" height="
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/tongaritent/bluenoteanimation.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202306042354/template-parts/content-post.php on line 39
">
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1495007075/
【予算】2000円
【使用機器】アンドロイドスマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】
【よく聴くジャンル】ラジオ
【重視する音域】(高・中・低等):拘り無し
【使用場所】(室内外等):室外
【希望の形状】普通のイヤホン(カナル×)
【他に期待すること】
通勤中に録りためたラジオを聞くため音域や音質に拘りがありません
10分もたたず耳が痛くなってしまうので3~40分位付けても平気なものが欲しいです
宜しくお願いします
mdr-ex150
mxh-ca220
予算少し越えるけどmuix ix1000
【使用機器】 ウォークマンとかpc
【持ってるイヤホンと改善したい点】 テノーレ もう少しドンシャリがいい
【よく聴くジャンル】 ピアノソナタ 洋ロック
【重視する音域】(高・中・低等): 高音は抜けがいい感じがいいです
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル インナーイヤーでおすすめがあれば教えてくださると、、
【他に期待すること】タッチノイズが少なければ少ないほどいいです
前スレ埋まってないから見てる人少ないかも
ZB-03
KC06A
SE-CH9T ←メーカー欠品だし予算超えだがせっかくなので
【使用機器】 iPhone 6 pc
【持ってるイヤホンと改善したい点】 カルボテノーレ シャリシャリしてて好きじゃない もっとそれぞれの音はっきり聞きたい SE215試聴したらこれもクリアな感じしなかった上に低音うっとおしい
【よく聴くジャンル】 アニソン バンド ゲーム音楽(音ゲー)
【重視する音域】(高・中・低等): フラット
【使用場所】(室内外等): 屋外 電車
【希望の形状】 なし
【他に期待すること】 フラットでそれぞれの音がはっきりわかること
イヤホンのみで上限30k そのイヤホンの性能発揮するのにiPhoneじゃ不足ならプレーヤーかDAC込みで60k
これでオススメお願いします
hf5とER4SRとER4XRを試して気に入ったもの
真のフラットはSRだがテノーレに慣れた耳だと低音不足でつまらなく感じる可能性がある。後者はXRの低音強化モデルだが、それでもまだテノーレより少ないのでお好みで。
どれも3段キノコのイヤーピースで真価を発揮するが特有の閉塞感に慣れないかも知れないので、個人的にはまずhf5から始めるのが良いと思う。音を追うには十分すぎるぐらいの分解能を持つフラットの定番。低音の量もSRより多い。
【使用機器】 x5 2nd
【持ってるイヤホン】 HA-FX850、AQUA、Heir 4
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 装着感が悪くないカナル
【期待すること】 キレがあってスピード感のある低音を出すイヤホン
ボーカル邪魔しない程度の低音
Denon AH-C820
FXA2
主に聴くジャンルはロック
2BAでボーカルが若干引き気味に感じる可能性があるわ。
そのへん気になるならFXA7に行った方がオススメかな。
【使用機器】Xperiaz5c
【持ってるイヤホンと改善したい点】hp-nhr31 低音以外の解像度
【よく聴くジャンル】邦楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】YUI,ポルノグラフィティなど
【重視する音域】(高・中・低等):特になし
【使用場所】(室内外等):主に屋内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】高中低どれかに偏らずこの予算の中でとにかく解像度を追求したモニターライク?なものを探しています
3段キノコが許容できるならhf5
【使用機器】タブレット機器(スマホ等)
【持ってるイヤホンと改善したい点】moshiクラルス、ie5
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【よく聴くアーティスト、曲名等】nightcore
【重視する音域】中低重視(ここはそこまで拘りはない)
【使用場所】外(運動、通学)
【希望の形状】特に無し
【他に期待すること)
ワイヤレス(出来ればaptx対応)、ある程度の外れにくさとビジュアル面
FORZA METALLO WIRELESS
>>23.24
C820
>>29
E900m N40 FXA5
【使用機器】granbeat
【持ってるイヤホンと改善したい点】hd25とu6(家用)
【よく聴くジャンル】メタル、パンク
【重視する音域】低音、高音
【使用場所】室外(だいたい電車)
【希望の形状】カナル
DENON AH-C720なんか良いんじゃない?
NHR31
【使用機器】Luxury&precision L3
【持ってるイヤホンと改善したい点】
atomic floyd superdarts
【よく聴くジャンル】Jロック、Jポップ
、ボカロなど アーコスティックから打ち込み系まで聞きます
【よく聴くアーティスト、曲名等】
UNISON SQUARE GARDEN、
ビッケブランカ、go go vanillasなど
【重視する音域】(高・中・低等):
高音はきらびやかで澄んだ音であってほしいです
低音も量は多くなくてもいいですがしっかりしているものがいいです
中音はバランスがそこそこ取れてればいいです、あまり重視しません
ボーカルものばかり聞くのでボーカルがイマイチなものは☓
【使用場所】(室内外等):電車、室内
【希望の形状】インナーイヤーイヤホン
【他に期待すること】
もともと使っていたsuperdartsの音がとても好みでしたが、断線してしまったのでこれを気に買い換えようと思いました。superdartsのこもった感じが全くないところに惹かれたので、それと同じで、さらに分離感や生音感が良いものがあったらいいなと思ってます
今のところDN2000か、そのままsuperdartsを使うか、で悩んでいますが、他に何か候補があれば教えていただきたいです。
おそらくハイブリッドイヤホンが好みなのではないかと思ってます。
IM03
【予算】~60,000円
【使用機器】NW-WM1A & MUC-M12SB1
【持ってるイヤホンと改善したい点】XBA-H3 着け心地と疾走感
【よく聴くアーティスト、曲名等】T.M.Revolution Kalafina サントラ
【重視する音域】特になし
【使用場所】徒歩、電車(通勤時)
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】上述したようにXBA-H3の欠点を補える上位タイプのようなものを探しています
・テンポの速い曲(T.M.RevolutionのINVOKEのような曲)によりキレを出せるようなタイプ
・XBA-H3レベルか、少し弱め程度にドラムが存在感を持つこと
・伸びやかな高音
・4.4mmバランスで聴くことを考えている
以上の点をクリアできるようなものを探しています
今のところの候補はXBA-Z5、MDR-EX1000です
よろしくお願いします
それならZ5だ
ただ装着感はH3とそう変わらないが
イヤホンはからっきしなので相談させていただきたく。
【予算】1~2万
【使用機器】ZTE AXON7
【持ってるイヤホンと改善したい点】
アンゴルモアR8
【よく聴くジャンル】 基本的に雑食。小編成JAZZ、ピアノソロ、アニソンが多め。
【よく聴くアーティスト、曲名等】 fox capture plan、Lia、Five corners quintet等
【重視する音域】(高・中・低等): 高中重視だが今回は用途的にある程度の低域も欲しい
【使用場所】(室内外等): 屋外
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】
これまで通勤時には夏でもAKG K545をリケーブルして低域を若干伸ばす形で使って来ました。
夏は流石にしんどくなって来たので昨年にR8を導入したのですが、
金属筐体が思いの外、重くて少し使っているとズレて来たりして使用感が余り良く有りませんでした。
そこで、軽めで余りズレて来ないイヤホンを探しています。
イヤホンの場合、断線が不安なのでリケーブルが出来る造りだと有りがたいと思います。
もしやそれはAuglamour R8か
読みは「おーぐらまー」だ
変身ヒーローばりに腹から叫んでみるが良い
ATH-IM01
heavenIV
【予算】~30000
【使用機器】Fiio X3 2nd
【持ってるイヤホンと改善したい点】HA-FX850
【よく聴くジャンル】ロックやEDM、シンフォニックメタル、ポストロックなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】group_inou、Within Temptation
【重視する音域】(高・中・低等):高低
【使用場所】(室内外等):主に屋外
【希望の形状】カナル型であればなんでも
【他に期待すること】FX850のふくよかな鳴りや低音域には満足しているのですが、ハイハットやシンバルなどの高音域の解像度に少し物足りなさを感じています。
HBA-H3やUE900などを店頭で試聴してみたらなんとも言えない違和感を感じたのでハイブリッドや多ドラBAなどは根本的に合わないと思います。
ダイナミック型でFX850の上位互換とでも言える機種はないでしょうか?
FX1100は試してみた?
中古ならギリ買えると思う
そもそもFX850の時点でコスパ良好の名器なのに3万未満でFX850上位互換なんて手に入らんよw
若干方向性は違うけど似た傾向のあるDENON C820は気に入るかもね
何を買うか迷っていた時に筆頭候補に挙げていたのがまさにC820でした!
FX1100共々試聴して検討してみたいと思います
ありがとうございました
ごめん大事なことを忘れてた
FX850はリケーブルできるんだから銀メッキ銅線タイプに変えてみてはどうだろう?
FX850に銀メッキは合わないから辞めたほうがいいよ
まぁC820は有力候補だな
他にT20、HS1004、それとFW02も聞いてみたらいいんじゃないか?
>>43
銀メッキでも合うケーブルも合わないケーブルもあるんだよ
リケーブルやそれらの機種も候補に入れておきます
ありがとうございます
【使用機器】 Androidスマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】 MDR-EX450
【よく聴くジャンル】 J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】宇多田ヒカル 安室奈美恵おもに女性アーティスト
【重視する音域】(高・中・低等):フラット 弱ドンシャリ
【使用場所】(室内外等): 室外
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】
基本的には無知ですがEX-450より明らかにいい音と実感できれば幸いです。
EX-450以上に低音が出るのは嫌です。
今検討してるのはEX-750 テノーレ ドュオザ mezzo ZB-03 Tubomi あたりです。
テノーレは試聴して満足。それ以外は試聴機が無い為わかりません。
宜しくお願いします。
final E3000
【使用機器】Fiio X5
【持ってるイヤホンと改善したい点】
現在イヤホン無し(以前IE80)
【よく聴くジャンル】
ゲームサントラ クラシック(大編成 マーラー等) ノリの良いポップス
【重視する音域】
特定音域への偏りは少なめ~多少低域が豊かな方が好みだと思います
【使用場所】(室内外等):室外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】普段は据え置き派でHD800等使用しています
無理承知でHD800のようなイヤホンを探しています
音場は広めで音に余裕がある感じがあり柔らかめな音が好みだと思います
IE800は少し好みと違いました(高域に満足いきませんでした)
IE80を買い直そうかと思いましたが違ったイヤホンも使ってみたいと思います
よろしくお願いします
W60
ゲーム音楽はわからんのとポップスに合うかどうかはちと疑問もあるが
クラシックには文句なしに合うしその希望コメントにも合うと思う
ただHD800の音はHD800でないと無理かと
俺もW60おすすめ
マーラー好きのオレが視聴して決めた
【使用機器】DP-X1A
【持ってるイヤホンと改善したい点】改善と言いますか、蕾碧雫と低価格帯は沼に浸かってしまったので、この価格帯は1本で済ませたいです。
【よく聴くジャンル】邦楽、邦ロックなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】女性ボーカル多め
【重視する音域】(高・中・低等):中高域、ボーカルを近くに感じられると嬉しいです。
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】SHURE掛けタイプ
【他に期待すること】評判、見た目的にはue900sに惹かれていますが、まだ視聴すらしていません。
いくつかオススメしてくれると嬉しいです。
LS200
LS200評判良いですね。綺麗な赤色で見た目も気に入りました。
視聴してみようと思います。ありがとうございます。
いまソニーのMDR-XB90EXというのを使ってるんですが、低音が強すぎるのと音の解像度がイマイチなような気がして
新しいイヤホンを買おうと思ってます
イメージとしてはなるべくドンシャリじゃなくて音全域で音質が良いのが良いです
聞くジャンルとしてはソニーのWALKMANでクラッシック(オーケストラとかピアノ)、現代の洋楽なんかを聞きます
携帯ゲーム機の3DSのヘッドフォンとしても使いたいです
ピュアオーディオに例えるならアキュフェーズのアンプのように2Hの硬筆の鉛筆で描いたようなクッキリとした音と求めています
この値段では無理かもしれませんが違いイメージのイヤホンがあったらオススメを教えていただきたいです
宜しくお願いします<(_ _)>
個人的にVictorがいいかなとも思うのですが・・・
JVCがwoodシリーズを指すならaccuよりlux寄りな音だと思うけど。クラシックなら定番シリーズの一つ。装着感で人を選ぶが好きな音なら突撃どうぞ。
ER4XR (hf5でお試しも可)
x12i
heavenVI
【使用機器】PC
【持ってるイヤホンと改善したい点】iPhone付属のもの、有線なため不便
【よく聴くジャンル】雑多
【よく聴くアーティスト、曲名等】雑多
【重視する音域】(高・中・低等):中
【使用場所】(室内外等):室内限定
【希望の形状】インナーイヤー>カナル
【他に期待すること】1回の充電時間は問わないので、兎に角連続使用時間の長い無線イヤホンを探しています!
インナーイヤーのBTホン自体は選択肢があまりなくてSBH70かSHB5250、
あとはSVARA-LやPT15、DK-PUなどのMMCX端子付きの物にMMCX-BTケーブルを付けるか、
好みのインナーイヤーとBTレシーバーを組み合わせるしかないよ
HA-FX57BT、HA-FX37BTがカタログスペック上なら14時間
他の物だと長くても8~9時間くらい
レシーバーならPAR500が18時間だけどもうディスコンなので
値段高めの売れ残りしかないかも
【使用機器】スマートフォン、ウォークマン
【持ってるイヤホンと改善したい点】SE215断線後カルボテノーレ 耳へのフィット感(現状外れてしまいがち)
【よく聴くジャンル】テクノポップ、アニソン(いずれも女性ボーカルメイン)
【よく聴くアーティスト、曲名等】COLTEMONIKHA、坂本真綾
【重視する音域】中-高音
【使用場所】電車
【希望の形状】シュア掛けを前提とした形状
【他に期待すること】電車内での使用を目的としているため、遮音性が高いこと、音漏れが少ないこと
L字プラグであれば尚可(そうでなくても構いません)
よろしくお願いします
HEM1
>>74
hf5
~30,000円程度
【使用機器】
ほぼウォークマン、たまにiPhoneや携帯ゲーム機
【持ってるイヤホンと改善したい点】
ER-4PT
以前このスレで勧めてもらって以来とても気に入って使っていて今4~5代目くらい
音や遮音性は申し分ないのですが、どんなに扱いを気をつけているつもりでも1~2年くらいでどこかを必ず断線させてしまうのが悩みです
今後もER-4PTを使っていきたいのですが、並行して丈夫かつ音質の良いイヤホンも持ちたいと思って相談に来ました
【よく聴くジャンル】
J-POP、バンド系、ゲームサントラ
【重視する音域】(高・中・低等):
好きなのはバランスのいいもの
ボーカルがはっきり聴き取りやすいとなお良いです
サブとして考えているので手持ちのものとちょっと違っても面白いかなとも思っています
【使用場所】(室内外等)
電車内
【希望の形状】
カナル型
【他に期待すること】
電車の中での使用がメインなので遮音性に優れているもしくはノイズキャンセル対応のものだと嬉しい
音は音域よりも音の解像度?があるものをより重視したいです
あとは今のもののタッチノイズが気になるので、可能であればレベルですがそこもクリアできるとなお嬉しいです
どうぞよろしくお願いします
ER好きならER4SRかXRでいいんじゃ?
公式に交換ケーブル出してるし
【使用機器】iPhone6s
【持ってるイヤホンと改善したい点】
ATH-PRO5MK3(ヘッドフォン)
音に不満は無いがヘッドフォンなので普段持ち歩くには嵩張る
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのロックが多い
【重視する音域】やや低音~フラット
【使用場所】屋外(電車内など)
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
現在使っているのがヘッドフォンなので音質が落ちるのは織り込み済みです
SHURE掛けは苦手なので、普通の付け方で大丈夫なものでお願いします
DENON AH-C620
【使用機器】Xperia Z3
【持ってるイヤホンと改善したい点】
se215
低音が少し強いと感じたので低音弱めで
【よく聴くジャンル】ボカロ、jpop
【よく聴くアーティスト、曲名等】RAD、米津玄師、YUIなど
【重視する音域】(高・中・低等):高中
【使用場所】(室内外等):室内、屋外、電車
【希望の形状】インナーイヤー
ue900sは見た目が結構好きなんですけど、聴こえ方はどんな感じなんでしょうか?
er-4xr
低域は最低限だから不足が無いか試聴推奨
黒い外装部分が強度無くてすぐ剥がれるので極力丁寧な取り扱いが望ましい。見た目大事なら持ち運びはケース必須だが、手間なら回避も選択肢。オクとかメルカリ見たら分かるけど無傷のタマはほんと少ない。eイヤでガラスコーティングすると長持ちはする。
この路線の音が好きならLS200、XBA-300、ER4系も試すといい
求めてるのインナーイヤー型じゃなくてカナル型じゃない?
勘違いしてました
カナル型です
【使用機器】Xperia XZ
【持ってるイヤホンと改善したい点】HA-FX26とCK330M
何となく低音が物足りなくて…
【よく聴くジャンル】ロックとEDM
【よく聴くアーティスト、曲名等】Green day、ローリング・ストーンズ、knife party
【重視する音域】(高・中・低等):中低
【使用場所】(室内外等):主に室内
【希望の形状】インナーイヤー
【他に期待すること】コードスライダーが付いている事
ZB-03。同梱マグネットクリップがスライダーより便利な場面も多分あるはず
http://www.zeroaudio.jp/product_ZA-CLP.html
>>90
qdc 2SE
SE535Ltd
UE900s
ls400はピンとこなかったんですよね……驚きがなかったっていうか
>>93
qdc 2SE って機種は初めて聞きました、
92の方が仰ってたER-4sと共に視聴しに行きってきます
>>94
なるほど、ZB-03とE2000ですか…
E2000はわからないですけどZB-03は近所のエディオンに置いてあったので試聴してみます
ありがとうございました
入荷待ち店舗多いけどだけどE2000
【使用機器】 fiiix1
【持ってるイヤホンと改善したい点】 im02 (k550)
【よく聴くジャンル】 アニソン ロック ポップ 、というよりなんでも聞く
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Aimer:Hz am03:00 Sibelius:finlandia kareliya
【重視する音域】(高・中・低等): 高≧中>低
【使用場所】(室内外等): 問わず
【希望の形状】 問わず
im02からランクアップしたいのですが、と言ってもimシリーズの新型はあまり好みの音ではありませんでした。
ご教授よろしくお願いします。
LS200ダメ? 五万程のキラキラ系といえばER-4SR
535Ltd forsteni FXA5
>>96
スレチで見て無いだろうが密閉と開放で比較不可能
>>99
ベースラインが聞き取り易いというなら低音モデルじゃ聞き取り辛いだけだ
IE80やT20は予算的に厳しいだろう
DN-1000 HS1004 LZ-A4
>>100
N40 forsteni Ue900s
【使用機器】iPod、fiio x1 2nd
【持ってるイヤホンと改善したい点】ZH-BX700-CD、KC08T
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】(高・中・低等):低域重視
【使用場所】(室内外等): 室内
【他に期待すること】
ベースラインがはっきり聞き取れるようなイヤホンを探してます。
JVC、sony、オーテクの低音ホンとAH-C820あたりが候補だけど地方で試聴できないのと決め手に欠けてるので意見が聞きたいです。
低音でその予算ならC820よりもC720がベター
量の多いXXとかXBとかSolidBassを試聴なしで買うのはあまり分の良い賭けにならないと思う。
低音多 IE80、CKR10、x12i 低音少
分離の良い低音3モデル。最初の2つは偽物だらけなので買うなら必ず正規店で。IE80は低音の量を自在に調節できるのも薦めた理由。大ハズしはしにくいんじゃないかな。
>>100
michelle、forsteni
【使用機器】iPhoneSE
【持ってるイヤホンと改善したい点】iPhone付属
【よく聴くアーティスト】ゆず aiko janne miwa
【重視する音域】(高・中・低等):中高音
【使用場所】(室内外等):室内 電車
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】 聴き疲れしないもの 音漏れが少ないもの。
ATH-IM01、hf5
hf5にしようと思うのですが、タッチノイズはどの程度でしょうか?
SHURE掛けすればかなり軽減される
有り無しで言えば有る
密閉度高いから歩行ノイズも拾うしね
でも興味あるならhf5は1本持ってて損しないよ
Doppio HEM1
>>110
そんなの状態と担当者のさじ加減だけだ
【使用機器】スマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】aqua、もっとハキハキとして楽しく聴けるようにしたい
【よく聴くジャンル】早めのテンポのアニソン、jpop
【重視する音域】低域
【使用場所】室外
【希望の形状】shure掛けは避けたい、音漏れ(他人に何を聞いているか気づかれる)が少ない
【他に期待すること】最終的には試聴してから決めるので複数の候補を知りたい
NHR21
HA-FD7
【使用機器】ウォークマンa30
【持ってるイヤホンと改善したい点】se215spe 解像度が低い、純粋にステップアップしたい
【よく聴くジャンル】邦ロック、V系
【よく聴くアーティスト、曲名等】シド vistlip
【重視する音域】(高・中・低等):ドンシャリが好きです。特にボーカルの高音がきれいに聞こえたら嬉しいです
【使用場所】(室内外等):電車通学していてその時に使いたいです
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】SHUREの遮音性とデザインをとても気に入っています。そういうものがあれば教えてください
そこまで気に入っているのなら若干予算オーバーだけど535LTDでいいのでは?
【使用機器】Android
【持ってるイヤホンと改善したい点】
SONYのイヤホン。前のスマホ買ったときに付いてきた。今のは絡まっててヨレヨレ。(ぶっちゃけ見映えの問題)
【よく聴くジャンル】語学音声、NEWS、ポルノグラフィティあたりの男性曲
【重視する音域】とくになし。
【使用場所】通学電車 学内 家 路上
【希望の形状】よくあるイヤホン (多数派に合わせたい)
【他に期待すること】
初めて買うので、無難なの。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:731ae8e6191c275f0574583497500bd7)
E2000かE3000
se112
【使用機器】iPhone、PC直
【持ってるイヤホンと改善したい点】アルバナ2、3
【よく聴くジャンル】基本全般 Vo系多い
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】どちらも
【希望の形状】カナル型、shureがけはNG
【他に期待すること】ハイブリッドに興味があるがBA優先
トリプルフランジは苦手
お願いします
90Proマクツーみたいなのを探してるんです
XBA-N1
>>136
新しいのは出てるけど予算があるから1つ前の世代の
上位モデルが最良の選択肢になることはまれによくある
>>141
SE215SP、SE-CH9T、少しオーバーするがLS200
大型店なら視聴機は接着して出してると思うが・・・
視聴が難しければ無難にSE215SPでいいかと
視聴に行く時間がなかなか取れないので、機種をある程度絞りたいので、候補を上げていただけると助かります。
【予算】10万以下
【使用機器】DP-X1、AK100、REX-KEB03
【持ってるイヤホンと改善したい点】
se535se、N40
【よく聴くジャンル】
アニソン、電波ソング、弦楽四重奏
【よく聴くアーティスト、曲名等】
橋本みゆき、bless 4、TRUE
【重視する音域】(高・中・低等):
中音域(100~600Hz)の弦楽器が心地よく聞けるイヤホン
【使用場所】(室内外等):室内、通勤
【希望の形状】
特になし
【他に期待すること】
遮音性高めで音漏れがあまりないこと
ER-4XR
【使用機器】10pro
【持ってるイヤホンと改善したい点】
理想は上位互換
【よく聴くジャンル】
オルタナ、エレクトロニカ
【重視する音域】(高・中・低等):
低音重視 ドラムやベースがズンズンくるのがいいです
【使用場所】(室内外等):
室内外両用
【希望の形状】
ケーブル交換可
あと必須ではないですが立体音響も聴くのでユニットがシェア掛けじゃない普通の聴き方もできる形状だと嬉しいです
【他に期待すること】
愛用していた10proが壊れてしまい、古いというのもあるので新しい世代のイヤホンに引越し検討という感じです。
とりあえず10proに近い系統を教えて頂けると助かります。
10proに似てるかと言うと微妙だけど
書いてある内容に合いそうなのはFX1100
まだ手に入るはず
ありがとうございます
FX1100は前に試聴した時に印象良かった記憶はありますね
また改めて試聴してきます
知ってる名前が出るあたりイヤホンってあんまり世代交代してないのかな?
【使用機器】NW-A35
【持ってるイヤホンと改善したい点】
AQUA
【よく聴くジャンル】
アニソン ゲームミュージック
【重視する音域】(高・中・低等):
バランスのとれた音
【使用場所】(室内外等):室内、屋外
【希望の形状】
カナル型
【他に期待すること】
使っていたAQUAが断線しそうなので、ケーブルが交換可能なリケーブル型のイヤホンを探しています
電気屋に試聴しに行きましたが、盗難を恐れてか試聴できるリケーブル型のイヤホンがありませんでした。
イヤホンは消耗品と言われたりしますが、万超えは流石に割り切って使えません
何か良いイヤホンがあれば教えて下さい
HEM1 LS200
>>142
HS1003 LS200 W20
>>143
KC08 1MORE E1008
>>142です。
検索してW20の外見が一番気に入ったのでこれにしようと思ったのですが、
同じ会社で形も似ていて価格も予算内の、W20よりレビュー数が多いWST-UMPRO30が気になりました。
WST-UMPRO30は寝ホンとしてはどうなんでしょうか?
せっかく提示していただいたのに質問ですみません。
Forsteni N40
>>154
Pro30はモニターよりで若干低音よりのドンシャリ系
解像度も高く通常使用ならば悪くはないが、寝ホン用途だとやや硬めな音でメリハリがあるので少し刺激が強いかもしれないのでリスニング系のWシリーズを候補にしたまで
UM ProならばPro20の方が高音よりで向いているかも
>>142、>>154です。
proがモニター系でWがリスニング系なんですね。
hf5が大好きだったのでモニター系に惹かれる所もあるんですがドンシャリですか…
だいぶ絞り込めてきたのでレビュー見て回ってきます。ありがとうございました。
【使用機器】 ipod
【持ってるイヤホンと改善したい点】 UBIQUO UBQ-ES703
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック、シンセポップ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 筋肉少女隊、相対性理論
【重視する音域】(高・中・低等): 中高
【使用場所】(室内外等): 屋内外両方
【希望の形状】 インナーイヤー(できればL字型プラグ)
【他に期待すること】
イヤホンについてお恥ずかしいことに全くの無知です。
以前まで使っていたUBQ-ES703がどのような評価であるかもわかりませんが、
自分としてはそれほど不満がありませんでした。
長く使っていたことと、内部の銅線が断線したことで、買い替えを決意いたしました。
カナル型が苦手なので、オーバーイヤー型を強く希望します。
長くなりましたが、どうかよろしくお願い致します。
>>143の質問ですが、
イヤホンコードの途中に再生、一時停止を切り替えることのできる
コントローラーのようなものが付属しているもの
がより好ましく感じております。
【希望の形状】欄に加えてご考慮頂けると幸いです。
【使用機器】iphone
【持ってるイヤホンと改善したい点】rhaMA750i 改善点はなし
【よく聴くジャンル】ダンスが多いが、割となんでも
【よく聴くアーティスト、曲名等】とくになし
【重視する音域】(高・中・低等):とくになし
【使用場所】(室内外等):電車内、通勤時
【希望の形状】bluetoothイヤホン
【他に期待すること】とくになし
rhaMA750i を以前こちらで教えて頂き、愛用していますが、先日たまたまbluetoothイヤホンを借りた所、無線であることの楽さにハマってしまいました。
もしbluetoothイヤホンで良いものがあればご教授お願いいたします。
MA750 Wirelessでいいじゃないか
2万近くだけど
【使用機器】ak100ii
【持ってるイヤホンと改善したい点】
heaveniv所持、解像度がもっとほしい
【よく聴くジャンル】perfume,myth&roid,
ラブライブ楽曲など基本女性ボーカル
【重視する音域】中域 高域
【使用場所】室内外
【希望の形状】どの形状でも
【他に期待すること】
少しイヤホンを視聴する機会があったのですがその時いいと思ったのがum pro30でした。ボーカルが澄んでいてheavenivとは違う良さに惹かれました。
ほかにおすすめがあれば教えてください。
最近BABYMETALを聞き始めて低域が出ればもっと楽しいだろうな、と思っていたり…。無い物ねだりかもしれませんがよろしくお願いします
e-Q8
ER4XR
e-Q8
【使用機器】shanling m1&fiio x3ii
【持ってるイヤホンと改善したい点】aqua、低価格中華イヤホン(kz zstなど)
ノリよく聴けてなおかつボーカルが埋もれにくい
【よく聴くジャンル】アニソン、jpopなど雑食
【重視する音域】低域
【使用場所】室外
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】aquaはリモコンモデルを使っていてボリュームで低音を増やせるのですがその場合低音がぼやけているように感じました
そのため、やや引き締まった低音が欲しいです
C720
LS70
HH1000A
NHR21
【使用機器】A25
【持ってるイヤホンと改善したい点】NHR21
バランスがよく聞き疲れしない物
【よく聴くジャンル】JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】昭和のアイドル、YMO
【重視する音域】(高・中・低等):バランス
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】インナーイヤー
【他に期待すること】NHR21のドンシャリ好きなのですが、長時間 は疲れるので、改善したい。
外で使わないならEX800ST
AKG N20 or N25
UM Pro10
【使用機器】スマホ。CD音源FLACと聞き放題系を主に聞いてます
【持ってるイヤホンと改善したい点】fx850。遮音性。使い分けのためfx850と性質が異なるものを探しています
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームサントラ、J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】ラブライブ等アイドル系も聞くし、紅蓮の弓矢みたいな激しい系も聞く。J-POPだとaiko,絢花等。全体的に女性ボーカルが多いです
【重視する音域】高中、女性ボーカル。
【使用場所】通勤徒歩、通勤電車、カフェ等室内。
【希望の形状】fx850と使い分けのきくBA、ハイブリ
ER4SR
横からだけど
通勤徒歩でER4SRは遮音性高すぎて危なくない?
【使用機器】A25
【持ってるイヤホンと改善したい点】SONY MDX-E650
【よく聴くジャンル】女性JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高・中・低等):そこそこ低音がありつつバランスがよく聞き疲れしないもの。
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】第一候補でDENON AH-C720を考えています。
他にこの価格帯でお薦めがありましたら宜しくお願いします。
E700M
PowerJax
C720で良いと思う
【使用機器】HP-A8
【持ってるイヤホンと改善したい点】IE80 特に不満はないけど、最近調子が悪くなってきた気がするので
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高・中・低等):低音重視
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
Shure掛けできることと、IE80に近い装着感のもの(耳にフタをする感じの装着感?のもの)。
IE80はスパイラルドットのLを付けて使用しています。
顎を動かしたときに耳内に違和感のないものが希望です。
N40
>>184
映画はFX1100はやめた方がいいBGMにセリフが消される
面白みはないけどN1とか
ウッドはサントラとかクラシックに合うからウッドがいいならFX1100と本体同じFX850が2万で買える
>>185
Hidefdrum、ただし在庫限り
Heaven Ⅳ
ER-4P
どうもありがとう、挙げられた機種の2つは取り扱い終了でした…
KlipschのX12i 、XBA-300 、RHAのCL750 で絞った方がいいのかな…
ER-4Pの方は、サウンドハウスというetymotic researchの国内の正規代理店からならまだ購入できるみたいよ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168526/
HiDefDrumは、eイヤホンに在庫ありとはなっているが、店舗にはないらしい
http://www.e-earphone.jp/atomic-floyd/hidefdrum-remote
【使用機器】iPhone直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】IE80、中高音重視が一本欲しい
【よく聴くジャンル】女性ボーカルJ-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイドルものは聞きません
【重視する音域】中高音と解像度
【使用場所】電車、室内
【希望の形状】耳に合えばなんでも
評判の良いue900を聞いたらシャリシャリしてて、私には合いませんでした。ダイナミック型より中高音と解像度が良く、ue900ほどシャリシャリしないものを探しています。
ER4SR
ゼンハイザーIE80
カマボコ ウェット 広く抜ける ダイナミック型にしては高音が出る 篭もらない 他に比べ音質は上等
艶ない、ドラムにキレがないつまりテレビに似た音
(放送局の集音マイクに使われるメーカーだからか?)
アコースティックやマッタリした音楽には最良だがスピード系コア系の音楽にはややイマイチ
ソニーXB(XB30,XB60はウェットXB90はドライ薄い)低音寄り 迫力ある リバーブが効く
かなり篭もる 高音不足 ギター音は優れるがその他の音質でIE80に劣る
なんか違う
キャロットワンTITTA 低音寄り 高音は綺麗 ややドライ不自然なウエストコーストサウンド感
ラディウスNe HP-NEF21R 高音寄り 迫力ある ドラムの音が明確 非常に薄い シャリつく
JVCFX850 狭い 硬い ギターの弦が緩んだ感じで聞こえる(なんか輪ゴム)
エレコムAQUA 高音寄り ウェット クール 高音が綺麗 金属的(ギターがバンジョー的)
オーテクCK330 金属的
フィリップスTX2 ウォーム 非常にドライ(クラヴィコードかチェンバロ聴いてる雰囲気)
ZERO AUDIOカルボバッソ ウォーム 金属的 70sクィーンサウンド感
スカルキャンディーFix 明るい 地味 大人しい 音のバランスが変
【使用機器】xperia スマホ
【持ってるイヤホン】ER-4S、x5
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ヴォーカル、jazz
【よく聴くアーティスト】水樹奈々
【重視する音域】高中域メイン、低域はあまり気にしない
【使用場所】室外、移動中
【希望の形状】多BAで耳かけタイプに挑戦したい、タッチノイズ解消したい、リケーブルとか試したい
【他に期待すること】イヤホンブームが再燃しましてアンプ無しスマホ直挿しだとER-4Sでは音量足りない、多BA試したい、中堅クラスの価格帯ですがこれで最後のイヤホンにしたい
候補としてUE900s、UM pro30あたりで検討中ですが、他にもコレがいいよってヤツがあれば教えてください
気分が高ぶってます、背中押してください
アドバイスじゃない上にもう知ってたらごめんだけど
UMPRO30なら改良されたの出るらしいよ
レビュー出てから考えてもいいかも
428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f11-jTKI) :2017/07/10(月) 14:58:06.34 ID:vRWrVuIM0
Westone、IEM「UM Pro」シリーズをリデザイン。装着性アップしスケルトンボディに
http://www.phileweb.com/news/d-av/201707/10/41601.html
ありがとうございます!
ちょっとse535ltdも含めて再考します
1本で全部まかなうのは難しい気もするけどLS200、XBA-300あたり追加で。予算外でSE535Ltdも。
なお、少なくとも現行のwestoneはイヤホンのMMCXコネクタ周辺が窮屈で汎用MMCXケーブルがそのまま付かないことも多い。無理に付けるとプラ割れるんで、基本はwestone対応製品から選ぶことになる。リケの自由度はちょい劣るので参考までに。
新型でこの辺り改良されてるといいけど、どうなんだろね。
【使用機器】SONY ZXー100
【持ってるイヤホンと改善したい点】
SE215,SE425
SHURE以外のイヤホンも試してみたいです。
ボーカルの伸びや距離感(近さ)など
【よく聴くジャンル】
女性ボーカル、アイドル、ゲーム音楽等
【よく聴くアーティスト、曲名等】
kalafina,Aimer,牧野由依,i☆Ris,アイマス等
【重視する音域】(高・中・低等):高>中>低
低音はあまり重視しません。
【使用場所】(室内外等):室外 (電車、徒歩)
【希望の形状】多BA型,リケーブル可能な物
【他に期待すること】
SE425の音は気に入っており、買い替えというよりは気分で使い分けできればなと考えてます。
よろしくお願いします。
在庫僅少だけどqdc 2SEを倍プッシュだ
UE5proもいい
ありがとうございます。
qdc2SE調べてみました。
音もデザインも自分にとても合っていそうで気になります。
数が少ないですが一度は視聴をしたいので近い内に視聴に行ってきます。
ボーカルなら数千円しか違わないqdc3shもお薦め
ボーカルかなり近いけど、ボーカルにフォーカスし過ぎてる感もある
一聴すると低音少なめだけど素性としては結構出ていて、イヤーピースで音がかなり変わるよ
スパイラルフィットとか着けると寧ろ低音多めになるけど、弛めの低音だから好みが別れるかも
【使用機器】ウォークマン、ゲーム機
【持ってるイヤホンと改善したい点】
final audio adagio ii
もう少し高音域の鳴りも良いものが欲しい
【よく聴くジャンル】
ゲーム利用が主+ゲームサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
同上
【重視する音域】(高・中・低等):低音重視
【使用場所】(室内外等):電車、会社
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
ゲーム利用がメインで、爆発音や衝撃音の迫力重視です。
adagio ii はすごくいいのですが、もう少し高音も楽しめるものを探しています。
素直にadagio上位に行くべきか、他にいいものがあるか知りたいです。
ZB-03
CARBO MEZZO
KC06A
SE-CH9T
NHR11
SE-CH9T
【使用機器】PCオンボから光接続でDr,DAC
【持ってるイヤホンと改善したい点】Aurvana Air,Aurvana In-Ear2,
【よく聴くジャンル】ゆっくり実況,電子音楽,クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】Aphex Twin,Squarepusher
【重視する音域】(高・中・低等):フラット
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル。シェア掛けタイプやE700Mの様なインナーイヤーぽい形の物は不可
【他に期待すること】寝ホンに使っていたER-4Sが壊れたためIn-Ear2を使っているが
ER-4Sに比べ、一部の音が聞こえない、解像度、音の分離、こもり、が気になります。
せめてAurvana Airくらいの解像度、音の分離が欲しいです。
hf5でいいんじゃね?
もしくは
【使用機器】xperia z4にtopping nx3を指して使ってます
【持ってるイヤホンと改善したい点】ath-cks770 ie60 ie80 改善したい点は音の奥行と鮮明さです
【よく聴くジャンル】ダンスミュージック ロック エレクトロ
【よく聴くアーティスト、曲名等】デヴィットゲッタ カルヴィンハリス アフロジャック などを特によく聞きます
【重視する音域】(高・中・低等):低高音でお願いします
【使用場所】(室内外等):室内9 室外1位です
【希望の形状】特になし形状はなんでもいいです
【他に期待すること】以前視聴したときにt20がとても良かったのですが、リケーブル出来ないとの事だったので購入をやめてしまいました
それ以外は音の奥行もありとても良かったので、その路線でおすすめがあったらお願いします
DN2002
リケーブル可能モデルだけどケーブルの外皮を少し削らないといけない点には注意
もしくは、ドライバ生きてるんだったらEE-5なり
替ケーブル買う
それも考えたのですが一年持たずに断線したとか音が変わるという
レビューがちらほらあったのでやめました。
hf5はだいぶ前の機種なので、今ならもっと良いのがあるかもと思い質問しました。
なければhf5にします。
【予算】15000円まで
【使用機器】galaxy s7 edge
【持ってるイヤホンと改善したい点】AURVANA in-ear2 壊れそうなので買い替えを機にアップグレードしたい
【よく聴くジャンル】J-ROCK, POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】UNISON SQUARE GARDEN, ブランキー, マキシマムザホルモン
【重視する音域】(高・中・低等):バランス重視ですがドラムの音が聴き取りやすいと嬉しい
【使用場所】(室内外等):通勤電車、ドラム練習。外音をシャットアウトしたい
【希望の形状】↑の用途からカナル
【他に期待すること】ケーブルノイズが小さいと嬉しい。あとは丈夫だとなお良い(以前使っていたZH-BX500-DCは端子近くが融けて割れて困った)。
SHURE SE215spe 低音が多いのでロック向き
Westone UM Pro10 どの音も聞き取りやすい、新型は丈夫らしい
【使用機器】DP-X1A
【持ってるイヤホンと改善したい点】ATH-CK90pro mk2
現在使ってるイヤホンが気に入ってるんですが、似た様な音の傾向でバランス接続も試してみたいです
【よく聴くジャンル】J-pop、ゲームサントラ(スクエニのゲームが多い)、女性ボーカル、ユーロビートなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】和楽器バンド、中島美嘉、Perfumeなど
【重視する音域】(高・中・低等):高音、中音メインで解像度高いもの、音場が広いもの
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】リケーブルできるモデルであれば特に形状のこだわりはない
【他に期待すること】同じくオーテクのLS200が良いかなとも思ったんですが、バランスケーブルで適合するのがonsoのケーブルくらいしか見当たらないのでLS200も視野に入れつつ他にオススメあれば教えてください
CK90proとは懐かしい
LS200もいいけど、UE900sもまだ聴いてないならおすすめしておく
【予算】なるべく安く抑えたい、上限は5000円くらい
【使用機器】iPhone
【持ってるイヤホンと改善したい点】SE-CE521、改善したい点は無いです(壊れたので新しいものを買ってみようかと思いました)
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】尾崎豊、女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等):高音、ライブ音源なんかをよく聴きます
【使用場所】(室内外等):室内、勉強中に使用したいです
【希望の形状】外部の音が聞こえるものが良いです
【他に期待すること】特にありません
1MORE Piston Pod
E300M
>>239
イーイヤのセールでNHR21
【使用機器】 SONNY NW-ZX100 S
【よく聴くジャンル】邦ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】主にスピッツ,たまにミスチル
【重視する音域】ボーカル音、ギター音(主に中音域、高音域)
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】 ボーカルのハイトーンボイスと、ギターの繊細な中音域、高音域の響きを
近くで聞いてるような、臨場感あるイヤホンが希望です。
でもドラムやベースの低音の、空気感がぶつかってくるような低音も感じたいので、
ある程度、バランスが取れてるイヤホンが良いなと思ってます。
ボーカルの声が埋もれたり、ボワついたり、自分の動きによるノイズは聞きたくないです。
綺麗な音より生々しい音の方が好みです。
無い物ねだりかもしれませんが、いくつか挙げていただけるとありがたいです。
HS1551 CU
【使用機器】ipod touch
【持ってるイヤホン】ipod touch付属の白いイヤホン
【よく聴くジャンル】ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】B’z、筋肉少女帯、神聖かまってちゃん
【重視する音域】(高・中・低等):低音重視ですが、ピアノの音も綺麗に聞こえると嬉しいです
【使用場所】(室内外等):通勤時(外・電車)
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】遮音性が高く、頭に響くような感じで聞こえるものが好みです
se112かな
final E2000
【使用機器】iPod touch / Xperia
【持ってるイヤホンと改善したい点】se215spe / im50
【よく聴くジャンル】洋楽ロック・ポップス / 邦楽ポップス
【よく聴くアーティスト、曲名等】OKGO / GleeCastのカバー / ねごと / 東京カランコロン / 宇多田ヒカル
【重視する音域】(高・中・低等):低域寄り
【使用場所】(室内外等):内外問わず
【希望の形状】カナル型 / 耳掛け式
【他に期待すること】装着感の良さ / リケーブル対応 / 高音が刺さらない
あまり詳しくないだけなので、諸兄方のおすすめをご教示願いたいです。
im50やse215speの音は好きなので、この系統で多少高価でもより高みを目指せるイヤホンか、これより安価なのにコスパの良い物は有りますでしょうか。
215speと傾向は似てないかもだけど、
UM pro30が高音刺さらなくて低音の質が良いのでステップアップにオススメ
今ヨドバシで旧型が在庫処分で投げ売りされてる
有難う御座います。遅ればせながら先日買いました。
ちょっと中音域がシャカシャカ気味に感じるけど、se215が何だったのかというくらい音の広がりが出て満足です。
見た目は少しダサいけど……値下げで二万円台で買えたのでいい買い物でした。
【使用機器】ipod、Xperia
【持ってるイヤホン】 doppio、b&o H3
【よく聴くジャンル】 アニソン、シンフォメタル
【よく聴くアーティスト、曲名等】 アリプロ、Aimer、Nightwish
【重視する音域】(高・中・低等): 低音も鳴る高音
【使用場所】(室内外等): 電車
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】 doppioは刺さりすぎて耳が痛くなりました。H3は気に入っているが低音が出ないので、ある程度低音ズンズン鳴らしてくれるものが欲しいです
SE-CH9T
HP-TWF00
未発売のOstry KC09もこの辺の価格だから出たらチェック
HP-DHR01R
「全体的にクセがなくて量感のある音」を前提に低音重視のイヤホンが好きです。
試聴だとATH-LS70が良かった…
【予算】 1~2万
【使用機器】 Weston4、ATH-LS70(試聴した範囲での好み)
【よく聴くジャンル】 EDM、女性ボーカル系
【使用場所】: 外
【希望の形状】 カナル型
宜しくお願いします!
【使用機器】iphone7
【持ってるイヤホンと改善したい点】
eme-audio h350
独自端子でケーブルが入手しにくい。公式サイトでしか注文出来ず、以前届くまで数ヶ月かかった。
【よく聴くジャンルアーティスト】ロック?EDM系?ゆらゆら帝国ナンバガからチップチューンみたいなピコピコサウンド
【重視する音域】(高・中・低等):いわゆるドンシャリ好きだと思います。耳にズンと重さを感じたい
【使用場所】(室内外等):通勤中。電車や徒歩の間のみ。
【希望の形状】
優先度は低いけどあまりでかすぎない、ゴテゴテしてない事。
【他に期待すること】
断線時に簡単にケーブル買い直せるようにMMCXという端子の物が希望です。
ちょっとでもオススメの機種があれば、自分でレビューやら調べるので色々勧めて頂きたいです。
よろしくお願いします。
自分もドンシャリ好きだからH350はすごくいいよね、でもH350より派手なドンシャリでmmcx対応はなかなかない
ハイブリッドならN30かN40、ダイナミックだとmmcxじゃないけど対応ケーブルは簡単に手に入るIE80とか
どれもH350に劣ると思うけど
【使用機器】XDP-30R, FIIO A5(主にHD650用)
【持ってるイヤホンと改善したい点】SHURE SCL4(=E4C) 低音強化、解像度アップ
【よく聴くジャンル】JPOP、EDM、女性ボーカル
【よく聴くアーティスト、曲名等】宇多田等
【重視する音域】(高・中・低等):ボーカルと低音
【使用場所】(室内外等):通勤中
【希望の形状】カナル(音漏れが無いもの)
【他に期待すること】バランス接続を試したいのでケーブル交換可能な物
初めてバランス対応のDAP買ったので新しいのが欲しくなりました。
新型が出て価格が落ちた旧型UM PRO50。在庫限り
傾向が中低音寄りで解像度が高い。音漏れ遮音性も◯、バランス化すると更にボーカルが良くなる
ヨドバシなら5万でポイントも5,000pt付くからこの価格ならコスパ良い
淀でUM Pro50を購入しました。
低音は満足、アンバランス接続でちょっと高域が詰まってるような気がしましたが
バランス接続にしたらすっきり鳴るようになり大満足です。
装着感も良いし気に入りました。紹介ありがとうございます。
良かったです、ご報告ありがとうございます
自分は50と30両方持っていて、50に比べて30は低音がボーカルに被さる部分があるのですが、
50はちゃんと分離されるので少しお値段は掛かりますがこちらを選択されて良かったと思われます!
【使用機器】iPhone
【持ってるイヤホンと改善したい点】
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのアニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】fripside
【重視する音域】(高・中・低等):
【使用場所】(室内外等):外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】リケーブル可能
SE-CH9T
TE-05
>>286
NHR21
N20
ありがとうございます。
ただ、HP-DHR01R-Kを価格.comで調べたところ、価格が一万円を微妙に越してしまっていました。
ですので購入はちょっと厳しいです
>>289
ありがとうございます。
価格.comで調べたところ、NHR21はちょっと高すぎました。
N20のほうはギリギリですが予算内に収まっていたので、購入する方向でレビュー等を見ていこうと思います。
NHR21はイーイヤのセールでしょっちゅう1万円になるから色々調べて気に入ったらセールで買えばいいよ
ちょっと解像度とか劣るけど下位機種のNHR11とリモコン付きのNHA21なら1万円以下
【使用機器】 iPhone
【持ってるイヤホンと改善したい点】Blue ever Blue 低音強化
【よく聴くジャンル】 EDM
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Showtek等
【重視する音域】(高・中・低等): 低音
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 遮音性の高いもの デザインがシンプルなこと
【他に期待すること】
ゲーム(FPS)時にも使うことがあるので、音が聞き分けやすいものを希望します
よろしくお願いします。
HP-DHR01R-K
【予算】 5,000未満
【使用機器】
iPhone、ウォークマン
【持ってるイヤホンと改善したい点】
CKL202、JPRiDE MK-Ⅱ、(ヘッドホンですが)HA-S680
色んな音が感じられるのはHA-S680。でもボーカルが籠もってる感じがする
【よく聴くジャンル】
ほぼ邦楽
邦楽男性バンド、アコギ弾き語り、スラム奏法、ハスキーボイスな女性歌手など
【重視する音域】(高・中・低等):
低音はそれなりに鳴ってほしいしボーカルは籠もらずクリアなものがいい
【使用場所】(室内外等):
室内
【希望の形状】
カナル型
【他に期待すること】
低音 ボーカル イヤホン
でググったら出てきたのがtotem pacoとDH298-A1
この2つだとどちらがいいですか?
今のところ、この2つで迷ってますが他におすすめあれば教えてください
その二択ならトーテムパコのがいくらか明瞭な感じがあるような……
絶対にこの2つと決めてるわけではないので
おすすめありましたら教えてください
E2000でいいんじゃね?
【使用機器】ウォークマンZX100
【持ってるイヤホンと改善したい点】T20 shure掛けのフックが弱くて何度か修理に出してます。着用時の安定感に欠け、また、保証期間終了間近な為他機種の購入を検討中。
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、エレクトロニカ
【よく聴くアーティスト、曲名等】radiohead、sigur ros、高木正勝
【重視する音域】(高・中・低等):中~高音、解像度
【使用場所】(室内外等):電車内、自宅
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】遮音性の高さ
あまり詳しくないですが、T20と同等かそれ以上の解像度のものをお勧めして頂けると助かります。
軽く遠出しないと試聴できる環境にないので、お勧めしていただいたものの中からアマゾンで買うことになると思います…
ER4XR
解像度と遮音性は無双レベル
中~高音重視ならSRかとも思ったがロックも聴くならXRの方が良いかなと
その価格帯だとAmazonでは偽物がゴロゴロしてるから他で買ったほうがいいよ
【使用機器】IPod Touch
【持ってるイヤホンと改善したい点】CKM55が壊れた
【よく聴くアーティスト、曲名等】miwa、B’z、三浦大地
【重視する音域】(高・中・低等):ドンシャリが好み
【使用場所】(室内外等):ほとんど外
【他に期待すること】
CKS550かCKR50で迷ってます。
ckm55がかなり気に入ってたので同じオーテクから候補を選んでます。
見た目がCKS550のほうが好きなのと価格も安いので、CKR50と比べてあまり違いが無ければこちらを買おうと思ってますがどうでしょうか
そこまで固まってるんだったら
オーテクスレで聞いた方が早い
あとZB-03とか
オーテク以外で出すなら若干オーバーしちゃうけどE2000も候補に入れると良いかもしれない。
接点の強さというかはずれにくさはどんな感じでしょうか?
東京の電車通勤で使うものを考えているんですが、
混雑した車内でケーブルが引っかかってしまった時とか、イヤホンがケーブルから取れて無くなったりしないか心配で購入候補にいれられない状態です
使っている方がいらっしゃったら体験など教えていただけると嬉しいです
【使用機器】AK320
【持ってるイヤホンと改善したい点】Maverick、SE846
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ
【よく聴くアーティスト、曲名等】80,90年代の国内ロック、小室系など
【重視する音域】(高・中・低等):低
【使用場所】(室内外等):室内外
【希望の形状】耳かけ
セールで購入したMaverickで満足していたが最近では少し物足りなく感じてきたので傾向の違うものを希望
予算内で買えそうな格上の中古でもいいです
視聴にいける地域ではないのでネット上の知識が頼りです
所有イヤホンからしてLayla
今なら中古のセールでタイミングがあえば8万~9万円台
新品は予算外かな
【使用機器】 iPhone SE、Walkman Aシリーズ、PC
【持ってるイヤホンと改善したい点】 遮音性、低音、耐久性
【よく聴くジャンル】 J Pop、Rock、アイドル、YouTube
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高・中・低等): 低~中
【使用場所】(室内外等): 室内が主。時々、交通機関内。
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
SE112が気に入っていたが、紛失…
以後購入したZERO AUDIOのイヤホンは、破損…
SE112を再購入も考えていますが、ほかにおすすめがありましたら教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします。
ちょっと亀レスだがKINERA Bd005Eなんてどうだい?
リケ出来るから長く使えると思うけど
ありがとう
KINERAというメーカ―を知らなかったけど、普通によさげだね
ただ、SHURE掛けっぽいのがなぁ
故障とか勘弁してってんならN1
FXAって故障しやすいんですか?
ひと月もったらアタリ個体
そんなに壊れやすいんですか!?
あと壊れるのは主にどこなんでしょうか?
すぐドライバ死ぬぞ
【使用機器】AK70
【持ってるイヤホンと改善したい点】茶楽音人 ko-donguri 雫
【よく聴くジャンル】邦ロック(MONOEYES、ONE OK ROCK、BUMP OF CHICKEN etc…)、女性ボーカル(椎名林檎、倉橋ヨエコ etc…)
【重視する音域】(高・中・低等):低音
【使用場所】(室内外等):外出時、電車内
【希望の形状】カナル、シュア掛けできるもの
【他に期待すること】
耳が小さいためShureの製品は耳に入りきりませんでした…。
今のところPioneer SE-CH9Tや、RHA MA750などがいいかなと思ってますがどっちがオススメでしょうか?他にもおすすめあれば教えていただきたいです。
どっちも要試聴。
MA750はあんま低音迫力タイプじゃない
音はSE-CH9Tの方が合いそうだがステム太くて装着性でやや人を選ぶからshureでダメならこれも覚悟した方がいい。
低音迫力ではないけどUM Pro10とか試してみては。
最近出たHP-DHR01Rも耳掛け式の装着感のいい低音ホンでオススメできるかも
【使用機器】 iphone
【持ってるイヤホンと改善したい点】 付属のイヤホン
【よく聴くジャンル】 ゲームミュージック、アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高・中・低等): 低
【使用場所】(室内外等): 家、電車
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】今のイヤホンより音質が良いものをお願いします。
FX850
【使用機器】NW-A35
【持ってるイヤホンと改善したい点】MA750、SE215SPE
【よく聴くジャンル】J-POP(バンド、女性アイドル)、洋楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】mwaw、OKAMOTO’S、乃木坂46、欅坂46、Justin Timberlake、Maroon5
【重視する音域】(高・中・低等):高・中
【使用場所】(室内外等):内外両方(徒歩、電車内、自宅)
【希望の形状】カナル型(できればSHURE掛けできるもの)
【他に期待すること・現状】音漏れしたくない。楽しく曲を聞きたい。音の篭りが嫌でSE215SPEはほぼ使ってない
よろしくお願いします
LS200
XBA300
T20
UE900s
UM Pro20
>>346
FX650
MXH-GD200
Power Jax
DUOZA
MOMENTAM in ear
N20
hf5
FX99X
>>348
346です
ネット上で見た中ではNX01AとMXH-GD200がかっこよくて気に入りました!ヨドバシに行って視聴してきたいと思いますありがとうございました!!!!
【使用機器】 iPhone6
【持ってるイヤホンと改善したい点】 iPhone付属
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Dragonforce セラニポージ NONA REEVES
【重視する音域】(高・中・低等): エレキのピロピロした音や女性ボーカルの高音
【使用場所】(室内外等): 電車内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 見た目の良さ
iPhone付属のイヤホンが断線してしまいました。
高音がそこそこ綺麗で、それ以外もそこそこなものを探しています。
ぶっちゃけiPhoneのより綺麗に聞こえれば満足すると思います。
近くにヨドバシやビックがあるので、おすすめを何個かあげていただければ試聴しやすいので嬉しいです。
よろしくお願いします。
マイナーだけどNX01Aおすすめしたい
【使用機器】iphone 6s ipod nano7G
【持ってるイヤホンと改善したい点】se215spe
【よく聴くアーティスト、曲名等】μ’s、Aqours
【重視する音域】(高・中・低等):高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】なんでも
ちょっと予算超えるけどHeaven Ⅳ
ここで聞くことではない
N1はドンシャリ、N3は地味
【使用機器】iPhone 5s + Fiio E17K
【持ってるイヤホンと改善したい点】 ER4SR,FX1100
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、音数の多い曲
【重視する音域】 高音
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】高音域と解像度を重視したBA型の物でお願いします。
全域にかけてなるべく音が曇らないクリアなサウンドを望んでいます。
その条件でER4SR以上のものは無いと思うぞ
現状の不満点をもう少し分かりやすく書いたほうがいい
早速のレスありがとうございます。
ER4SRは硬めの音なので、もう少し柔らかく暖かみのあるサウンドを希望します。
Heaven Ⅵ
音の輪郭が異様にクッキリしてるのがクリアに感じられるかも
【使用機器】 beatsX,cks55x
【持ってるイヤホンと改善したい点】 cks55xが断線したのでcks55xに近く、重低音の響くもの
【よく聴くジャンル】 edm、ブラックミュージック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Eminem 50cent game
【重視する音域】(高・中・低等): 中~低、特に低音の響き
【使用場所】(室内外等): 屋内、屋外どちらも
【希望の形状】 とくになし
【他に期待すること】 なし
使用機器はxperia zx
cks55x聴いたことないけど低音ならmezzo zb-03あたりを買っておけば間違いないはず
CKS55XのBTを昔持ってた経験からすると、これ聴いたことないのにアドバイスするのは危険
とにかく低音の量がヤケクソレベルでえげつない機種だったよ
多少なりとも高音質志向、破綻がない範囲での音域バランスで音づくりしてるイヤホンの感覚で「低音強い」機種をオススメしても366の好みには合わない可能性大
HP-NEH31
MDR-XB50
あたりは似たような性格の低音機だったような
【使用機器】 XperiaXZpremium
【持ってるイヤホンと改善したい点】 EHP-CH2000SV 装着性の悪さと音の中途半端さ
【よく聴くジャンル】 EDM,洋楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Galantis Zedd DonDiablo Skrillexなど
【重視する音域】(高・中・低等): できれば高音と低音どちらも
【使用場所】(室内外等): ほとんど室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 遮音性の高いもの,音がこもるのが嫌いなのでできれば
音に透明感があるもの
carbo テノーレ
>>381
HS1004
MXH-GD200
NHR21 or NHR11
>>381
ドブルベ ヌメロキャトル
F7200
NHR11
【使用機器】WM1A
【持ってるイヤホンと改善したい点】 orion ck ,heaven iv
【よく聴くジャンル】 jpop jロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 相対性理論、シギージュニアなど女性ボーカル中心
【重視する音域】(高・中・低等): 中高音域
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】ボーカルが近く、綺麗に聞こえるもの、またリケーブル出来てシュア掛けでないものを探しています
ER-4XR
【使用機器】 she9720
【持ってるイヤホンと改善したい点】 音質に不満はあまりなかったが壊れやすい印象を受けたので丈夫な物を
【よく聴くジャンル】 日本の音楽ならロックポップス バラードまで幅広く ジャズとクラシックは聞きません
よく聴くアーティスト、曲名等】 BiSH aimer サユリなど女性ボーカル多め
【重視する音域】(高・中・低等):あまりこだわりなし
【使用場所】(室内外等): 室内と電車内
【希望の形状】 カナル シュアがけしないもの
【他に期待すること】 音は楽器一つ一つがはっきり聞こえるモノがタイプであまりこもっているものは好きじゃないです 出来れば使用頻度が高くても数年使える丈夫なモノがいいです
せめて5桁にしようぜ?
2.5万程度ならかなり選択肢が広がる。
貧乏学生なのであまりお金はかけられないのと、外でも高価なモノを扱うのが純粋にこわいです…
やっぱり数千円の価格帯でそれなりに良い音質だとどれも一年くらいで壊れてしまいますかね
イヤホンに堅牢性を期待するのが間違い
故障の9割は断線。百均ケースでいいから入れて丁寧に扱え。zeroのbanecho SとLは高級感あっていいぞ。1500円でお釣りくるのはメーカーの良心。
9720は5000円クラスと互角に戦えるから気に入ってるなら買い換え不要だが、気になるならfinal E2000あたり。
国内有名メーカーのラインナップから重低音を謳っているものを避けて選ぶしかないのでは
丈夫っても断線は雑に扱わなければそうそうしないし本体はそんなに壊れるもんじゃないし
テノーレに限らず扱い方良ければ数年なんて普通に使える
長所
楽器の音がナチュラル
低音から中高音までの原音再生能力が高い 原曲のイメージを崩さない
短所
音域が狭い ダイナミック型なら出る高音周波数域の音が出てない あまり抜けの良さ爽快感はない
IE80
長所
音場が広い
音域広い 高音域が出る 抜けが良い
リケーブル次第で大化けする高いポテンシャル
短所
低音やドラムの音に切れがない(リケーブルで解決する)
若干色艶に欠けるザラついた音質(かすかにファズのがかかった様な楽器の音)
ソニーXBシリーズ
長所
迫力がある
楽器の音がナチュラル
リバーブ(反響音)が効く
短所
音がこもる
価格帯が上がるモデルにつれ高音は豊かになるが音質がドライになる
【使用機器】Fiio X3II
【持ってるイヤホンと改善したい点】DN-1000 アルバナAir
DN-1000のケーブルが硬化してきて取り回しが悪くなったのと単純にランクアップ
【よく聴くジャンル】EDM Trance Hardstyle Hardcoreなどがメインだが女声ボーカルのPopsなども色々
【重視する音域】高域寄りのドンシャリ
【使用場所】家、電車
【他に期待すること】次はリケーブル可能なものにしたい
予算は10万までとしたがもっと安くても構わない(好みの差のほうが大きいと感じた)
五万円台くらいまで適当にeイヤで視聴したけど(全てではない)あまり好みのものに当たらなかったのでこれを聴いてこいというのがあったらお願いします
IE80のような低音よりはforsteniの方が好みに近かったです
EX1000
【使用機器】PC、iPhone 6s
【持ってるイヤホンと改善したい点】iPhone付属のもの
音に不満は無いけれど形が合わず耳が痛くなっていました
断線したため、よりはっきり音が聞こえるものを購入したいと思っています。
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽、実況、環境音
【重視する音域】(高・中・低等):フラット
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
候補にMDR-EX450、カルボ テノーレ、final E2000 E3000、と予算オーバーのhf5を考えています。
試聴ができず決めかねているためおすすめを教えて欲しいです。
se112は聞いてみた?
Appleとの相性もいいしその価格帯なら一番良いと思うけど
【使用機器】ipod touch6G
【持ってるイヤホンと改善したい点】K3003、IE800
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(洋邦問わず)
【重視する音域】特になし
【使用場所】電車内
【希望の形状】カナル シュア掛けタイプでないもの
【他に期待すること】
電車内でtouch直挿しで気軽に扱えるものを1本欲しいと考えています
重視する音域には拘りませんがなるべく解像度の高いものが希望です
DD、BA、ハイブリッドどれでも構いません
その二つを持ってるなら、それを持ち出す方が良いのでは?
気軽に使える安価なものが欲しいのでは?
>>402
C820
その二本持ちなら、BA単発機とかよいんじゃない?
final heaven IV とか。
高解像が望みなら、あとちょい予算を頑張ればER-4PTに手が届くぞ
(音屋で税抜20,500円)
touch直挿しならそのまま使えばいいし、ER-4S変換ケーブルも標準で付属するから自宅でも使える
低音はしっかりしてるけど全体的にこもった音でクリアではありません10000円で買ったけどちょっと高いなという印象でした
皆さんの印象を教えてください
【使用機器】walkman a30
【持ってるイヤホンと改善したい点】um pro30 xba a3 im02
【よく聴くジャンル】Jロック、アニソン
【重視する音域】中域
【使用場所】野外
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
um pro50、macbeth、macbeth2は視聴したけれど買おうと思うまでには至りませんでした
michelle、qdc 3shは視聴した結果好感を得ました
michelle、qdc 3shのどちらがよいか、またこれら以外の良いイヤホンを教えてもらえると幸いです
IE800はどうでしょう
イヤーピースの選定が難しいのはご愛嬌ですが…
UE 2pinでリケ選択肢少ないがUE5Proの瑞々しいボーカルは一度試してほしい。ユニバもカスタムも値段同じでお買い得。
あとフジヤで10%クーポン使っても1万オーバーだがwitch girl S。こちらは普通のカスタム2pinでリケ豊富。ボーカル良し。装着感定評あり。
【使用機器】 wm1a+キンバー
【持ってるイヤホン】 HA-FX1100
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 1100の音が結構好きでしたが、wm1aを購入したので、アップグレードしたイヤホンが欲しくなりました。
中高音も綺麗に鳴らせるダイナミック型はありますでしょうか。(ダイナミックとは言いますが、求める条件が合えばこだわりません)
追加です
【よく聴くジャンル】Jロック、アニソン、ジャズ
以上、よろしくお願いします
W60か、shure846&SR3
但しshure掛けを許容できる場合。尚SR3の針金は固いので眼鏡使用者な場合には注意。
禅IE800もありだけど、断線に注意。ついでに国内価格がぼったくり傾向なので注意。
【使用機器】 Androidスマホ、iPod
【持ってるイヤホンと改善したい点】JBL xx
【よく聴くジャンル】洋楽、R&B、レゲエ、クラシック
【重視する音域】高低音
【使用場所】(室内外等): 室外
【希望の形状】 カナル
お願いします
E2000
> 【使用機器】Iphone
> 【持ってるイヤホンと改善したい点】無し 前持ってたUE700rが大変好みだった
> 【よく聴くジャンル】メロスピ
> 【よく聴くアーティスト、曲名等】OVERKILL bring me the night
> 【重視する音域】(高・中・低等):高音~超高音倍音豊かな音が好きです
> 【使用場所】(室内外等):室内
> 【希望の形状】カナル型
> 【他に期待すること】ケーブルの耐久性があると助かります
UE700rが好みだったのでいっそのことUE900に行こうと考えたのですが、値段がガッツリ変わったので傾向も変わってるんじゃないかと一歩踏み出せない状態です。最近のトレンドってどのイヤホンなのでしょうか?
コンデンサ型も高音に強いと聞いたのですが、staxのsr-003って高音はクリアですか?
LS200
XBA300
UE900s
SR-003は知らんけどイヤースピーカーは高音キラキラ系とは違うかと
~20000
【使用機器】
fiio x3
【持ってるイヤホンと改善したい点】
オーディオテクニカ
ATH-BKS77iS
ATH-IM50
中華イヤホン
TFZ SERIES5
音はとても好みなのですが、シェルが分厚いため耳の収まりが悪いです。
そのため、もっと耳にフィットしやすいイヤホンがほしいです。
【よく聴くジャンル】
女性ボーカル アイマス
JAZZ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
アイマス Rita WUG
【重視する音域】(高・中・低等):
弱ドンシャリ?
上記イヤホンに似た音質がありがたいです。
【使用場所】(室内外等):
どちらでも使用します。
【希望の形状】
カナル、シュアがけタイプ
【他に期待すること】
シュアがけタイプである事を最も重視します。
よろしくお願いします。
IE60
SE215SPE
>>447
EX750
NHR11
N20
>>448
NHR31
ATH-LS70
>>447
HA-FD7
【使用機器】
DP-X1,XDP-30R,Mojo,
DacampL1,Continental V5
【持ってるイヤホンと改善したい点】
UMPro30普段はヘッドホンを使用していて久しぶりに使用したら低域寄りでうるさく感じたので高域寄りの物を希望です。
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス、B’z、GLAY、安室奈美恵
【重視する音域】(高・中・低等):中高域寄り
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
音場が広く装着感が良い製品を希望です。よろしくお願いします。
XELENTOとAndromeda聞き比べて好きな方で…
って答えしかなさそうですね
qdcの4ss
マーベリックII
MAVERICK Ⅱ
【使用機器】xperia z3
【持ってるイヤホンと改善したい点】
hf5(ちょい線が細くてナローだけど好き)
アルバナエア(最高)
se420(傾向として好みでない)
【よく聴くジャンル】佐倉紗織、橋本みゆき、fS、SHIHO、L’Arc~en~Ciel、ゆず
【重視する音域】佐倉紗織が刺さらない高域
【使用場所】電車内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
シュア掛け不可、できればリケーブル可
無茶は承知ですが、よろしくお願いいたします。
ものすごく運が良ければ中古のFX-850とかFX-1100をゲット出来るかも知れない。
ケーブルは純銀線にすれば良いだろう。
FX850買ったが重いわ遮音性ねーわで早速持てあましてる。
電車のなかで使えねーわこれ
>>471
hf5じゃロックはちょっと足りないかも
Powerjaxとか
イヤーピースを変えてみた?sonyのノイズアイソレーション用イヤーピースを転用できるけど。
俺が以前使用していた場合では、↑と併用すれば五月蠅いレベルの地下鉄とかでなければ外でも使用に堪えたけど。
CARBO DOPPIO以前気になっていてアマゾンのほしい物リストに入れていたのをすっかり忘れていました。
>>473
EN120 価格も手頃で良さげですね
>>475
Powerjax
初めて知ったイヤホンですがこのタイプは耳のくぼみに引っ掛ける装着感がいいですよね。
DOPPIOが良さそうな気がしてきました。
もう少し悩んでみます。
【使用機器】Fiio X5 2nd
【持ってるイヤホンと改善したい点】ER4S、もうちょい低音が出て欲しい
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ドラムンベース
【重視する音域】高音域
【使用場所】外用
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
2ドライバ以上のBA型でER4Sとまではいかなくてはいいので綺麗な高音域と4Sに足りない迫力のある低音が出るものを希望します。
解像度が高く低音のボワつきがない、スピード感のある音だと嬉しいですね。
これはqdc 2SE
今ならまだ手に入る
【使用機器】walkman a30
【持ってるイヤホンと改善したい点10pro
【よく聴くジャンル】ハードロック(邦中心)、メタル(メロスピ、メロデス、プログレ)、女性ボーカルアニソン(水樹奈々)
【重視する音域】(高・中・低等):きらびやかな高音と量感のある低域、音場の広さ
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
8年近く前に10pro購入後満足して、それ以来ずっと使ってたのですが、壊れてしまったため最新のイヤホンに興味が出てきました。
調べるとかなり技術も進歩してるようなので、全体的な解像度アップを期待しています。
A30にさして要望に近い音を出せるのはおそらくアンドロメダ(低域の量感は多くはない)
他にはHUM Pristine-Reference
Universal fit、Xelento Remoteや最新ではないがK3003やIE800あたりも好みに合う可能性がある
ちなみに元々200k超えのK10UAが代理店変更の在庫処分で今だけ120kくらいになってるからそれもあり。音場は広くないけど音は良いよ(A30だと力不足かもしれない)
沢山候補上げて頂いてありがとうございます!
ざっとレビュー見てみた感じだと、アンドロメダ良さそうですね
上げて頂いた機種可能な限り視聴してきて検討します
聞くジャンルが被ってて昔10pro使ってたけど
10万前後の機種色々聞いて来たらいいよ
t8ie、アンドロメダ以外だとRoxanne maverick mavis とか自分はいいと思った
しかも上げたやつは大体ii のほうが解像度と音場は少し広くなってるので予算と趣向に合わせて決めればいいと思う
【使用機器】AK70
【持ってるイヤホンと改善したい点】IM02、DZX1+8、VT6+1
【よく聴くジャンル】女性ボーカルアニソン(水樹奈々、水瀬いのり)
【重視する音域】中高音
【使用場所】通勤電車
【希望の形状】なんでも
【他に期待すること】
音場広い、さ行が刺さらない、解像度高いもの。
中古でも可。
>>463と同じかな?
アンドロメダは結構好みだったので他にもあれば教えてほしいです。
Maverick Ⅱ
ウィッチガールS
【使用機器】 playstationVR
【持ってるイヤホンと改善したい点】
普段はヘッドホン派でメインは
ATH-AD2000XとMDR-CD900STです。
イヤホンは現在プレステVR付属品です。
今更ながら初音ミクのVRライブにはまりライブをもっと楽しむ為にイヤホンのグレードアップを考えています。(手持ちのヘッドホンを使ってみたのですがさすがにゴーグルとヘッドホンを両方はしんどいので)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル系は何でも聞きますが今回はボカロに絞ってください。
【よく聴くアーティスト、曲名等】 初音ミク
【重視する音域】(高・中・低等): 高音の抜けが良いもの
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 耳かけタイプは避けてください。
【他に期待すること】 長時間のゲーム(ライブ)でも疲れにくいこと。
EN120
碧(SORA)
コドングリ
heaven II
下にいくほどおすすめ
【使用機器】iPhone
【持ってるイヤホンと改善したい点】earpods xba-c10 ATH-CKS770
よく使うのはxba-c10で声がはっきり聞こえるのが好き ATH-CKS770は篭って聞こえる
【よく聴くジャンル】女性ボーカル ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】チャットモンチー 相対性理論 チリヌルヲワカ
【重視する音域】(高・中・低等):ボーカル重視
【使用場所】(室内外等):ほとんど屋内
【希望の形状】earpodsの装着感が好きですが現実的にはカナル型かな
【他に期待すること】xba-c10のバランスで音質アップを体感できるもの
演奏がボーカルを邪魔しないものを探しています。
xba-100 e2000 テノーレ hf5 この辺りで検討していますがこれ以外でもオススメがあれば教えてください。
CARBO DOPPIO
ボーカルはいいと思う。
EN120
【使用機器】fiio x5 2nd
【持ってるイヤホンと改善したい点】SHE9700 もう少し迫力が欲しい
【よく聴くジャンル】パンクロック メロコア メタル 稀にアニソン JAZZ
【よく聴くアーティスト、曲名等】Hi-STANDARD、ANTHRAX
【重視する音域】(高・中・低等):締りのある低音
【使用場所】(室内外等):屋外(電車、散歩)
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】ヨドバシ、ビックカメラが近くにあるので視聴に出向く事可能です。
ネット購入も可能です。よろしくお願いします。
NHR21
SE-CH9T
KC06A
予算外だが参考までにRHA T20
【使用機器】NW A35
【持ってるイヤホンと改善したい点】ie80 壊れて買い換え、高音が綺麗に聴こえるのに買い換えたい
【よく聴くジャンル】Jpop、アニソン(女性ボーカル)
【よく聴くアーティスト、曲名等】zabadak,fiction junction,Silent Siren,アイマス関連等
【重視する音域】(高・中・低等):高
【使用場所】(室内外等):屋内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
中華だが、hot Senfer K3003 2 balanced armature
ググるとaliexpressの中で見つかる
バーンインに50時間必要
【使用機器】Xperia Z5(スマホ)
【持ってるイヤホンと改善したい点】EHP-CH2000SGD
【よく聴くジャンル】邦楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】B’z SMAP アニソン?
【重視する音域】低域
【使用場所】屋内 電車
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
LS70
【使用機器】nw a-25
【持ってるイヤホンと改善したい点】
現在 codongrg 雫
過去 se215spe、e-q7
【よく聴くジャンル】サントラからjpop、アニソン、Vメタルなど何でも
【よく聴くアーティスト、曲名等】
女性 Aimer、奥華子、茶太
男性 Dir、Aqua Timez、ピロウズ
【重視する音域】(高・中・低等):中音
【使用場所】(室内外等):室内や電車内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
e-q7が断線したため二ヶ月ほどcodongri雫で代用しています
音自体はボーカルが聴きやすく好きな音なのですが装着感が少し気になります
また、e-q7に慣れ過ぎているからか上手く言えませんがもう少し透き通った音がいいなと考え始めました
最近のイヤホン事情には疎く、e-q7に似たような音、もしくは同じ方向性で優れたイヤホンなどが出ていたら教えていただきたいです
重視するのはボーカル域の気持ち良さとアコギの弦の音などが気持ち良いもの、低音は有ればいいかなくらいです
また、シングルBAだとなお嬉しいです
F3100
heaven Ⅳ
【使用機器】ak-100
【持ってるイヤホン】se425 10pro
【よく聴くジャンル】 クラブミュージック、電波曲、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 通勤電車など
【希望の形状】カナル
【期待すること】10proの音が気に入りすぎて変える先がなかなか見つからないので、それを超えるものに出会いたいところ
trifiも気になってるんだけどなかなか視聴できなかったり中古しかないからなんだかなーってところ
よろしくお願いします
ドブルベ ヌメロキャトル
音質にはこだわらない
EP-660, EP-630 の遮音性が高かった
しかし耐久性には難アリかも
1000円くらいの適当なカナル型イヤホン
余った金でコンプライ
テノーレ+SONYハイブリで耳穴に差し込む
耳穴が小さいなら残りの金でローソン100かセリアで売ってる100円のウレタンフォームが税込みでも20個以上買える
イヤホンはともかく100均ウレタンフォームはなかなかいいものだ
【使用機器】iPhone6s
【持ってるイヤホン】
er4p、campfire audio orion
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、アニソンや女声アイドルなど
【重視する音域】:基本フラット、ツヤのある中高音
【使用場所】:外、電車など
【他に期待すること】
↑は過去に持っていた物で、現在はイヤホンありません。
ヘッドホン購入し、外出用イヤホンを探しています。
erは着けていると痛くなって合わずorionもフィット感悪かったので多少フィット感に気をつけたいです。
BAの音が好みです、D型は少し苦手意識があります。
15000円程度に妥協しようかとも思っているので価格帯広めに教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
e-Q7
XBA300
F4100
ER-4SR
>>501
フラットじゃないけど
Aurvana Air
Air Jax
【使用機器】iPhone
【持ってるイヤホンと改善したい点】iPhone付属イヤホン
【よく聴くジャンル】クラシック、オペラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】特になし(上記全般)
【重視する音域】(高・中・低等):フラット
【使用場所】(室内外等):屋内
【希望の形状】インナーイヤー(イントラコンカ型)
【他に期待すること】父へのプレゼントですが、インナーイヤーに関しては詳しくないのでご助力お願いいたします。
lyra cがいいと思う
【使用機器】 iPodShuffle、PC直刺し
【持ってるイヤホンと改善したい点】 IX1000,HJE150,EarPods。IX1000の高域の荒さと低域の立ち上がりの遅さが気になる
【よく聴くジャンル】 一応ボカロ、ヒット曲ではなく好きなものを探して聴いている
【よく聴くアーティスト、曲名等】 フジファブリック、Avicii
【重視する音域】(高・中・低等): 全体的な、音量・応答・歪みのバランス
【使用場所】(室内外等):生活音のある室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 聴き疲れしないもの、IX1000と同程度の遮音性
「このジャンルが聴きたい!」というよりも、音楽の好みを広げたいと思っています。
現状テノーレが第一候補です。CX3.00、E2000、E3000、ZB-01、ZB-03にも興味があります。それぞれの長所・短所や他にオススメがあれば知りたいです
なお店頭でZB-01,02,03は聴きましたが、その他候補は置いてませんでした
E2000をおすすめしたい
ボーカル物が多いなら特に気持ち良く聴けるイヤホンだと思う。
正直欠点は見つからない。これ以上の性能を求めると値段が倍以上になると思う。
タッチノイズ防止の為のイヤーフックが付属しているのもお得感が高い。
個人的には3000の方が好みではあるけど、能率が良くないので(プレイヤーにもよるが)音量を目一杯上げないと小さくて聞こえない。環境を整えてやればD型としてはとても繊細な高音域と深くから響く低音域は魅力的。
【使用機器】Xperia XZ(年末にDAPを購入予定)
【持ってるイヤホンと改善したい点】
ATH-E70
装着感とボーカルの改善
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム音楽全般
【よく聴くアーティスト、曲名等】色々聴くので特にこれというものはありませんが、女性ボーカルが多いです
【重視する音域】(高・中・低等):中高域
【使用場所】(室内外等):室内、電車内
【希望の形状】耳掛けできる、独自端子でなくリケーブル可
【他に期待すること】
今のE70は楽器の音は十分満足なのですが、装着感が悪く、ボーカルが少し遠いです。モニターライクで、高音の伸びが良くボーカルが少し近めの物があれば教えて頂きたいです。
W60(中古)/se846(中古)&任意の純銀線(中古)。
すいません、新品でお願いします…
+5000くらいで本体については並行輸入品を変える。
FXA5おすすめしたい
リケーブルしても余裕で70000以内に収まるし
イヤピはspinfit推奨
FXA壊れやすいって聞いたけど本当なの?
初期不良交換と無償修理ぐらいにはなる
なるほど
ところでFXAって何種類かあるけどどれがオススメ?
金額は3~4万までなら大丈夫です
>>524
予算が3万~4万ならFXA5だろうな。
でも俺は迷った結果、FXA2にしたけどとりあえず満足してる。
下手にBAに手を出すよりDにしといた方がいんじゃね?ってのはあるかな。
【使用機器】DP-X1A
【持ってるイヤホンと改善したい点】C710、VORTEX Rev2
【よく聴くジャンル】デスメタル、メロデス
【重視する音域】低音
【使用場所】室外
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】バランス試したいのでリケーブルできるもの
se535/W30
恐らく並行輸入か中古になるが。
【使用機器】PC
【持ってるイヤホンと改善したい点】
iPhoneSE付属のイヤホン
リケーブルできるようにしたい
音域等好みがよくわかりませんが、付属のイヤホンよりもいい音が出るのがいい
【よく聴くジャンル】
アニソン、アニメ・ゲームのインスト
【使用場所】(室内外等):室内
【他に期待すること】
横になりながら聞いても違和感が少ないもの
オーテクCKR100
final F4100
ER-4SR
高音は量は少ないけど鋭く出る印象かな
万人に胸張って薦められるのはFXA2
自分もKalafina、LiSA、Claris、エイル辺りはFXA5でよく聴くしマッチしてると思う
FXA5は女性ボーカル向きっぽい?
ちなみに楽器で例えるとアコギの音とドラムの音が好きなんだよね
ドラムはハイハットの音が少し控えめに感じるかも
【使用機器】 iPhone6s
【持ってるイヤホンと改善したい点】 ck330m オーディオテクニカ
【よく聴くジャンル】 クラシック、映画のサントラ、ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 久石譲、バンプオブチキン
【重視する音域】(高・中・低等): 特になし
【使用場所】(室内外等): 家
【希望の形状】 カナル型?耳の奥に入るやつ
【他に期待すること】
学生で普段勉強中に音楽を聴くのですが毎日使うものなので少し良いものを使いたいなと思いました
shure215 spe の青の購入を検討しているのですが自分に合う良いイヤホンはありませんか?
心優しい方教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
WestoneのUMpro10
HEM1
>>535が勉強で使うと言っているのでそういう静かな場所がメインなら値段も考慮してE700Mという話
常に騒音に晒される環境下なら遮音性の低さが結構効いてくるからE700M以外でいいと思う
使ってる方や聴いたことのある方
よろしければ感想を教えていただけませんか?
今は落ち着いたけど一時期品薄が続く程度に人気あった。もちろん今でも十分戦える。半開放型で基本的に音は漏れるので通勤電車で使うなら積極的には勧めない。検索したら評判出るから調べてみ
今の所これが一番の候補になりました
shure215 spe を使ったことはありますか?
このonkyoと比べると535のコメントの使用用途の場合
どちらがおすすめか教えていただけませんか?
遅レスだからもう見てないかもしれんがSE215(無印)とE700Mを持ってるので回答
E700Mはセミオープンだけど穴が上向きだからか言うほど音漏れはしない
SPEとE700Mは両方ドンシャリ気味でE700Mは遮音性低いから室内だと低音がだいぶ多く、外だと低音が少なくなるように感じる
音の質自体はE700Mの方が上だと思うが215はロックに合うし装着感も遮音性も高いからどんな場面でも活躍するのが利点
今の値段から総合的に考えると個人的にはE700Mの方がおすすめ
【使用機器】 wm1a
【持ってるイヤホン】 HD598
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 どれでも
【期待すること】 DAPの性能を活かせるもの
ie800かshure846とも考えてみたけど、少しばかり値が張るのでもう少し低い価格帯で何かないかと
アズラ
【使用機器】 xdp-300r
【持ってるイヤホンと改善したい点】
Adagio V
【よく聴くジャンル】
アニソン jpop ゲームのサントラ
【使用場所】電車 自宅
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
バランス対応の物なのでバランス接続できる物の方いいです。
また、音漏れしないのがいいです。
バランスケーブル最初から付いてくるか知らないけれどacsのエモーションはいかがかしら
今eイヤのセールで8万なんだわ
5000円~10000円
【使用機器】
スマホ(XperiaZ4)
【改善したい点】
高音が耳に刺さらない物が良いです
【よく聴くジャンル】
アニソン、ロック、女性ボーカル
【使用場所】
バス
【希望の形状】
カナル
【他に期待すること】
知識ゼロの素人なのでどれを選べば良いのか分かりません
調べた所E2000とRHA S500が良さそうですがどちらの方が良いのでしょうか?
勿論他にもっとおすすめがあれば教えて頂きたいです
E3000
碧(sora)
heaven II
EN120
se215
se215spe
どれかしらは好みだと思うから聴いてくるといいよ
お二人ともありがとうございます
E2000よりE3000の方が良いのですか?
アニソン、ロック、女性ボーカルならE2000の方が合いそう
でもE3000も良い音
NHR11
【使用機器】NW-A40シリーズ(10月発売)で使用予定
【持ってるイヤホンと改善したい点】
【よく聴くジャンル】アニソンorヘヴィメタル以上
【よく聴くアーティスト、曲名等】聖飢魔Ⅱ
【重視する音域】(高・中・低等):低音重視
【使用場所】(室内外等):通勤時等の移動中によく使用する
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】使用機器がハイレゾ対応機なので、それなりの性能のものがあれば
よろしくお願いします。
TFZ exclusive 5
NHR21
DUOZA
NX01A
SE215
【使用機器】 pc DUO-CAPTURE EX
【持ってるイヤホンと改善したい点】 Co-Donguri 雫
音声作品用に漏斗型のイヤホンを探しています。
ヘッドホンの音漏れが気になり上記のイヤホンを買いましたが、ボイスドラマのような静かに人の声を聞く作品ですとカナルだとどうしても雑音が発生してしまうので、インナーイヤー型で音漏れも普通よりしにくいと聞く漏斗型のイヤホンが良いかと思っています。
【よく聴くジャンル】 音声作品
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 漏斗型
イヤホンである以上タッチノイズ系統はどのタイプでも発生するぞ?
それだったら耳掛け(シュア掛け)のタイプか耳掛け出来るタイプのBA型を探した方がいいと思う
音声のみならXBA-C10あたりオススメ
今日碧っての買ったけど、音声作品聴くのにすごい最適な音だった
【予算】2万前後
【使用機器】NW-ZX300購入予定、現在スマホです
【持ってるイヤホンと改善したい点】momentum in-ear、E700M
【よく聴くアーティスト、曲名等】サカナクション、YUKI、坂本真綾、サントラ等
【重視する音域】(高・中・低等):なるべくフラットなモノが希望です。
【使用場所】(室内外等):屋内外使う予定です
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
長時間付けていても疲れない、また解像度が高いものを重視したいです。
UMpro10、AMpro10
【使用機器】fiiox3 2nd+mojo
【持ってるイヤホンと改善したい点】IE80 se215spe
【よく聴くジャンル】J-pop EDM ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】Perfume Capsule KPP 家入レオ Linkinpark
【重視する音域】(高・中・低等): 中~高
【使用場所】(室内外等):室内外共に
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】マルチBA リケーブル可
よろしくお願いします
ハイブリッドでも良けりゃDK3001
個人的にはその価格帯はハイブリッドのがいい機種が多いと思う
【使用機器】スマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】
店頭にあったE700M、EX750、ZB-03、CKS990を試聴した感想としては
E700M:ダンス曲を聞くときは低音が抜けているようで若干物足りない、装着感は一番良かった
EX750:少し音色があっさりしているように感じる
ZB-03:音域のバランスは好みだった。しばらく着けていると圧迫感がある、他の機種と比べると細かい表現が劣るような?(気のせいかも)
CKS990:重低音には感動したものの、響きすぎて曲によっては他の域に被っているように感じる
【よく聴くジャンル】ダッチトランス?、ゲーム音楽、チップチューン、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等):ドンシャリ
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
現状はCARBO MEZZO、外使いでの低音は割り切ってE700Mが候補です(MEZZOは装着感が不安ですが…)
近場では視聴できませんでしたが、他にMA750、NHR21なども気になっています
NHR21がいいと思うよ
装着感もいいし
ありがとうございます。やっぱりNHR21良いですか
デザインも最初はギョッとしたものの、割と良く思えてきたので候補にしてみます
>>582
中華イヤホンは話題も多く出ていて気になっているのですが、
初期不良や個人輸入のことを考えると、若干不安があります
もし余裕が出来たら二機目以降として検討してみることにします
Kz zs6
【使用機器】PC
【持ってるイヤホンと改善したい点】MUIX IX1000
【よく聴くジャンル】アニソン、洋ロック、ゲーム、ラジオ、映画
【よく聴くアーティスト、曲名等】声優ユニット系、LiSA、ORESAMA、Zebrahead、Hoobastankなど
【重視する音域】(高・中・低等):中~高重視ですが映画も観るので低音も最低限は欲しいです
【使用場所】(室内外等):基本的に自宅のPC用として使う予定です
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】長く使いたいのでケーブルが頑丈なもの、予算に収まるのであればリケーブル可能なものが欲しいと考えています。
よろしくお願いします。
ちょっと予算超えるけどリケ可だしHEM1
GD200
リケなら UM Pro10
>>585
ドブルベ ヌメロキャトル
>>586
クリアさならhf5
音場の広さならW
E700M
どっちもそこそこならFW7
>>893
PowerJax
アドバイスありがとう
実は今日視聴しまくってきたなかにwestoneも…
10 20 30と聞いた中で一番好みだったのがそのUM Pro30
>>598
ありがとう ドブルベシリーズも聴いたよ! かなり好き
ただ結果からいうとradius HP-NHR31Kを買った
XBA-N3 IE-80 ドブルベ UMPro30 NHR31を候補として繰り返し聴いて一番好きだと感じたのがNHR31だった
事後になってしまったけど お二方共大変的確なアドバイスありがとう
【使用機器】 PC
【持ってるイヤホンと改善したい点】ATH-AD900X ATH-A900Z ヘッドホンで恐縮です…
重い 眼鏡と干渉して痛い 長時間付けても痛くないもの 軽いものが欲しい
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】BLACKKEYS CAKE DeathFromAbove1979 Refused RoyalBlood Mumford&Sons StoneTemplePilots Tool 等
【重視する音域】(高・中・低等):低音 そこまで強いこだわりは無い
【使用場所】(室内外等): 室内 PCメイン ゲームや動画も見る
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 長時間付けても痛くないもの リケーブル可だと嬉しい
PCから延長コードAT645L/3.0辺りをつけて室内ウロウロしたい
SHURE215から535辺り気になっている オススメがあれば何卒
色々試した方がいいかと
とりあえずUM Pro30
>>586
もう少し頑張ってhf5
低価格帯では難しいと思いますがなるべく理想に近いものを教えていただければ嬉しいです
【予算】1万円以内
【使用機器】iPhone直差し
【持ってるイヤホンと改善したい点】SHE9730、クリアさと音場の広さの向上
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】(高・中・低等):フラット
【使用場所】(室内外等):自室、飛行機内
【希望の形状】密閉型
【他に期待すること】音源に忠実な再現性、中音域(ボーカル)のクリア度
E2000
レスありがとうございます!
AX-35とNX01Aも気になるのですが、どんな感じかわかりますか?
NX01Aはなかなかの解像度と音場の広さを持ってる
自然な高音と聞き取りやすいボーカルの素直な音だな
後、音の感じとしては冷たいが硬さがないと思った
味付けのあるイヤホンからだと最初地味に感じるが、聞いてると色々な発見があるぞ
碧
失礼訂正
>>586
音場の広さならE700M
【使用機器】iPod Touch(第6世代)
【持ってるイヤホンと改善したい点】SE846(ブライトノズル)
【よく聴くジャンル】アイドル曲やJ-POPのボーカル曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】ももクロ、B’z、ホルモン等
【重視する音域】(高・中・低等):高・中
【使用場所】(室内外等):室外
【希望の形状】なし
【他に期待すること】
愛用していたSE846が故障したのでせっかくなので買い替えようかなと考えてます
音に不満は無いのですが解像度が高くプラスでボーカルを少しだけ前面に出したいです
過去にKaiser10を視聴した時に良いなと思ったのでそれに似たような機種を探してます
よろしくお願い致します
多ドラ大丈夫そうだからCampfire Audio ANDROMEDAとか
ちょっと足が出るかもだけど
是非皆様の知識をお貸しください。
【予算】15,000円以内
【使用機器】iphone6(10月にSONYのウォークマン購入予定)
【持ってるイヤホンと改善したい点】イヤホンはパナソニックの2,000円くらいの使ってます。
ヘッドホンはゼンハイザーのHD595を使ってます。
HD595の細かな音まで聴こえてフラットな聴き疲れしない音が気に入ってますが、現在使用しているイヤホンはそれに比べると音質が落ちて篭っている感じがします。
【よく聴くジャンル】ロック
(The NationalやSigur RosやRadioheadなどUSインディーやUKロックやポストロックなどが好きです)
【よく聴くアーティスト、曲名等】同上
【重視する音域】(高・中・低等):すべて重視します。何かが足りないのは嫌です。音の解像度が高いものが好きです。
【使用場所】(室内外等):室内で使います。
【希望の形状】なし
【他に期待すること】ゼンハイザーHD595のような音の解像度が高く、低音ばかり強調しすぎて聴き疲れしたり逆に高音や中音域は強いが低音が弱いイヤホンとかは嫌です。
すみませんが、皆様の知識をお貸しください。
解像度が高くてフラットはその値段では無理です
あと1万円出せれば、SE425やER4SRなどかなりいい選択肢が増えますが
上でも言ってるようにその予算ではあなたの満足する音は手に入らないよ
インイヤーとオーバーヘッドを同列に語るのはナンセンスだがそれでもどうしても
HD595と同等クラスの音が欲しいのなら予算は4万くらいはみた方がいいと思う
【使用機器】PC直挿し
【持ってるイヤホン】 xba-n1
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル>>EDM
【重視する音域】(高・中・低等): 中高
【使用場所】(室内外等): 室内
【改善したい点】
ヘッドホンではMSR7を使っていてxba-n1の低音のうざさに耐えられなくなってきたので
MSR7みたいな音質のイヤホンがほしいです!
LS200
XBA-300
EX800ST
>>607
ドブルベ ヌメロキャトル
SuperDarts titanium
N40
女性ボーカル特化になるけどe-Q7
【使用機器】 PC直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】 SHE9100、ZB-03
【よく聴くジャンル】 ロック、アニソン、ゲーム音楽、バラードなど
【重視する音域】(高・中・低等): フラットもしくはそれに近いバランスで、聴き疲れしない落ち着いた音
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
SHE9100は音の傾向等気に入っていたけど、ケーブルの質がゴムっぽいところが残念。
ZB-03は低音の量が若干多すぎでダメでした。
気になっている機種は、MDR-EX750、RP-HDE3、NX01A、CP-IE300H
他に候補となりえそうなイヤホンがあれば教えてください。
E2000
その希望条件ならnx01aかな
碧
E700M
XBA-100
>>615
ドブルベヌメロキャトル
EX1000
【使用機器】AK120
【持ってるイヤホンと改善したい点】IE80、DN1000、WST-W40
【よく聴くジャンル】映画などのサントラ、ピアノ、ヴァイオリンソロ、コンサート音源やロックなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】
凛として時雨、大谷幸のサントラ、東京フィルハーモニーのコンサート音源、Kalafina
【重視する音域】(高・中・低等):どちらかといえば低音
【使用場所】(室内外等):室内、散歩しながら
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】IE80は音が柔らかすぎ、DN1000は音は好みながら音場が狭くヴォーカルに魅力が足りず、W40はもう少し刺激が欲しく、どれも好きではあるのですが何か足りないというのが現状です
壊れるまでずっと添い遂げられるようなそんなものを探してます
HS1551 CU
あとスパイラルの時はシングルBAに戻ると良さに気付けるかも知れないのでx12iかheavenVIあたり。静かな環境で聞けばマルチの方が細かく出るが外使いならその差は小さく定位で勝る。
ラディウスのイヤホンは以前から気になっていたけど、HS1551というのは初耳だった
イーイヤ専売でレビュー少なめだけどかなり魅力的なドンシャリみたい
X12iも気になるところですが今回はダイナミックで行ってみようかなと
この中だと解像度高いのはどれになるのでしょうか
正直気持ち的には物珍しさからHS1551に傾いてますが
【使用機器】iPhoneとvita直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】ヘッドホンだけどath-ad500x
【よく聴くジャンル】デンカレ、デレステ、ギャルゲー、音声作品
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】今使ってるヘッドホンに不満はなくてゴロゴロする時とか寝る時に使う為に欲しい
ただ音漏れはあんまりしないのがいい
碧
低価格帯では難しいと思いますがなるべく理想に近いものを教えていただければ嬉しいです
【予算】1万円前後
【使用機器】iPhone直差し
【持ってるイヤホンと改善したい点】SHE9730、クリアさと音場の広さ
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】(高・中・低等):フラット
【使用場所】(室内外等):自室、飛行機内
【希望の形状】密閉型
【他に期待すること】音源に忠実な再現性(モニター向き)、中音域(ボーカル)のクリア度
MA750・GD200・NX01Aで迷ってます!
そのなかならNX01Aを推す
ありがとうございます!
よろしければ、他2機種との比較を教えていただけると有難いです。
MA750:硬めで地味
GD200:硬めで高音寄り
NX01A:高音キラキラ系
どれもボーカルクリアだと思うけどモニター向きかと言われると首を傾げる
【使用機器】x5 3rd
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ジャズ
【重視する音域】高音・中音
【使用場所】(室内外等):電車、自宅
【希望の形状】密閉型
【他に期待すること】高音キラキラ系、解像度高め、女性ボーカルが楽しめる
ER4SR
e-Q8
XBA300
【使用機器】Fiio X5 3rd MacBook Pro iPhone6
【持ってるイヤホンと改善したい点】SE215SPE Heavenll UE900S 初代Angie
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル) ハードコア スピードコア レイヴ ガバ等 激しめの曲
【重視する音域】全体的に満遍なく
【使用場所】室内外
【希望の形状】密閉型
【他に期待すること】 レスポンスが速いもの リケーブルが可能
いろいろ試聴してVE6 X-Controlが好みだったのですが、他に似たようなものでお勧めな機種があれば教えて欲しいです。
layla2
ノーブルのカイザーアンコール、カタナ
qdcのジェミニ、ユニバもある
エクセレント
メンターV2
初代Angieで満足はしているが、長時間していると耳が痛くなる。 もう少し攻めた感じの音作りをしたイヤホンが欲しくなった。 ユニバでもカスタムでもいいので教えてください。
【使用機器】DAP直差し(shanlingのm1かスマホ)
【持ってるイヤホンと改善したい点】愛用の10pro壊れました
【よく聴くジャンル】テクノ、EDM系、女性ボーカル少し
【よく聴くアーティスト、曲名等】Orbital、deadmau5、fatboyslim、capsuleなど
【重視する音域】(高・中・低等):フラット傾向希望
【使用場所】(室内外等):屋外メイン
【希望の形状】もしできればリケーブル可のもの
【他に期待すること】
低音域がボワつかず締まりが良い音が好きです
hf5は音は好きでしたが今では音場の狭さが物足りません
se215は低音域が締まりが悪いことと高音域の伸びがイマイチな気がして好きではありません
er4xrは視聴済みですので他の選択肢が頂きたいです
ue900sはどうかなと思ってます
er4srいいよ
低域の量実はあんまりxrと変わらないし、全体的にxrよりもクリアな音
その用途なら騙されたと思ってゼロオーディオのCARBOi聞いてみ。
6000円とは思えない音質と遮音性だから。
特に低音の締りと全体的なクリアさはなかなか。
カナル型なので完全にフィットさせるのが条件だけど。
リケーブルは不可だけど、6000円だから。
【予算】~6万くらい
(予算内では難しくともズバリこれというのがあれば10万くらいまでなら)
【使用機器】Fiio X5 3rd gen
【持ってるイヤホンと改善したい点】
forsteni、IE80(universeproにリケ済)、F7200
持ってる中だと低域はforsteniが、高域は透明感でF7200が好み。F7200購入後はIE80の高域のドライ感への不満と取り回しのし辛さで使用頻度極減
【よく聴くジャンル】打ち込み系、ロック、クラシック(オケ、吹奏楽)、ジャズ、アニソン女性声優系
【重視する音域】中高域
【使用場所】室内(電車通勤時が主)
【希望の形状】カナル、耳掛け型
【他に期待すること】
今の理想はforsteniのグレードアップで欲しいのは中高域の分離能というか解像度です。
RHA CL1
ありがとうございます
調べたらインピーダンス150ΩとありましたがX5単体で鳴らせるんでしょうか?
>>658
ありがとうございます。
ずっと気にはなってたんですけどかなり昔se215speを聞いた時のボワボワ感がトラウマで… でも846はノズル交換ができるんでしたよね
>>659
ありがとうございます
以前友達のを借りて聞いた時にヘッドホンで聞いてるみたいな音にすごい感動した記憶がありますがどうやらケーブル硬化がひどいようで… 後出しすみません
se846
ie800
ノーブルのトライデント、サバンナ、セージ
ありがとうございます。
ノーブルはK10Uはかたがた5ドラ以上の機種で初めて驚愕した思い出がある機種です!懐的に手が出せませんでしたが…
その機種は調べると最近出た機種なんですかね?
ノーブルはK10Uのアルミver が発表されたところで知識が止まってます…
俺もそんなに詳しくないから、間違えているかも
K10アルミのあとにノーブル3とかも名前を変えて筐体も金属にした
そのノーブル3とかが現在のトライデントだったりドルチェベースだったりする
そのあとに現ダブルフラッグシップのカタナとカイザーアンコールが出た
しばらくしてK10はディスコン
そして最近ノーブルのユニバの代理店が変わった
箱やケーブルが変わり改めて発売した
あとマクベス2もオススメ
【使用機器】PC,ゲーム機
【持ってるイヤホンと改善したい点】IX1000,音場の広さと低音の迫力、高音の滑らかさ
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム、ラジオ、映画
【よく聴くアーティスト、曲名等】EGOIST,ZAQ,藍井エイルなど
【重視する音域】(高・中・低等):高
【使用場所】(室内外等):自室
【希望の形状】カナル型(shure掛け可)
【他に期待すること】断線に強く(リケーブルでも可)、出来ればL字プラグのもの
長時間装着したままPCで作業をする事が多いので疲れにくいものが欲しいです。
よろしくお願いします。
NHR21
>>662
NE01
>>663
EX1000
【希望の形状】特に無し
【好みの音質】モニター系の音、詳しくは後述
【使用状況】室内、飛行機
【よく聞くジャンル】ロック、ポストハードコア 系、ポップス、アニソン等
【使用機器】x5 3rd
【その他】現在オーテクのE70をメインに使っていて音にはほぼ満足しているんですが装着感に不安があるので買い替えもしくはサブ機購入を考えています。
音の好みはE70の音にボーカルをあと半歩ほど前に出したような音で分離が良くカッチリクッキリ高解像度。
所有、所有歴はue900s、se535、noble x、fosteni、xba-n3。よろしくお願いします。
ノーブルのトライデント、サバンナ
レビュー等見ると求めている音に近い感じですね。試聴環境がヨドバシくらいしかないので聴けるかわからないですが一度試聴してみたいと思います。
ありがとうございます。
ER4SR
ER4XR
IE80=音域広く音の輪郭ハッキリ ファズのかかった音 ギターのテンションが張り気味
ER4S=コンプレッサーのかかった音 音域が狭い
Ne HP-NEF21=キレ・ノリが良い 音が薄すぎ 刺さる
FX850=音場が狭い ギターのテンションがゆるい
TITTA=フランジャーのかかった音 何聴いても70年代ウェストコーストサウンド
カルボバッソ=何聴いても70年代クイーンサウンド 昼下り感
フィリップス全般=音がドライ
よって
ソニーのMDR-EX155がオススメ
新規企業なのすら知らなかったけど下も上もちゃんと鳴っててこれはいいです
あとは2ピン?刺しって見たことないケーブルの構造だったんでそこらへんのケーブルと上位変えどうすればいいかなってところですね
アズラは音は良い
だけど、どの価格帯にも「この値段で、こんな音!?」
「有名ブランドなのに、大したことないな」
なんてのは、あります
音質もそうですが、フィット感にびっくり。
俺も糞耳かもしれないが魔法少女s良いと思ったよ
【使用機器】スマホ直、dx90i
【持ってるイヤホンと改善したい点】イヤホン紛失したのですが535ltdとFX1100をもってた
【よく聴くジャンル】邦楽女性ボーカル 英ロック オーケストラを聴く
ボカロ/アニソン/EDMは聴かない
【重視する音域】中高音の伸びとか抜け艶
【使用場所】(室内外等):主に室外通勤
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
高解像度を謳ってるものではなくても良いけど、曇りがなく、聴いてて楽しい方がいい。
音場は広めだけどボーカルは近くて息遣いが拾えるものだと嬉しい。
FX1100気に入ってたんですけど、ちょっと低音が強すぎる気がしました。
予算オーバーだけど、マクベス2試聴してみて欲しい
Westone W30
ドブルベヌメロキャトル
ちょっと足でちゃうけどforsteni
【使用機器】XperiaXZpremium
【持ってるイヤホンと改善したい点】HA FX3X
【よく聴くジャンル】ロックポップスアニソンなど
特に好きというジャンルは無し
【重視する音域】なるべくオールラウンドなもの
【使用場所】主に家
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】調べてみて目に入った、RHAのMA750のようなメタリックなデザインが魅力的だと思っています
NX01A
【使用機器】iPhone6S直差し
【持ってるイヤホン】westone4R、IE800
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームサントラ
【重視する音域】高音は刺さらず低音はボワつかないもの
【使用場所】外
【希望の形状】カナルBA
westone4Rで十分だったのですが右側の接続部の接触が悪いので新しいのを買おうかと、、
BA聴いた後だとダイナミックは合わなくなりました
U8
se846∨W60
刺さる場合にはshure弾丸を併用すれば良いだろう。
Westone系製品にも転用できる。
ノーブルのセージ
ユニークメロディのマクベス2
【使用機器】 iPhoneSE、SONYのAシリーズ直刺し
【持ってるイヤホンと改善したい点】
HA-fx1100
音場の広さと低域のシャープに響く感じがほしいです
【よく聴くジャンル】 主にロックですが結構色々聞きます。クラシックは聴きません
【よく聴くアーティスト、曲名等】
ジャニスジョップリン、ジミヘン、ワンオク、椎名林檎(東京事変)、2cellos、Daft punkなどの有名エレクトロ、EDM
【重視する音域】(高・中・低等): 低域、ベース
【使用場所】(室内外等): 家でも外でも
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】
安物イヤホンから格好よさで選んだHA-FX1100にグレードアップしていたのですが、
低域の響きが自分には合わず、ロックを聴くには微妙だったのでこうして質問しています。
候補にIE80とmdr-ex1000で迷っているのですがどちらもだいぶ古く、最新機種にそれらを超えるものがあるのではないか?
と思っていますがどうでしょうか?
(XBA-N3など気になっています)
長くなりましたがよろしくお願いします
ie80の低域はシャープじゃなくて柔らかい聞き疲れしない音だと思うけど
UM30Pro
N3悪くはないが…音だけ言えば確実に前世代のA3の方が良かった
Walkman型番不明だがA10/20まではiPhoneSE共々低音ゆるくボワつくのでFX1100でロックは合わないと思う
その予算でXDP-30Rあたり試してみては
>>701
E700Mに一票
特に高域伸びやかでもないが候補の中で一番爽やかな音が出る。
元気で低音の量がXB50に近いのはSE-CH9T
音場は狭くすぐ近くで鳴る感じ。あとステムでかいので耳穴小さいなら未視聴で買うのは薦めない。
215に伸びと広さを期待してはいけない。
>>702
KC06A
SE-CH9T
E700Mは漏れるから電車向きじゃない
>>707
価格的にも一番手頃なのでE700Mを買おうと思います。
ありがとうございました。
>>707
ありがとうございます!早速試聴しにいきたいと思います
音場と低音のシャープ差ならEX1000はこの価格帯でも今でもトップクラス
>>701
音場の広さならE700Mただし低音は期待できない
低音もそこそこ欲しくて音場もほしいならちょい高いけどPowerJax
>>702
NHR21なおビックグループ限定色が今なら1万円以下になってる
>>705
EX1000
Hidefdrum
【使用機器】NW-A35、NW-847
【持ってるイヤホンと改善したい点】MDR-EX90、IE8、ATH-IM03 NC033
【よく聴くジャンル】アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】コネクト
【重視する音域】(高・中・低等):中
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】昔あった名機、10pro並の音場の広さと音の分離感に優れたイヤホンを探しています。
なにか候補ないでしょうか?
中華のインナーイヤーのRose Mojito
室内使用ならインナーで良いでしょうこのイヤホン以上に音場の広さと音の分離感に優れたイヤホンは無い位
Moondrop Liebesleid日本限定版
【使用機器】 SONY NW-S14
【持ってるイヤホンと改善したい点】 SE215spe
【よく聴くジャンル】 洋楽、邦楽 クラシック/ジャズは聞きません
【よく聴くアーティスト、曲名等】
マキシマムザホルモン、SiM、μ’s、Oasis、Gorillaz、宇多田ヒカル、RADWIMPS
【重視する音域】(高・中・低等): なし
【使用場所】(室内外等): 室外、電車内
【希望の形状】:カナル型
【他に期待すること】
SE215speの後継機を探していて、RHA T20かSE425で迷っています。
他におすすめがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
T20とSE425は対極の特性すぎて
何故その2つに絞ったか興味ある
もし値段なら425は失敗する可能性高いよ
さっそくのコメントありがとうございます。
SE215が良かったので、そのままshureで値段的にもSE425くらいでいいかな
と思っていました。けれど、色々と調べていく内にロック系聞くならT20がおすすめという
記事を見てその二つで悩んでいました。素人丸出しの答えですみません。
出来れば失敗する理由を教えて頂けないでしょうか。
横からだけどSE425はマルチBAでどっちかと言うとモニター寄りだからロックを楽しく聴くのには向いてない
あとはNHR31,E900M,C820,FXZ200
>>715
NHR31,C820
>>718
>>712で質問したものです。アドバイスを参考にして、C820を購入
低温の響きは勿論の事、高音の質も良かったので満足のいく買い物になりました
相談に乗って頂き、ありがとうございました
425は中高音よりでモニター調なので迫力がなく215からの乗り換えだと主に低音域の力の無さなどに不満が出る場合があるのでおすすめしません
私も425は愛用してますが少なくともロックなどには合いません
en700proが最近のイヤホンでの評判がいいので是非試聴してみて下さい
【使用機器】fiio x1→T10
【持ってるイヤホンと改善したい点】T10 一年ほどで耳掛け部分の針金が折れたのである程度の耐久性
【よく聴くジャンル】UKハードコア hardstyle トランス
【重視する音域】(高・中・低等):締まりのある弾むようなキックを楽しみたいです それでいて高域もきらびやかだとなお良い
【使用場所】(室内外等):電車 学校
【希望の形状】カナル型
ちょっとだけ予算オーバーだけど、ATH-E50
DENONの820、オーテクのLS70
【使用機器】iphone6直挿し or zx300
【持ってるイヤホンと改善したい点】10pro(遮音性、高域の伸び) A3(中域の薄さ、遮音性)
U8(遮音性 音の太さ) U12(遮音性 音の太さ) U4-SE(遮音性、高域の伸び、もう少し艶)
【よく聴くジャンル】アコースティックなPOPS、Rock6割、インスト3割 クラシック1割
【よく聴くアーティスト、曲名等】手嶌葵 パットメセニー カサンドラ・ウィルソン Kings of Convenience、Coldplay
【重視する音域】(高・中・低等):ある程度低域がしっかりしたフラット、特にアコギやピアノの音像が太く柔らかく鳴るもの
【使用場所】:外
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】 多ドラになると解像度と引き換えに音像が細くなる傾向がありますね。
多ドラじゃないほうがいいのかなと思ってます
完全にリスニング用途で、解像度はそこそこでいいので、とにかくアコギがしっかり太く鳴るものを探してます
10proとU4-SEは割りと音が太く、楽しいので重宝していますが、他に選択肢があれば是非教えて頂きたいです。
分析的にならずに、エネルギー感のあるもので、且つ帯域の繋がりの自然なモノを探しています。
外で使うので遮音性も欲しいです。
中古でも大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
ロクサーヌ2
アコギ聴くの好きならw80
自然さ重視してるならダイナミック全般(T8ie,xelento,dream,vega)がおすすめ
【使用機器】Walkmanとスマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】CK100PRO、Aqua、
【よく聴くジャンル】男女ともアイドルやバンド等の邦楽
【重視する音域】(高・中・低等):中、高音
【使用場所】(室内外等):通勤で使います
【希望の形状】カナル できればBA
【他に期待すること】CK100PROは家用で、Aquaでは少し物足りないので
以前hf5を使っていて、ああいう音が好みです
当方女性であまり大きい筐体でないものでお願いします
中古ではないもので
よろしくお願いします
LS200
ER-4PT
>>734
アンプ使ってるならER-4Sでいいと思うよ
【使用機器】
Bluetoothレシーバー、ノーパソ直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】
XBA-C10、CKR3、CK323M、HJE150
ヘッドホンはS100
【よく聴くジャンル】
アニソン、ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
ニコタッチ、flumpool、キンモクセイ、川田まみ、黒崎真音、JAM Project、女声優の曲、FLOW、スキマスイッチ
【重視する音域】(高・中・低等):高中、やや低
【使用場所】(室内外等):室内(野外だとうるさくて本領発揮できないので)
【希望の形状】寝ホンするのでカナル
【他に期待すること】
まんべんなく聴けてキーンと来ないこと
en120どうですか?
e2000
【使用機器】主にiPhone6S、DP-X1A
【持ってるイヤホンと改善したい点】qdc4SS
【よく聴くジャンル】アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス
【重視する音域】ドンシャリ(特に低音)
【使用場所】室外
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】曲を元気に鳴らしてくれること、音の解像度が高いこと
DP-X1Aを購入し、メインの4SSはリケーブルして2.5mm4極として使っていくことになったので、スマホの音ゲー用またはサブ機として4SSとは全く違った性格を持ったイヤホンを探しています。
試聴した限りではXBA-N1がいいなと思ったのですが、できればそれよりも安く同じ傾向のイヤホンを他にあげてくれると助かります。
リケーブルはできないがC820
NHR21
DBA900
【使用機器】スマホ、安物アンプ
【持ってるイヤホンと改善したい点】MDR-NWNC33
【よく聴くジャンル】何でも聞くがテクノ中心
【よく聴くアーティスト、曲名等】
志方あきこ、女性アーティスト、imageシリーズ
【重視する音域】(高・中・低等): 高中
【使用場所】(室内外等): 外
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】
以前、低音を重視してヘッドホンM-100を買いました。
次はボーカルを重視したイヤホンを買いたいと思うのですが、
今聞く曲の8割がテクノ系であり、低音もある程度大事にしたいところです
考えている候補はN30ですが、いががでしょうか?
無い物ねだりかもしれませんが、よろしくお願いします。
リケーブル必要ならGD300
いらないならGD200
あとはドブルベヌメロキャトル
高いならドブルベヌメロトロワ
ER4XR
もうちょっと頑張ってAmazonでHeaven Ⅵ
【予算】80000円
【使用機器】Onkyo DP-CMX1
【持ってるイヤホンと改善したい点】
Aurvana Air,E900M
より濁りのない響き、低歪みな音
【よく聴くジャンル】
ポップス、クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
Madonna、ラフマニノフのピアノ協奏曲、グールド、 Llewellyn&Juliana
【重視する音域】(高・中・低等):高音
【使用場所】(室内外等):室内、公園
【希望の形状】耳から飛び出すぎない形状
【他に期待すること】
ピアノのノンレガートのパッセージのニュアンスの聞き分けが可能であれば幸いです。
ie800
【予算】10万くらい 新品にて
【使用機器】AK120、X5 3rd ポータビリティ的にどちらも単体運用で最近はX5 3rdメイン
【持ってるイヤホンと改善したい点】
(現在)IE80+universepro、Oriolus1st、forsteni
(以前)K10U、W40、se535ltd+、MA750等
以前の所持機は、懐事情とポタ→据置へ移行の際に売却してしまいました。音は特に価格関係無しにK10Uがお気に入りでした。
【よく聴くジャンル】歌物、楽器物(インスト)どちらも
具体的にはアニメゲームのサントラやブラスバンド、クラシック、
アニソン全般、女性声優系、ロック、バラード、エレクトロニカetc…
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】:中域、高域の伸び、低域は量感より締まり具合を重視
【使用場所】:片道1時間半くらいの通勤電車内がメイン
【希望の形状】カナル、シュア掛け、リケーブル可、装着感の良いもの(forsteniくらいのサイズがベストでした)
【他に期待すること】
ハイレゾ音源の久々の収集に伴い約2年ぶりにポタ熱再燃しました。
当方田舎住みの為中々試聴の機会を得られず、ひとまず上記予算で調べた中で候補として、Xelento Remote、Parterre、Mavisあたりを考えてますが、他おすすめ含め教えて頂けると嬉しいです。
その中ならXelento良さそう
予算少しオーバーするけどANDROMEDAはほぼ条件満たしてそう
低音の締まりと装着感は個人差ありそうだけど
【使用機器】iPhoneとAC音ゲー
【持ってるイヤホンと改善したい点】iPhone付属とe-q7
iPhone付属の鳴り方が好きだけど遮音性無さすぎてゲーセンの雑音で音ゲーが全く出来ない
【よく聴くジャンル】ハードスタイル、アイリッシュ音楽、民族音楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】中田譲治、massive new krew、ボーカロイド
【重視する音域】(高・中・低等):どちらかといえば低音
【使用場所】(室内外等):電車、ゲーセン、室内
【希望の形状】出来ればカナル
【他に期待すること】https://youtu.be/PlJ5j8VMiMw
例えばこの曲の冒頭の高い音と途中のデューンていう低音がガッツリ聞こえてなおかつ途中のバイオリンが混ざってもしっかり分離して聞こえるそんな魔法のイヤホンありませんか
あとゲーセンで使うので遮音性高めが嬉しいです
E900M
T20
N30
>>769
AURVANA AIR
耳掛け部分は外せる
CREATIVE公式が一番安い
>>773
デノンとRHAの奴気になったから聞いてみます!
ちなみに同じような価格帯で低音強めのイヤホンでおすすめありますか…?
denonの820
ゲーセンで使うならSE215SP一択
音は確かにC820の方がずっといいけど
遮音性に差があるのでトータルでは
SE215SPの方が幸せになれる
オーオタ音ゲーマーだけど、ER4XR1択
【使用機器】nexus5 Iphone7
【持ってるイヤホンと改善したい点】AILIHEN se-01
【よく聴くジャンル】kpop jpop
【よく聴くアーティスト、曲名等】twice AAA
【重視する音域】(高・中・低等):高~中
【使用場所】(室内外等):室外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】マイク付きでなるべく丈夫
ワガママ言ってすみません
TMS1061
EPH-R23
SE-5000HR
SE-CH5T
もっと出せるならE2000C
>>780
UE900s
ER-4SR
>>787
テノーレ
E2000
SE-5000
EX650
>>789
PowerJax
N20
N25
EX750
E700Mは低音スカスカよ
ありがとうございます!
低音スカスカなんですね…
教えて頂いたもの含めて参考にさせていただきます!
低音重視じゃ無いだけで量は少なめだけど逆にしっかりした低音だったわ
>>792
間違った情報与えて申し訳ないです
いえいえ、色々参考になります!
ちなみに教えて頂いたものの中でPowerjaxが気になったのですが、こちらとE700Mと比較した場合どうでしょうか?
>>797
数曲聞いてみて感想です
まず語彙が少ないのでうまく言い表せないかもしれないけどご容赦を
このレス以降気になるのであれば中価格スレでお願いします
音のバランス的には似たような感じ
解像度は明らかにPowerJaxの方がいい
ただ価格差分あるかと言うと微妙
比べるとE700Mは柔らかめの音に対してPowerJaxはハッキリした音
エレキギターが如実でPowerJaxの方が細かくハッキリエレキギターの音が聞こえる
ボーカルの音と一緒に楽器の音も色々聞こえるPowerJaxに対してE700Mはボーカルの時は楽器の音は多少ぼやける
音の広がりや音場はE700Mの方が上
着け心地はE700Mの方がいいけど音楽鳴らしてないと生活音も丸聞こえで遮音性はほぼ無い
丁寧に何度も対応して頂きありがとうございます!
自分の使用方法、環境ですとPowerjaxの方が合ってるように思えたのでPowerjaxを購入してみようと思います!
非常に丁寧な対応ありがとうございました!
E700Mで低音スカスカなら、xba-300は低音カスカスカスだな
【使用機器】ZX100, いずれZX300の予定
【持ってるイヤホンと改善したい点】MDR-1A LE、乾いた感じを改善したい
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】aiko、miwa、やくしまるえつこ、花澤香菜、岡崎律子
【重視する音域】(高・中・低等):中高域
【使用場所】(室内外等):通勤(電車)
【希望の形状】
【他に期待すること】女性ボーカルが年齢より若く聴こえるもの。
音漏れが少なめ、グランド分離/バランス接続したい
よろしくお願いいたします
個人的に5万切ってる今のjhミシェルはおすすめなんだけど全体的にパワフルなのが気にいるかどうか
あとバランス前提とWALKMANを考慮するならXBA-Z5の方がいいかな
heaven VI
バランス出来ないが試さないのはもったいない
AKG N40
瑞々しく綺麗な中高域で花澤香菜さんにとても合う感じ
mmcx対応だからバランス接続もしやすいと思う
【使用機器】 pc iphone
【持ってるイヤホンと改善したい点】 mdr xb30ex
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル) JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】 アイマス関連、ポルノグラフィティ
【重視する音域】(高・中・低等): 中~高
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 音漏れが少ないものを
よろしくお願いします。
E2000
【使用機器】 iPhoneSE
【持ってるイヤホンと改善したい点】 co-donguri雫
女性ボーカルの聞き心地には満足していたがRockとなると高音の刺さりが気になります
【よく聴くジャンル】 JPOP(V系多め) EDM(chilstepといわれる静かで綺麗めな部類のもの)
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Janne Da Arc シド BONNIE PINK 凛として時雨 綺麗めEDM全般
【重視する音域】(高・中・低等) 弱ドンシャリ
【使用場所】(室内外等): 室内多め
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】 co-donguri雫のグレードアップを望み、ONKYOのE700Mかゼンハイザーのmomentum in earで悩んでおります。田舎のため、視聴環境がなくともにレビューで高評価のため決めかねております。
LS70
オレのバカ耳の形にピッタリはまって非常に良い
【使用機器】xperia直差し
【持ってるイヤホンと改善したい点】安物イヤホン
【よく聴くジャンル】女性ボーカルや
洋楽のギターロック
【よく聴くアーティスト、曲名】
宇多田ヒカルや安藤裕子、oasisやリバティーンズ
【重視する音域】ボーカル域 ギターの音
【使用場所】(室内外等):電車の中でも使えるもの
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
今まで5千円くらいまでのイヤホンしか使ったことがありません。
良いイヤホンを使ってみたいのですが、種類が多すぎて選びようがないのでアドバイスがほしいです。
量販店で色々試聴してみてコレというものが無かったのですが
・低音ドンドン、というよりはボーカルの艶とか抜けが感じられるものがいいです。
・音場は広い方が好みな気がしますが、ボーカルの生々しさみたいなものが感じられたらいいです。
・音が籠もらないもの
SONY MDR-EX1000
マクベス2
予算8千円くらいオーバーしてたけど初代Lyra
Heaven Ⅵ
ATH-E70
耳の形に合いさえすれば全帯域10万以下で最高だと思うよ
【使用機器】 NW-ZX300
【持ってるイヤホンと改善したい点】 ZS5、MDR-EX750、E700M、AH-C820
【よく聴くジャンル】 Jpop、アニソン等
【よく聴くアーティスト、曲名等】 kalafina、Aimer、チャットモンチー、ELLEGARDEN等
【重視する音域】(高・中・低等):
【使用場所】(室内外等): 室外、室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
ZX300を購入したので、バランス接続に挑戦したいと思っています。
所持しているイヤホンの中で音の好みは
AH-C820>E700M>MDR-EX750>ZS5の順となっています。
AH-C820と似たような音の傾向でリケーブル可のイヤホンはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
NHR31
5万、中古可
【使用機器】
AKJr+HA-2SE
【持ってるイヤホンと改善したい点】
Noble X,Heaven V Aging。
Heavenのサ行の刺さりが致命的に合わなかった
【よく聴くジャンル】
アニソン、女性ボーカル、邦ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
牧野由依(幸せのため息等)、竹達彩奈(キミイロ モノローグ等)、フレデリック(WARP等)、アルカラ(アブノーマルが足りない等)
【重視する音域】
(高・中・低等):一般的なD型程度の重低音、抜けのある高域
【使用場所】
(室内外等):バス、静かな事務所
【希望の形状】
カナル
【他に期待すること】
厚みがありながら篭らないような音、もしくはボーカルの生々しさに全振りしたようなイヤホンを探しています。
予算は5万としましたが、多少超えても構いません。
なかなかわがままに書かせていただきましたが、よろしくお願いします。
um pro 50(中古)&shure弾丸
可能なら任意の純銀線(中古)
刺さらないとは思うが。
こもる場合にならstar系イヤーチップか。
生々しいというより音情報に対して冷厳になる。
【使用機器】iphone
【持ってるヘッドホン】ATH-CK10、ATH-W1000
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) Aimer、kalafina、、DOES、Creepy Nuts、クラシック(ピアノ、ギター)、JAZZ(ピアノ)
【重視する音域】高中音
【使用場所】 室外(電車内が主)
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 ATH-CK10が断線してしまったので、その代わりになるイヤホンを探しています。
よろしくお願いします。
一万オーバーでもCAのオリオンが相性良さそう
でも低音が必要なロックとかには絶望的に合わないからオールラウンダーではないよ
ER4SR
【予算】一万円~二万円
【使用機器】Xperia
【持ってるイヤホンと改善したい点】
X10 音場がもっと広い方がいい。
【よく聴くジャンル】ボーカル物、映画・アニメのサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】宇多田ヒカル、アジカン、ララランドのサントラ、Aimer、EGOIST、ARIAのサントラ、澤野弘之、amazarashi
【重視する音域】(高・中・低等):バランス重視
【使用場所】(室内外等):電車、バス
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】電車内で音楽に集中できるレベルの遮音性。
自分が試聴した中ではLS70とHEM1が気に入ったんですが、他に有力候補があれば教えてください。細かい音まで聴こえて音のつながりが滑らかだとなお良いです。
その条件ならHEM1で良いと思う
【使用機器】iPhoneSE、iPod classic
【持ってるイヤホンと改善したい点】
EHP-R/HH1000ABK
EHP-R/CB1000BK
両機種共、耳掛けでないことと音質は凄く気に入っているが大きさがネックで装着感が悪い
【よく聴くジャンル】ジャンル問わず
【よく聴くアーティスト、曲名等】
Adiemus、Bob Marley、The Rapture、korn、Mae、U2、レッチリ
平沢進、きのこ帝国、たま、パスカルズ、Fishmans、犬式、姫神
クラシックの様々なオケのもの
【重視する音域】(高・中・低等):全域、解像度、音場
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】耳掛けではないカナル型
【他に期待すること】MMCX対応、BA
この予算じゃ厳しいですかね?
MMCXでシュア掛けじゃないって時点で候補絞られるし多分ない
シュア掛けでいいなら在庫処分中のUM Pro10がMMCXでBAで10000円で買える
特殊な形状だからケーブル選ぶけどね
BAでシュア掛けじゃないMMCXってTE-07とXBA-300ぐらいじゃないかな
D型なら中古FX-850でだいたい条件を満たすが。
(中古)MEE audio PINNACLE P1
【使用機器】 スマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】 TITTA.テノーレ
【よく聴くジャンル】 うたってみた
【よく聴くアーティスト、曲名等】 なゆごろう、ゆある、メアリー
【重視する音域】(高・中・低等): フラット
【使用場所】(室内外等): 室内、室外
【希望の形状】 なし
【他に期待すること】 なし
家の中ではHD600で聞いています。できれば同じくらいのかんじのものを希望。イヤホンだけでむりなら、DAPこみでもOKなのでおねがいします。
ノーブルオーディオのセージ
【使用機器】ウォークマンA40を購入予定
【持ってるイヤホンと改善したい点】2000円くらいのPHILIPSのもの
【よく聴くジャンル】JPOP、邦ロック、民族音楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】鬼束ちひろ、Aimer、アジカン、RURUTIA、天野月子、平沢進
【重視する音域】(高・中・低等):ボーカル
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】なし
全くの素人なので的外れなことを書いていたらすみません
A40を購入予定なのですが、イヤホン付属モデルにするか差額で別イヤホンを買うかも迷っています
ノイズキャンセリング等は使わないので今のところ別に買う予定です
予算が少ないので難しいかもしれませんが、ボーカルが綺麗に聴こえるもの、ひとつひとつの音がクリアに聴こえるものがあると嬉しいです
E3000
EN120
SORA
サウンドハウスでhf5
好き嫌いあるけどHeaven Ⅱ
CARBO i
【予算】10万程度
【使用機器】X5 2nd、X5 3rd 直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】IE80でSong’s AudioのUniverse Proにリケーブルしてます。不満点はこれは良い所でもありますが、音が柔らか過ぎなのと全体的に暗めな印象なので歌もの(特に音数が多いもの)でもう少し中高域をクッキリハッキリさせたいです
【よく聴くジャンル】サントラものが多いですが最近歌ものもよく聴くようになりました
【よく聴くアーティスト、曲名等】
菅野よう子、浜口史郎、澤野弘之、松田彬人
Aimer、Kalafina、TMRevolution、
BOOM BOOM SATELLITES
坂本真綾、花澤香菜 など
【重視する音域】中高域の伸び 艶やかさ
【使用場所】通勤電車内
【希望の形状】shure掛けでカナル型のもの
【他に期待すること】
数年使ったIE80の片側ドライバーがお亡くなりになった為買い替えです
仕事で年に数回の東京出張時しか試聴ができない環境下なのとこの際ランクアップを思いと質問させていただきました
ネットで調べた限りではベイヤーのXelentoが気になってますが、ドライバーについてはあまりこだわりはないのでダイナミック機に限らずBA機やハイブリッド機でも、もしこれというのがあればおすすめ教えていただければと思います
ちなみに大分以前IE800を試聴したことがありますが音以前に装着感がダメで断念しました
xelentoが無難でいいんじゃないですかね
中高音だけならCAのジュピターとかもいいかも
レスありがとうございます
やはりこの予算だとXelentoが無難ですかね
予算は置いといてCampfireだとAndromedaが特にスポットが当たってJupiterのレビューが少ない気がしますが出音の傾向は同じなのでしょうか?
私の感想としては結構印象が違いました
アンドロメダのほうが比較的万能的な鳴り方で低音域もBAのなかではしっかり出てはいると思います
ジュピターは中高音域にスポットのあたったような、より伸びやかでスッキリした音作りに感じました
ドライバ構成的には中音用に1基増えたのですが、サウンドとしてはアンドロメダは低音を感じるようになった分イヤーピースによっては中音域がすこし周りに埋もれるようになる気がします
なので低音の質・量があまり気にならずむしろ中音域を気持ちよく聴きたいのならジュピターも十分にいい機種と思いますし私は好きな音でした
ただ、聴くアーティストを見る限りは大丈夫なのかもしれませんがジュピターでロックなどを聴くとごく一部の中音域(ギターなど)がのっぺりと張り付いたように聞こえたので、試聴出来ないとなると無難なのはやはりxelentoなのかもしれないですね
あとダイナミック機を使われてきたのならば王道ですがumのmaverickⅡもいいかと思います
スッキリした中高音とハリのある低音域は万人受けする音だと思います
今回試聴されずに買われるのでしたら新しく販売されたmaverickⅡRは個人的にカッコいいデザインで好きだったので是非選択肢の一つとしてください
UE5Pro、ボーカル一聴の価値あり
カスタムとユニバが同額だからユニバ試して気に入ればカスタムで装着感は問題解決
遅レスだけど、ボーカルものならqdcの音造りもだいぶハマると思います。
10万出せるなら、ユニバ最上位の4ssがバランス一番いいと思う。
イヤピにもよるけど、3shだと若干低音が緩く感じるから、、、
ありがとうございます!
qdc、初耳のメーカーなので調べたらここもUM同様中国のCIEMメーカーなんですね。最近中国メーカーの勢いは凄いなぁ
ユニバーサルでもレビュー漁ると装着感良さそうだしシェルも綺麗だし瑞々しいとか書いてあったりしたので俄然期待です!
qdc 4SS
遅レスすみません、
ありがとうございます
UE5ProもMaverickⅡRもクリアシェルがめちゃくちゃかっこいい!が、マベの方は取り扱い終了してました…
そういえばクリアシェルといえば今更ですがShureのSE846もでしたね
教えて頂いた機種追加で検討してみます!
【使用機器】 ウォークマン、iPhone
【持ってるイヤホンと改善したい点】 Audiotecnica ATH-CKR50
【よく聴くジャンル】 パンクロック、メロコアなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ELLEGARDEN [Alexandros] などバンド中心
【重視する音域】(高・中・低等): ドンシャリ寄りもしくはフラット
【使用場所】(室内外等): 屋外が多いので遮音性も重視
【希望の形状】 遮音性や音漏れを考慮してカナル型、ランニングするので耳掛け型の方がいい
【他に期待すること】 MMCX型のリケーブル可能なイヤホンがいいです。また購入候補としてshureのse215があるのですがそれとの比較もあると嬉しいです。
DXA1
SE215より低音寄りかな
解像度も別段高くないけど遮音性はかなり高い
>>878
EX1000
ドブルベヌメロキャトル
Superdarts titanium
やっぱり国内メーカーはいいんですねぇ…… superdarts知らなかったので試聴に加えます!
【使用機器】SONY A40シリーズ購入予定
【持ってるイヤホンと改善したい点】heavenⅥ SE315 momentam in ear
heavenⅥをメインに使っているのですが、ボーカル以外の音や低音域が不足気味でアップテンポでノリのいい曲を聞いたときに物足りなさを感じています。それとタッチノイズがひどいのでできれば改善したいです。
【よく聴くジャンル】アニソン アイドル EDM ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】乃木坂46 欅坂46 Aimer LiSA EGOIST かめりあ P*light WANIMA 椎名林檎 DADARY
【重視する音域】(高・中・低等):ドンシャリ
【使用場所】(室内外等):電車内 仕事中
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】eイヤの試聴は割といつでもいけるのでこれ聴いてみたら?などの回答でも非常に助かります。
A40に使うなら今のjhミシェルとかどうかな
UMpro30
westone気になってたんですが実際に薦められると俄然興味が湧いてきます!
>>882
オーテクは正直ノーマークでした……音の想像もつかないので試聴楽しみです!
woodシリーズは見た目が凄い好きで、低音も素晴らしいとのことなのでしっかり試聴してきます!
ATH-LS400とE70
woodの01か1100とかもよかった
好み似てる
HS1551 CU試してみて
このイヤホンかっこいい……!!
Acoustune自体知らないメーカーだったので助かります!
【使用機器】iPhone,タブレット
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、サウンドトラックなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】enya、brave song 等のピアノをメインの旋律にしている曲が多い
【重視する音域】(高・中・低等):ピアノ系が良く聞ける音域。中高音辺り
【使用場所】(室内外等):室内、電車内
【希望の形状】できれば音量調整ボタンがついている物、
【他に期待すること】
特に無し
イヤホン素人レベルなのでいくつか候補を挙げてもらえると助かります
ボリューム調節はないが、ZERO AUDIOのCARBOi。
E700M
NE01
1万ちょい出せるならhf3が1番おすすめ
【使用機器】Androidスマホ(Xperia)
【持ってるイヤホンと改善したい点】
オーテクの安いもの
【よく聴くジャンル】邦楽女性ボーカル 洋rock オーケストラ EDMやアニソンは聴かないです
【よく聴くアーティスト、曲名】
柴田淳 土岐麻子 宇多田ヒカル / ビートルズ オアシス コールドプレイ /チャイコフスキー ラフマニノフ
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】(室内外等):過度に音漏れしないもの
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
視聴できる環境が無いのですがレビューだけだとforsteniが気になってます。
都内にでる機会がたびたびあるので試聴の参考銘柄が知りたいです。
ボーカルの細かな息遣いや臨場感(艶 抜け)やを楽しめるものを探してます
興味はありますけどdapを持つ予定はないです
低音にかき消されるのは嫌なので中高音域重視でいいですが低音は量よりもベース音がボワボワしないもの
ボーカル遠すぎないこと前提で音場ひろいもの
BA一発のheavenⅥ
スマホで音場欲しかったら邪魔にならないサイズで充電不要のDAC試してみるのもありかと
audio questのdragonfly redとultrasone のnaosついでに試聴するのをおすすめしときますがOTG必須なのでZultraとかだと対応してないです
e-Q8
FW01
UE900s
>>901
DXA1
>>904
FX1100はFX700に比べて結構重くて着け心地あんまりよくないからFWの方がいいかも
あとはドブルベヌメロキャトルとか
【使用機器】 walkmanAシリーズ
【持ってるイヤホンと改善したい点】 オーテク extra bass
【よく聴くジャンル】 メロコア、パンクロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ハイスタ、エルレ、9㎜など
【重視する音域】(高・中・低等): ドンシャリ
【使用場所】(室内外等): 屋外
【希望の形状】 カナル型、shure掛け
【他に期待すること】ランニングでも使うのでフィット感の良いもの、リケーブルできるもの
ロックを聴くのでドンシャリ、特に低音がよく出るものがいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
XBA-A3がオススメだけど値段がなぁ…
ビックカメラ限定のラディウスイヤホンとかどうでしょ
HP-HHR11R-K、HP-DHR01R-K
ランニング用と普通に使うイヤホンは別にした方がいいよ、
防汗処理とかしていないイヤホンに汗は大敵
【使用機器】ウォークマンAシリーズ
【持ってるイヤホンと改善したい点】
HA-FX700(JVC)
4年使ったものの紛失したので、代替機を購入したい
似た雰囲気の音が嬉しい。
【よく聴くジャンル】【よく聴くアーティスト、曲名等】
・エレクトロニカ(i am robot and proud, DE DE MOUSE, raujika, Ametsub,Rei Harakamiなど)
・テクノ(kraftwerk, YMO)
・プログレ(ZABADAK, Mike Oldfield)
・ゲームサントラ
・民族音楽
【重視する音域】(高・中・低等):中~高(キラキラした電子音とか弦楽器)
【使用場所】(室内外等):室内、電車内どこでも。問いません。
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
・FX700の後継であるFW01,02を試聴しましたが、何か他に似た系統の音がないかと思いまして。
・FX1100が安くなっててていいかと思ったけど、試聴できなくなって買いづらい。
・IE80Sを試聴して、良いと思いました。他にオススメがあれば。
初めて書き込みます。
よろしくお願いします。
リケーブルはできない、価格も少し安いけどC820を強く推奨
俺もFX700からC820へ買い換えたけど大満足よ
woodシリーズの低音はユニークすぎて似てるのあんまりないけどね
【使用機器】iPhone6s
【持ってるイヤホンと改善したい点】
SHE9850を使っていたがもうボロボロ
現在使用はSE215だけど、耳掛けじゃないものが欲しい
【よく聴くジャンル】拘りなく洋楽、邦楽、クラシック、なんでも
【よく聴くアーティスト、曲名等】最近は映画のサントラとかをよく聞く
【重視する音域】高域の解像度と低域の締まり
【使用場所】電車内
【希望の形状】耳掛けじゃないもの
【他に期待すること】
将来イヤホンジャックのないiPhoneに変えた時に、
MMCXに対応したBluetoothケーブルで対応したいから、MMCXでのリケーブルは必須
予算は5万円だけど安ければ安くい方が良い
ただ、筐体は小さい方が良い
気になってるのはヤマハのMMCXの新機種
ER-4SR
>>910
ER-4PT
>>913
ありがとう
とりあえず3つ視聴してみて考えるよ
デザイン的にはer4ptが好き
【使用機器】SONY A30とiPhone6s
【持ってるイヤホンと改善したい点】
IE80 MA750
基本二本を使いまわしてます。iPhone→MA750 A30→IE80 という塩梅。二本がくたびれないためにもローテ用にもう一本欲しいです。
女性ボーカルとか高音に効くのが嬉しいです。
【よく聴くジャンル】EDM ロック J-POP 洋楽全般 ゲームのbgmとかとか
【よく聴くアーティスト、曲名等】スピッツ、indigo la end、七尾旅人、さよならポニーテール、David Guetta、 Skrillex、カルヴィン・ハリス、Beck、toby mac とか色々
【重視する音域】(高・中・低等):低音はIE80で満足してるので高音系でお願いします。
【使用場所】(室内外等):電車内 散歩中 室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
ゲームのbgmにも適してたら嬉しいなって…!
どうぞよろしくお願いします!
SATOLEXのTubomiシルバー
オーディオテクニカのLS200
辺りがおすすめ
e-Q7
【予算】10万前後
【使用機器】ak70 ii
【持ってるイヤホンと改善したい点】
se535ltd
【よく聴くジャンル】邦ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 indigo la end ,good on the reelなどがメインですが、色々なジャンル鳴らせるとうれしいです。
【重視する音域】気持ち高域より
【使用場所】主に室内
【希望の形状】装着感がよければ
【他に期待すること】
できれば、すでに所持しているAres2 8wでのバランス化を考えているのでMMCXで相性のいいものがあればお願いします。
純正ケーブルの方がいいなどのアドバイスもあるならばそれもお願いします。
xelentoかandromedaといいたいとこだが、どちらも装着に癖あるから試聴必須
xelentoは上手く装着できれば着け心地いいし、色んなジャンル対応できる優等生
【使用機器】ウォークマン(屋外)、スマホ直刺し(屋外)、ヘッドホンアンプ(Audinst製、屋内)
【持ってるイヤホンと改善したい点】フィリップスの9700番台
【よく聴くジャンル】EDM、JPOP、同人系
【よく聴くアーティスト、曲名等】サカナクション、山崎まさよし、サザン、その他同人系
【重視する音域】(高・中・低等):中~高
【使用場所】(室内外等):主に屋外
【希望の形状】 なし
【他に期待すること】なし
初レスです。初心者ですので何かミスしてたらすみません。。。
手持ちのフィリップスのイヤホンが壊れかけの状態になり、新たなイヤホンの購入を検討しています。
希望の音ですが、今現在AKGのK701というヘッドホンを所有しており、そのヘッドホンの上品な(?)音がとても気に入っていまして、できればそれに近い音が手に入れられたらうれしいです。
分かりにくかったらすみませんが、何卒よろしくお願いしますm(__)m
あの開放感をカナル型でとなると難しなあ
とりあえずE700MとCARBO iとか聞いてみては
【使用機器】X3 2nd + LittleBear B4
【持ってるイヤホンと改善したい点】SE425, UM pro30 真空管アンプらしいスモーキーで分厚い音を聞きたい
【よく聴くジャンル】ちょっと古めのジャズとかブラスロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】マルサリスファミリーとかスペクトラム
【重視する音域】中? 金管とかボーカル
【使用場所】カフェ
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】リケーブル可能な
よろしくお願いします
単体で完成度高いならリケーブルできなくてもいいです
x12i
UM Pro30で埋もれるボーカルと金管楽器は救えるはず
【使用機器】PC,スマホ
【持ってるイヤホンと改善したい点】
215SE
会社で一日中つけっ放しだと少し耳が疲れる?感じはします。
【よく聴くジャンル】
オルタナ、プログレ、電子音楽、ポップス、サントラ、アンビエント、女性SSW、ラジオ
【重視する音域】
バランス良く?
【使用場所】
電車と、静かな職場で仕事中ずっと付けてます
【希望の形状】
カナル型
【他に期待すること】
215SEは遮音性が気に入って電車通勤でも重宝しているのですが
もう1ランク上、もしくは同ランクの別のイヤホンが欲しいです。
SHUREレベルで無くてもいいので、そこそこ遮音性高いもので。
SHURE掛け・リケーブル可能なものでお願いします。
W40
UE900s
>>929
同系統ならそのままER-4SRとHidefdrum
別の音がいいならUM Pro30とかSE425
>>933
UE900s
ER-4XR
TFZ EXCLUSIVE KING、UM Pro30、リケ出来ないがT20
>>929
KC09、HS1004(1003)、Pinnacle P-1、今度発売されるEPH200
【使用機器】xperia
【持ってるイヤホンと改善したい点】
UE900s
【よく聴くジャンル】女性歌もの 洋ロック色々
【よく聴くアーティスト、曲名】
松任谷由実 鬼束ちひろ 宇多田ヒカル boowy oasis radiohead TheLibertines等
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】(室内外等):電車で迷惑にならなければ
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
UE900sに不満があるわけではないですけど新しいものがほしい。
ボーカルの伸び艶繊細な息遣い等が感じられたらいいなと。
オールジャンル聞きますが低音はボワつかずに前に出過ぎずないものが良いです。
楽器の分離感が悪いものは避けたいです。
音場自体はそこまで気にしませんがボーカルは近いもの好きです。
ほんとはAndromedaクラスのが欲しいけど手がでないです。
視聴には行くので、多少予算超えてても合致するであろうものがあれば教えていただきたいです。
ER4SR
(低音がもっと欲しければER4XR)
繊細さではAndromeda以上
>>942
ありがとうございます。
er4srのほうはスレでもよく名前を見るので知ってはいましたがdita answerは知らなかったです。
視聴できそうなとこ探してみます。
dita answer
【使用機器】PC iPhone 直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】Aurvana In-Ear2
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームのサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】やなぎなぎ kalfina等女性がほとんど
【重視する音域】(高・中・低等):高音が通るもの
【使用場所】(室内外等):自室、通勤電車内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】長時間付けていても疲れないこと
できればマイクや音量ボタンが付いているものが良いのでe-2000c、e3000-c、ne01が気になってはいるが優先度は高くありません
よろしくお願いします
SE-5000HR
S500i
価格超えてもいいならEX750AP,E700M
【使用機器】iPhone 直挿し
【持ってるイヤホンと改善したい点】KC06A、低音の響きと高音の質
【よく聴くジャンル】邦ロック、チップチューン、ゲーム音楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】サカナクション、サンボマスター、
【重視する音域】(高・中・低等):他の音域をマスキングしないかつ音圧が強い低音
【使用場所】(室内外等):電車、バス等
【希望の形状】出来れば寝ホンしたい
【他に期待すること】リモコンが付いてない方が良いけど付いてる機種でも教えて欲しいです
よろしくお願いします。
e1010
ねほんむりだけど
>>953
kc09良さげですね…
e1010はレビューを見るに中高音の方が評価高めですが、低音の聞こえ具合は実際どうなんでしょうか。強めの低音が好きなので。
kc06aを使ってたけど上位互換がE1010だと思った
kc06Aの音の棘を滑らかにして帯域バランスはそんなに変わらない
E1010はアメリカじゃ馬鹿売れなんだけど日本じゃ人気無いよね
kc09は低音強いというか強すぎる
それが良いならkc09にすれば?
kc06aのブラッシュアップならe1010
それならKC09です
E1010もリケーブル出来るなら欲しいナ
【使用機器】 DP-S1、A35
【持ってるイヤホンと改善したい点】 MA750を使用していて低音、高音の質感に不足を感じてきたのでステップアップしたいと考えています。
【よく聴くジャンル】 jpop、アニソン、ボカロ、など電子音や打ち込み系をよく聴いてます。
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Ajmer ClariS Mr.Children. GReeeeN. BACK-ON など
【重視する音域】(高・中・低等): 中高音を重視したく低音は量感より沈み込むようなタイトな音が好みで、ボーカルもひかないくらいが希望です。
【使用場所】(室内外等): 主に室内です
【希望の形状】 できればシェア掛けできるタイプ
【他に期待すること】
現在考えているのはn40、n30、IE80s、IMO3の内で考えていました。
他にもおすすめがあれば教えて下さい。
もうちょっと頑張ってMichele
調べてみると欲しくなっちゃいました… 検討してみます。
>>959
>>960
>>961
アドバイスありがとうございます。
迷いますが自分の好みに一番合いそうなのはn40かなあ
検討してみたいと思います。
あとFXA5とかどんな音か聴いたことある方は教えて頂きたいです
Micheleも悪くないが少し待てばハウジング改良したLtdが5Kぐらい安くなって販売されるぞ
現行のMicheleはケーブルコネクターが欠けやすい
あとはForsteni
FXA5も2BAながらメリハリあるシャープな音で良いとは思う
IE80sはそのままじゃもう少し上の伸びとか欲しいところだと思うし、N40はボーカル遠いからまだ3(の方が良い
forsteniは一度試聴したけど中高音がメインで低音かなり弱かったというかスカスカなイメージなんだけど低音好きに勧められるモデル?
ミシェルリミテッド待とうかな
フォステニもよさそうですね
>>967
人気が根強いソニーの有名イヤホンですね
気になってはいたので選択肢の1つです。
ただヘッドホンですがmdr1aの低音が好みでなかったのが不安です…
>>968
参考になります
今のところミシェルリミテッドを待とうかなと考えてます。
この価格帯は選択肢が多くて迷いますね…
ミシェルは実際にはコスト削減であの形になってるので実質5万円以下で買える現在の3Dプリンタの方がいいかなってのが私の意見です
新型はsirenシリーズの失敗作みたいな見た目があんまり好きじゃないから
そこは自分も気になりました。
現行ミシェルは姉妹機とは違う特徴的なデザインもいいですね。
リミテッドは他の姉妹機に近いデザインになった感じですね。
ただ装着感はリミテッドの方が万人受けしそうな印象でコネクタ部分も改善されてるみたいなので捨てがたい。
現行機試聴できる場が近くにあれば一番いいのですが…
IE80s聴いてきたけど中高音重視の人には合わなそうな音だったよ
N40は音変えられるから好みに合わせやすいと思うし良いよ
予算より全然安いけど、ゼロオーディオのCARBOi。
伸びる高音とタイトな低音、ご希望そのもの。
自分もRHAのT20,T10,MA750持ってるけど(T20は手放したが…)、それらより全然いい音するし、電子音・打ち込み系にもよく合うよ。
EX1000
低音はie80sは沈み込むタイトさ、N40もタイトだけど沈み込む感じはない
てか音変えられるってなんだ?
【使用機器】スマートフォン Xperia
【持ってるイヤホンと改善したい点】そもそも高いイヤホンを持っていない
【よく聴くジャンル】1990年代pops
【よく聴くアーティスト、曲名等】サザンミスチルスピッツtrf
【重視する音域】(高・中・低等):バランス型
【使用場所】(室内外等):どこでも
【希望の形状】小さめの方が助かる
【他に期待すること】特になし
ソムリエさま、お願い致します
TE-05
ちょっと予算オーバーだけど頑張って
TFZ
EXCLUSIVE 5
最近聴いた1万前後で一番良かった