の人がいてよかった。
自分の場合、楽曲によって違う印象ですね。
歌い手の息づかいが聞こえたり、音の広がりを感じような気がします。
気がするだけであって、本当はどうか分かってないです。
たぶん思い込みだと思うけど。。。
ブラインドで数曲聴いて、どっちがいいのか、どっちが好みか試してみたい。
172: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 14:29:42.71 ID:2iWtE3wD
>>170
4万円出してそれはキツいよね
スレを読んでいるうちにどうせいつかは最高峰のw2に行くのだからと血迷いそうだったが冷静になった
お試しで買えるなかでいい感じのドングルDACの話題も有るといいのにね
174: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 14:44:35.41 ID:L7KqTK0r
>>172
自分、まったくの素人なんで参考にしないでください。
Lotto PAWかmojoにしようか迷ったんですけど、新品ってもうないんですよね。
オクとかメルとかにはあるけど、ボッタなんで買う気がしなかったです。
PAWは視聴したことないんですが、W2とmojoは似てる気がします。
出先で少ししか聴いてないので、もう少しじっくり時間をかけて再度感想を書き込みます。
W2はいろんなモードがあるので、どこかに自分好みの設定がある。。。はず・・・
175: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 18:52:13.52 ID:mvbMfb4c
>>170です。
仕事終わって静かな家で聴いてるのだけど昼に書いた感想撤回です。
曲によるのかもしれないけどL&P通した方がいい感じです。
昼に書いたものと真逆になるけど、直挿しの方が音がぼわぼわしてます。
音がそれぞれ独立して聴こえるのと元気がいい。
一つ一つの音がはっきりくっきり聴こえます。
これは自分みたいな素人が聴いても分かります。
まだ説明書とか見てないし、設定もノーマルでこの状態です。
ロスレスのサブスク契約している人は一度聴いてみてください。
その違いが分かるはずです。
182: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 02:00:58.23 ID:p8FZQTrP
>>170
高音が出てないのか低音が出過ぎているのかわからないけど、篭った音のように聞こえてPAW S1の方が好みの音だった
使っている機材の相性もあるのかも
あとiPad Pro 2021でほとんど認識できなくて返品になった
183: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 10:41:11.58 ID:w6Vzxjta
>>182
M1チップには対応してないですね。
184: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 11:30:05.13 ID:DgYW1N7P
>>183
繋がっている人も居るみたい
店頭のデモ機は認識してくれて購入品と在庫品は認識してくれなかった
購入品のファームウエアは最新だった
iPhoneは認識される
185: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 11:40:02.81 ID:w6Vzxjta
>>184
ファームウェアの違いですかね?
新しいファームウェアってどこかにあります?
191: 中華イヤホンまとめ 2021/09/05(日) 23:34:56.55 ID:2YjPwOO6
>>185
OTGケーブル使ってるかどうかの違いのような気がする
176: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 18:55:34.88 ID:XejGi9LF
mojo持ってるけど最近使ってねーなぁ
MicroUSB接続が面倒なのと
バッテリー内蔵が面倒
いちど何故か操作間違ったのか爆音になってしまって
使う前に音量のチェック等厳重にしていたら面倒で使わなくなってしもた
音はモバイル系のdac兼アンプではピカイチ
177: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 18:59:06.45 ID:XejGi9LF
まあmojo使ってて音は良いけどバッテリー内蔵が気に入らなくて、ドングル型で高音質なの探し始めた経緯がある
自分的に交換できないバッテリーが内蔵された製品は自分の中のカテゴリーとして「消耗品」に相当して
いつか使えなくなってしまうと感じるから
バッテリーレスで使えるものがやはり安心して長期間使える
178: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 19:04:42.45 ID:XejGi9LF
L&P W2とmojoと比較するという考えは全くなかったけどなー
まあ確かに匹敵してもおかしくはないな。
W2のプリセットイコライザーはデフォのやつが一番良いと感じたよ
イコライザー入れると音が劇的に変わるから音が安っぽく感じてしまった。
作られた音みたいな感じ。
デフォの方が様々な音が分離良くかつ濃厚に聴こえて自然に聴こえたな俺は。
179: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 20:33:50.16 ID:fvidH7hs
w2の設定でEXRENTてのがあったのでなんだこれって思ったらイヤホン特化の設定だったんだ。まあ持ってないけど
カキコみてあらためてiPhoneでw2聴いてみたけれど鳴らした後では音違うと思う。まあ買った時はやっちまったかと思たけど今は後悔ない
フリマに出さなくてよかった
ライペンタとマベツリ突っ込んで聴いてるけれどこれ音いいわあ
Ikkoの青いやつも持ってるけど比較にならない
難点は電池の減りだけどこれはしょうがない
181: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 23:56:09.61 ID:feVa1pby
>>179
バッテリーはスマホを無線充電すれば解決する
iPhoneならmagsafe、AndroidならQi
180: 中華イヤホンまとめ 2021/09/03(金) 21:21:40.50 ID:AO2LodwL
W2のイコライザは変化はあるけど総じて音質が劣化する印象
PAW S1の方がイコライザの完成度が高い
186: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 15:58:31.15 ID:w6Vzxjta
L&Pってなんで楽彼っていうんです?
187: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 16:52:16.93 ID:Go3Vw4nM
>>186
中国メーカーだからメーカー名が漢字表記
188: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 17:26:27.77 ID:w6Vzxjta
>>187
楽彼って会社の名前なんですか?
LUXURY&PRECISIONって製品名だと思ってました。
189: 中華イヤホンまとめ 2021/09/04(土) 18:25:54.10 ID:qKx90jyC
193: 中華イヤホンまとめ 2021/09/06(月) 09:56:41.29 ID:yFJDGcc2
>>192
付属のケーブルで認識されなくて同じケーブルを使って店頭のデモ機は認識された
付属のケーブルで在庫品を接続しても認識されない
在庫品のケーブルで接続しても認識されない
AndroidのUSB-C接続は認識された
194: 中華イヤホンまとめ 2021/09/07(火) 11:58:41.16 ID:9ZdTP+S2
アドバイスをお願いします。
L&P W2を購入して満足しているのですが、プレイヤーであるiPhoneの充電が持たないです。
みなさんどんな使い方してます?
iPhoneからDAC接続と充電できるように2本線のハブみたなのってあるんですかね?
あとM1積んだiPad Proで使いたいんですが、機器を認識してくれません。
現在使用できている人がいたらアドバイスをお願いします。
195: 中華イヤホンまとめ 2021/09/08(水) 15:32:16.48 ID:XeADj2tj
>>194
iPhoneは7あたりから無線充電対応してるから
無線充電しながら聴けば?
家なら無線充電器だし、外なら最近は無線給電出来るモバイルバッテリー出てるからね。
マグネットでガチっとくっ付くのはiPhone12シリーズからだけど
無線充電そのものにはかなり前から対応してるよ
くっつかないけど上にのせれば充電出来る
199: 中華イヤホンまとめ 2021/09/08(水) 18:15:12.03 ID:gfttC5KH
201: 中華イヤホンまとめ 2021/09/09(木) 08:03:23.09 ID:Gud2x/yp
>>199
それは知ってるんですが、動作する場合もあるみたいで
どうやったら動作するのか気になって。
あと、昨日SE使ってたら突然音楽が停止しして
iPhoneの画面に、この機器は使用できませんみたいな表示が出た。
抜き差ししたら使えるようになったけど、どういうことなんだろう?
205: 中華イヤホンまとめ 2021/09/09(木) 21:37:23.19 ID:TaG3ri8W
208: 中華イヤホンまとめ 2021/09/10(金) 07:02:15.04 ID:r0zEfnhd
>>205
自分、iPadなんだけど機器を認識しないというか、L&Pの液晶が付かない。
付属のUSB-Cケーブルで接続、eイヤからの購入。
196: 中華イヤホンまとめ 2021/09/08(水) 16:01:47.16 ID:i3m6v08A
8からね
197: 中華イヤホンまとめ 2021/09/08(水) 17:42:31.10 ID:nCoYLmIZ
初代SEと12mini持ってて、SEをプレイヤーにしてて無線充電はできないんです。。。
207: 中華イヤホンまとめ 2021/09/10(金) 01:34:58.89 ID:mdGQ9uEK
209: 中華イヤホンまとめ 2021/09/11(土) 02:24:16.24 ID:9gkejRyN
バッテリーの問題はDAPも同じだから
210: 中華イヤホンまとめ 2021/09/15(水) 11:16:22.35 ID:OzgvfQS6
昨日いろんな変換アダプターやドングリDAP試聴してみて、ボリュームの高低が大まかに2つに分かれてたんだけど、これって内蔵アンプ有無の違いなのかねえ?
213: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 00:45:07.15 ID:jhu6NBPG
エスパーすると
>>210はgainが
high→内蔵アンプを通してる
low→内蔵アンプを通してない
と間違えてる
高低はアンプ出力の高低なんで全部アンプが入っている
ちっちゃな変換ケーブルもアンプが入っている
×ドングリDAP ○ドングルDAC
211: 中華イヤホンまとめ 2021/09/15(水) 17:55:46.44 ID:oH2umgjK
なに言ってるのか分からない。
ボリュームの高低ってなにが言いたいの?
あとドングルDAPってなに?どの商品のこと?
212: 中華イヤホンまとめ 2021/09/15(水) 20:02:58.01 ID:BFha5eBr
HiBy FC3 って発熱や電力消費はどうなんだろう?
Shanling UA2 は高出力なだけあって、どちらもすごいらしいけど。
214: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 21:10:33.71 ID:nQFjRjYp
ボリュームの高低が大まかに2つに分かれてる
って、すごい表現だ
ボリュームが0~50、51~100みたいに分かれてる製品が
あるのかとか、いろいろ想像したけど俺はわからなかったよ
エスパー乙
216: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 22:52:06.60 ID:T1c2hYtk
アマゾンとかアリで売ってる
1000-2000円くらいのUSBCイヤホンジャックのようなUSBDAC
だれにでもわかるくらい音がよくなる?ノートPC直差しと比べて
217: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 23:14:23.40 ID:Glqv9C7T
>>216
そんなもんノートによるやろ
219: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 23:30:49.02 ID:UYcd2bc3
>>216
良くなるよー もうDACなんてこれでいいじゃんと思うほど
222: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 11:25:58.94 ID:gEkWkOJC
228: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 15:05:56.31 ID:EiwDHNMj
235: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 01:03:35.62 ID:90EPcBd/
>>228
ESRのは返品不要返金だったからなー
無断ダウングレードもスペックに出たら駄目だろうみたいな
SACDコレクタにとってはアマゾンハイレゾがあのレベルで始まると残りはDSDネイティブなのよ
もちのろんあんなことやこんなことするわけですが
しかしドングルでレベル調整どうすんの?
ゲイン可変アンプ入れてんのかしら
224: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 11:35:09.12 ID:3uFxLh89
>>216
アマゾンにはそんな安いの無いでしょ
227: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 14:51:07.00 ID:lHCAR5RZ
>>224
Apple USB-C – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
1036円
218: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 23:19:01.89 ID:T1c2hYtk
古いノートです
alc1220?とか最新のチップではない普通の古いノートPC
サンディだったかそれくらい
220: 中華イヤホンまとめ 2021/09/16(木) 23:52:36.39 ID:slV0Lzew
1000円台だと手軽に日本でも買えるappleドングルか
ハイレゾ聞くならaliでALC5686やCX31993を買うか?
221: 中華イヤホンまとめ 2021/09/17(金) 23:08:33.16 ID:jgVpoTAc
paw2日本で4万後半なの??
223: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 11:32:30.95 ID:NAqjWrE8
すみませんパソコンでドンブリ型DAC使いたいんですけど遅延あるって本当ですか?
動画見たりするのも厳しいでしょうか?
225: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 11:40:39.12 ID:WgjNVomE
DSD通るドングルで安いの紹介してください
226: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 12:39:08.37 ID:LswzUcv1
aliでCS43131かES9318の安いの3000円以下でしょ
237: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 02:07:05.56 ID:1mrN8SC/
安いので>>226や>>230以外だとQualcomm WHS9415てのもあるみたいだが
チップのスペックは最大32Bit/384kHzでも実際の製品は32Bit/192kHzまでしか対応しないのが多い?
229: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 17:23:30.59 ID:Zo8xVsdx
2000円以下、国内で購入可能な定番品
Apple USB-C
CirrusLogic 46L06 /24bit/48kHz
Google USB-C 2nd Gen
Conexant CX21986 /24bit/96kHz
Galaxy USB-C
仕様では最大24bit/192kHzだが32bit/384kHzのレビュー多数あり
230: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 18:05:38.01 ID:b9JFDX+n
AliExpressで1000円前後
Realtek ALC5686、ALC4050、ALC4042
Cirrus Logic CS46L41
Conexant CX31993
どれも最大32bit/384kHzまで対応だが
うちのCS46L41はWindows10のPCで確認すると16bitと32bitしかなくて24bitを選べない
242: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 21:08:59.07 ID:sXZzsrZU
>>241
Windows10最新バージョンなら32bit/384kHz選べるよ
>>230のCS-PRO CS46L41でも16bit/384kHzと32bit/384kHzはある
24bitは全く選べないのが謎
245: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 23:41:22.06 ID:VQN5t5Hy
>>242
>>244
どうやらpcの設定で接続先間違ってたようで、ヘッドホンのプロパティ行ったらちゃんと32/384がありました!
ちなみにcs43131チップの板ガムみたいな形した中華です
231: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 20:34:55.78 ID:wxl3k5cG
Anker の 3.5mm オーディオアダプターは DAC チップはなんだろう?
234: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 00:11:33.06 ID:PjGJmawZ
>>231
amazonレビューによるとConexant CX21988/CX21986
238: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 10:31:58.56 ID:rH1xjzA4
>>234
Googleと同じなんですね。
情報サンクス!
232: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 21:47:39.52 ID:taxcWmNW
一般的なドングル型DACって変換ケーブルを使えばminiUSBでも動きますか?
233: 中華イヤホンまとめ 2021/09/18(土) 23:57:05.10 ID:l0FkdwQn
>>232
CをAに変換して使えるからminiBでも理屈は同じはず
236: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 01:17:14.26 ID:tI1XX4Yr
よーわからんメーカーのは見た目同じでも製造ロットによって中のチップが違うの覚悟するしかないね
aliで安い金色のやつはCS46L41とか31993て印字されてて一目瞭然でいいんだがな
239: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 16:50:32.00 ID:7SeZaq0e
Aliでcs43131の2000円の買ったら片耳から爆発音のするゴミ届いたから、無名なのはやめた方がいいというのが個人の見解
meizu-hifi dac買い直すはめになった。
240: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 17:23:30.68 ID:eMxBQ/f8
aliでハズレ引いたなら紛争すりゃええのに
241: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 21:00:49.48 ID:VQN5t5Hy
DACが32/384でもiOSだと24/192、windowsだと24/384までしか認識しないのでは?
243: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 21:11:12.36 ID:sXZzsrZU
ちなみに同じPCでRealtekチップのやつなら16bit、24bit、32bit全部選べるからこのドングル側の問題だと思う
244: 中華イヤホンまとめ 2021/09/19(日) 21:25:57.04 ID:9THQPMbY
つか古いWindowsだとOS標準ドライバでは24bit/96kHzまでじゃなかったけ?
プレステとかスイッチのゲーム機も24bit/96kHzまでだよね
だからConexantの最新CX31993が出た今でもCX21988/CX21986にも需要があるみたいな
24bit/384kHz制限なんてあった?
246: 中華イヤホンまとめ 2021/09/20(月) 18:15:39.37 ID:eaybnjx3
L&P W2に付属の2種類のケーブルだけど、短すぎてポケットや鞄に入れて使用してると断線が怖い。
断線しちゃった場合、一般的なエーブル買えばいいんでしょうか?
OTG対応商品じゃないと使えないとかですか?
248: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 21:34:11.24 ID:WPoGPw/P
262: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 02:01:13.69 ID:IZGpHBOf
265: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 13:28:15.47 ID:jiADkRBe
>>262
245の言ってる板ガムみたいなやつCS43131デュアルなんだな、俺も持ってるけど良い物だよ
263: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 10:09:17.61 ID:Fs/KJXmn
>>248
>>246なんですがどの商品なんでしょうか?
264: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 10:21:02.82 ID:Fs/KJXmn
>>248
ありました。
商品を購入しようと思ってるんですが、全て商品オプションを選べってでてくるんですが、これってどうしてらいいんでしょうか?
247: 中華イヤホンまとめ 2021/09/21(火) 19:13:39.35 ID:PAr7InDB
THX ONYX ってぜんぜん話題があがらないね。
HiBy FC3 と同じチップで 2万もするんじゃ買わないか。
249: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 21:39:57.36 ID:WPoGPw/P
URLまちがい
lightning – USB-C OTGアダプタ
アリエク.comにこれ追加
/item/1005003090774281.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.60ae4c4dpOIAzu
250: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 21:57:58.39 ID:B+UJmEVN
そのランキングでは2万円のTHX Onyxより
1000円前後のCX-Pro 31993やALC5686、CX21988のほうが上位という悲しい結果に
251: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:00:08.48 ID:nEdbwzRB
実はそれ買うの躊躇してたんだよな。助かるわ
252: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:04:50.63 ID:bYJm2nNJ
ストレートのはコネクタ部分がエラいことになるからやっぱdd見たいにL字のじゃないとね
255: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:36:40.13 ID:WPoGPw/P
253: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:29:33.59 ID:6iH0Spud
31993値段の割にええのか
254: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:35:50.54 ID:9VEBy0+Z
実際スマホのバッテリー消費も考えるとCX31993やALC5686が最適解みたいなとこはあるよね
ゴチャゴチャさせずシンプルにいきたい
477: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 20:48:59.26 ID:DKQLS6WF
>>254でも書いたようにCX31993に落ち着いた
256: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:38:23.08 ID:WPoGPw/P
>> 250
ONYXの上のランキングにCX-Pro 31993、ALC5686、CX21988載ってないのだが・・・
まさかDACチップだけで音質決まるとか思ってないよな???
257: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:44:11.05 ID:zDFFytoI
#19にCX Pro 31993あるだろ
258: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:48:26.22 ID:WPoGPw/P
残り2つは何番目にある?
260: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:53:02.82 ID:zDFFytoI
>>258
#8、#9、#10がCX31993、ALC5686、CX21988だな
259: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:50:59.65 ID:zDFFytoI
#19 CX-Pro 31993
#40 CS-Pro CS46L41
#47 ES-Pro 9318
このメーカー安いけど当たり外れあるかんじなのかな
Hi-DAC ALC5686はどうなんだろ?
261: 中華イヤホンまとめ 2021/09/22(水) 22:54:42.73 ID:WPoGPw/P
いずれにせよ、CX-Pro 31993買って聞いてみるわ
興味ありあり ww
ちなみにONYXはused 1.2万で購入
新品定価は正直厳しい値付けだと思う
W2はあの値段の価値ありと思うが・・・
266: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 13:43:55.77 ID:FbnTcyNU
272: 中華イヤホンまとめ 2021/09/24(金) 07:53:42.04 ID:e5T9qpdl
274: 中華イヤホンまとめ 2021/09/24(金) 08:27:28.98 ID:e5T9qpdl
275: 中華イヤホンまとめ 2021/09/24(金) 08:29:55.41 ID:e5T9qpdl
283: 中華イヤホンまとめ 2021/09/27(月) 21:26:09.13 ID:AP8BJd4w
>>268
これええの?
aliに3600くらいで出てるけど
391: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 22:47:50.36 ID:Z7JlVqTa
meizuのドングルはCS43131+CS46L41構成なのでCS46L41側で録音ができるのかな?
CS-PRO 43131は>>268のCS43131+SA9312Lだから無理と
393: 中華イヤホンまとめ 2021/10/12(火) 00:01:25.75 ID:0H5qVVVC
>>391
meizuにcs46l41が載ってるってのは、ほんと?
どこでもそんなの見なかった気がするけど
今じゃもう手に入らないproの方にはOPA1622が載ってるとか
>>392
マイクはiphoneとmacで確認した
マイク音質は、macのヘッドホンジャックのが音いいかも
560: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 17:07:56.11 ID:ocw6vwRj
>>559 >>391 音声出力はDAC
マイク入力はADC
ADC無しのドングルもある
269: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 14:35:04.22 ID:nKNtsAPU
ドングルに一万は考える
270: 中華イヤホンまとめ 2021/09/23(木) 14:35:47.36 ID:7gFS62vi
273: 中華イヤホンまとめ 2021/09/24(金) 08:16:26.73 ID:g74eFATE
276: 中華イヤホンまとめ 2021/09/24(金) 15:56:27.12 ID:g74eFATE
277: 中華イヤホンまとめ 2021/09/25(土) 08:35:03.03 ID:exK4WwFT
CS43131が優秀すぎて、もうドングルはシーラスロジックだけあればいいやと
思ってたけど、CX-Pro 31993使って、CX31993もなかなかのものだと思った
1000円でこれだけDSDを高音質にならせるなら、PCのサウンドカードも
DAPもいらないと感じた
278: 中華イヤホンまとめ 2021/09/25(土) 10:53:12.75 ID:jsuBQiDA
CS46L41で満足してる
279: 中華イヤホンまとめ 2021/09/25(土) 18:03:16.54 ID:TkdCWtR7
CS-PRO CS46L41はノートPCにヘッドセット繋ぐので大活躍してるわ
CX-PRO 31993と両方買ったがCS46L41の方がマイク音量を大きくできた
386: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 21:50:09.96 ID:xDI7CqOB
>>385
うちはCX31993も録音できてるよ
>>279でも書いたがCS46L41の方がマイク音が大きくできるからそっち使ってるけど
ただうちのCX31993は>>381とは違って3.5mmジャックがCS46L41と同じ物でケーブルが青い
387: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 21:54:41.80 ID:hbMsZUgl
>>386
そういえば、コネクタの形が違うやつ(旧型)もあったんだよな
新型は地雷品やな…
388: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 21:55:03.94 ID:O/uO3yly
>>386
PC直と31993で音質差を感じますか?
あと音量は31993のほうが大きくなりますか?
280: 中華イヤホンまとめ 2021/09/25(土) 20:55:59.96 ID:RI9XtH3R
31993を積んだBTレシーバー欲しいなぁ
3000円くらいで・・・
281: 中華イヤホンまとめ 2021/09/27(月) 19:12:03.65 ID:f71WXZyS
尼で3000円ちょいのCS46L41買ってみたら低域モリモリのゴミだったぞ
282: 中華イヤホンまとめ 2021/09/27(月) 20:52:02.81 ID:IUM7jwkO
上海問屋で2千円ちょいのCS46L41試聴してみたら低域モリモリのゴミだったぞ
285: 中華イヤホンまとめ 2021/09/27(月) 21:49:45.01 ID:Ycd2m1k5
>>282
cs46l41はAliで1000円くらいやでそんなもんやろって感じだぞ
回転寿司に行って普段食べてる板前が握った寿司より不味いって言ってるようなもんやろ
284: 中華イヤホンまとめ 2021/09/27(月) 21:48:50.33 ID:IUM7jwkO
Lightningケーブル付き4千ちょいで買ってiPhoneに繋げてるけど良いよ。ただバッテリーはそれなりに食う
287: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 03:02:59.34 ID:ZHiXM4Ix
ドライブ力足りないんかな
まぁライン専用だったら問題ないかな
288: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 07:31:58.38 ID:Ix06tAKT
高価格帯のドングルを扱ってる某代理店のサポートはクソだな。
こんなところあるのかってぐらい。サポートとは呼べない代物だわ。
ファームウェアアップデートのサポートをしないってのもビックリだが
商品について質問したら、メーカーが公表してなくって分からないから
自分で検証しろって回答が来たわ。
はっ!?なんじゃそれ?無駄撃ちしろってこと?ほんとクソ対応だわ。
Ankerにこの商品は対応していますかって質問したら
まず、調べるので少しお時間いただきたいってメールが来て
その数時間後、調べた結果弊社の商品は対応していません。
特別なケーブルでどこそこの商品が対応していますって自社以外の商品を教えてくれたわ。
クソ代理店、少しは見習えや!
商品自体気に入ってたのにこの対応に頭きてメルカリで売ったわ!
289: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 08:31:28.38 ID:9GQ/8Sdv
Ankerと比較するならドングルも代理店じゃなくメーカーに直接質問しろよ
290: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 09:07:51.75 ID:Ix06tAKT
代理店でもあり購入店でもあるところに質問って普通だろ?
TOYOTAの車かって、分からないことあったらメーカーじゃなくまず購入店に聞くだろ。
さらにクソ代理店のサイトにはサポートって表記されてるんだし。
代理店は、メーカーが公表してないから聞いても教えてくれないって言いたいのか?
それだったら一消費者が聞いても教えてくれないだろ。
中国語分からないし、メーカーと消費者の橋渡しが代理店じゃないの?
せめてメーカーに問い合わせたが、非公表で回答が得られなかったぐらいの回答するんじゃないの?
それさえしない代理店ってなんだ?ただの土管業者じゃん。
Ankerはメーカーだけど、その商品を購入した店舗でもあったから質問した。
291: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 10:14:00.89 ID:q9JK0Vfb
商品について一番詳しいのはメーカーなんだから直接やり取りするのが一番合理的だろ
簡単な英語で通じるんだから中国語が出来る必要は全くない
販売元と直接繋がりのないただの輸入代理店とか保証受けるときの送り先が日本国内になるくらいの存在だぞ
292: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 12:07:34.53 ID:Ix06tAKT
もう解決したし、DAC売却したからどうでもいいんだけど、一言いいたかった。
この会社の取り扱う商品、どんな素晴らしい商品でも二度と買わないわ。
293: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 12:29:02.24 ID:fWNDR7Az
どの製品よ
294: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 12:30:21.73 ID:f/qIJ9+u
せめて製品名や代理店名を書いてくれよ
これじゃあ他人の愚痴を見せられてるだけやん
295: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 12:47:44.32 ID:Ix06tAKT
L&P W2だよ。
302: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 08:49:50.27 ID:4kJHmDW+
>>295
この製品のファームウェアアップデートは比較的簡単な方だよ
少しくらいググったら?
311: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 19:02:00.74 ID:wiy2CngC
>>302
あのさ、スレちゃんと読んでるか?マウントとる前にちゃんと読んでね。
こんな簡単な書き込みも理解できないお前に出来るぐらいだもん
アホが目つぶってもできる作業だわな。
296: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 20:39:36.83 ID:NwhW6vCU
297: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 23:19:41.08 ID:fH8BcXwc
みんな耳肥えすぎwwwここ2年くらいのDACの進化は凄まじくて
5年前の数十万する据え置き機器より、今の2000円前後のドングルDACの方が
測定するといい結果が出る。昔はノイズが酷くてダイナミックレンジ140dBとかあり得なかったからね
いい時代だよ
298: 中華イヤホンまとめ 2021/09/28(火) 23:29:38.16 ID:fH8BcXwc
重量が重いほど音質がいいというわけのわからない信仰を持ってた
物量信者君たちはこの2年くらいで死滅したのかな?L&P W2とか
最近のドングルの音聴いたら憤死するだろうねw
299: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 06:14:50.55 ID:jwSPG97J
アナログアンプの時代から重い方が良いって考え方有ったよね。
スピーカーもしかりだった気がする。
300: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 07:15:07.16 ID:SjF87ij7
チップも進化すればドングルも進歩するけどただ安価な値で高性能なのが手に入るのが今の状況だね。あと重いほうがいいって言うのはなんか今のdapがそんなのが多い気がする。。
301: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 07:34:57.01 ID:T3Zz2g5u
スマホ+ドングルDACとDAP、組合せにもよるだろうけどどっちが音いいの?
ドングルで高価な部類のL&P W2(4万弱)に泥かiPhone直挿しで聞く音質とタメはれるDAPっていくらぐらいらになる?
303: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 11:25:12.06 ID:U0cauCZ6
>>301 音は好みによるしイヤホンとの相性もあるからなあ
サラ・オレインのyou raise me upのハイレゾをradiusのアプリ
通して聞いて比較してみた
イヤホンはMavis2でiPhon+W2、Hiby r3pro saber、shanling m6 pro
で聴きくらべてみたけどr3proより音はよくきこえる。
m6proとの比べても音場感も音質も遜色はない。音色に違いが
あるけれどW2の方がDACチップのせいか透明感があるかな
あとW2は鳴らしこむ前と後では音が違う気がする。使いはじめは
薄っぺらい音しかしなかった
ちなみにハイレゾしか聞かないのでCD音質や圧縮音源については
わからないな。DAP、イヤホンもまだ別にあるけれどめんどくさい
のでこんなところで
スマホiPhoneなので買ってよかったとは思ってる
308: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 15:37:09.88 ID:T3Zz2g5u
>>303
>>304
丁寧にありがとうございます。
DAPはiBassoDX300、Cayi N6ii、Astell&Kern KANN ALPHAのどれかで悩んでます。
イヤホンはVE8とUE5Proです。
DAPと比較していないのですが、L&Pでもいい音というか好きな音で聴けてます。
L&Pを売って、上記3種類にした場合どれぐらい違うのかと思ってまして。
新たに10万超えの出費をしてそれに見合うだけの向上があるんでしょうか?
304: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 11:54:33.64 ID:sDTRBwy2
>>301
低インピーダンスのモノだけを使うのであれば
意外とドングルのほうが優秀かもしれないね
ただバッテリーが悲しいくらいに減っていく
DAPは高インピーダンスのモノまで使うなら必要
305: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 12:50:56.69 ID:5KaFnT9Y
CSとか年期入りだからなぁ
でもDAC言えばBBとかADとか
BBはTI入りだったと思うがADてどこいった?
306: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 15:25:01.03 ID:STntVADu
今DACチップメーカー2トップと言えばAKとCSだっけ?
307: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 15:26:52.52 ID:STntVADu
CSはESに訂正
309: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 16:58:14.41 ID:3DoXxB2s
そのクラスならどれもあると思うよ、お好きな方で
310: 中華イヤホンまとめ 2021/09/29(水) 17:05:11.62 ID:T3Zz2g5u
>>309
ありがとうございます。
これで心置きなくDAP購入できます。
316: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 01:15:27.86 ID:Tk7APVyB
320: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 13:20:54.08 ID:Tk7APVyB
>>319 SINAD が大きいほど、THD+Nが小さいほど、ノイズと歪みが少ない原音に近い音
物理的に完全にノイズ歪みをゼロにすることは出来ないが、減らす事は出来る
Luxury&Precision W2 より、NW-WM1A は39倍ノイズ歪みがあるから
Luxury&Precision W2 の方が原音に近い高音質といえる
321: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 14:03:15.98 ID:s2K0bUNX
>>320
ありがとうございます。
どのような環境で測定したのか分かりませんので教えて下さい。
W2はなんのプレイヤーを使用しての計測なんでしょうか?
326: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 17:19:16.27 ID:Tk7APVyB
>>321
APx555で測定されたものが1番信用出来る。測定は全てこれ
今のところこれ以上の測定機材がないから
325: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 16:55:04.27 ID:Cb1l9tlF
シーラスロジックのチップってESSやAKと比較するとマイナー(というか高級DAC/DAP等でセールストークに使われていない)気がするけどどんなもんだろう
334: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:00:33.60 ID:CUDiupUv
>>325
シーラスロジックって大昔はビデオカードのチップ作ってたな
342: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 22:21:23.60 ID:CbDG6DxF
>>334
S3とか懐かしいよな。
今じゃ見る影も無いけど。
328: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 17:45:19.27 ID:BkmM9OZ9
歪みが小さい=最高の音
ってのは正しいの?
329: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 18:02:54.83 ID:s2K0bUNX
質問しておいてなんですが、自分の知識ではもう理解できない内容です。
プロの人なら歪みなどが気になると思いますが、自分みたいなド素人には違いが分からないです。
そもそもいい音って定義はなんでしょうか?原音近いといい音ってことですか?
その定義に基づくとL&Pの方がいいってことでしょうか?
331: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 18:43:56.44 ID:Tk7APVyB
>>329 普通、高音質は原音に忠実であることを意味するけど、それは必ずしも
聴き心地がいいことを意味しない。ソースがレコードやカセットテープなど
記録装置自体の問題で音質の悪いもの、録音やマスタリングに問題のある音源は、原音に忠実だと不快な音をそのまま再現してしまう
そういった不快な音源、音質の悪いソースの場合、ノイズまみれのほうが、不快な音が丸まって聴き心地がよくなることはある
某メーカーの常にリバーブがかかったような異常な歪みも、○ックストーンと好んで買う人もいるし、人それぞれ
ただ、丁寧に収録されたDSDなどのハイレゾ音源の場合は、原音に忠実な方が情報量が落ちない分高音質だと感じる人が多いと思う
330: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 18:30:50.03 ID:3yaZsgKB
測定は一つの指標になると思うけど、最後は聞いてていいかどうかっていう曖昧なとこにいきつくよね
DACでもメーカーの特色みたいな音出してるけど、それって歪みだったりする可能性もあるしなあ
332: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 18:51:51.23 ID:zrEDL9Uw
DACに限らず、オーディオ機器ってみんなそれぞれ音が違って聞こえますが
それって加工してるってことですよね?
歪みやノイズは計測できるかもしれませんが、原音に近いって計測はできるんでしょうか?
333: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 18:59:04.13 ID:Tk7APVyB
>>332 歪みやノイズが全くないのが原音
歪みやノイズを測定して、歪みやノイズがより少ないものが原音に近いということ
むしろ、それ以外になにか要素ある?
335: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:04:19.00 ID:sZLg0cJq
似たような測定値でも音は違うけどな
336: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:10:19.13 ID:Tk7APVyB
現在のデータシート上の最高音質DACは電流出力のAK4499
それよりも価格も消費電力も数分の1で、実装した製品で比較測定すると
ほぼ同等の性能をたたき出す電圧出力のCS43198やCS43131は画期的だと思うよ
工場火災で価格が高騰する前で、AK4499 80ドル、CS43198 12ドル だった。
337: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:22:57.61 ID:Cb1l9tlF
ハイエンドの売り文句にはならないけどコスパ最高で物も良い感じですね
338: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:30:12.56 ID:HNfzXQ/d
そんな安いチップなのに3万とかするんか?
339: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:37:49.37 ID:Tk7APVyB
>>338
数百円のチップ使って数十万取ってる日本のメーカーもあるで
日本のメーカーはなぜだかしらんがクソ高いモデルでも高価なDACは使わないことが多い
340: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 19:49:27.00 ID:JER62Sr3
それに比べてcs43131搭載機種安すぎじゃね?
341: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 20:09:27.02 ID:brDZi79A
そりゃー同じチップだろうがピンキリだろう
343: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 22:42:53.54 ID:gFM+8YSl
測定環境も測定方法も違うだろうに、比較することの愚かさよ
そして公表値がどこまで信用できることやら
結局聴いて判断するしかないわけで
344: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 23:38:34.82 ID:Tk7APVyB
>>343
測定機器により測定された数値の比較を愚かと言い切れるほど
いい耳お持ちとは羨ましいwそういう人はもちろん自分の耳を基準に比較して下さい
345: 中華イヤホンまとめ 2021/09/30(木) 23:43:19.93 ID:gFM+8YSl
>>344
ひねくれてるなぁ
むしろ測定値から音を推測判断できるお前の耳がうらやましいよw
音なんて聴いて気に入るかどうかなんだからw
346: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 00:00:46.81 ID:2xSC1WRJ
まぁそれはあるわね
モニターライクなの好きなやつもいるし
ドンシャリ好きなやつもいるし
カマボコ好きなやつもいる
347: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 02:14:48.25 ID:O0JXHoSd
出力インピーダンスでどうにでもなる
その辺はブラックボックスだから面白い
348: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 18:12:21.57 ID:/3CS+Pna
ラディウスの新しいヤツもiPadはアカンのかな?
357: 中華イヤホンまとめ 2021/10/02(土) 23:55:51.17 ID:laSfPJR/
>>348
気になるよね。RK-DA50 がiPad未対応なのはマイク絡みなんだろうか?
349: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 19:35:43.13 ID:7HHHW5kL
350: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 19:53:30.00 ID:vj9QcOfT
>>349
それデュアルチップじゃ?
351: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 20:07:11.00 ID:+7giL9Em
>>349
流石に千円台はデュアルでないだろw
352: 中華イヤホンまとめ 2021/10/01(金) 20:11:27.45 ID:EU4WWi0n
これ本当にデュアル?小さくない?
353: 中華イヤホンまとめ 2021/10/02(土) 00:26:42.99 ID:NfSxGqt1
CX31993 1000円のやつ THD+N -95dB つまり
Luxury&Precision W2 > Fiio M15 > CX31993 1000円のやつ > NW-WM1A
普段使いなら1000円のやつで十分な音質です。USB タイプAへの変換付、金属ケースに入ってました。
354: 中華イヤホンまとめ 2021/10/02(土) 06:15:00.65 ID:7n3C6NSe
ALC5686
WindowsのPCでRealtekドライバあてたら設定イジレタリしないかとやってみたが
Realtekオーディオマネージャで認識はしてるが特に設定項目があるわけでもなかった
残念
355: 中華イヤホンまとめ 2021/10/02(土) 10:47:33.42 ID:d9L1mxeo
ibassoスレで鼻で笑われたドングルガイジが戻ってきた
356: 中華イヤホンまとめ 2021/10/02(土) 18:09:50.34 ID:amteD237
W2はファームウェアアップデートするといい事ありますか?
360: 中華イヤホンまとめ 2021/10/03(日) 13:05:32.56 ID:Ok8qNAXP
>>356
標準的に使う分にはあまり変わりないですね
安心というくらい
361: 中華イヤホンまとめ 2021/10/03(日) 15:07:02.76 ID:p9ocX/l7
>>360
ありがとうございます。
気が向いたときにやり方調べてやります。
358: 中華イヤホンまとめ 2021/10/03(日) 12:33:56.14 ID:GGmInbh7
359: 中華イヤホンまとめ 2021/10/03(日) 12:46:01.96 ID:j1g+G4aT
アナログコンシャスだなぁ
フルボリューム近くないとマルチレベルdacでないsmasterは厳しいんだろ
363: 中華イヤホンまとめ 2021/10/07(木) 16:33:47.51 ID:cy8KA0Ee
定番のak4499やん
364: 中華イヤホンまとめ 2021/10/07(木) 17:08:18.43 ID:1zJt0wNS
AK4490だよ
372: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 00:53:36.56 ID:Ol3PrkDE
macbook airの3.5mm直差しと
31993の差はありますか?
373: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 01:16:35.13 ID:ZkP1eoq8
確かめてみた
差はあるように聞こえた
31993の方が明瞭で音の分離が良い
ただ、今回はじめてmacbookに直差ししたんだけど、案外悪くないというのが正直な感想
サラッと聞く分には耳障りなとこなく、音楽に没頭できる程度には聞けた
軽いリスニングだったら実はコレで十分?
もちろんSolarisのおかげと曲の種類によるのかもしれないが、上流がひどくなければイヤホンの影響の方が圧倒的に大きいように思われた
374: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 01:24:31.15 ID:ZkP1eoq8
でもやっぱり付け替えたらOnyxの方が全然いいわ!
印象を記憶で比較すんのは、かなり難しいことがわかりました・・・
375: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 01:27:07.54 ID:Ol3PrkDE
確認ありがとうございます
31993を買おうと思ってるので参考になります
直刺しと比べて31993はamp効果で音量は大きくとれていますか?
377: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 02:46:47.15 ID:ZkP1eoq8
Solarisは低インピーダンスだからアレだけど、手持ちで最も高インピのsummer 1 43Ωでも爆音まで可能
31993、2.5mmのを買ったんで、ヘッドホンとかは確認できない
(3.5 or 4.4 to 2.5のアダプター手元にない)
その辺は他の方が答えてくれるかも?
379: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 14:31:25.33 ID:ZeAtr0Bl
まあ、あれだ。今でも日本製のヘッドホンアンプはイヤホンで聴くと
ホワイトノイズが入る、昔はそれが当たり前の世界だった。そういうのと比べたら
1000円前後のドングルDACでも恐ろしいほどの高音質なのよ
380: 中華イヤホンまとめ 2021/10/09(土) 16:36:47.66 ID:GSmQa5Hh
>>379
日本製は旧態依然でクソなのかorz
381: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 14:50:50.84 ID:KsEfqddL
382: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 16:23:04.50 ID:61ps19FM
>>381
cs43131のドングル気になってるんだけど
イヤホンマイクって使えました?
383: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 18:12:04.57 ID:GuebFUmV
>>382
4極端子のイヤホンは使えるよ
windowsPCに差しても録音デバイスは出ないからマイク入力は無理じゃないかな
384: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 18:30:54.39 ID:XoM2hdxa
あれま
CS46L41は録音できるのにCS43131はできないのか
385: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 19:31:59.68 ID:6VNpVK67
確認したら46L41だけ録音できるわ
cx31993は録音デバイスとしては出るけどマイク入力できないね
389: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 22:08:55.79 ID:WeaqOmVx
そういやASRかどっかでmeizuのならcs43131でマイク入力も対応してるとか見た覚えがあるような
390: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 22:38:56.08 ID:sxNH9lKQ
>>389
meizuのproじゃない方持ってるけど、マイク使える
macbook air late2020
cs43131
392: 中華イヤホンまとめ 2021/10/11(月) 23:14:58.34 ID:61ps19FM
>>390
ググったらマイク付きイヤホンも使えるけど
マイクの機能自体は使えないみたいな意見も見るんですけど
マイクで通話できるなら買おうかな
395: 中華イヤホンまとめ 2021/10/12(火) 10:54:21.33 ID:ZCu6MHdx
meizuは1500円のCS43131 DACと1000円のCS46L41 DAC/ADCを使ったものを
2000円で売っていたのか。CS46L41をDACとして使わずにADC機能だけ使うのは贅沢だなw
販売終了で在庫限りだから今だと3000円に値上がりしてるが
397: 中華イヤホンまとめ 2021/10/12(火) 16:05:25.43 ID:GSlOohPi
CS43131はUSB未対応だからUSBコントローラー積んだチップが必要なんよ
46L41はUSBとマイクでちょうどよかったんだろう
398: 中華イヤホンまとめ 2021/10/12(火) 16:09:51.27 ID:hNCtrtGJ
402: 中華イヤホンまとめ 2021/10/12(火) 17:49:43.86 ID:BzJU+nns
cx31993の青ケーブル版届いたけどpcに繋ぐと頻繁にフリーズして駄目だわ
443: 中華イヤホンまとめ 2021/10/20(水) 17:56:34.42 ID:6HTtghqx
>>402
その後cx31993のマイクを無効にしたらブルスクにならなくなりました
音質はzishan dsd>cx31993>>>lg v30
491: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 21:12:02.32 ID:7uS+g2Oo
>>443
lg v30の評価が低いのはイヤホンの相性でした
tfz king proという55Ωのイヤホンのせいでv30が勝手にハイインピーダンスモードになりノイズが酷い状態に
新しくイヤホン買ったら問題ありませんでした
403: 中華イヤホンまとめ 2021/10/13(水) 18:02:49.65 ID:LbMAey+Y
ドングル使うときandroidでdsd再生になってるか確認する方法ある?
404: 中華イヤホンまとめ 2021/10/13(水) 21:20:05.03 ID:5iWo9Klk
>>403
HF PLAYERとかUSB AUDIO PLAYER PROを使って出力ステータスがDoPやDSDになってるか確認
PCM変換されてりゃそう表示される
405: 中華イヤホンまとめ 2021/10/13(水) 21:42:11.11 ID:WnTzyG2f
それ出力してる周波数表示する機能ないのよね
406: 中華イヤホンまとめ 2021/10/13(水) 21:45:09.41 ID:i1ftAN0x
音楽再生してる時にdsd64.256 44.1 48とか現時点で出力してる周波数の表示ね
407: 中華イヤホンまとめ 2021/10/13(水) 22:06:55.48 ID:5iWo9Klk
408: 中華イヤホンまとめ 2021/10/13(水) 22:13:25.77 ID:D2ovunCA
>>407
出力表示あるのdac繋いだらわかるよ
410: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 03:04:46.03 ID:KA5CNKu3
HFプレーヤー輝いてるねー
皮肉だ
411: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 15:59:10.81 ID:fTl0/QF2
Lightning版31993着弾。けっこういい音
412: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 17:48:23.19 ID:BMf+SKf6
CS43131とUA2のどっちを買ったら幸せになれるんだろう
現在はiPhone12にDENONのDA-10を介してゼンハイザーのHD598で聴いてるんだが、なんとなくモコモコした音で、アップル純正のアダプタで直挿しした方がクリアな音がして、なんだかなあと思ってるとこ
聴く音源は、所蔵のCDをALACで取り込んだものがほとんどで、ジャンルはクラシックからポップス、ロックその他もろもろです
434: 中華イヤホンまとめ 2021/10/17(日) 01:36:01.02 ID:zxszJZoZ
>>412 よく分からければ A&K PEE51 買っときゃ間違いないよ
MAC のソフトで ALAC を DSD5.6MHz(DSD128) に変換できるなら
PEE51 で DSD ネイティブさせるのが一番いい
自分は WindowsPC で JRMC で DSD5.6MHz の dsf を作って 512GB の microSD に書き込んで
Android スマホの USB Audio Player Pro でネイティブDSD 再生させて
Hihiman DEVA つないで聴いてる
PEE51 は発熱が~~ とかいう人いるけど
金属筐体で内部の熱を外に効率よく逃しているからそうなるだけ
DSD ネイティブ再生は消費電力大きくなるから金属筐体の PEE51 は最適なんだよね
437: 中華イヤホンまとめ 2021/10/17(日) 08:35:47.02 ID:Gn6GwQfV
>>434
ALACをDSD128に変換すると音変わりますか?
JRMC使っているからやってみようかな
438: 中華イヤホンまとめ 2021/10/17(日) 11:08:55.87 ID:zxszJZoZ
>>437 変わるよ
端的にいうと、SN比があがって後ろで鳴ってる楽器がよく聞こえるようになる
高音のふんわりとした余韻があっていわゆる空気感がでてくる
JRMCもってるならドングルDACをPCにさしてASIO接続のビットパーフェクトで
リアルタイムDSD変換するのが簡単
PCならDSD256も余裕
スマホのリアルタイムDSD変換はやれてもDSD64どまりだから
スマホにドングルDACさしてきくならPCでDSD変換するのがいい
414: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 18:01:17.01 ID:fTl0/QF2
そりゃあUA2だべ
415: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 18:35:09.55 ID:BMf+SKf6
>>414
その心は?
純粋に音がいい?
もしくは解像度が高い?
バッテリー消費の問題とかCS 43131推しの記事とか書き込みとか多くて迷ってた
DENONのポタアンは解像度が低くて疲れない音ではあるんだけど、やっぱりモコモコしすぎてるので、UA2がスッキリの音になるのなら迷いはなくなります
416: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 19:00:14.05 ID:ds8193S7
人に相談している時点でいい音、解像度が高いってことが理解できないんだから尋ねるだけ無駄。
いい音の定義って分かってるのかと問い詰めたい。
418: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 19:10:47.68 ID:BMf+SKf6
>>416
人に相談すると解像度も何も理解できてないってのは、理解できない意見ではありますが他人様の感性による意見を聞くのがこのスレの趣旨に反するというのなら誤ります
419: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 19:13:40.39 ID:BMf+SKf6
いい音の定義なんてできないですが、このスレで「私はこの理由でいい音だと思う」って言われたらとても貴重な意見ですよね
420: 中華イヤホンまとめ 2021/10/14(木) 20:35:15.95 ID:fTl0/QF2
とある人に「コレいい音だよ」と勧められ、
「ああ、これが“いい音”なんだ」と教わるオーディオ初心者
422: 中華イヤホンまとめ 2021/10/15(金) 09:26:19.93 ID:SPXafzGQ
いい音の定義?
自分の好きな音だよ。
他人の意見なんて意味ないし、どうでもいい。
原音に近い音がいい音って言われても、その原音聴いたことないし分からん。
プロじゃないんだし、科学的にどうこう言われてもね?
423: 中華イヤホンまとめ 2021/10/15(金) 11:55:53.88 ID:UiYtBLBD
>>422
じゃあこのスレの意味は?
424: 中華イヤホンまとめ 2021/10/15(金) 12:32:43.66 ID:SPXafzGQ
ここって音質語るスレなの?
ドングルDACについて語るんだよな?
音に限らずだけど、漠然とお勧めを尋ねてもいいことないから。
自分は今この機種使ってて、もう少し高温が欲しいとか、低音が欲しいとかなら勧めようがある。
ただ高音、低音が欲しいって言われてもどれぐらい欲しいのか分からん。
人それぞれ感じ方違うんだし、俺にとっては十分でも他人にとっては不足に感じることあるだろ。
音響機器は、視聴するに限るわ。
429: 中華イヤホンまとめ 2021/10/16(土) 06:54:35.22 ID:+CXFnZkV
aliでCS43131の4.4mm2000円くらいの奴売ってないかな~
433: 中華イヤホンまとめ 2021/10/16(土) 23:56:58.12 ID:JgnHoX6m
abigailっていうcx31993の買ったけど、消費電力めっちゃ少ないね。ちょっとシャリつく感じあるけど
odyssey hdってやつも買っててM1macに認識されないんだけど、使ってる人いる?
435: 中華イヤホンまとめ 2021/10/17(日) 01:48:08.47 ID:zxszJZoZ
たいていの高級オーディオ DAC は中身が⊿ΣDACで
PCMをうけとって内部で DSD 変換みたいなことをしてる
DACチップによってその変換精度や一緒につかうフィルタ演算がちがってて DAC の個性になるわけだけど
あらかじめPC側で64b 浮動小数点演算による高精度 DSD 変換をして dsf を与えた場合は
DAC内部での DSD 変換はバイパスされて、直接⊿ΣDACに行く
解像感とかSN比の高さ、歪みのなさという「音質」の半分くらいをあらかじめ dsf を作り込むことで達成してしまっているわけ
残り半分はアナログ回路部分の出来次第なんだけど
PEE51 はCS43198のデュアル構成で、その後に続くアンプは独立したチップで性能の良いものを使ってる
アンプ内蔵型の CS43131 に比べてデジタルノイズの影響を受けにくく、電流駆動力も上
439: 中華イヤホンまとめ 2021/10/17(日) 22:24:14.36 ID:noSHjQEc
なんだかんだでw2を聴き込んでしまう
pee51もs1も持ってるんだけどね
コスパはpee51がよいと思う
440: 中華イヤホンまとめ 2021/10/17(日) 22:32:29.60 ID:088tSvd3
W2もS1も持ってるけど最近買ったやつでコスパ良いと感じたのはE44だな
このスレでも何度か出てるランキングサイトでも高評価だけど同メーカー同チップ構成のE25は低評価なのにいい加減なもんだと思ってたら全然音作りが違った
441: 中華イヤホンまとめ 2021/10/18(月) 05:47:14.59 ID:OA9er3Vw
バランス接続のヘッドホン持ってないからE35買って届くの待ってるときにビビったわ
BHDがバランス2.5mmでE25言われてるんやな
442: 中華イヤホンまとめ 2021/10/19(火) 23:01:15.52 ID:DdBai6jv
W2がRedmi 9Tで普通に使えた
通話もしないしDAP代わりと一部のアプリでしか使わないので
使えてよかった
444: 中華イヤホンまとめ 2021/10/21(木) 08:58:25.04 ID:saWbsTrY
FiiO KA3が出てきたか。
ES9038Q2Mで出力が3.5と4.4の2つ
約90$。
代理店通してどこまで上乗せされるか気にはなるが
価格差がそんなに無ければ売れそうなスペックではある。
445: 中華イヤホンまとめ 2021/10/23(土) 17:53:09.57 ID:kgtlN5me
ドングルDAC何点か試聴してきたけど
どれも音の輪郭強調がスゴイね
進次郎のキリッと意味のない発言のような
シャキッとしたある意味人工的な音作りって感じ
fiioのは期待してもイイのかな?
447: 中華イヤホンまとめ 2021/10/23(土) 18:23:42.69 ID:Odd+bqZr
>>445
Luxury&Precision W2は柔らかい音だよ
安物は一聴してハッとするようなメリハリある音にしてるのが多いんじゃないかな
446: 中華イヤホンまとめ 2021/10/23(土) 17:54:30.00 ID:kgtlN5me
音の生々しさみたいなものが感じられないわ
448: 中華イヤホンまとめ 2021/10/23(土) 18:39:24.81 ID:EzqFWCqG
W2、これ柔らかいって言うの?
設定によるかもしれんが俺はすっきりとか、切れ味が鋭いって表現するな。
457: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 20:06:17.25 ID:HItaQwCM
>>448
まさに設定で全然違うぞ
449: 中華イヤホンまとめ 2021/10/23(土) 18:52:45.64 ID:A8rk2Wfg
W2は柔らかいなオーディオ的な表現で言うならウォームで下位モデルであるW1の方が切れのある音
450: 中華イヤホンまとめ 2021/10/24(日) 17:11:25.53 ID:wv7qzOhO
自分はS1の方が好きだった
451: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 16:16:24.83 ID:p8kmB/6Q
ドングルランキングの人、評価終了したね
5つだけ残して95個は売ったらしい
452: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 18:09:25.39 ID:aSdrn7XP
Luxury&Precision W2 CS43198からアンプ内蔵のCS43131に変更
供給の問題かな?仕様上は同等だけど、実際のところどうなるか?
453: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 18:11:27.28 ID:KOordNgU
アンプの部分使わなければなりません一緒でしょ
454: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 18:12:25.04 ID:WySIBxAs
使わなければ…いっしょね
変な予測変換押しちまった
455: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 19:17:39.32 ID:GQRyptOQ
この前のヨド試聴会でiBassoがDC05を出す理由は一応MQA対応の為ってのが表向きのアピールポイントだけど実際はCS43131が入手困難になったからだと代理店のmusinの人に聞いた
新規に注文すると納期1年だとか。楽彼は大分前から手配してたのかな
456: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 19:30:18.00 ID:aSdrn7XP
チップ価格上がってるけど、ドングルの価格は品薄になるだけで
あまり変わってないから、CS43198やCS43131の安いドングルDAC欲しい人は
今のうちに確保した方がいいかもね。35ドルのCS43198DAPは在庫尽きてもう買えない
458: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 20:07:17.62 ID:GQRyptOQ
>>456
そんなんあったのか
Zishan?
459: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 20:18:07.31 ID:aSdrn7XP
>>458
Zishan Z3 CS43198版だけでなく、つい最近ES9038Q2M版も販売終了した
ES9038Q2M版の方ならまだ40ドルくらいで在庫ある店あるかもしれないが
チップ高いからドングルも今後生産されるやつはCS43131 15ドルとかはもう無理だろうね
462: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 22:32:20.92 ID:u5isDIOj
>>460
うちのjm6とabigailはiPhoneXsで問題なし
すんげー消費電力低いから、スマホでこそ使いたいものだろうから厳しいね
>>459
fiio ka3ギリギリポチらずにいられたのに欲しくなってまうわ
460: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 22:06:58.21 ID:cHCnRfqG
cx31993手持ちのスマホ全てでプチプチノイズが乗るな
PC接続だとノイズ無し
スマホ用だと厳しいか
461: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 22:07:56.25 ID:p8kmB/6Q
cx-pro?
463: 中華イヤホンまとめ 2021/10/25(月) 23:53:46.49 ID:LvD1cn9F
W2やっぱ音いいわ
DAP重いからスマホとこればっかだわ
464: 中華イヤホンまとめ 2021/10/27(水) 18:39:17.69 ID:IjVcXx85
ドングルDAC、何種類か試聴したけどW2が一番好みの音だったな。
もう売っちゃったけど。
465: 中華イヤホンまとめ 2021/10/27(水) 19:44:18.76 ID:kxUjEvq1
>>464
1番気に入ってたのを売ったってことはドングルDACを使うこと自体やめたって事?
469: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 17:55:29.09 ID:+USO+RQO
>>465 ドングル型をやめたってことです。
比較しなければ不満はなかったんだけど、まだ手元にきてないけどカスイヤ作って
そのいイヤホンを生かすためにもっといい物が欲しいと思ってDAPを購入した。
価格が全く違うので比較するのナンセンスだけどやっぱり音の独立感が違う。
あとやっぱりスマホの電池がモリモリ減っていくのが気になって。
プレイヤー専用に使ってないiPhoneで聴いてたんだけどどうせ2台もつならDAPかなって思って。
初代iPhoneSeとDAPじゃ全然大きさ違うけど、そのデメリット以上の満足感がある。
470: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 18:06:19.31 ID:gHk252uH
>>469
めちゃくちゃ分かるなその感覚
最近のドングルは性能いいけれど
結局はバッテリーの問題が解決できない
466: 中華イヤホンまとめ 2021/10/27(水) 21:59:24.74 ID:DLv0fvDr
ドングルランキングの人ってだれ
467: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 00:06:10.70 ID:QdMaSmPW
音だけならdragonflyコバルトが圧倒的に好きだったけどスマホのバッテリー消費がキツくて手放したな
471: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 18:38:30.67 ID:LHTJsq+/
モバイルバッテリー持てばでええやん
474: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 19:50:18.24 ID:VgxAq/sn
>>471
聴きながら充電できないでしょ
472: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 18:46:42.02 ID:Sg1Y9j7m
ドングルランキングの人はCayin N6ii E02(淀12万円) と N3 Proってdapを使っていて
6ドルのドングルdacの音が意外に良いので、探し始めた
彼の記事を読む限り
ミッドレンジdap=良いドングルdac+スマホということらしいので
ハイエンドdapならドングルより上になるのかも
473: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 19:47:43.77 ID:o2enjkpV
DAPはノイズの原因になるいろんなパーツ組み合わせてるから
ハイエンドでもSINAD100前後、ドングルのハイエンドはSINAD120近い
ドングルはハイエンド据え置き機と同等の音が聞ける
475: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 20:17:19.43 ID:peULxgcg
聴いてない時に充電すればええやん?
476: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 20:22:03.43 ID:qcgXsdaP
充電を外ですることくらい嫌いな所作はない
478: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 21:26:30.39 ID:UVbeoJAf
iPhoneでもProMax使ってるからバッテリーはそんなに気にならないな
479: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 21:46:34.87 ID:nHXf0wkV
cx31993全体的にスカスカだから売ったわ
安いしそんなもんかって感じ
480: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 23:44:05.17 ID:60gdyhBz
ランキングのやつはドングルDACとは別にアンプ通してるから通常の使い方とは勝手が違う
483: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 19:09:49.92 ID:dWnIJC5G
>>480
あれはShure KSE1500コンデンサー型イヤホン専用アンプでは?
KSE1500をググったら36万円で草
481: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 10:24:29.01 ID:9LYxf08t
家で聴くときはQi充電台に置いてドングル繋いでる
MagSafe機種に買い替えたい
482: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 13:18:57.11 ID:Pgaa2Z5e
え、ワイヤレス充電なんてノイズの元凶になりそうだけど、そんなことないの?
MagSafeも磁力が悪影響及ぼしそうだし
486: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 21:29:49.43 ID:8i3yBnJl
>>482
UA2だけど充電してようがなんも変わらんよ
バッテリーはごんごん劣化してるだろうけど
484: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 21:11:31.26 ID:d2h/ELmq
安いのでは、CS43131 20ドル あたりが省エネで音もいい
価格気にしないならW2が一番音よかった。明らかにハイエンドな音でした
489: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 00:16:51.67 ID:dnIPM2hi
usbC-cx31993-4.4mmプラグのドングルをaliで買って、
1ヶ月でやっと本日届いた。
送料込み$14.98
本当にバランス接続になってるのかは不明だが、
割といい音。DC04より聞きやすくて好きかも。
490: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 20:53:53.52 ID:fkYshSk8
dacとの相性だったりで
それまで評価が微妙だったイヤホンがナイスなイヤホンになったりしますか?
492: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 23:59:39.85 ID:E++eYxBV
493: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 21:13:28.72 ID:CMnNV/H/
音は違うと思うけれどCS43131のR3 pro 持ちだから現行版あるからいいかな
494: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 22:06:46.48 ID:41Hi7M3M
meizu dac 概ねノイズもないし満足だけど
抜き差ししてるとたまに音量が小さくなることがある
まぁもう一度抜き差しすれば治るし、差しっぱないなら問題ないんだけど
複数の端末で使う自分にとってはちょっと面倒だわ
所詮安物だからこのくらいはしゃーないけどね
495: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 11:29:19.93 ID:pSKtLV/U
安い2.5mm,4.4mmはどれもプラグだけのアンバラだね
危うく買う所だったよ危ない危ない
497: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 12:47:50.95 ID:JEBWFNNt
内部にアンプ回路が4ch分入って無いやつは端子の形が2.5mmや4.4mmでもなんちゃってバランスなだけで実際はアンバランス
まぁグランド分離接続にはなるからクロストーク面では有利になるが
DAC名が商品名に付いてるようなノーブランドの安ドングルは全部これだろうな
498: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 13:20:03.36 ID:S8vGk+3a
2CHでLRグランド3端子構成が
2CHLグランドRグランド4端子になるならええやろ
そもそもイヤホンで4CHの意味あるか?
499: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 20:36:21.69 ID:mijqq0px
>>498
バランス接続アンチか?
500: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 21:57:44.59 ID:N7+nc/mk
ポタでバランスは要らんなあ
501: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 22:23:13.03 ID:Uid41smb
バッテリー搭載のポタアンで言うとifiのmicro iDSD Signatureなんかはシングルエンド増幅のなんちゃってバランスだけど同クラスのバランスアンプと比べても音質評価は良いしアンバランスだから駄目とは思わん
けどこのスレで名前がよく出るCX31993やCS43131やES9318を搭載してるシルバーボディのノーブランド安ドングルを買ってみたらこれらは駄目だった
音スカスカでディテールも微妙だしドングルタイプでもLotooやLuxuary&Precisionの物より明らかに劣る
アンプの方式がどうの以前にDACチップだけマトモなのを積んでてもいい加減な安物はやはり微妙
502: 中華イヤホンまとめ 2021/11/04(木) 22:57:18.70 ID:eAjxOW9L
バランスはカルト
503: 中華イヤホンまとめ 2021/11/05(金) 06:28:26.58 ID:DGxFB1Fn
ドングルに限らずDAPでもバランスは好きじゃないな
立体感はあるけどスッキリし過ぎて濃厚さが薄れる感じ
504: 中華イヤホンまとめ 2021/11/07(日) 12:18:21.13 ID:xqqnxo4u
初期不良は返品交換すればいいと考えれば高性能DAC採用安ドングルは最高だと思うよ。高望みしすぎ。イヤホンでノイズ無しでクリアに聞こえ、DSDがネイティブで再生できるんだから。未だに安ドングルでできることさえできない据え置きも多いわけで
505: 中華イヤホンまとめ 2021/11/07(日) 23:08:44.54 ID:/+TUAREX
iPadmini6を買ったらコネクタがtypeCになったのでドングル型DACを買おうと思うんだけど、マイクが使えて音がそこそこいいのだとMeizuがマシな感じかな?
5000円くらいまでなら出せるからいくつかせめては見たいんだけど、マイク使えないと困るからな~
506: 中華イヤホンまとめ 2021/11/08(月) 18:19:19.00 ID:tzfYzuqp
>>505
マイクも使えるApple純正 USB-C 3.5ヘッドホンアダプタ 1100円をまず押さえておいて、そこから別のDAC探すのはどう?
507: 中華イヤホンまとめ 2021/11/09(火) 00:57:17.63 ID:QEiP600G
HA-FW1500を今ポチッたんですが、iPhoneで Applemusicのハイレゾで聞きたいのですが、おすすめのポータブルアンプはどれがいいでしょうか?
508: 中華イヤホンまとめ 2021/11/09(火) 01:49:27.35 ID:KWE334ig
1111セールでMeizu 17ドル
516: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 18:42:36.27 ID:QDOlo9yO
>>508ってどのショップ?
安いの探してもMeizuじゃないmbluのCX31993しか見つからない
509: 中華イヤホンまとめ 2021/11/09(火) 03:48:02.34 ID:/tjup5+a
meizuで使えるlightning-Type-CのOTGケーブル/コネクタも教えてくらさい…
511: 中華イヤホンまとめ 2021/11/09(火) 04:49:47.59 ID:KwEKkiah
538: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 04:55:48.53 ID:IfN9AeAi
>>537
>>511で紹介されてるやつとCタイプ接続ドングリDACを適当に
567: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 07:37:37.76 ID:gS1DB75c
>>561高音質で聞きたいなら・・・
1.接続はLightning/USB-CのOTGケーブル、もしくはUSB-C to Cケーブルと>>511みたいのが必要
2.安物DACではなくW2なりS1/S2なりPEEなりを用意
3.ローカルに音楽ファイル保存して、HF playerやNePLAYERでup samplingして再生
4.イヤホンは中古で10万前後のをなんとか用意
難しければ中華3-5万前後のを
最後のがなんだかんだ重要
DACに関しては、ミュージックからそのまま聞くのでは安物とW2の差は余り感じなかったな
ストリーミングでもPCからAudirvanaやHQplayerで再生すると、安物との差は著明
てか、mac+audirvana/roon HQPlayer+TIDAL+ドングルDACは10万DAPと遜色ない印象
実はこれが最もコスパ良かったりして?
571: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 13:25:14.47 ID:qwnK8upj
>>567 音源の管理が面倒なので、
iPhoneでSpotifyを聴きたいんだが、W2レベルのDACあった方がいい?
あんまり変わらん?
512: 中華イヤホンまとめ 2021/11/09(火) 06:11:51.64 ID:/tjup5+a
サンクスお二人とも!
517: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 22:12:03.66 ID:GoOQdNm8
Meizu 根こそぎなくなってるなw
518: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 08:19:34.31 ID:jAb65cma
dc05ってもう出たんか?
ibassoUACアプリがdc05対応アップデートされとる
520: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 10:25:56.57 ID:GA3/qwGG
DACチップ値上がりしてるから今後の低価格帯ドングルは
CS43131が消えてCX31993やCS46L41、ALC5686辺りになるんだろうな
521: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 11:31:39.11 ID:cjZdqCLq
安物ばっか買い漁ってたもんだからAK、ES以外はだいたい揃ってたり
522: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 12:12:29.47 ID:SBLxsUIz
このスレ民の皆さん的にUA2ってどんな感じ?
可もなく不可もなくな感じ?
523: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 12:45:58.92 ID:qgkmI1n1
524: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 01:46:19.96 ID:kINLQMG2
>>523
windowsでまともに使えないのは事実だけど、この投稿の内容はandroidのアプリで設定変えられるのをレビュアーが知らないだけじゃないの
525: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 15:06:37.74 ID:aHDTTD1K
sinadがめっちゃ低いね
sinadが絶対ではないけど最低限ってあるしね
526: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 16:27:47.07 ID:zJ57/uWv
まずアンドロイドのアプリからしか操作できないメーカーの仕様がアホだわwww
527: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 16:37:07.07 ID:+i1iQwjc
528: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 21:51:23.86 ID:8ktiEnKe
E1DA 9038Dってどうなんでしょう
529: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 23:13:05.10 ID:xCUKXOvD
星4つ半らしいです
530: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 23:39:52.16 ID:ZvBuNtqD
音はいいけど無音時に変なノイズが入るのが嫌だね。それであまり使わなくなった。
531: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 14:33:06.43 ID:pgd/2vOB
E1DA Cosmos と組み合わせて使うなら、色々チューニングできるからあり
組み合わせないなら自分ならW2選ぶかなぁ
532: 中華イヤホンまとめ 2021/11/16(火) 16:10:58.70 ID:/bMMZ7tT
次の新製品 E1DA Cosmos DAC を待つという手もありよりのあり
533: 中華イヤホンまとめ 2021/11/17(水) 13:06:15.92 ID:XDm7DT4h
蟻で買ったJCally JM10届いた
CX31993のLightning版がプチプチノイズ出て困ってたんだけどJM10は全くノイズ聞こえなくて快適
あとiPhoneに接続した時の認識スピードも段違いで早い
買ってよかった(音質は糞耳なので評価できません)
537: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 00:16:30.42 ID:UtunXDMT
iPhone SEでハイレゾ聴いてみたいんやが1万以下でオススメ頼む。
今使ってるのはAPPLEの1000円のやつで、イヤホンはソニーの1万くらいの奴(MDR-EX750AP)、ヘッドホンはSONY MDR-7506や。
540: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 18:41:40.31 ID:HWYIMuZu
ホントW2すげーな
予備もかったわ
541: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 20:54:11.43 ID:OLQaihAU
>>540
予備でいいから貸してくれない?
542: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 20:58:36.38 ID:HWYIMuZu
かえばいいやん。
もう在庫なくなるみたいだけど。
この値段じゃありえない性能でしょ。
むかし持っていた240SSの音思いした。
勿論、スマホの性能でもなり音が変わる。
S20+の音とPOCO F3でも雲泥の差
543: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 21:41:51.18 ID:aw254Z8d
w2はバランス4.4mmで聴いてる?
余ってる3.5mmケーブルを4.4mmバランス化する場合
4.4mm5極端子にして正しく配線すればいいんかな?
544: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 08:12:01.08 ID:sIPgGLi+
W2は今後出回るCS43131版の方が若干性能いいから(ほぼ一緒だけど)
慌てて買う必要はないよ
545: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 08:13:55.13 ID:sIPgGLi+
546: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 09:01:13.37 ID:oHqDtJQv
本来ならチップがなくなって終売だが、よく売れた為、代替品でつくったものが、本来を超える事は少ない
547: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 10:38:06.49 ID:qgkcPukK
548: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 10:51:06.47 ID:7bUweO7a
PAW S2の話題が全くないねやっぱり糞高いから?
549: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 11:00:01.25 ID:oHqDtJQv
ヘッドホンアンプ載せてるから、調整できないと理解できないレベルで能書き草
550: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 11:22:23.49 ID:MS144UkK
>>594
メーカーの説明見る限りW2-131も内蔵ヘッドホンアンプは使ってないんじゃないか
チップを置き換えただけだろう。ただ、技術が進んだのか少しだけ測定値がよくなっている
551: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 11:26:32.93 ID:xIKMmtNL
ヘッドホンアンプを載せたチップとヘッドホンアンプを載せてないチップ
どれだけ音作りに介入できるか
無駄な回路が有る無しどちらか音作りに良いか
誰でもわかる話
553: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 12:18:02.52 ID:jcpZjwwv
今一番音質いいのはどれなん?
554: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 12:23:17.98 ID:MS144UkK
>>553
W2とW2-131 そこらの高級据え置き機より解像度高い音が出る
E1DA Cosmos ADCが世界一の性能だから、この後出る予定のE1DA Cosmos DACが
W2を超える可能性はあるのかも
555: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 23:17:57.71 ID:9Ql7LpQB
cx31993proスマホに接続するとそれなりだがpc接続だと価格からは想像出来ない様な音がする
zishan dsdと大差無くてdsdを使わなくなった
流れる電流量が違うのかな
556: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 00:30:35.87 ID:ZOqIB+XD
cx31993いいよな。セールで買ったcx31993 8ドル、KZ ZSTx 7ドルで
PC環境は劇的によくなった
557: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 02:24:52.96 ID:5wiQT6fC
cx31993気になってたので調べたら、ラディウスのHPに
「入力された信号レベルが低い時には電源電圧を落としてヘッドホンへ供給する電力を抑え、
信号レベルが高い時には電源電圧を上げてより多くの電力を供給します。」
と書いてあった。上のほうのコメントのスカスカってそういうことなのかな
とりあえず国内発送で買えるの見つけたから買ってみた。届くの楽しみ
558: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 10:48:19.26 ID:iZ3r/bvR
cx31993 はマイク対応してるから、マイク付きのイヤホンやヘッドホンあれば
音楽聞くだけじゃなくて、ゲームや会議でも使えるよ
559: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 16:32:03.08 ID:pgJuKsay
マイク対応かどうかってガジェット側の問題じゃないの?
561: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 01:22:41.72 ID:qwnK8upj
iPhoneを高音質で聞きたいんだが、
Lightning/USBタイプCのケーブルで、ドングル式DACを繋げばOK?
PAW S1がオーソドックスかね?
562: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 01:27:35.72 ID:qwnK8upj
>>561
補足、前提は4.4バランス
563: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 01:34:39.37 ID:ncsdNRTq
>>561
W2のがオススメ
564: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 01:54:37.28 ID:qwnK8upj
568: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 07:51:17.42 ID:gS1DB75c
>>561
5. イヤピのフィッティング
自分の外耳道の形状と音質の好みに合わせて
も追加
イヤホンで聞くなら、かなりかなり重要!
565: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 02:09:59.52 ID:qwnK8upj
w2とFIIOのka3、どっちが優秀なの?
値段変わらないけど。
566: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 02:33:08.59 ID:ApvkNd9F
Jcally jm10とか
569: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 07:53:29.96 ID:sFWgTCMj
cayinのru6はどうなんだろうな
めちゃくちゃ気になってる
570: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 09:25:44.63 ID:kP1F01qI
R-2Rラダー気になるよね
572: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 13:41:28.74 ID:eE36mf1r
実験した感じではあまり変わらんと思う
コスパいいとこは、中華激安DAC+中華イヤホン1万円と、2-3万DAC+5-10万イヤホン+PCアプリのニ峰性のような気がする
前者でも、ハイレゾストリーミングで十分音楽楽しめる水準だと思うよ?
後者はついつい聞いてしまって、仕事できないレベルBGMにはかえって適さない ww
583: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 21:39:12.23 ID:qwnK8upj
>>572 ん?どゆこと?自分の環境は後者に近いのだが、
後者で考えると
w2で4万出すのと2.3万のDACでも変わらないということ?
573: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 14:19:20.47 ID:ApvkNd9F
音源とイヤホンにこだわった方がいい。DACは二の次
574: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 14:58:20.29 ID:oBul5mcm
バッテリー付いてるDACの方が良い音するので
ドングルじゃどうにもならない
575: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 15:03:44.13 ID:KZuOEuj1
最近hipdac2聴いてほんとそう思う
それでも小さくてスマホに挿すだけですぐ使えるドングルの魅力には抗えない
576: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 16:29:45.82 ID:UPhUmWgg
580: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 19:30:26.52 ID:AOYczJoO
>>578
いやさすがに限度があるだろ。50dB差は200倍のノイズと歪みがあるってことだぞ
スピーカーの音量2倍にしたら耳がおかしくなるだろ?200倍にしてたらどうなるか
200倍のノイズまみれの機器の方が音がいいとしたら、そりゃ耳の方が壊れてるわwww
591: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 00:35:57.63 ID:BQcIQwGe
>>580
50dBはノイズと歪みの量が300倍の差
582: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 21:09:21.62 ID:0OwDSVQU
>>576
バッテリー付きって要はデジタル接続のポタアンだろ?
何か聞いた事あるの?
DiabloとかHUGO2みたいのでもいいけどQ5sとかDACAMP L1とか
ドングルサイズだとアンプ部の差を出すのは難しいからDAC部の差がメインだと思うけど、
音質差はむしろアンプ部の方が大きいぞ
581: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 20:34:28.57 ID:hsJ3WPT6
ラディウスの新しい方(RK-DA60C)は、結局iPadには対応しているんだろうか?
チップはCX31993のようだけど。
584: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 21:44:19.05 ID:qwnK8upj
誤読してた
PC使うならw2の価値あるってことね
iPhoneと組み合わせるのにw2にこだわる必要ないってことか
589: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 00:09:03.69 ID:6Zw7owsv
>>584
そうそう、そういう意味
普通にiphoneでストリーミング聞くなら、そこまで差がないように感じたな
585: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 23:17:04.81 ID:eAJQPX19
オーディオ機器エンジニアの人によると
SINADが最も音質に影響を与える指標だとのこと
駆動力は大事だけど普通のイヤホンで問題になることはない
586: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 23:36:13.55 ID:ublf2Iz4
>>585 普通のイヤホンというのは3000円以下というか特にオーディオにこだわりの無い人が使う物のことだと思うぞ
そしてイヤホンに出力はあまり要らなくても制動力は音質で大きな差になって出てくる
ドングルDACの後ろにアナログ入力のガチのポタアンつけるとかなり音良くなるよ
問題は今ガチのポタアンって新品はあんまない事なんだが
それと身元の良く分からんオーディオ機器エンジニアってのは見知らぬ他人と大差ない信頼度だぞ
マランツのオーディオマイスター(いるかどうか知らんけど)みたいな肩書きならまだしもな
587: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 23:49:22.16 ID:eAJQPX19
588: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 23:59:13.42 ID:sdcNtFuF
>>587
それは殆どDAC部の話だな
総合的な話すればDACとアンプどっちが重要かと言えばアンプ
スピーカーなりイヤホンなりを動かしてるのはアンプだからな
DACが極端に悪ければ話は別だけど
590: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 00:33:29.15 ID:BQcIQwGe
>>588
DACもアンプも両方だ。DACで変換してアンプで増幅して、結果として出力された音が
元の音からどれだけかけ離れているかの指標。SINADもTHD+Nも同じ意味
ノイズや歪みでどんどん音は悪くなる。20dB差は10倍の差、どんなクソ耳でも聞き分け出来るレベル
593: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 08:44:12.28 ID:8lTPOEUl
>>585
高感度で低インピーダンスのものならね
何も考えていない中華や国内の16オーム仕様ならば
ドングルで良い音が楽しめると思うな
596: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 10:21:42.21 ID:j+tqjv6E
最高120dBのドングルDACに比べて、DAC付ポータブルヘッドホンアンプやDAPの性能が100dBくらいで
伸び悩むのは、バッテリー周りのシールド問題だと思ってる。有名どころのメーカーでもこの辺の設計が
弱いところが多い。電源ノイズを封じ込められれば、将来的にはドングルと同じくらいは狙えると思う
現状でも90dB以下は論外だが
597: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 12:33:20.15 ID:XRtMlaVJ
iPhoneのバランスで聞きたいんだが、s1とw2、どっちがいい?
フラットでドンシャリしてる音がすきです
601: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 20:41:42.05 ID:Em830uAd
>>597
少なくともw2はドンシャリじゃなくフラットのような
気がするするし滑らかな音と思うけど
ファームをアップデートしてイヤホンの設定でse846
を選べば多少ドンシャリにはなる
w1は聴いたことないから知らん
599: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 13:04:58.04 ID:ZNrImMfg
ノイズが少ないDACでも、スマホだとノイズが入ってくるんじゃないの?
603: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 20:58:46.74 ID:B4mWYL1E
>>599
まあ高級DAPでもスマホより少ないだろうけどノイズは入ってくるんだけどな
トラポが1番ノイズ少ないはず
バスパワー機は信号と電源同時に送るので相互干渉起こすので音質的に不利
デジタル信号の品質落ちて受け側のUSBレシーバーチップが出すノイズが増える
だからUSBアイソレータみたいなのが良く効く
まあバスパワーじゃなくてもUSBのコネクションに電源使ってる場合もあるけど
605: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 23:58:27.85 ID:LtWfA3XY
ごめん、表現をわかってなかった
フラットというか、音はちゃんと出るんだけど、
一切曇りのない晴れやかな音、といったらいいかな、
例えばiPhoneの標準のイヤホンあるでしょ
あれは俺の中では「低音が強くてモヤモヤ音が曇ってる」んだよ
曇りが一切なくて、音が晴れやかにバーンと出るという意味では、
W2とS1どっちがいいかね?
607: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:17:38.47 ID:BHXDJznC
Lightningのピンにはアナログ音声信号はないから変換ケーブルのように見えるものも全てDACなんだよな
あとはちゃんと意味があるところにコストを掛けているものもあればオーディオ機器らしいガワと重しを付けているだけのものもある
608: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:29:08.42 ID:mZEJhkIZ
確かにlightningの変換アダプターは一般的に言えばUSBDAC(特殊形状だけど)なんだけど、iOS側からすればイヤホン出力扱いになる
カメラアダプター経由やtype-c接続のはiOS側からはUSBDAC扱いで別物扱いされてる
なのでアプリによっては動作が違うこともある
614: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:00:17.84 ID:26W3Cc1g
>>608
純正アダプタの何処にUSBが出てくるんだ???
形状も通信もUSB一切関係無い
ios専用のシーラスロジックdac積んでるだけ
だからiosからの見え方もusbdacとは異なる
617: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:09:08.35 ID:mZEJhkIZ
>>614 一般人そんなこと気にしないよ
ああいうのはUSBDACとか変換アダプターで一括りだよ
>>615
あるいはそうかもな
USBDAC使ってるとゲームなんかだとたまに音が途切れるとかあっても変換アダプターは音途切れるなんてないからね
620: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:19:46.13 ID:26W3Cc1g
>>617
USBDACや変換アダプタって2つじゃねーかwww
ひどいなww
615: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:01:45.28 ID:BHXDJznC
>>608
MFI認証受けたものを単にチップ見て表示上区別しているだけでなくそもそもUSB Audio ClassどころかUSB喋っていないのかな
677: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 15:46:02.83 ID:LqvjnPwt
>>608
形状って自ら言ってる癖に言い訳してしてるみたいだが
それUSBって言わない
681: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:02:17.73 ID:waH66kog
>>677
lightningケーブル使っててもUSBDACのもあるから側から見たら見分けつかんよって事でしょ
ケーブル一体型のUSBDACのiPhone向けのが普通にあるからね
ITM03みたいなやつ
686: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:18:37.86 ID:26W3Cc1g
>>681
外見の何処にUSBの要素があるわけ?
689: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:38:57.73 ID:waH66kog
>>686 一般人からすればIT機器に挿すケーブルやスティック状の物は全部USBだぞ
もう少し言えば一般人からすればiPhone用のケーブル一体型のドングルDACでUSBDACか変換アダプターか形状だけで見分けるのは難しいってことだろ
ところでお前よく、主旨が分からねえやつだな、って言われね?
>>688
結局いい音出そうとするとそのくらいにはデカくなるわな
609: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:36:01.98 ID:h0lVyo0x
610: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:36:45.70 ID:r05Mu89v
1000円のケーブル型DACの方が
w2やs1より音がいいとかなったら泣いちゃう
612: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:54:36.17 ID:h0lVyo0x
ちなみに Lotoo PAW S1 は AK4377 108dB
とてもW2と比較になる性能ではない。価格が違うから当たり前だけど
S1買うくらいなら3500円の TempoTec Sonata HD PROの方がマシ
616: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:06:15.38 ID:r05Mu89v
>>612 「価格が違うから比較にならない音質がクソ」ってロジックだと、
そのチンポソナタなんたゃらってのは
比較検討する気すら起こらないんですけど。。。
10倍値段が違うから。
あとdB値の比較ではどうなんですか?そのちんぽとらは
W2の方がウォームという表現が良いのかわからんけど
生音に近いのかな クラシックには良さそうだが人を選びそう
618: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:10:30.00 ID:26W3Cc1g
>>616
世の中にはすごいスペックを見ると音がよく聞こえてしまう人もいる
621: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:23:45.17 ID:h0lVyo0x
>>616
んーと価格を見てるんじゃなくて、性能を見てる
TempoTec Sonata HD PROは1万円するHIDIZS S8 SINAD 114dB のクローンで
Lotoo PAW S1より性能いいんだわ
623: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:38:31.16 ID:r05Mu89v
>>621 博士、ちょっと教えてくれ、
1.
ウォームだとかクールだとか、曇った感じとかあるじゃないか、
それは定量的に数字で表現できないのかね?
2.
あなたが自分の耳で聴いた感じだと、天下のw2は暖かい音がするクラシック寄りのDACかい?
3.
あとdBってデジベルだと思うけど、まさか
どんだけ音量出せるかを性能って言ってるわけじゃないと思うけど、
それでノイズの量がわかるの?
624: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 01:49:54.92 ID:h0lVyo0x
>>623 1:根底から勘違いしてるな。性能いいものは原音通り再生するだけ
性能悪いのはノイズと歪みで原音が埋もれてしまっているだけ。単純に伝えられる情報量が減る
性能悪いものは、人によってくぐもって聴こえるが、原音が不快な音だとノイズフロアに埋もれてたほうが
不快な音をマイルドにしてくれて聴き心地がいい場合もある。レコードとか蓄音機、PSGなどの電子音とか
音域ごとの強弱はヘッドホンやスピーカーで生まれがちだが、EQで正しく補正する
2:情報量が多いからダイナミックレンジの広いクラシック向きではあるが、あたたかくも冷たくもない。原音通り
3:SINADあるいはTHD+Nは信号に対するノイズと歪みの量を示す指標、それくらいggrks
20dB差でノイズ、歪み10倍、40dB差で100倍。2倍でも大変な差
613: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 00:55:41.03 ID:h0lVyo0x
おっと、TempoTec Sonata HD PRO Mac対応はたしか10ドルくらい高かったな
639: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 07:53:20.32 ID:jGepLqBo
>>622
海外3万、日本6万だっけ?
S1が売れたから調子乗っちゃったのかねえ。
631: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 07:20:16.65 ID:zlYqwMst
>>639 バカだな
数値見て聴いてる人なら測定も意味がでてくるけど殆どの人は数値なんて見ながら聴いちゃいないのさ
だから比較レビューがものすごく参考になる
ウォームだのクールだのってのは何かと比較してそう感じるって事
空間の広さ(左右だけじゃなくて前後や上下も)や定位の良さもそう
大事なのは主観で数値じゃないんだぜ
測定値がいいから買うんじゃないんだよ
音が好みだから買うんだよ
そして測定といっても音響機器の特性全てを測定できてるわけでもないんだよな
633: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 07:26:17.67 ID:70uzMb7W
>>631 お前がそうとなバカそのもの
俺が指摘している内容と関係ない持論をほざいてるだけと気付け無能
630: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 07:01:06.83 ID:70uzMb7W
人の耳ほどあてにならないものはない
だから昔から
オーディオは判断材料として測定値といった一定の指標が用いられている
いい音、悪い音、ウォームよりやら、硬質やらそんなものは抽象的な主観つまり好みに過ぎない
637: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 07:49:20.27 ID:aoR/pRPd
ノイズや歪が少ないに越したことはないけどDAC買う時に知りたいのはそこじゃないんだよね
例えば低音は広がるタイプか弾むタイプかそれともキレがいいタイプかとかね
音の傾向もボーカルが近いか遠いかとか音場が狭いのか広いのかとか
ノイズや歪みたいに測定できるものだけでベンチマークしたいならそれもいいだろうけどDAC買う時の指標にはならないよね
使ってるイヤホンにホワイトノイズが乗るか乗らないかみたいな情報は欲しいけどね
>>636
懐かしいなそれ
646: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:18:14.86 ID:qcxd8NtH
>>637 測定値はあてにならない、主観が大事というやつほどちゃんと比較試聴したことがない
一度ダブルブラインドテストしてみなよ、いかに人間の耳がいい加減であてにならないかがよくわかる
それと、製品名を示しての評価と製品名を伏せたままの評価では大きく結果が変わるのも面白いところ。思い込みの効果は非常に大きい
以前高級ケーブル自慢しているやつに、そいつの家で安電源ケーブルと、高級電源ケーブルの名前をひっくり返して
試聴評価してもらったら思った通り、安電源ケーブルの音の良さを力説していて、あとでごめんそれ安ケーブルの音だわと
ネタばらしたら顔真っ赤にして怒り出したよw
642: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 08:15:30.88 ID:D4GpSMJ7
音の好みは人それぞれ。そして音作りは、その好みに合わせた補正特性だと思うね。つまり、イコライジングの部分。そして、それを見極めるのは測定値だと思うね。
647: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:24:16.21 ID:1NbWJMnq
>>642
いや音決めするのはその製品のチームの音質マイスター的な人の耳だぞ
そりゃ測定もしてるけど決めるのは人の耳ってのが基本
耳に頼らず測定だけで作ったというアナログポタアンも昔あったけどコスパが少しいいくらいで圧倒的な高音質なんかとは程遠かった
確かに辺な癖とかはなかったけど逆に魅力もなかった
ある意味初心者向けとして正解だったけど
649: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:31:29.24 ID:D4GpSMJ7
>>647
イコライジングの部分を見極めるのは測定値
で、(最終的な音決めはマイスター)日本語がわからないと指摘された上の人か?
643: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 08:24:29.37 ID:D4GpSMJ7
そして音作りの基本は、やはりノイズの少なさ、解像感(分離感)は大切な部分だと思う。音量を上げて破綻しないのは良い製品の必須条件。
この辺はW2はとても良い。
644: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 08:52:28.57 ID:5KAXUrdy
iPhoneに久しぶりにORBのアダプター付けてアナログアンプ で聴いてるけど音いいな
AirPlayでの無線接続でなければこれで十分だな
USB接続はカメラアダプターやケーブルが消耗品になる
645: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:09:18.43 ID:LKdO/Rk9
w2-131はもう出てるの?
650: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:32:01.31 ID:qcxd8NtH
ノイズの量が1.2倍差とかで主観で好みがどうとかいうならまだわかるが
ノイズが数百倍の差もあるのに主観がどうとか言っているやつは頭か耳がどうかしている
ま、そこまで差があればバカ耳でも聴けばわかるけどね
653: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 11:36:08.71 ID:dVcdyT9n
>>650 SNR 100dBだと、ノイズレベルは主信号の1/(10の5乗)だろ?
70dBで1/(10の3.5乗)=約1/3200
10万倍の主音量ではじめて聞こえてくるノイズと、3200倍で聞こえてくるノイズ、人間の聴覚で検出可能な差なのか?
ノイズ1.2倍で好みとか書いてるが、100.000:1と100.000:1.2のノイズの差を感知できる人間なんかいないんじゃないの??
そもそも集中して音楽聞いてると多少のホワイトノイズなんかは脳の機能でフィルタリングされて消えてしまうから、あまりそこにこだわってもしょうがない
少なくともSNR120dBと100dBの間には、実際のリスニングの観点では有意な差はないように思われるし、オーディオ機器ではSNRは70dBもあれば十分と聞いたことあるが、実際どうなんだろう?
これがDAC-AMP部分の数値なのかは知らんが、詳しい方の見解が知りたいね
651: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:34:15.43 ID:D4GpSMJ7
オーディオメーカー行ってご覧、測定器の山だから。オーディオメーカーは基本ベースは電気屋です。多分上の人だねw
652: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 09:37:56.26 ID:5KAXUrdy
そのSiNAD120db超のDACは利用頻度が高い44.1k/16bitでも同じ値出せるの?
654: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 11:43:05.57 ID:qcxd8NtH
>>853
まあ、ホワイトノイズは気にならない、数百倍程度のノイズ差は
わからないという人は安いの買っておけばいいんじゃね?
ある意味お得だよ、お金かけずに済む
658: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 12:22:43.05 ID:Pfp2KDlx
デジタルが解像度を上げていっても銀塩に敵わないのは、フィルムの感光子の粒子状のノイズが人間の目の補完機能を促してクリアに見える、と言うことがあるので、
アナログ盤のノイズにも似たような効果があり、ノイズは一様に嫌う物ではないかも、とか思うんだけど
660: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 12:36:34.58 ID:qcxd8NtH
>>658
最新の撮像素子より銀塩の方が上だと思うならフィルムで写真撮ればいいし
ノイズは嫌うものではなく、ハイレゾ音源よりレコードの方が上だと思うならレコード聴けばいい
趣味なんだから好きにすればいい
664: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 12:56:28.43 ID:BgPw1+cJ
DACとしては解像度は高く歪みは少ない方が良いよね
素直に出力されるなら好みに合わせるのはEQでもできる
出力が歪むのをEQで矯正するには限界がある
666: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 14:00:31.16 ID:f0usOpBg
1111セールで買ったMeizu Hifi DAC届いたわ
ちょっとだけ解像度上がったかなくらいの印象だったけど開放型ヘッドホン(K712)には効果的面で聴く頻度がかなり増えそうちなみにPC運用
たまたまここ覗いたらおすすめされててアリエク行ったら最後の1つだった
いい買い物でしたありがとう
668: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 14:22:17.18 ID:qcxd8NtH
678: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 15:47:53.03 ID:ye9KWyau
>>666
もしかしてk712proをPC直で聴いてた?
ヘッドホンアンプをプラスするとさらに化けるはず
682: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:03:05.82 ID:f0usOpBg
>>678
今まではPC→ZEN CAN(無印)→ヘッドホン•イヤホンでした
もうこの音に慣れてしまって無くてもいいかなと思っていたけどこれなら安いしすぐ導入できるしというノリで購入しました
684: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:11:50.12 ID:ye9KWyau
>>682
今は、pc-meizu-zen can-k712proです?
それともpc-meizu-k712?
709: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 21:44:08.85 ID:gHkzR9vJ
>>666
残念買おうとしたら売り切れたのよね、あなたでしたか。良さげなので復活したら買おう
669: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 14:35:36.31 ID:KwCMbecD
ライトニング端子にアナログ信号来てないとは知らなかった。
変換アダプターにも必ずDAC入ってると言う認識で合ってますか?
という事は変換アダプターによって音質変わるんですよね?
671: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 14:41:25.61 ID:BgPw1+cJ
676: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 15:44:26.27 ID:2Lee0Ghv
そういえばkbearから53a4という聞いたことないチップのlightning-3.5mmのドングル出てたね
サンプリングレートどこでも見てない気がするけど
679: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 15:50:20.98 ID:sub4QaXM
Lightning OTGでUAC使うものはともかくMFiは全てLightning Audio Module(LAM)を通してるってことね
LAMはファームウェアの更新が必要みたいだけど現状48kHz/24bitが限界らしい
680: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 15:54:46.82 ID:sub4QaXM
LAMにDACがあるという情報とないという情報が両方あると思ったらLAM2はDAC/アンプ/DSP内蔵だけどLAM1はそうではないのか。
だからDACを自前で選ぶためにLAM2が出てからもLAM1を選んでいる機器もあるんだな。
683: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:07:28.74 ID:waH66kog
>>680
って事はlightningの変換アダプターは全部同じDACとは限らないってこと?
ケーブルや外装だけであんなけ音変わるんだからさらにいいDAC使えば、とも思うけどそんなに期待できる程の違いは出ないか
685: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:15:39.75 ID:sub4QaXM
>>683 例えばFiiO i1とかはDACとアンプは自前みたいだけど結局LAMが更新されなかったから48kHzの壁が超えられなかったみたいだね
顧客がハイレゾを望むなら脱LAMでUSB DACに行くのは避けられない
https://www.fiio.com/i1
688: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:27:30.27 ID:sub4QaXM
691: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 17:04:00.56 ID:cp032CRL
>>688 これ結構音よかったな
端子の接触悪かったのとケーブル癖がつきやすいから使うのやめちゃった
690: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 16:44:05.75 ID:sub4QaXM
多くの人はハイレゾ音源持ってないし単にLAM2使った方がマシな製品も巷には溢れていそうだね
DAC的なLAM2の評価とかは誰かしていないのかな
692: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 17:09:28.68 ID:sub4QaXM
まあこれだけワイヤレスが流行っている上に毎年のようにLightning廃止の希望的観測が出るような状況ではLightning専用機器への投資はサードパーティはしづらいだろうな
LAM2は次の世代も出る気配はないけど最適化された1モジュールで済む分バッテリー消費の面では今でも理想的ではあるようだ
693: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 17:56:21.94 ID:2W4Nr+59
>>692
iPhoneだけでも十分すぎる市場だから音質面を考えない限りコストかけてUSBにする必要無いんだろうなー
695: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:19:03.33 ID:uAMOdIQd
qcxd8NtHよ
主信号と比較してノイズの絶対量がごく微量なら、それが100倍だろうが1000倍だろうが、場合によっては100万倍だろうが弁別不可能だろうや
3.5%や0.9%の食塩の違いはわかるだろうが、0.000000001%と0.000001%食塩水の違いは人間には弁別不可能だろ?
濃度1000倍違うぞ??
主信号との比率で圧倒的にノイズが微量なら、現実的にはその差は誤差・無視できる範囲になるだろ?という主旨だが、70dBのHip DAC、実際のリスニングでマジにノイズが問題になるレベルの製品なのか??
もしそうなら、そんな製品は現代日本では販売不能だろ・・・
ちなみにHugo2とW2比べてみたが、やっぱり普通にHugo2の方が良いように聞こえるが、これは自分がバカ耳だからなのか??
https://imgur.com/a/ifNCEOr
書いてて思ったが、qcxd8NtHは「音楽」を聴くのでなくて、「ノイズ」を聞き分ける修行のためにポタオデやってるような気がしてきた
であれば話合うわけはないわな~ www
725: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:21:06.93 ID:2oppCgJX
>>723
>>695参照
実際に両方所有してての見解だ
とにかく自分の環境ではHugo2>W2
723の印象は知らんが、自分にとってよく聞こえるのが自分にとっての正解なの
727: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:32:11.45 ID:KKPdMkk5
>>725
もちろん感じ方は人それぞれ、否定はしない。自分はDSD音源だと顕著に差が出ると感じてる
ジャズとかわかりやすいけど、可能ならHugo2とW2でDSD音源のBillie Jeanで
比較してほしいな。音源はネット上にころがってるけど、正規にもアメリカのサイトなら
20ドルくらいでThrillerのアルバムが買える
698: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:30:41.35 ID:uAMOdIQd
11-11で買ったFC5届いた
現時点の評価、自分的にはちょっとイマイチかな?
聴覚でも味覚でも視覚でも、そもそも官能評価に関しては主観評価を排除することはできないだろう
ミシュランなりワインなりの評価、何らかの測定機器なり数値を評価に使用しているという話は聞いたことがないだろ?
ああいうのは単なるexpert opinionであり、客観性には全く欠けるが、それでも「評論」として成立しているのは、感覚上の好悪・快不快は一定の方向・範囲に収斂していくからだろう
音楽の場合は、単なる官能評価のみではなく、「信号伝送」「信号処理」の意味で工学的な価値基準も評価軸に入るから、話が混乱しがちだと思われる
ハイレゾストリーミングを機にリスニング再開したクチだが、はからずも信号処理の勉強もできて?意外に楽しかったり www
699: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:37:50.52 ID:Z41CdBw1
Hugo2と比べられるW2って凄いなw
圧倒的違うと言い切れてないレベルって、価格差考慮すると凄くね?
700: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:41:12.90 ID:uAMOdIQd
>>699 いや、圧倒的に違う!www
ただし、ソース・上流の質とIEM/ヘッドホンの能力も影響大のはず
iphoneでiphone 付属のイヤホン使って、非ハイレゾ音源聞いたら、そこまで差がない予感がする
今度実験してみるわ
726: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:25:26.90 ID:hOoRlc5h
>>723
>>699から702まで読もうな
ついでにHUGO2とW2を比較試聴してどう感じたかヨロ
701: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:49:55.73 ID:+e9spjeO
むしろiPhone付属なイヤホンで差が出てるのならかなり大きな差だな
702: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:50:48.68 ID:2W4Nr+59
一つだけの機器で聞いてると良し悪しなんて分からんなるからな
原音に忠実とかレビューみると原音聞いたことあるんかいって思う
hugo2とw2使い分けれるってええな
703: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 18:56:36.80 ID:0lB/deAr
音量を上げてもホワイトノイズがなんも聴こえない、完全に無音
サウンドは音量を上げてもまったくそのまんま、なんも歪まずどこまでもただ音が大きくなる感じ
max音量にしても音が綺麗すぎてちっともうるさく感じない
それが良質
704: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 19:15:20.37 ID:uAMOdIQd
自分の場合、PC使ってる時間が長いのよ
PCで仕事して読書して映画みて音楽聴くという
で、ドングルDACは手軽かつ音質もまずまずなので、大変重宝してる
DAPはほんとに使わなくなったな~
ただ、何個も持っててもしょうがないので、RU6試してみて、どれか一個以外は処分する予定
706: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 19:46:52.15 ID:/gl93byG
>>704
色々聴き比べることが出来ると楽しいだろうなあ
FC5は聴いてみたいな
707: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 20:09:11.00 ID:IATzRhwh
>>706
沼に入ると大変なことになるからな
705: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 19:31:02.99 ID:xShFJu34
音が生き生きしているように聴こえるのが良音
708: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 21:23:43.94 ID:R7ijFnt3
>>705
ボリュームが大き目のDACだと大体何でも良音に聞こえるから不思議
710: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 21:44:25.57 ID:bmz43fPv
>>708
普通音量が大きい方が良く聞こえる
だから聴き比べする時は悪いと思った方のボリューム上げて比較するといい
周特違うとどこに音量合わせるか悩む時もあるけどな
711: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 22:04:37.46 ID:m3geiZJT
w2興味あるんだけどDAPでいうとどのくらいの価格帯のと張り合えるイメージ?
m6か手持ちスマホ+w2かで悩んでる
714: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 23:10:18.34 ID:xShFJu34
ドングルタイプ多すぎて、何が良いのか分からないな
715: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 00:03:54.55 ID:I42KIln1
荒れてるとこあれですが、AliExpressの
Angelears Audio store StoreでUA2が8700円くらいです(小声)
720: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:06:11.82 ID:2oppCgJX
D90は据え置きだ
ポータブルではない
721: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:06:28.58 ID:KKPdMkk5
hugo2 持って行って、その場で比較試聴しなきゃだめだぞ
722: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:11:04.12 ID:2oppCgJX
当然そのつもり
そうしなきゃ比較なんかできないだろ
てか、Hugo2買ったのはポータブルDAC/AMPの中での選択でだ
据え置きとポータブル比較してもしょうがないだろが
723: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:11:06.34 ID:KKPdMkk5
ポータブルならそれこぞ、W2のほうがいい音だよ
hugo2は出始めアキバでなんか所か視聴会していたが、今のW2と比較にならないよ
ドングルでも平面駆動のヘッドホンも余裕で鳴らせるしね
感じ方なんて人それぞれだけど、hugo2の方がいいというのは個人的には驚きだよ
724: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:17:47.83 ID:2oppCgJX
ちなみにD90との比較なら行くつもりないぞ?
据え置きDAC/AMPなら、RMEなりantelpeなりSPLなりが検討対象だ
ちなみにどこぞの掲示板で下記のように書いてあったが、これは妥当な見解なのかどうかコメントしてくれ
「静特性に特化されてるからインピーダンス変化ゼロの理想的なヘッドホンを用意して
定常的な正弦波を聞くならsmslやtoppingのコスパは最強だよ
その条件から離れて実在のヘッドホンを繋いで普通の音声を聞く場合だと途端に性能がアホみたいに落ちるのが問題なだけ」
735: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 08:52:59.21 ID:AjHB8BBu
>>724
実在のヘッドホンやスピーカーで比較することしかできないから
自分にはよく意味が分からないけど、最近の中国製はいい音がする機器が多いよ
>RMEなりantelpeなりSPLなりが検討対象だ
なんか思い込みが激しいというか、聴きもしないでTOPPINGやSMSLを外すのは
白人が優位でアジア人は劣っているみたいな差別意識を感じるね。学術的な検証では
白人よりアジア人の方が平均知能は高いのにさ。CHORDやRMEはTOPPINGより優れてるから
比較するまでもないっていうのは傲慢だよ。DSDで比較試聴した感想待ってるよ
728: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:51:26.50 ID:+/Hy+Awj
w2愛用してるけどhugo2どころかmojo+polyのほうが音だけなら好きだわ
729: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:53:08.62 ID:+/Hy+Awj
まあ値段とサイズの差を考えたらw2のほうが色々凄いけど
730: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:54:09.96 ID:hOoRlc5h
HUGO2使ってDSDってどうなんだ
CHORDのDACはPCMが特徴なのに
確かにHUGO2になってDSDの扱い格段に良くなってるけど
731: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 02:02:05.19 ID:/Vnt2/kH
mojo音良いんだよね
バッテリー内臓だから出せる音なんだろうけど
バッテリー内蔵は色々と気を使う
個人的にはバッテリー無しのW2の方が長く使えるから良い
そう何機種もぽんぽん買えんしなー
ポタAVだけが趣味でもないし…
733: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 02:42:58.74 ID:FX65Et/G
>>731
バスパワー機は上流のバッテリー浪費するからそれはそれで悩みどころだぞ
スマホに使ってたらスマホのバッテリーの寿命縮めるからね
契約終えた音楽専用のスマホにしてるならいいと思うけど
732: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 02:39:44.87 ID:FX65Et/G
個人的にmojo単体の音はダメ
特にPCMは単音でならともかく音が重なるとボケボケになる
理由は常時軽めのリバーブがかかってるから
また音場がめっちゃ狭い
前後が殆どないから薄っぺらいって言う人もいる
上下も左右も狭い
ただこのボケと音場の狭さから濃密とも言える音になってるのでハマる人はハマるみたいなんだよな
poly使うと劇的に良くなるという話だけど
737: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 09:13:14.46 ID:4bZ41NA+
PAW2の購入を検討してるんだが、
ケーブルバンドル版の場合、
USB TYPE C版とLightningケーブル版を比べると
1万円くらいの差があるんだが、なんで?
これってOTG機能のある
USBTYPE-CとLightning変換ケーブルだよね?
こんなのfiioで3000円くらいで手に入ったはずだけど、
なんか特別なケーブルなの?
替えがきかないの??
738: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 09:14:36.59 ID:4bZ41NA+
>>737
PAW S2の間違いだ……
739: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 09:28:38.85 ID:u7VH4QI0
>>737
ケーブル2本ついてるっぽいんだよね
6.5cmのと80cmの
ただケーブルについての拘りとか書いてないから特別に音が良いとかはなさそう
fiioのでいいと思うけど純正より音質は落ちるかも
バスパワーだし違いが出やすいかも
746: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 11:55:20.18 ID:4bZ41NA+
>>739 視聴する際にfiioのやつと交換とかできるの?
>>740
検討してるだけだw
早く買ってレビューしてくれ
買うならば、AliExpress一択?
740: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 09:29:59.68 ID:AjHB8BBu
749: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 18:07:36.91 ID:E/vzdDRM
>>737
2本同梱版の製品買って、断線怖くてfiioのケーブル買った。
音の違いはまったく分からなかった。
俺のクソ耳での感想は役にたたんと思うけど。
751: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 20:48:56.45 ID:DNtCqT2l
>>749 ありがとう!
ちなみに、W2と比べてどう?
741: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 09:30:20.25 ID:u7VH4QI0
少なくともS1は他社のケーブルで動くみたい
743: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 10:45:26.57 ID:ksuOfWa5
HA-P90SDは中華には出せない音だと思う。
アンバランスならWM1Zより上だと思う。
744: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 10:47:38.86 ID:/dABcHEw
HA-P90SDは発売日に買って満足いくものだったけど
19800円で投げ売りされてるの見て悲しくなったなあ
750: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 19:18:00.59 ID:0XLS3qEx
>>744
オマケでDAP機能つけたらDAPとして扱われ、操作性悪すぎと言われ投げ売りの対象に…
ぶっちゃけmicro iDSDシリーズよりP90SDの方が好き
コスパ最強というかチートレベル
2万であの音は無理でしょ
752: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 08:07:48.81 ID:a/Y0D4F0
>>750
teacはいい会社なんだけどねえ
再生できないファイルがあるって問い合わせたらmicrosd送ってほしいって言われて
送ったらすぐにファームウェア修正してくれたり真面目にモノづくりしてるよ
またポタアン作ってくれないかなあ
754: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 10:07:35.56 ID:jBX7D34V
>>752
据置やオーディオインターフェースも買ってみたい
売れてないけど、良かったりして
761: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 14:40:18.00 ID:ikOKmooF
>>752 エソから降りてきてる部分もあるんだろうけど据置ではAKMとかESSのチップではない独自DACの物もあるな
>>754
据置の新型は全然数量たらないみたい
TASCAMはコスパいいよ
昔のオーディオインターフェースはすんごい相性問題があって不安定だったけど
745: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 10:50:03.48 ID:ksuOfWa5
中華製品より安いのに、ほぼ最高音質だったのに。
747: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 11:57:26.48 ID:4bZ41NA+
もう荒らすのやめようぜ
ある程度はとは思ったが、度が過ぎている
数値計測スレでも立ててくれよ
748: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 14:13:12.10 ID:e2CZEOZ1
安いCS43131のドングルDACどんどん在庫減ってるな
755: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 11:52:51.53 ID:v4pMMmti
TEACの据え置きは結構評価よくなかったか
756: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 11:55:37.52 ID:yqUhphL9
762: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 14:41:38.09 ID:ikOKmooF
>>756 技術的にその指摘が正しいかどうかの前に個人制作と違いプロが作る時は、出荷先の国の電力や法律事情、予算、資材調達、製作工程などを考慮する必要がある
次にその自称エンジニアの人の言う通りにして本当に安全にTEACの求める音で高音質化される保証はどこかにあるの?
チューニングモデルとか作ってるショップはあるので改造して音質良くなる事自体は別に疑ってはいない
>>757
外部クロックはTEAC以外のもの使っても問題ないからその指摘はズレてる
765: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 15:20:28.62 ID:yqUhphL9
>>762
NT-505に内蔵されているPLLはCS2300、上位品CS2100は外部水晶振動子を必要とするが
CS2300は外部水晶振動子なしでも(ジッターまみれになるが)一応クロック生成できる
数百円上乗せしてCS2100載せれば外部クロックなんて不要なのに、外部クロックなしでは、まともな音が出ないような作りをあえてして
16万円のCG-10Mをセットで売り込むような商売の仕方は悪意があるとしか思えないだろ
766: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 15:33:58.42 ID:yqUhphL9
>>762
付け加えるならスイッチング電源をシールドもしないで回路に配置するやつらを
プロなんて呼ぶ価値はない。ゴミクズだよ。電気電子工学科の大学生以下
757: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:00:24.00 ID:yqUhphL9
外部クロックを売りために考えうる限り最悪のクロックを使うTEACなんて信用ならん
安もんの中華ですら最初から精度の高いクロック積んでいるのに
758: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:26:20.07 ID:nj8nTzaj
>>757
まさに日本のものづくりって感じがする
759: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 14:03:04.13 ID:yqUhphL9
一応フォローしておくと、TEACはSINAD 100dB超える製品作れるから
これでも日本のメーカーの中では一番マシな部類
760: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 14:31:46.54 ID:jBX7D34V
エソテリがあるから抜くわけにもいかないし
764: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 15:16:03.35 ID:jBX7D34V
ドングルは、イヤホンなら良いけどヘッドホンだと駆動力不足になるイメージ。
767: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 15:44:21.19 ID:bmvwAY5l
17万超える商品に意図してジッターまみれの最低レベルの部品組み込むこと自体ありえないからなぁ
これ擁護するのは無理がありすぎる
768: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 15:51:15.95 ID:ikOKmooF
クロックの外部入力ってUD-503からやってるぞ
結構利用されてるからクロックの製品追加した形だろ
どっちかというと上にエソがあるからって方が大きいと思うけどね
769: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 16:06:15.45 ID:yqUhphL9
クロックの外部入力ができることが悪いんじゃない
内蔵クロックに意図して最悪のソリューションを選ぶのが悪いんだ
中華メーカーとかはコストの範囲で最良のパーツを組み合わせるから
オペアンプとかどこのメーカーも似たような構成になるけど、日本のメーカーは
政治的に販売都合で安いパーツを組み込むのが気に食わない
770: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 16:31:04.31 ID:ikOKmooF
それで、実際に聴いてみて値段に見合わない音だと思ったのかい?
他人の測定じゃなくて実際に鳴らした音で話してくれよ
771: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 16:34:52.67 ID:QaM7PqWI
音楽を聴くよりスペック表やレビューみてる時間の方が長そう
774: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 17:10:06.13 ID:xX2RTxan
結局試聴するしかないってのが結論だろ
そのためには金か時間かいずれかもしくは両者が必要になるのが痛いところ
HPAやDACに比べて、ドングルDACなら試行錯誤しても被害少ないのが救いと言えば救いだが
779: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 17:52:47.85 ID:yqUhphL9
>>774 昔の自称ハイエンドオーディオの時代は1台販売して数十万の利益を得られるから
店舗構えて人つけた試聴販売システムも成立してたのかもしれないが、今は違う
アマゾンやアリエクなどを使って高音質のものがドングルサイズで数千円~数万円で手に入るし
据え置き機も数万円で最高のものが買える時代、ネットで情報集めて購買判断を下す
多くの人はそもそも買う前に試聴なんてしていない
781: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 18:08:35.98 ID:xX2RTxan
>>779 その一方でフリマアプリなどネットを介した売却法も発展しているわけで、多くの場合、専門店買取より有利な条件で処分できる
機材も数百万ならダメージ大きいが、数千~万で好みのもの決められるならロスも許容範囲だろ?
ドングルDACとかなら、本当に良いものほしいなら、実際に購入して自分の環境で聞いて比較しない手はないように思う
中華激安なら廃棄もありだろう
地球環境的にはよろしくないが ww
787: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 18:43:11.14 ID:xX2RTxan
>>779
数万円で最高の「測定値の」ものが買える、な!
788: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 19:04:31.01 ID:yqUhphL9
>>787
同じことだろ。最高値のW2のここでの評価に悪いものはないでしょ
それともドングルでこれよりこのスレで評価高いものあったっけ?
790: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 19:17:59.30 ID:xX2RTxan
>>788 据え置きならifiのZEN bluが最高ということか?
124dB、129ドル
D90SEと1dBも違うから、さっさと買い換えるがよろし
789: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 19:04:43.88 ID:ikOKmooF
>>778 ダミーヘッド使って録音するのが無難かね?
大事なのは比較だから録音環境を固定する事なんだよね
昔eイヤはネットで試聴できる機種もあって(まだある?)結構違いが出てて良かった
>>790
NT-505とか買う人はコスパ「だけ」いい物はもうメインでは買わないよ
そういうのは卒業してるから
オーディオ始めて2,3年くらいだとコスパの良い物のに行くんだよね
コスパで考えてうちはその上に行けないよ
聴かなきゃ分からんと思うけどね
試聴してNT-505はダメだ、ND8006の方が良いだろってのならまだ分かる
792: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 19:32:21.14 ID:yqUhphL9
775: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 17:17:01.77 ID:yqUhphL9
数十万、数百万のハイエンドだといくら虚勢を張っても
オーディオ雑誌に金払っていくつも金賞もらっても
設計がゴミで実装がゴミで音質がゴミなら売れません
情弱で騙されてゴミを買ったら、素直に騙されたことを反省して
次はゴミを買わないように気を付ければいいのに、ゴミを擁護しだすのは筋が悪い
776: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 17:31:13.63 ID:ikOKmooF
>>775
普通試聴してから買うからそうはならんよ
試聴中店員がべったりついてるわけでもないし
お店によっては自宅のシステムと似た構成にして比較試聴させてくれる店もあるし
777: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 17:39:30.33 ID:ikOKmooF
あ、色んな音を直に聴いて知ってる奴が情強でネットの他人の測定値しか知らない奴が情弱だと言われたら、そらそうだと答えるけどな
まあ実際は他人のレビューも見て、実際の音も聴いてから判断するのが基本だど思うけど
人柱になりたい、まだ関係者以外誰も知らない音を聴きたいというのは否定せんよ
むしろガンガンやってレビュー出してくれって感じで
実機の音聴けずに買う状況になったら色んな人のレビュー深く読むしかないけどな
その場合測定値も参考情報の一つ
誰か比較音源でも流してくれたらそれも参考にするだろうけど
778: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 17:43:43.33 ID:pxgS/Lik
ヘッドホンの空気録音はマイクが難しいんだよな
手作りでも良いんだろうか?
780: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 18:04:48.69 ID:yqUhphL9
ハイエンドオーディオ店でNT-505試聴して、店員に勧められて
いい音だと本体17万円、外部クロック16万円合わせて買う人もいるだろうし
試聴してないSMSL SU-9nをネットの情報だけで判断して340ドルで買う人もいる
自分は後者の方がいいと思うけど、前者も本人が納得してるならいいんじゃないかとは思うよ
796: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 20:37:08.41 ID:q0A3/lEs
>>794
ifiって家電での取り扱い結構あるけど、残念な性能のものばかりというイメージ
ZEN blue SINAD 86.3dB THD+N 0.004843%(実測)
795: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 20:03:10.75 ID:6paHeWhp
RU6はドングルサイズにR2R押し込んだのが最大の売りだからな
何かと不都合は出てくると思うけど来年には改良版が出てくるだろう
797: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 22:24:19.32 ID:ljQVxr3U
RU6製品ページにスペック至上主義者は手を出すなって書いてあるな
798: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 22:28:06.46 ID:pxgS/Lik
問題は抵抗の精度をR01より落として来てる事だな
どうやら安く出すつもりらしい
799: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 22:42:42.28 ID:o20TCd1q
話を戻すけど、PAW S2はどうよ?
803: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 07:47:27.53 ID:mBypQj70
結局音質ってプラシーボなの?
高い値段の物を買ったら勝手に高音質だと思いこんでしまうアレ的な
806: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 09:05:41.01 ID:VctUpW4J
>>803 高ければ良い音とは限らないけど、本当にいい音出す機器は値段が高いのは事実だね
コスパいいってのはある程度色んな機器の音知ってる人にとって音質については蔑称でもある
コスパいい止まりの音質でしかないという意味にもなるからね
まあこんな事ドングルDACのスレで言ってもしゃーないんだけど
予算の範囲内で試聴して気に入ったやつ買えばいいんだよ
804: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 07:58:30.99 ID:3vznuwXN
PAW S2 が採用している AKM4377 は高級オーディオ機器用ではなく、低コスト省電力優先のスマホ用 THD+N -107dBのDACチップだぞ
性能なんて見込めないと思うが。多くのドングルに採用されているCS43131がTHD+N -115dB、ES9038Q2M THD+N -120dB
電力効率悪いけど AK4499 THD+N -124dBを搭載したものも一部出てる
素性のいいCS43131やCS43198はDACチップの仕様を超えてTHD+N -120dB近くの製品がすでに販売されている
805: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 08:54:44.78 ID:idQx2iPk
スペックてしか語れないやつなんなの?
807: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 09:16:44.19 ID:pXx4LDh7
確かなのは値段が高いほうが音が良いと思い込んでるやつは一定数いるってことだけ
808: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 09:35:59.36 ID:VctUpW4J
>>807
微妙な値段差ならともかく価格帯別の音の格、クラスみたいのはあるぞ
基本的に高い方が音が良いは正解
好みに合うかどうかは別だし、値段差が音以外の部分つまり機能とか特別なデザインから来てる場合も別
当然だが通常価格での比較の話
例外があると話題になる程度には基本的な事
811: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 11:07:51.93 ID:S9XXoyUm
まぁ実際売れないから衰退してるんだよな
絶対的な良い音なんて存在しないし一定のレベル超えたら好みの問題でしかないってのが現実でしょ
良い音だと思うけど好みに合わないなんて言葉はオブラートに包んでるだけで実際は悪い部分のほうが目立ってることだからね
本当に高い方が良い音であれば無試聴で買っても問題ないはず
だけど無試聴で高級機購入すると結構な割合でがっかりするのがオーディオの世界だ
812: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 11:14:30.20 ID:AJVkIcd1
>>811
つくづくそう思うわ
831: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:36:05.33 ID:hQg5hPSl
>>811
試聴は大事だが5万の物が10万の物より音良いとかの具体例は知らないな
4万の物が5万の物より音いいとかはあると思うけど
価格帯による音の違いってこういう事
839: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 21:31:30.81 ID:I0F9ax8T
>>831
まるで異なるアプローチで同じ領域に適用すると価格帯をひっくり返す物は多々ある
818: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 15:18:29.45 ID:bfbRm9Yd
Hugo2 とW2の件
双方の言い分は下記だろ?
実際に入手して比較してH2>W2←耳がどうかしてる
SINADの値でW2>H2←頭がどうかしてる
測定できる数値で聴感上の優劣決定できるのか、他のinfluentialなfactorがあると考えるのかが争点
これは神学論争だろう?
いずれも証明困難な話だから、スレ参加者は双方の根拠を吟味して判断するのが吉
820: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 15:50:43.60 ID:5KY9739h
>>818
全然違う、音質の比較をするなら情報量の多いDSD音源を聴いて比較しろって事
比較結果がまだだ
833: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:41:04.34 ID:hQg5hPSl
>>820
HUGO2でDSD鳴らせとかアホなの?
やるならPCMで比較せんと
切り貼り以外してないDSD音源が情報量多いのは確かだけどさ
835: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:54:12.73 ID:0Yo3YNF6
823: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 17:34:21.96 ID:0Yo3YNF6
なんでDACのスレで原音通り再生されてるかを測るSINADやTHD+Nの数値が張られると
毎度のように数値に意味はないという荒らしが湧いてくるのかね。デジタルをアナログに変換するのに
どれだけ音が劣化してるか見る事以外に必要なことなど何もないだろう。DACには他に目的も機能もないんだから
832: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:38:39.97 ID:hQg5hPSl
>>823
ラインインで計測されてる音にはあまり意味がない
イヤホンやヘッドホン鳴らした音計測してるのなら同じ機種使ってる人には参考になる
大事なのはアンプ部
834: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:49:23.38 ID:0Yo3YNF6
>>832 アンプも全く同じだ。アンプの機能は信号を増幅させることだけ
原音通り劣化させずに増幅しているかをSINAD,THD+Nで見れば十分
アンプにはそれ以外の目的も機能もないんだから
>ラインインで計測されてる音にはあまり意味がない
このトンデモ主張とアンプが大事なこととは何の関連もないよな???根拠はなんだよw
アンプ内蔵のドングルDACの場合はデジタルからアナログに信号が変換され
アンプで増幅された信号を測定しているんだから、アンプも含めて性能は評価されている
881: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 21:27:39.28 ID:j+60WvSX
>>834 信号の増幅w
まあ確かにそうなんだがそういう考えしてるうちは単なるスペック房から抜け出せないよ
ヘッドホンアンプってのはイヤホンやヘッドホンを駆動させるためにある
いかに信号に忠実に素早く動かせるかってのが大事でこの力のことを駆動力とか制動力と言われてる
カタログスペックに出てくる出力とは違う物でカタログスペックには出てこない
ラインインで計測してる分にはこの制動力は測れない
だから実際に聴いてる音とラインインで計測してる物では感覚にずれが出てくる
3段構成(トラポ+DAC+アンプ)の2段目に使うならラインインの計測はまだ参考になるけどな
824: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 17:36:08.72 ID:W4X1DVde
DACだけにガーガーうっせえなw
825: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 17:43:29.60 ID:OEmHshir
無試聴突撃したm12届いたけどw2より全然好みだわ
こりゃ良い買い物したわ
830: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:30:10.77 ID:0Yo3YNF6
>>826
ノイズを打ちけすのは初歩的な技術で、それを否定したらほぼすべてのオーディオ機器が買えなくなるぞ
827: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:13:09.56 ID:drG0UPcj
Questyle M12 ?
どっかの人がUA2より絶賛してたけどどんな感じなんだろ
828: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:24:53.65 ID:0Yo3YNF6
スマホ用 THD+N -112dB の、ES9281AC使ってるから、悪くはないな
アリエクだとES9281AC採用ドングルDACが3500円弱で買えるね
829: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:26:58.75 ID:2suEkIcn
スマホから電源とってるから、最大のTHDになっていなくて絵に描いた餅でしかない。
836: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 19:04:26.74 ID:a6HZFu7I
そもそも音に優劣つける必要あるんですかねぇ
各々好きな音が出るDAC使えばいいじゃん
837: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 19:07:47.48 ID:0Yo3YNF6
>>836
オーディオアナライザー使って信号の品質を比較することは購買するうえで大きな参考になるだろう
メーカーの広告なんて全くあてにならないんだから
841: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 22:26:34.45 ID:+9DClTTV
UA2買おうかと思ったけど2.5mm端子いらねぇ
他に似たようなのないっすかね
842: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 22:54:31.17 ID:kqz+Ssfq
>>841
Colorfly CDA M1
844: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 23:06:26.08 ID:vCHS0/wH
>>841
使わなけりゃいいだけじゃないの?
DAPもポタアンもバランスはほとんど使ったことないわ
843: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 23:01:06.63 ID:J/0WwWwa
いや試聴はするだろ
ドングルとか安いイヤホンくらいなら無試聴でポチることもあるけど
848: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 09:12:44.90 ID:n9RcELgR
>>843
ドングル試聴しないならなおさら意味ない。ドングルなら最高レベルのW2も試聴できるけど
試聴できる据え置き機なんて日本製が多いし、試聴できるような時代遅れの店が置いているのは
SINAD100dB以下のものばかり。OktoやTOPPING,MORAMORAみたいなSINAD120dB前後の
本物のハイエンド機器はそもそも置いていない。据え置きを試聴して買えば選択肢は自動的にSINAD100dB以下から選ぶことになる
845: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 23:15:17.81 ID:M7LZnV0h
ここでも定期的にでてるCayin RU6の日本発売の詳細出たね
代理店税もそこまで無いし初回予約でケース付くしさすがコペックジャパンといったところ
あとは音質なんだけど地方民なんでレビューで判断する
846: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 23:19:22.37 ID:i9H5AShr
とりあえずRU6価格出たよ32,890円(税込)12/2予約開始だ
847: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 23:29:14.62 ID:kAEUy12i
>>846
えらい安いな
N6iiのマザーボードより安いとか逆に不安だわ…
849: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 09:27:06.06 ID:fMru8wUK
原音再生(にいかに近いか)と音色が好みかは別の話
SN比あるいは+歪みが極端な話200dBと10dBでどっちがマトモな音するかは語るまでもない
スタジオ録音されたいわゆるポピュラー音楽で原音再生というと話がややこしい
俺の場合はジャズの生音好きだし普段からよく聴きに行ってたから別に話はカンタン
もっと言えば教会一発撮り? のyoutubeにさえあるGregorio Paniaguaのmusique de la grece antiqueみたいなのがどこまで鳴るか聴こえるかどんな伝わり方をするか、単純なものほど一目瞭然
858: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 11:23:56.53 ID:Ye6/B1dL
いまさらS1買ったけど音いいね
オンキヨーのHFプレーヤーと組み合わせればDAPいらなくなるな
860: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 12:03:41.72 ID:hT5A+moT
今更だけどドングルDACってぶら下がりが邪魔じゃない?
スマホはどうしても手で持つから困ると思うんだけど
862: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 12:08:53.85 ID:sTG/i/sK
>>860 タイプCだけど平たいショートケーブルにW2をスマホの裏にポタアンに使うような粘着シートでくっつけて使ってるよ
時たま粘着加減で剥がれるけれどブラブラしなくてよい
872: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 16:12:43.05 ID:Xc5IbaJu
>>862
やっぱりブラブラするのはダメですよね
W2は試聴して一番音がイイなと思ったけど
結局使う時に困るからatom2にしました
音は全然勝負にならないけど使い勝手は一番w
888: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 22:55:28.21 ID:YtDTSGTp
>>860
有線イヤホンはカフェとかテーブルのあるところでしか使わない
歩きながら音楽聞くときはTWSだから
863: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 12:14:31.67 ID:X+lsHzal
移動しながら聴くのにはドングル向いて無いな
机で軽く聴く時にサクッと繋げて使うスタイル
移動中はwifi-DLNA/MCP/airplayでスマホから切り離して聴くのが事故が少ない
864: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 12:21:21.30 ID:3wzPQA0r
主にライブの動画見る時に重宝してる
移動しながら音楽聴くのはやっぱDAP使うことが多い
865: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 13:59:05.07 ID:y2WpYmoZ
1000円ドングルならCX31993とALC5686どっちがおすすめ?
仕様ではSN比はALC5686で歪みとレンジはCX31993の方が上っぽいけど
厳密な計測はともかく普通に聴く分でノイズが消えるならCX31993にしたいのだけれども
866: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 14:41:54.44 ID:aV5LG4Wy
>>865
Appleのでよくね?
867: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 15:15:26.39 ID:YAcmLCtp
どうせ安いんだから両方買え。と言いたい所だが、しいて言うならCX31993。
Venture Electronicsの店で売ってるCX31993とALC5686のドングル両方持ってるが、
もう1本欲しいと思ったのはCX31993の方。UA2も持ってるが、こっちのが偶に面白い鳴り方するので気に入ってる。
あと、ALC5686はどうしても蟹のイメージがな・・・
868: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 15:24:24.90 ID:FGqI8wsw
二つ買うくらいなら、2000円ちょっとでCS43131買った方が幸せになれるぞ。格が違う
873: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 16:20:47.46 ID:n/BP09Pf
>>868
CS43131ならmeizuを…ってだんだん金額が上がっていくパターンだなw
874: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 16:31:24.53 ID:tnG2ByVd
atom2のType-Cを持ってて最近Lightning買い足したらなんか本体の色が変わってた
880: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 19:43:57.00 ID:LxNw6t4y
安いイヤホン程度ならAppleの1000円のType-Cでも良いんじゃないの?
882: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 21:35:35.98 ID:gN4ihUrS
駆動力とか制動力はガチのヘッドホンアンプ使ってないと体感出来んからな
ドングルしか知らんと厳しいと思う
883: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 21:40:30.41 ID:xKa6DvgQ
PAW S2はどう?
886: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 22:08:02.67 ID:xKa6DvgQ
海外のを買う場合、AliExpressで買えばいいの?
普通にネットで買えるの?
887: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 22:12:52.41 ID:bphYe3PF
aliexpressでdc05を注文してみた。ほんとに届くのかな?
889: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 07:18:39.48 ID:5fj8IiWa
最近のgalaxyとかxperiaのスマホって音響関連設定色々触れるからそれに安物のDAC付ければDAPってもういらない気がするんだが気のせいなんかな
890: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 08:54:57.38 ID:EJ4sHuCc
>>889
最新のスマホは1000円ドングルDAC以上のDACチップ搭載してることもあるし
一昔前のDAPよりは全然性能いいから、ドングルDACすらいらないことも多い
昔と違って今のスマホは直接つないでもホワイトノイズなんて全く聞き取れないからね
893: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 09:53:11.36 ID:GIc+ZHhz
>>890
最近のスマホはイヤホンジャック自体ないことも多いからなあ
Google Pixelだと廉価版のラインしか付いてなくてそれも次でなくなるって噂あるね
891: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 08:58:06.78 ID:EJ4sHuCc
昔のDAPなんてAK4490積んで10万円とかざらにあったからな
今では信じられないが
894: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 10:01:58.39 ID:EJ4sHuCc
スマホの音に満足できなければ1000円のCX31993、それでも満足できなければ
W2とかでいいんでないかい?
895: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 10:08:42.13 ID:j+gSRSXv
dacだけで音が決まるわけねーだろと
ひどい耳やな
898: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 14:49:51.58 ID:JHBGNDi/
D90SE SINAD 123.4dB THD+N 0.000068%
Luxury & Precision W2 SINAD 119.0dB THD+N 0.000112%
TempoTec Sonata HD PRO SINAD 113.8dB
marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799
ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130
audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
ZEN blue SINAD 86.3dB THD+N 0.004843%
SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ)
Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750
Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299
900: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:13:44.64 ID:MpDJyMQs
s9proやW2よりM12が断然良かったから個人的に音の好みは合いそう
901: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:18:18.22 ID:xQefAMnX
ちょっ、Creative Sound BlasterX G1よりShanling UA2の方が下なのか!?
902: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:22:49.19 ID:a90oRZtP
fiioのKA3が無いんだが
918: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 11:51:31.59 ID:taf2YbW/
W2とかのDACって、どこで視聴できる?
関東で。eイヤホンだと視聴できないし、
イヤホン視聴で切るところTELしまくったがそもそも置いてない
919: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 12:20:54.50 ID:L0QXbGyk
w1視聴してw2買うのって自殺行為かな つーか在庫がない
音の違いが知りたいんだが
920: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 12:31:00.48 ID:RGq+AXkK
W2は違うDACチップ搭載のが出るんじゃなかった?
それまで待てば
921: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 12:31:34.94 ID:L0QXbGyk
>>920
いつ頃出るの?
923: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 13:14:46.06 ID:Uqki5nC7
W2は終売だから、W2-131が出回るまで待つしかなくね?
売ってないもんは試聴できないでしょ
924: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 14:23:08.97 ID:pafhgwN4
まあ、初期には及ばない
売れて色気だして作ったものだから
w2は至高
925: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 14:32:45.71 ID:WUonLe4N
ovidius b1がlinsoulで89.9ドル
日本発送してるから知らないけど
928: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 18:04:49.92 ID:taf2YbW/
S2を買いたいんだがAliExpressから買うと高いんだっけ??
日本で買うとアホみたいな値段するから海外から飼いたいんですが
931: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 19:09:52.61 ID:Oi4eALca
mojoと言えば昔mojoしかポタアン知らないであろう奴が開発者の言うこと鵜呑みにして大暴れしてたな
セールストークとまでは言わないけどそれに近い話を自分のいいように捉えてる奴だった
932: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 20:09:01.96 ID:1fvjj75n
日本と海外両方で売ってる商品て、
日本で買うメリットって何??
サポートが日本語で受けられる??
他は?
933: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 20:17:24.94 ID:1fvjj75n
S2を視聴してきた
ちゃんと音が出る、という陳腐な表現になってしまうが、
曇りなく、クリアでうるさくない音がちゃんと出る。
S1やW1と比べたんだけど、こいつらは音が出ない。
もちろんボリュームの話じゃないぞ
中音域が引っ込んでるっつーか、控えめなんだよな
わかるかなS2を聴いたことある人
これに比べてw2がどうなのか気になるけど中古で視聴すらできない
無いもんはしょうがない。後継を待つか。。
934: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 20:39:12.64 ID:hCFjLLdP
mojoは発売間もなく買っていまだに手放せんな
あの音は代わりが効かない
936: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 21:01:00.12 ID:qrY1ZiOy
>>934
確かに特徴的な音だけど残しておきたいという感じではなかったから俺は手放したな
音のキレが悪くて俺には合わんかった
polyまで我慢できてたらまた違ったんだろうけど
937: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 00:32:17.21 ID:q6XV9pzl
>>934
俺もMojoは5年前の製品なのにポタのメインは譲って無いな
938: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 00:43:10.15 ID:0tZztN3L
>>937
他のどんな機種と比較してどんな理由で使い続けてるの?
やっぱり濃厚な音が好きとか?
940: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 00:52:07.07 ID:q6XV9pzl
>>938
ポタ用で手元に残ってるのはN6ii、hugo2(2go)、ORBのドングルとアナログアンプ 何個か
ケーブルレスで取り回しが一番良いのと荒い音を出さない事、AMHDの音質劣化がほぼ無い事
電池交換と主に端子周りの再ハンダで相当スッキリした音になってる
濃さはN6ii/R01と同じくらいかな
941: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 01:25:37.86 ID:0tZztN3L
>>939 mojoがキレのある音というレビューは見たことないよ?
柔らかいとか濃厚とかなら見るけど
>>940
なるほど確かに荒い音はださないかも
そして改造済みか、そりゃ手放さないのも納得だ
サンクス
939: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 00:49:19.45 ID:RlVOmIoI
キレがないって何と比べてんか逆に不思議
普通に懐の広い音としか思う
あれをぼやけたとかリバーブとか思う耳が信じられない
普段どんな音聴いてるのか?スレチだけど気になるわ
942: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 10:20:04.07 ID:8rFa9hBF
SONYのDMP-Z1 SINAD112.9dB は、W2には大きく劣るが
TempoTec Sonata HD PROと同等か少し下くらい。とはいえ発売の古さを考えれば
かなりのいい特性で、局所的にはW2を超えている。最新の機器と比べても遜色ないレベル、価格が高いけど
小さなドングルの方が性能いいと知ったら物量信者が発狂して死んでしまうな。もちろん死んでよし!
https://www.l7audiolab.com/f/sony-dmp-z1/
950: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 15:40:56.23 ID:a2Q9TmB1
海外のサイトからなら100ドル安く買える。送料入れても日本で買うより安いぞ
951: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 16:19:00.56 ID:cbvqMhDh
S2だけどAliExpressで買ったんだがサポートないから故障とか大変かね
954: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 16:21:57.53 ID:a2Q9TmB1
>>951
AliExpressは販売業者がクソでも紛争すればAliExpressが対応してくれる
返金してもらえばいい。気を付けるのは受け取っても受け取りボタン押さない事
補償が受けられなくなる
955: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 17:45:07.33 ID:ocijHXiG
>>954
それは初期不良とか輸送時の損傷とかだよね?
>>951のは使い始めて1,2ヶ月とか経ってからの自然故障の話なのでは?
952: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 16:19:11.16 ID:a2Q9TmB1
DMP-Z1 なら本体80万円ちょっと、専用ケース3万ですぐ買えるぞ
953: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 16:20:02.71 ID:u+FalZMe
但し保証は皆無に等しいがな
956: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 17:56:14.07 ID:AIrPwvPl
住んでる地域によるんだろうけど、視聴しないで買うのは博打だよな。
人の感想、自分の好みは言葉では表せらないし。
DACに限らずイヤホン、ケーブル等、人のお勧めきいて視聴したけど
自分好み、満足のいくものはなかったな。
958: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 18:13:14.46 ID:pLY88cTl
>>956 同意
聴かなきゃ分からないからね
運用しなきゃ分からないこともあるけどそれはしょうがない
試聴に行くのに片道3時間、交通費往復で1万以上とかならそんな気軽には行けないだろうけど
片道1時間、交通費往復で1000円前後くらいまでなら試聴に行くだろうな
>>957
住む地域や試す機器の値段によって違うだろうけど試聴の方が気楽だし一度にいろんな機種試せる
数万する物を試聴のため複数は買わないよ
狙ってた物なら試聴せずに買うとかはあるかもしれないけれど
957: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 17:58:12.88 ID:nAqtQAX4
気に入らなきゃ売ればいいだけ
その位の金が惜しけりゃ音などこだわらなきゃいい
968: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 07:06:45.66 ID:xqty2OT4
>>957
購入価格と同額で売れればそうするけど?
例えば3万で購入したものが2.8万ぐらい手元に戻ってくればそうするけど
いいとこ2万が限度でしょ。
1万かけるなら視聴するコストカバーできる。3千円ぐらいのものならどうでもいいが。
あと、視聴にいけばDACの他に色んな機器試せる。
そのおかげでさらに出費がかさむけどw
959: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 18:21:35.34 ID:88GEZPXH
試聴したって音源やら、試聴している場所の関係で音なんかよくわからない
結局買ってよく聞くと気に入らなく売るヤツが沢山いると思うけどな
961: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 18:55:05.08 ID:57VaXdgA
>>959 どんな環境で試聴したんだ?
さすがにエアプじゃないよな?
音源ってポータブル機器なんだから普段の環境持ってくだけだぞ?
スピーカーとかの試聴のこと言ってんなら店員に言えば手持ちの曲流してくれるぞ?
DAPは手持ちのmicrosd使えるし
店内環境も少なくともeイヤはうるさくはないな
ヘッドホン祭りやポタフェスも基本そんなにうるさくないし
遮音性のチェックにはヨドバシとかの方がいいみたいのはあるけど
ヨドバシもピュアオーディオコーナーは比較的静かだけどな
962: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 19:49:06.47 ID:GiqQnzVE
ソニーは、オーディオに関しては、株価123円のティアック以下。
969: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 07:23:41.40 ID:vP0nij71
>>962 ソニーもTEACも据置やってるんだが
特にTEACは据置メイン
ポータブル機器系統でオーディオ語られてもね?
>>963
聴こえなかった音が聴こえるようになるってのは分かりやすい高音質化だからじゃない?
まあ俺はDAC良くなった時よりアンプ良くなって音に奥行きが出て重なってた音が聴き分けられるようになった時の方が感動は大きかったけどな
963: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 19:55:59.30 ID:zyC7QVy5
何でドングリdacは解像感上げるチューニング多いんかな?
良いと思う人多いんかね?
970: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 09:00:24.81 ID:W4ziPUCy
PAW S2とW2後継器の一騎打ち頂上決戦の会場はここですか?
971: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 09:40:24.05 ID:xV4FIb8Q
>>970
もう大差で勝負ついてんだろ。性能悪いAKM4377使うPAWは客をなめてる
979: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 18:56:44.58 ID:Mivvkjkw
>>971
そういうのはせめて比較試聴レポが複数出てから言いなよ
音の好みとイヤホンやヘッドホンとの相性で評価なんて変わるんだから
大事なのは数値じゃないぞ
聴いてる人がどう感じるか、だからな
980: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 19:13:58.76 ID:9T2dI0yw
>>979
数万円する商品で、一番音質に影響するDACチップで数百円ケチってあえて安物採用するメーカーなんてロクなもんじゃないと思うぞ
982: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 19:26:39.24 ID:UUU/rBXn
>>980
それで?
聴かずに判断する理由にはならないぞ
それにチップだけで判断するのはアホがする事
特定の機種のチップが他のチップだったら、みたいのならともかく(これもチップにあわせてアナログ部を修正するのは大前提)、他社の別の機種ならノイズ対策含め実装の仕方が違うんだから
983: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 19:43:10.35 ID:9T2dI0yw
>>982
1000円DACならコストの問題だと理解できるが、ドングルDACで数万円する商品は
それなりの品質を期待して買うもの。数百円上乗せすれば上位のDACチップ採用できるのに
あえて他のメーカーも採用を避けるような性能悪い安いチップ使うメーカーなんて試聴する価値もない
これは価値観の違いだから同意は求めません。試聴する価値があると思う人は試聴すればいいんじゃないですか
1000: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 20:43:10.78 ID:GmFMQDp2
なおDSD1793は>>983が言う安いチップよりカタログスペックは落ちる
micro iDSDシリーズとかはアナログ部が充実してるから実際の音では圧倒するだろうけど>>983の中では試聴する価値ないんだろうなー
972: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 10:07:54.11 ID:0t3d5UKy
974: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 14:32:16.28 ID:4hln+NVF
976: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 18:00:45.78 ID:u4QOWP7B
>>974
めちゃくちゃ楽しみだわ
中華とか韓流DAPも悪くないけれど
ソニーとタッグ組んで欲しいな
989: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 08:33:54.80 ID:cnHRbMcP
同じDACチップ使い続けてるiFIとかはどうなの?
990: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 15:57:46.64 ID:VYyNQRbX
>>989
USBレシーバーたるXMOSの使い方やアンプ部の改良で新機種出してるね
ここまでDACの変更に無頓着なメーカーも珍しい
アナログ部にこだわる割にはI/V変換いらない電圧型使ってるし
ノイズ対策も外からに対しては積極的にやってるけど内部の対策は興味ないみたい
993: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 17:51:11.44 ID:COqJaA91
>>990
どうしたらそんな認識になるん?
994: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 18:46:36.41 ID:GmFMQDp2
>>993
なんか間違ってる?
妥当な評価だと思うよ
998: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 20:41:45.35 ID:GmFMQDp2
>>997
デジタル部とアナログ部を別基板にしたりデジタル部に電磁波吸収素材貼るとかプレートで覆うとかの対策してる?
伝導ノイズ対策はしてるっぽいけど
PAWS2なんかはあの小ささで基板分けてるしアナログ部をプレートで覆ってるっぽいね
996: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 19:28:51.25 ID:DkndrLQb
>>993
ifiがずっとDAC変えてないから無頓着と言われてもしゃーない
特に拘るようなDACでもないし
まあイギリスのメーカーだし
991: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 16:11:39.50 ID:aM38MclM
>>989
ifiはそのこだわり?が大好きだけどな個人的に
ただマニア目線だとやはり変えてほしいんだろうね
992: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 17:36:58.05 ID:EGYvnSW9
>>991
まあDSD1793というnano iDSD発売時でも枯れてたチップを10年近く使い続けてるからな
DVD時代のAVアンプなんかに使われてたチップ
SACDのDSDをHDMIでビットストリームで受けたりしてた
これを43198とか9028とかに変えてしっかり調整したらどれだけ音質アップするかってのは興味ある
関連記事