" height="
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/tongaritent/bluenoteanimation.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202306042354/template-parts/content-post.php on line 39
">
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549337275/
【使用機器】NW-A55
【持っているイヤホン、改善したい点】Carbo Singolo、Doppio、RHA T10、MA-750 など
【よく聴くジャンル】テクノ、エレクトロ、インダストリアル・ロック、ロック、ポップス、歌謡曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】電気グルーヴ、クラフトワーク、ナイン・インチ・ネイルズ、エニグマ、エンヤ、マイケル・ジャクソン、ボン・ジョヴィ、レディ・ガガ、松山千春、美空ひばり、松任谷由実
【重視する音域】(高音・中音・低音等):量という意味ではフラット。低音はタイトかつ弾むように、中域はビンビン、高音はキラキラと鳴ってほしい。それほどボーカル重視ではないです。
【使用場所】(室内外等):通勤(電車)、新幹線、徒歩、室内
【希望の形状】カナル型、耳掛け可能、可能であればリケーブルできるもの
【他に期待すること】
・遮音性の高さ(これのために空気穴のあるD型がほとんど候補に上がりません…。遮音で名高いER4系でギリギリ許せる遮音性能)
・イヤピースを色々試したいので、標準的なノズル径のもの
・イヤピースとの組み合わせも合わせて提案いただけると助かります
・耳穴はかなり大きな方なので、大きめを無理やりめに突っ込むことも可能です(イヤピースはどんなものも間違いなくLです)
・蓋をするタイプより耳奥まで突っ込めるタイプが好みです
・ドライバーはあくまでタイトに鳴り、筐体で響かせて艶があるようなものがいいです
・そういう意味ではモニターライクなものより、リスニング向けのほうが好みです
・遮音で名高いNeptuneを聞いてみましたが(ほぼこれを買うつもりで電気屋に行きましたが)、遮音性能はそこそこ良くバランスもフラットに感じたものの、全域かすれたようなパサパサとした音に聞こえ、パスしました
・ER4SR・XRは線が細すぎて好みではありません
よろしくお願いいたします。
ER4の遮音性はカスタム以上よ?
ノズル長目がいいならw30とかかな
BAがかすれて嫌ならDDの方がいいと思うよ
CA Comet
ER系よりやや太めで、それを耳奥まで入れられるのなら遮音は抜群。
【使用機器】ZX300
【持っているイヤホン、改善したい点】Xiaomi Pro HD ATH-CKR3
【よく聴くジャンル】J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】ポルノグラフィティ、FLOW、米津玄師など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラットかややドンシャリ
【使用場所】(室内外等):外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】今までスマホ直差しで聞いていました。
ウォークマンのバランス接続を試したいのでリケーブルが可能なおすすめのイヤホンがあれば教えてください
whizzer kylin
【予算】1万円以下
【使用機器】iphone 7 PS4pro
【持っているイヤホン、改善したい点】三千円のフィリップス使ってます。音響には不満はありません。着け心地が悪いので着け心地がよいやつ
【よく聴くジャンル】J-pop アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】特にやし
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス。中音がクリアなやつがいいです。
【使用場所】(室内外等):室内外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
ズンズンとかドンシャリはあまり好きではないです。
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします
AKG N20
聴いてるのは80年初期頃の日本のポップミュージック。大瀧詠一、松任谷由実、松田聖子あたりのクオリティ高いサウンド。
【予算】3万以下が希望ですがもうちょい出したらいいのがってのがあれば3万5千まで
【使用機器】PC
【持っているイヤホン、改善したい点】10pro
【よく聴くジャンル】洋楽 EDM(Electronicやfuterebass)
【よく聴くアーティスト、曲名等】上記の曲を色々です
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音.中音重視です。
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】高いのは10proしか使ったことがないので購入迷っています。おすすめお願いします
e-Q7やe-Q8あたりも聴いてみて
予算をちょっと超えてしまうが
Passion
IE80S
【使用機器】ZX300
【持っているイヤホン、改善したい点】Forsteni 寝フォンにも使える音声作品に特化したものがほしい
【よく聴くジャンル】ASMR、バイノーラル音声作品
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音?
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】横になっても飛び出しにくい形状のもの
【他に期待すること】音場が広めで女性のボイスに強い機種を希望します。絶対条件ではないですがリケーブル対応のものだとちょっと安心かも…
横になることを諦めれば最高のボイスを聴かせてくれるER4SRというのが
Rose BR5 Mk2
Passion
【使用機器】 iPhone X, iPad→International
【持っているイヤホン、改善したい点】 Macbeth, UM Pro30 (MC前)
【よく聴くジャンル】 EDM
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Marshmello, GALANTISなど音数が多い電子音系
【使用場所】(室内外等): 主に電車移動中、家でも
【他に期待すること】
・Macbethの音に不満があるわけではないが、もっと分離感が欲しい
・クリアで全域に渡って押し出しの強いエネルギッシュな音のもの
・EDMだからといって低音モリモリは疲れるのでNG
・リケーブル対応、できればMMCXは避けたい
最近の機種が全くわからないので、なるべく候補をあげて貰えると助かります。よろしくお願いします。
MAVIS2 マクベスと傾向が似てて上位互換的
Xelento mmcxだけど分離よい
major これもバランスいい、中古出れば
ODIN
MMCXだと
HS1670
N5005
【予算】~6万円
【使用機器】iPhoneXs ipod
【持ってるイヤホンと改善したい点】 RHA T20i
断線したっぽいので。
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽、邦ロック、アニソン、ラジオ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 UNDERTALEサントラ、ロキノン系バンド、田村ゆかり
【重視する音域】(高・中・低等): 高音のシャリシャリ感とあざとすぎない強めの低音
【使用場所】(室内外等): 通勤で交通量の多い大きい道路沿いを歩く時、家でリラックスしたい時
【希望の形状】 カナル型 リケーブル可
【他に期待すること】Acoustune HS1650 CUの購入を検討中ですが5万以上のイヤホン買うのは初なので不安があって…予算以内の価格でT20と似たキラキラした鳴り方をしてくれるリケーブル可能のイヤホンがあればそれも検討対象にしようかと思っての相談です。
なければ大人しくHS1650 CU買います
オーバーだけど1670の方がいいぞ
it04とoxygenもすすめとく
【使用機器】LG V-30+、PlenueD
【持っているイヤホン、改善したい点】UE900s 満足してたけど飽きてきてしまった
【よく聴くジャンル】クラシック ピアノ アニメのサントラ メタル テクノ 全般
【よく聴くアーティスト、曲名等】歌付きだとアップテンポな曲、電波曲好きです
【重視する音域】(高音・中音・低音等):まんべんなく聴きたい 迫力もほしい
【使用場所】(室内外等):電車など外
【希望の形状】カナル できれば耳部分にワイヤーの入っていないシュアがけできるもの
【他に期待すること】音漏れしにくかったり音場が広いと嬉しいです評判だとxelentoが気になってはいます
エクセレント
846
音の好みやジャンル的にはXelentoで間違いはなさそう
電車でクラシックやピアノ曲はちと厳しいが
Oriolus Reborn
HS1650
AXH Holiday Edition
campfireaudio Andromeda(中古)
シンセサイザーなどの音が刺さるぐらいキレッキレに鳴ります。xelentoに比べて低音の音圧というか迫力は負ける印象ありますね
ただ中古じゃないと価格的には厳しい…
【使用機器】torqueg3
【持っているイヤホン、改善したい点】zh-bx700-cd
【よく聴くジャンル】女性アーティスト
【よく聴くアーティスト、曲名等】鬼束ちひろ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】zh-bx700-cdぐらいしか使ったことがありませんが気に入っているので同傾向のもの
KING LTD
T2G
KC09
【使用機器】ipod touch
【持っているイヤホン、改善したい点】heaven VI、MDR-XB75
低音重視で聞きたいのですがXB75よりも耳の奥に差し込む形状にしたいです。heavenみたいに長さ1cmぐらいの筒を入れるような
【よく聴くジャンル】プログレ、EDM
【よく聴くアーティスト、曲名等】ELP、YES
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】heavenVIを気に入ってますが今回は低音重視なのでどうせならダイナミック型から探そうと思ってます。ER4XRも一応候補です。
ベース音が脳に響くようなものが欲しいですが音全体の調和は取れていたほうが好ましいです。
よろしくお願いします。
E5000しかないような
>>41
>>42
ありがとうございます
比べやすいのでE5000いいかもしれませんね
fx1100は視聴できるならした方が良い
合う合わないが極端すぎる
fx1100
太くてもいいならSuperdarts
【使用機器】PC、iPhone6s 共に直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】E2000 低音がもう少し迫力あってもいいかなと思った
【よく聴くジャンル】J-POP、ロック、ボカロ、洋楽、ピアノ伴奏があるバンド
【よく聴くアーティスト、曲名等】ペンタトニックス、女王蜂、クイーン、sunstroke project、WANIMA、ヒトリエ、サイダーガール、I-rabbits、クリープハイプなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音に迫力が欲しいので低音第1で
ピアノ伴奏のあるバンドや女性ボーカルのものも多く聞くので高音も綺麗になって欲しい
【使用場所】(室内外等):家、通勤
【希望の形状】形状にこだわりはないですが遮音性が欲しいです(カナル型?)
【他に期待すること】E2000がまだ買ったばかりなのでこれを機にイヤホンのエージングを学びたいと思うので方法を教えてくださると助かります
E4000
白玉
intime 轟
IE40PRO
TFZ T2G
エージングについてはピンクノイズやChord & Majorのサイトとかがあるけど普段好きな曲を聴いてればいいよ
DENON AH-C820
【使用機器】 A40 たまにPC
【持っているイヤホン、改善したい点】 IE80(低音最小) もう少し遮音性
【よく聴くジャンル】 色々聴くが今回はメタル(シンフォニック等音数の多い曲) ラウドロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Nightwish Galneryus Fleshgod Apocalypse
【重視する音域】(高音・中音・低音等): バランス 若干低音
【使用場所】(室内外等): 電車 たまに家
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】音的にはIE80に大体満足していますが片側が若干おかしくなってきたため新しいものを検討しています
IE80よりも少し遮音性が高いものを求めています。
欲を言うのならば多くの音が鳴ったときの分離感のよさとスピード感とキレのいい低音です
高音が刺さるものやボーカルが近くでなっていないもの密度の薄いものは苦手です。
個人的に調べてもXBA-N3しか分かりませんでした。宜しくお願いします。
Billie Jean
TANCHJIM Oxygen
Rose BR5 Mk2もオススメだけど人によっては刺さるかも
【使用機器】 se100
【持っているイヤホン、改善したい点】
所持:campfireaudio Andromeda
低音に厚みのある解像度高めのイヤホンを一つ欲しい
【よく聴くジャンル】
ロック、ロキノン系
【よく聴くアーティスト、曲名等】
岸田教団、LACCOTOWER、ONE OK ROCK
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 若干低音
【使用場所】(室内外等): 電車での使用多め、室内で長時間作業しながら使うこともあります
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】
BA機はAndromedaで今のところ満足しているのですがDD機を一つ欲しくて相談致します。
Faudio majorとxelentoは試聴したのですがzx300につないだ時は解像度高く感じたのに、se100に乗り換えてからはzx300の時に感じた力強さが感じられず(アンバランス接続のため?)購入見送っています。
最近oxygenを試聴し金属ハウジングのおかげか個人的には割と好みで候補の一つになっていますが、他におすすめがあればこの際に聴いておきたいので書き込みさせていただきました。
hs1670
>>56
Victorですか!そう言えばDD型色々出してましたね、シュア掛けに慣れすぎて選択肢から無意識に消してしまっていましたが一度是非聴いてみたいと思います。
ありがとうございます。
>>54
Acoustuneのイヤホンデザイン面白いですよね!そちらについても一度是非聴いてみます、皆さんありがとうございました!
リケーブルして右左反対につけたら耳掛けもできるよ
重いからそっちの方が良いって人も多い
ノズル変えて視聴できるなら一聴の価値はありそう
FX1100より低音抑えられてるからFX1100ほどのインパクトはないが解像度はこちらのほうが上だと思う
【使用機器】 A50
【持っているイヤホン、改善したい点】 もっていない 前IE8は持っていた ヘッドホンならHD25
【よく聴くジャンル】 メタル パワーバラード
【よく聴くアーティスト、曲名等】slipnot Nightwish
【重視する音域】 弱ドンシャリか少し低音多め
【使用場所】 電車
【希望の形状】 カナル式
高音が刺さりにくくボーカルが男女とも近めに鳴ってくれる物が大前提で
スピード感、迫力、密度の濃さを出来たら優先
IE8のような感じだと少し電車だと厳しいので高く無くてもいいのでもう少し遮音性があれば
という感じです宜しくお願いします
TANCHJIM Oxygen
Oriolus Finschi
NINE 1
予算 5万程度まで(出来ればケーブルまで・無理なら本体5万プラスケーブル)
DAP wm-1A
持っているヘッドフォン MDR-1AM2とZ7M2
にキンバーケーブルで4.4.mmバランス接続
イヤホン無し
1AM2プラスキンバーケーブルに似た音質のイヤホン希望
よく聴くのはプログレ ベースラインと打楽器のアタックを重視
通勤電車で使用します
レビューだけ読むとXBA-Z5が好みに近そうですが、皆さん口を揃え音漏れが酷いと仰るので通勤電車使用には向かないと思い試聴もしていません。
4.4mmバランス接続が出来て、ドラムのアタックレスポンスが高く、濃く芯のあるベースラインが聴けて通勤電車で使用して問題無いイヤホンを教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
64 AUDIO N8がドンピシャ感あるけどカスタムで20万オーバー
E5000、AZLA、JVCのwoodシリーズあたりの低音は豊かだけど柔らかくて求めてるものとは違いそう
Acoustune各種
TANCHJIM Oxygen
OSTRY KC07
Whizzer Kylin
ikko OH1
intime 轟
あたりはどうだろう
IT0Sもいいぞ
特にBA型はみんな同じドライバ使ってるようなもんだから、中華でも良い音出るし
でも個性があって闇が深いよ…
気に入った1本はそれと比較してじっくり選べばいい
ヘッドフォン2本ともキンバーで濃くなったので、キンバーか似た傾向のケーブルに交換したいと思います。
中華からも似た傾向のケーブルが有れば、キンバー高いので助かります(笑)
【使用機器】 XDP300r
【持っているイヤホン、改善したい点】 FX1100 KZ ZS7
【よく聴くジャンル】 テクノメインで あとは広く
【よく聴くアーティスト、曲名等】 平沢進 FLLOPY THE HU ZUN ZUNTATA
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高温
【使用場所】(室内外等): 両方
【希望の形状】 とくになし
【他に期待すること】 FX1100で満足したのですが もっと刺さる感じがほしくなりました
またZS7はデザインアレなのと つけてると痛いので
自分の候補では FD01SP やら キャンプファイヤーのCOMET などですが
他の目にしてないモノがあると思ったので質問しました
LZ A6
Oxygen
RK01
SECRET GARDEN
AZLA HORIZON
Pinnacle P-1
IT01s
Superdarts
Heaven Ⅵ
e-Q8
【使用機器】 iPhone直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】final heavenIV(半年使っているが満足感が足りない)
【よく聴くジャンル】イヤホンでは同人音声のみ
【使用場所】(室内外等): 室内(ただし音漏れしにくい物を希望)
【希望の形状】室内ではあるが音漏れしにくいものとなると必然的にカナル型になる?
【他に期待すること】 音楽はPCオーディオで聴くため、イヤホンは選びは同人音声のみを基準にしたい
聴くジャンルは女声の耳舐め系が多く、吐息をリアルに感じてぞくぞくしたい
あんまり変わらないと思うけどe-Q7
その用途ならボーカルがすごく近いORIONがオススメだけど中古でも3万くらいかな
メルカリとかだと2万以下でわりと出品されるけど
【使用機器】 s8+E12A
【持っているイヤホン、改善したい点】
T20、tenore
どちらもタッチノイズが気になります
【よく聴くジャンル】 インスト、ジャズ、クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
toe、Miles Davis、ブルックナー
【重視する音域】 フラット、なければやや低音寄り
【使用場所】 通勤、室内
【希望の形状】 カナル式
E3000を紛失したので、代替になりうるイヤホンを探してます
ALPEX HR-4000
オススメがありましたらよろしくお願いします。
【予算】10000円前後(上位クラスの中古でも全然OK)
【使用機器】 NW-A25
【持っているイヤホン、改善したい点】HEM1(断線&イヤピ紛失中)
【よく聴くジャンル】バイノーラル音声(女声)、環境音ASMRなど
【使用場所】(室内外等):室内外どちらも
【希望の形状】カナル型。SHURE掛けが出来るもの。断線時のためにリケーブル可能だとありがたい。
【他に期待すること】 遮音性と音漏れ防止。おまけに寝ホンが出来たらありがたい。とりあえずバイノーラル音声向けのイヤホンが欲しいです。
ダイナミック型とかBA型とかよく分かりませんが、息遣いの生々しさと圧を感じられたら最高です。
【プレーヤー】A50
【持ってるイヤホン】se215
westone um pro10かゼンハイザーのie40proで迷ってます
それ以外のおすすめモニターイヤホンがあれば教えて下さい
IT01
E4000
IE60
CH1
ま、個人的に一押しはIE40PROなんだけど
エティモティックリサーチ
【使用機器】Hiby R6
【持っているイヤホン、改善したい点】BR5MK2
【よく聴くジャンル】KPOP JPOP ROCK
【よく聴くアーティスト、曲名等】fromis_9 SHINee Van Halen等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音
【使用場所】(室内外等):外 ( 散歩・電車 )
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】低音がキツいのは苦手です。 DDのMMCXリケーブル可能な物
無理難題支離滅裂だと思いますが、宜しくお願いします
falcon-c
【使用機器】mojo
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、アニメサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】EGOIST、LiSA
【重視する音域】中域(女性ボーカル)、低域
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル型、遮音性確保のためにコンプライかクリスタルチップを使う予定
【他に期待すること】
長時間通勤の現場に割り振られ、一度全て手放したポータブルオーディオ環境を再構築しようと思い、
昔愛用していた64audio U10の音に近くて、ボーカルを邪魔しない程度に低域もでるイヤホンを探しています。
U10の抜け感、多ドラにありがちな鼓膜を押すような圧力が無い、女性ボーカルの綺麗さは気に入っていましたが、低域のアタック感が皆無でポップスやノリの良いサントラが味気ないものになっていたのが不満でした。
秋葉に試聴しにいく予定なので、できれば候補をいくつか上げて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
予算少しオーバーから3万くらいまで
Oriolus Reborn
qdc 5SH
KINERA ODIN
AROMA Early
AXH Holiday Edition
HS1650
FH5
Oxygen
maverick(中古)
ベイヤーのエクセレント
【使用機器】ak70
【持っているイヤホン、改善したい点】コドングリ、carbo mezzo
ak70を購入したのでイヤホンもステップアップしたいと思っています。
【よく聴くジャンル】future bass系のedm,fripSideなどの小室系の流れの曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】perfume,fripSide,yunomi
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音よりのフラットでお願いします
【使用場所】(室内外等):室内外どちらも
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】特にありません。よろしくお願いします。
KING II
E4000
KC09
MA750
【使用機器】QP2R
【持っているイヤホン、改善したい点】IE80(銀線バランス化)、遮音性
【よく聴くジャンル】EDM、エレクトロニカ、ロック等
【重視する音域】中低音(ドンシャリよりかはカマボコ)、弾力のある低音、金属質ではない高音
【使用場所】電車,高速バス
【希望の形状】カナル型、リケーブル可もしくは最悪でもL字プラグ
【他に期待すること】
・現環境の音質・音色に不満は無いのですが、最近電車やバスを利用する機会が増えてきたのである程度遮音性のある物とで使い分けを考えています。
・長時間の利用も想定しているので聞き疲れが少ない物だとありがたいです。
・DD,BAにあまり拘りはないつもりですが、マルチドライバの物は音に違和感?を感じることが多く苦手です。
試聴環境はあるのですがイヤホンは種類が多すぎて候補が絞り切れない状態です。どうかよろしくお願いします。
FH5
FW01
Oxygen
AZLA HORIZON
Finschi
いろいろ候補を挙げてくださりありがとうございます。7年ほど情報をほぼシャットアウトしてましたので新興メーカーの情報は特に助かります。
>>117
先代よりも遮音性上がっていたのですね…そこまで変わらないだろうと調べずに勝手に決めつけていました。
リケーブルはL字でバランス化できたらなぁ程度なので問題ないです。ありがとうございます。
>>118
表現がいまいち難しいのですが、特定の狭い帯域のみがディレイっぽくなる?のが気になってました。
昔の試聴の話ですが、W4R?だったか印象が悪くない機種もありましたので、食わず嫌いをせずマルチドライバも聴いてみます。
今からeイヤ行ってきます御三方ありがとうございました。
中低音重視で金属的な音でなく、マルチドライバーが嫌となると、その価格帯だと定番になるがゼンハイザーのIE80Sはどうだろうか
本体も小さめだから、耳への収まりもいいし遮音性も優れてると思う。
唯一気になるのは、イヤホン側の端子が独自規格ということだけど、ゼンハイザーのイヤホン自体かなりメジャーなので、他の独自規格端子よりかはケーブルの種類は多いと思う
マルチドライバの機種によくあるこもりが嫌いなだけじゃないかな
マルチドライバでもこもりのない機種はある
スペック見ればすぐに候補から落とせるのだからみんながすすめてみて本人が決めればいい
じゃないとマルチじゃなくて遮音性も低音も欲しいなんて厳しい
オススメはltdじゃないSE535、W30、W40
【予算】
5000~15000
【使用機器】
【持っているイヤホン、改善したい点】
パイオニアの安いカナル
型番は忘れました、ごめんなさい
【よく聴くジャンル】
K-Popなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】
東方神起など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
低音
【使用場所】(室内外等):
屋外
【希望の形状】
カナル
【他に期待すること】
身内の誕生日プレゼントでガンガン低音が欲しいらしい
DENON AH-C820
intime 轟
IE40PRO
E4000
NHR31
>>124
E4000
【使用機器】ZX300
【持っているイヤホン、改善したい点】UMPro30・ASG2.5RED
【よく聴くジャンル】J-Pop
【よく聴くアーティスト、曲名等】瀬川あやか・足立佳奈・miwa・MAN with a Mansion・他
【重視する音域】低音
【使用場所】室外:電車内・街ブラ
【希望の形状】ハイブリッド
【他に期待すること】ドライバーがあまりゴツくない
ほとんどJ-Popで稀に一部アニソンでFictionJunctionYukaのnowhereとか聴くこともあります。
とにかく低音重視でASG2.5REDがボリュームで低音の調整が出来て気に入ってはいたのですが、
イヤーチップがあまり耳に馴染まないでポロッと落ちたり、コンプライのやつに変えたら
そもそも音質が変わってしまってイヤホンの良さが出ないので、変えようかと思いました。
HD800も低音は良い感じでしたが、イヤーチップが耳に馴染まず他何かないかなと・・・
N5005
UE6PRO
Z5
Bravado
自分の耳にぴったり合うサイズの他のイヤピは持ってる?
ありがとうございます。今度試聴してみます。
コンプライ製のやつをいくつか使ってみたんですけどね。
音が変わっちゃいますね。あと、UMPop30の方は純正のピースで問題ないです。
それと、上で書き忘れましたが、UMPください30は遮音性が凄くいいので、そこも出来れば
シリコンのイヤピも色々とあるから試してみるのもいいと思う
AET07、スパイラルドット、SednaEarfitとかがおすすめ
ありがとうございます。
ピースはなかなかお試しまで出来ないので何回か失敗するつもりでやるしかないですね
>>133
ありがとうございます。今度お店行ったときに試聴してみます
>>134
決して低音重視ってわけではないですけど、音の解像度でmaverickが欲しいとは思いましたが値段が・・・
eイヤホンならイヤピ試せれる
低域の量と遮音性の両立は諦めてほしい
さらに予算があるなら別だけど
君の耳に馴染むかどうかは断定できないので無視する
ハイブリッドじゃなくても目的の音は出せるから無視する
ベイヤーダイナミックのXELENTO
AKGのN5005
アコースチューンのHS1670
FオーディオのPassion
【使用機器】XPERIA XZ2 PREMIUM
【持っているイヤホン】MDR-XB40 改善点としては約10年近く使ってるのですが最近Lサイズでも緩く徒歩移動中3分置きに位置修正しないと落ちてくるので抜け難い物を検討してます。
【よく聴くジャンル】J-POP rock メタル EDM等
【よく聴くアーティスト】globe BABYMETAL アフロジャック amazarashi 和楽器バンド T.M.Revolution ドラゴンフォース Skrillex ソナタアークティカ等
【重視する音域】低音
【使用場所】基本屋外ですが車移動中はSRS-XB41を使用 電車移動中は気分や気温湿度次第でイヤホンやMDR-XB1000を使用 ペットの散歩中に気分や天候次第でSRS-XB41かイヤホンする感じです。
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】以前購入したMDR-XB90EXが勿体なくて三年間で3回ほどしか使わなかったのですが、
いつの間にか内部断線で音が出なくなってしまったため断線に強く低音強めで抜け難い物を探しています。
使用機器はスマホなんですが、type-C変換ジャックで聞いたりDRC-BTN40に繋いで聴いたりするので、流行りのハイレゾ対応は特に重視していません。
ポイント付きなら13000以下のNHR21
ビックオリジナルカラーのBKS21が店舗に残ってれば半額ぐらい
NINE
FX99X
個人的にXB90に似てると感じたのはFX99X
いいけど音的には疲れる部類
んー、ワイは疲れないと思う
良いイヤホンやよ
でも自分も大いに納得しないとだめだよ
【予算】
10000~20000
ヨドバシ、ビッグカメラ価格
【使用機器】
iPhone SE
【持っているイヤホン、改善したい点】
CKR70
ボーカルが聴きやすいとありがたいです
【よく聴くジャンル】
JADOES(角松敏生)
【よく聴くアーティスト、曲名等】
JADOES(角松敏生)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
高音
【使用場所】(室内外等):
屋外
【希望の形状】
カナル
【他に期待すること】
リケーブルも興味ありますが、素人で付け替えできるか不安です…
heaven Ⅳ
UM Pro10
MMCXは単に力込めて取り外しするだけだよ
2ピンも同じ
だけどどちらも端子の丈夫さはないのでしょっちゅう付け替えるのはオススメできない
【使用機器】シャンリンM0
【持っているイヤホン】heaven Ⅵ FXA2
【よく聴くジャンル】邦ロック等
【よく聴くアーティスト】GLAY ヒトリエ Silent Siren
【重視する音域】低音+ボーカル
【使用場所】電車内
【希望の形状】カナル 非shure掛け リケ可
【他に期待すること】heaven Ⅵで十分満足しているのですが生産終了かつリケ不可なのであまり外に持ち出したくないです
条件に合うイヤホンがER3XRくらいしか思い付かないので他にあれば教えていただきたいです
もう少し出せばXBA-N1がある
低音重視だからどっちかっていうとFW02だろ
ロックはそんな合わんだろう
【使用機器】Denon DA-10
【持っているイヤホン、改善したい点】T20(音場、音の硬さ、装着感)x10(これの上位互換のようなものを探している)
【よく聴くジャンル】dubstep、pops、hiphopなど多ジャンル
【重視する音域】綺麗な中低音、疲れない高音
【使用場所】屋外室内
【希望の形状】なし
【他に期待すること】
勉強のお供に使ったりするので長時間着けていても疲れにくい装着感,ボーカルの近さ,ダサくない外観
注文が多いですがどうかよろしくお願いします
Westone UM Pro30 (2017)
JH Billie Jean
FH5
Oxygen
W40
X20i
>>158
他にはHEM1
個人的にはUM Pro10が好き
【予算】1万以内
【使用機器】(再生機器・アンプ等)iPhone
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)谷山浩子とか斉藤由貴とかレベッカとか古いJ-POPの女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等)中高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】インイヤー 開放型
【期待すること】MDR-E868という古~いイヤホン使ってて予備が欲しいんですが当然売ってません。
とにかくインイヤーで透き通る様な音が出るやつないですかね~
自分知識が全くないんですがiPhoneの付属品や5000円くらいのカナル買ってみてなんか昔の方がいい音してね?
って思い押入れ探しまくってMDR-E868見つけて聞いたらとても好みな音がして今はこういうの無いのかな~と思い聞いてみました。
それと耳がでかいのかiPhone付属のやつなんか全くホールドしません
Aurvana Air
オープンタイプはeイヤ等で全種類試聴してもたかがしれてるくらい選択肢が限られるから
可能であれば試聴に行って
行けないならAURVANA Airに一票
一人でも何度も足を運んでいるようで、買う気はあるみたいです
どうやら初めての一本は中古が嫌らしく、新品の定価で探しているようです
購入の際には4.4のバランスケーブルをプレゼントしようと思ってるので出力はそこまで気にしなくて良いと思います
【予算】50000前後
【使用機器】ZX300(譲りました)
【持っているイヤホン、改善したい点】kz zs10 (イヤホンを買うまで適当な中華を貸しました)低音をもっと気持ち良く押し出し、ボーカルも綺麗に聴けるものが欲しいらしいです
【よく聴くジャンル】女性ボーカルもののバンドでない邦楽、minimal techno、tech house
【よく聴くアーティスト、曲名等】不明
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中域、低域
【使用場所】(室内外等):室内室外問わず
【希望の形状】イヤーモニター型
【他に期待すること】初めてのミドルクラスなのでDD単発やシングルBAではなく、分かりやすい多ドラやハイブリッドが良いと思います
rose br mk2は声は良いけど低域がスカスカとのことで購入を見送ったようです
どうせならもうちょい頑張ってse846買えば失敗は無いだろう
W40
VS-3
HS1650
AXH Holiday Edition
FH5
Oxygen
一応passionすすめてみたら?
聴いてそうだけど
よろしく願いします
【予算】4万
【使用機器】FiiO X3 2nd gen
【持っているイヤホン、改善したい点】ER-4P
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、ピアノ、そのほかアニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】the pillows、安瀬聖、なるけみちこ
【重視する音域】:音域バランス良いもの
【使用場所】(室内外等):屋外全般(電車含む)
【希望の形状】カナル式
【他に期待すること】
音質的には今使っているER-4Pがバランスよくて分解能も高いから気に入っている
見た目が野暮ったいのと取り回しが悪いところが不満なので改善されるようなものがほしいです
W40
EPT-500
Billie Jean
UM Pro30
>>172
遮音性ならこのへんもなかなか
Westone
VECLOS
Rose BR5 Mk2
CTM VS-2
Neptune
Pinnacle P-1
>>175
JVC WOODシリーズ
E5000 iPodだとちゃんと鳴らせないかも
Oxygen
AZLA HORIZON
Finschi
Faudio passion
ER-4SR
UM Pro30
F4100
>>172
ER-4SR
>>175
VS-2
W30
X12i
【使用機器】 スマホ, SB-XB-10
【持っているイヤホン、改善したい点】 HEM1, ZS6, etc. 遮音性がほしい
【よく聴くジャンル】 ラップ以外ならほとんど
【よく聴くアーティスト、曲名等】 TrySail, やなぎなぎ, Toto, Coldplay, ボチェッリ, ショスタコーヴィチ
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中高音が綺麗だけどバランスが整ってるもの、もしくは弱ドンシャリ
【使用場所】(室内外等): 屋外
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】 ともかく遮音性がほしい。HEM1もZS6も遮音性も悪くないけどもっと欲しい。
Shureの音は昔から苦手なのでエティモ一択かな?
エティモならER4SRがイチオシ
低音が増えてもER4XRは…
【使用機器】iPod touch
【持っているイヤホン、改善したい点】hf5 低音を音域を広く、音を膨らませたい
【よく聴くジャンル】ジャズ、jpop
【よく聴くアーティスト、曲名等】ピアノジャック、椎名林檎
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低音
【使用場所】(室内外等):外
【希望の形状】カナル式
【他に期待すること】
エティモティックのイヤホンは音が几帳面な感じがしているのでもうちょっと気楽に聴けるようになりたい
それからベースやドラム、可能ならボーカルも迫力ある感じにしたい
FX1100
amazonでしょっちゃうセールやってる
【使用機器】スマホ等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):特に無し
【使用場所】(室内外等):寝ホン
【希望の形状】カナル式
【他に期待すること】
音質はあまり気にしないのでテンプレだいぶ省略しました
とにかく寝ホン専用で壊れても良いように安め
ある程度の遮音性と付け心地の良さで、お勧めありますか?
maxrockとかいうとこのイヤホンおすすめ。2000円しないくらい。
イヤーピースが交換できないけどゆるめの水泳耳栓みたいなんでつけ心地良くて遮音性もそこそこ。
ただ高音が割れる感じするかな。
【使用機器】 granbeat
【持っているイヤホン、改善したい点】 se215 解像度、高音
【よく聴くジャンル】 アニソン、音ゲーの曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】 花ざかりweekend、axium crisis、growing storm、Grievous Lady、ハピリリ、ハーモニクス
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 全部じゃ駄目ですか?
【使用場所】(室内外等): 室内外を問わずどこでも
【希望の形状】 リケーブル(mmcxだともっと嬉しい)
【他に期待すること】 もしオススメのイヤホンがポタアンが必要ならまたお金を貯めて買うつもりです。最近、エティモのer4xrが気になっています。低音はse215で満足してます。よろしくお願いします。
UM Pro30
MMCXじゃなくていいならVS-4
LZ A6
Passion
Oxygen
RK01
er4xrは糞つまらない音だと思うから慎重になったほうがいいかと思います
おすすめは上の人と被るけど
タンジジム oxygen
Faudio passion
アルティオ RK01
低音諦められるならer4xrよりer4spのほうが断然面白いと思うよ
解像度や高音改善望むならうってつけ
【使用機器】nw-wm1a
【持っているイヤホン、改善したい点】maverick Ⅱ、wst-w60
【よく聴くジャンル】歌謡ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】椎名林檎、go!go!7188
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):不問
【希望の形状】不問
【他に期待すること】音場が広くて迫力のあるDDホンが欲しいです。よろしくお願いいたします。
ダイナミックドライバー使ってる低音が良いイヤホン、つまりハイブリッドもOKと解釈するよ?
予算外だけど 「これは …! 」というのはIER-Z1R
HA-FW10000は評判と違って低音の量もほとんどのBAのみの構成のイヤホンよりは出てるんじゃないかなと思う
馬鹿みたいに低音が多いのは予算外だけどrhapsodioのzombie
ベイヤーダイナミックのXELENTOも低音しっかりしてる
個性的な低音のmajorもいい
俺も低音マニアだ
WM1Aの低音の量は低音マニア御用達だねw
ATLAS
Witch Girl Pro ハイブリッド
T8iE MkII
【使用機器】iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】hf5
【よく聴くジャンル】シューゲイザー ドリームポップ オルタナなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】ride、radiohead 、the strokes、radiodept、my bloody valentineなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等):比較的バランスのいいもの
【使用場所】(室内外等):室内外問わず
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】音数の多い楽曲でもよく分からなくならない解像度の高さ、またリバーブやディレイを多用した浮遊感のある楽曲が好きなので音場の広いものが欲しいです。重視してるのは音場感>解像度です。よろしくお願いします。
Faudio passion
アルティオ RK01
FD01はAmazonでセール頻度高いからチェックすると良いかも
FW01とFD01で視聴して好きな方
EPT-500
Passion
AZLA HORIZON
Ar:tio CU1
iPhoneで音量が取れればE5000
【使用機器】 Galaxy s8直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】co.dongri 雫(高音がきれいだが満足感が足りない)
【よく聴くジャンル】jpop(最近だとバクナン、米津、いきものがかり、あいみょんなど)ロックはあまり聞かない。
【使用場所】(室内外等): 室内(ただし音漏れしにくい物を希望)
【希望の形状】室内ではあるが音漏れしにくいものとなると必然的にカナル型になる?出来る限り装着感が違和感がないもの
【他に期待すること】 いろいろ調べた感じ国産だとfinal e2000が良いと感じたが、現在持ってるイヤホンが断線したためリケーブルできる安価な中華イヤホンにも惹かれる。例をあげると第一候補cca c10 第二kz zs10第三kz zs7
中華イヤホンとfinal e2000どっちが良いのか気になります!
個人的にはco-donguri brassを勧めたいかな。
断線怖いならkz zs7。楽しい味だよ。
kz7デザインも好きだし特徴的なおとを鳴らすそうなので、気になるんですが、長時間の着用で耳が痛くならないか気になります。何か対策(イヤホンピース変えるとか)とかされてますか?
as06とかでいいんでない
イヤピはかえたかな。あまりきっちり突っ込まないようにしてる。
それはあなたの選択だね。私なら面白さを選ぶよ。
ごめん、なんだか冷たい言い方になった。
聴く音源ソースに左右されるかとは思う。
zs7はjazzとかにはあまりむかない。EDMとかのバシバシ来る系だと嵌まるかな。
【使用機器】 PC→AT-HA26HD
【持っているイヤホン、改善したい点】SE-CX8
【よく聴くジャンル】ロック 、ヒップホップ、ポップス、R&B、エレクトロ、カントリー
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】低音重視でボーカルが埋もれないことと高音が刺さらない物を探しています
候補はNHR21とSE-CX7です。よろしくお願いします。
anew 白玉
NHR21でいいと思う
>>211
NHR31
FXA2
>>225
ER-4SR
e-Q7
>>230
自転車でイヤホン使うな
【使用機器】NW-A45、iPhone 8、iPad Pro
【持っているイヤホン、改善したい点】AH-C820、magaosi k5
【よく聴くジャンル】 音ゲー系クラブミュージック全般(トランス、ハードコア、ドラムンベース、サイケなど)、アニソン(バンドサウンド系)
【よく聴くアーティスト、曲名等】猫叉Master、かめりあ、Elements Garden、Heart’s Cryなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中低音、重低音
【使用場所】(室内外等):室内外
【希望の形状】mmcxリケーブルが可能なもの
【他に期待すること】magaosi k5がスッキリとボーカルを楽しめ、AH-C820がクラシックやジャズを楽しめるので、ハイブリッドかDDで打ち込み系の曲、もしくは音ゲー曲を遊びながら濃く聴けるイヤホンを探してます
今のところBGVP DMG、LZ A6が気になってるけどもし他にオススメのものがあれば教えていただきたいです
その価格帯でDD重低音ならやっぱHA-FX1100かなあ
元は5万する機種だったけど、今ならアマゾンとかで年中お買い得価格
AH-C820良いんだけど装着感悪いし、クラシックとかジャズ用としてHA-FX1100の方が良ければ買ってみます
ありがとうございます
>>213
DD型だと2pinで良さそうなのは色々あるんですけどTFZやっぱり良いですか!
KINGとTFZ No.3双方で考えてみます
DMGとLZ A6はもう両方買って使い分けるのも良いのかもしれませんね…
ありがとうございます
212だけど、HA-FX1100は本体けっこう大きくて、装置感はそれほど良くないよw
耳の小さい人は外れやすいかも・・・
FX1100は装着感良いとは言えないよ
重いしでかい
ただあなたのジャンル的にドンピシャのイヤホンだと思う
左右逆にリケーブルして耳掛けが個人的にはおすすめ
聴いてる曲同じっぽいのでオススメ
Kingpro質量とキレの低音とクリアさが特徴のTFZのDDドライバーが秀逸
DMGハイブリットらしい音で低音も出ている弱ドンシャリ装着感が良い
LZ-A6全域の解像度の高さがトップクラス、低音は控えめで若干聞き疲れしやすいノズル交換できるのは◎
独特の響きが駄目な人も結構多い賛否両論系だからな
癖もあるから確かにそう思うけど今だと視聴できる環境あんまりなくね?
それは確かにあるがJVC系なら聴けるだろうし傾向は掴めるでしょ
ウッド筐体だから管理もしっかりしたいとこだしな
FX1100は異質だからウッド系で括れないぞ
FW01なんかとは全く別物だし
【使用機器】 スマホ→DAC HA-200またはDP-X1A
【持っているイヤホン、改善したい点】 IE60(低音でボーカルが埋もれる)、UM pro10(高音が弱い)
【よく聴くジャンル】 アニソン、ロック、J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】 石川智晶、KOKIA、nano.RIPE、サカナクション、Fall Out Boy
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高音、中音
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】解像度重視で、低音がボーカルの邪魔をしないイヤホンが欲しいです。低音はUM pro10くらい出てれば良くて、もう少し弱くてもいいです。
Passion
Rose BR5 Mk2
Billie Jean
IT01S
LZ A6 mini
解像度、高音重視なら
RK01、Pinacle P1、HA-FD01
あたりはどうだろうか
FD01は高音特化で低音は相当弱い極端な音だから試聴必須
Pinacle P1はポタアンから出力が望ましい
RK01はこの中では比較的バランス寄りかな?
エティモティックリサーチ ER4SR
【使用機器】ipod nano
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】Mr.Children、People In The Box、ストレイテナー、the pillows等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音域?特にこだわり無し
【使用場所】(室内外等):主に屋外
【希望の形状】骨伝導など耳を塞がずに聴けるものを希望
【他に期待すること】サイクリングやランニング中に音楽を聴くのに使用したいです。音漏れは少ない方が良いです。よろしくお願いいたします。
ごめん、骨伝導希望で一応配慮してるのね
それでもイヤホンは勧めないけど
5000円なら怪しい中華ぐらいしか無いよ
そもそもサイクリングやランニング中はどんなイヤホンでもしない方が良いと思うな
ジムとかなら良いけど外では何かあった時まずい
maverick Ⅱを聴いて明るくノリのいい音で非常に満足はしたんですがより上の音を聴きたくなってしまって…
tia trio
solaris
【使用機器】NW-WM1A/NW-ZX300→Q5
【持っているイヤホン、改善したい点】Andoromeda、SE846
【よく聴くジャンル】J-POP、クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高厨音域
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
現在メインはandoromedaですが
長時間着用すると角が当たって耳が痛くなってくるので
装着感の良い物を探しています
現在のところUMやEEのインターナショナルモデルの購入を検討しています
音は迫力よりも解像度が良い物が欲しいです
KSE1200
ER4SR
装着感の評判は微妙かもしれないけど耳たぶには優しいと思う
自分は装着感大丈夫です
あとイヤホンやヘッドホンだと普通に違反だけど、スピーカーやら片耳のヘッドセットだと現場判断によってはセーフ扱いみたいよ
何故だろうと思ったらイヤホンしてた
最近死亡事故もあるしね
【予算】3万円程度
【使用機器】iPhoneSE
【持っているイヤホン、改善したい点】通勤でATH-CKR100を2年ちょっと使っていましたが紛失してしまいました。
POPSやEDMでの低音域がインパクトがあるのが気に入っていましたが、少しこもる感じが気になっていました。
せっかく買い換えるので、低音よりでより解像度の高いものがあれば教えてください。
【よく聴くジャンル】US-POPS、EDM、J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】
Sam Smith、Chalie Puth、Clean Bandit、ビギン
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):通勤電車
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
通勤電車で使用しますので、遮音性が高く音漏れしにくものが良いです。よろしくお願いします。
ER3XR
AZLA HORIZON
KC07
Finschi
TFZ No.3
IE40PRO
>>254
Finschi
No.3
白玉
intime 轟
IE40PRO
FXA6
>>254
e-Q7
F3100
Heaven Ⅳ
【使用機器】 iphone PCのオーディオインターフェース
【持っているイヤホン、改善したい点】 断線して数ヶ月使ってません
【よく聴くジャンル】 J POP アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに、バンドリ関係
【重視する音域】(高音・中音・低音等): ベースの音がよく聴こえる、女性ボーカルが通る
【使用場所】(室内外等): 室内か電車など
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
低予算ですがよろしくお願いします。
e-Q7
【使用機器】 スマホ+Covia ZEAL EDGE / Sound Blaster X-Fi Titanium HD
【持っているイヤホン、改善したい点】 SE-CH9T(紛失) 解像度 耐久性
【よく聴くジャンル】 音ゲー楽曲 EDM(Dubstep,Artcore等)
【よく聴くアーティスト、曲名等】 lapix,t+pazolight,かめりあ,Feryquitous,Teminite等
【重視する音域】(高音・中音・低音等): どちらかというと低音~中音域、高音は刺さらない程度で
【使用場所】(室内外等): 電車やサーバラックの近く等の騒音環境 + 自宅での日常使用
【希望の形状】 Sureのような形状、寝ながら使える、リケーブル可能が望ましい
【他に期待すること】基本的に騒音環境に居るので遮音性高いと嬉しいです
SE-CH9Tは箱出しだと凄く良かったのですが、だんだん音が変わってくるのと
色々とデリケートすぎたので別のものを検討しています。
解像度高くて高音が痛くならないようなものが理想です。
よろしくお願い致します。
TFZ KING LTD
ikko OH1
マッキー MP-220
anew 白玉
>>263に書いてあるのがおすすめ
BGVP DMG
FXA2
NINE
>>265
VS-2
安い方がいいならNHR11は軽くて耳にハマりやすくていいと思う
【使用機器】主にgalaxy s6 たまにgalaxy s8
【持っているイヤホン、改善したい点】今はsonyの2000円くらいのやつ ちゃんとしたやつが買いたくなった
3,4年前にMDR-XB50を使ってた
【よく聴くジャンル】ボーカルedm、2次アイドル シンセ利いた曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】kz(Redial, weekender girl, Yellow) 元気ロケッツ ナナシス ミリマス アイマスAS
【重視する音域】(高音・中音・低音等):edmで低音がある程度効いてるとうれしい。ほぼ女性ボーカルしか聞かないので高音がキンキンしないやつが良い。
【使用場所】(室内外等):通勤(電車)、徒歩
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
・耳穴が小さくデカイやつは耳から落ちてしまうので重くないやつ希望
・そこまで音にこだわりはない
・扱いがわりと雑な方なので耐久性にある程度優れてるとうれしい
・自分で調べてみてHP-NHR11を検討中
よろしくお願いします
final E4000
小振り
リケーブル可能なので断線しても交換可能
15800円
【使用機器】Galaxy s8
【持っているイヤホン、改善したい点】NICECHECK EB2、MDR-EX450
【よく聴くジャンル】UNISON SQUARE GARDEN(シュガーソングとビターステップ)、フレデリック(オドループ)、サカナクション、宇多田ヒカル
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音はEB2で楽しんだので中音~低音寄りのものがあれば
【使用場所】(室内外等):室内、徒歩
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】低予算で申し訳ないのですがお願いします
EHP-1000A
E2000
E3000
の3種類でも迷っているのでその中でこれがいいよ、という助言でもおすすめ教えていただけますと幸いです
POPSとかならE3000よりE2000の方が楽しく聴けるよ
中低音よりならFX99XやFW7とか
知識が浅いので他機種教えていただきありがたいです!
調べたらFX99Xとても良さそう…購入してみます
本当にありがとうございました!
【予算】 2~5万円
【使用機器】 iPhone直挿し。いずれウォークマンを買うか、DACなどを買ってパソコンから聞くかもしれません。
【持っているイヤホン、改善したい点】 AirPods。外ではAirPodsと使い分けしたいです。
【よく聴くジャンル】 クラシック(オーケストラ、ピアノ)、R&B(プリンスなど)
【よく聴くアーティスト、曲名等】 プリンスや、数十年前の黒人ソウル歌手など。
【重視する音域】(高音・中音・低音等): おそらく高音。抜けるようなハイハットやパーカッションの音、綺麗なピアノの音色、繊細なオケの音が好きです。
【使用場所】(室内外等): 主に室内
【希望の形状】 音が良いものであればどのような形状かはこだわりません。音質面から有線が良いかと思っています。
【他に期待すること】
音の表現が下手ですが、ヘッドホンで申しますとB&WのP7のような全域にわたってリッチな音質と、抜けるような高音の表現が心地よく、気に入っておりました。
購入しようかと思ったのですが、自分が眼鏡をかけていることを思い出し、イヤホンを検討しています。
クラシックですと聴き込んでもピアノの一音一音の美しさやオーケストラの弦の擦れる音など、鑑賞する価値のある音が聞きたいです。
また相反することかもしれませんが、長時間の利用も考えておりますので、ポップスなどを聞いていてもあまり疲れるということのないようなものが良いかと思っております。
あまりオーディオについて分かっておらず、希望のサウンドやイヤホンの使用環境などについて、私の想定していることがおかしい場合もあるかもしれません。
その場合はご指摘いただけますと幸いです。
よろしくお願いします!!
e-Q8
F4100
売ってればHeaven Ⅵ
ありがとうございます!!
私の使い方だとシングルBAが良さそうということなのでしょうか?
ゼンハイザーのダイナミック型やAKGのハイブリッドよりも良いと思われますか?
なんとなくのイメージなのですが、音場と解像度って両立しないのでしょうか?
あげてくださったBAは解像度重視、ダイナミックは音場重視というイメージですが、違いますか?
究極二つ揃えないといけないのか…?!
低音を妥協できそうだったから1BAに絞られたというのはある
でも1BAだからとまず形式だけで決めにかかったわけでもない
あなたの条件なら俺ならER4SRのほうがゼンハイザーとかよりいいと思う
大阪名古屋東京近郊ならeイヤホンに試聴に通ってほしい
ブランドを色眼鏡で見なくなると思う
音場と解像度は両立すると思う
楽器が分離した位置から聴こえるかどうかはむしろ解像度が高いほうが優れる傾向にあるように思う
音場が広いかどうかはほとんど気にしないタチなのであんまり俺から言うことはできない
でも音場でもER4SRは楽器の分離感がすごくてちょっとしたサラウンド感すらあるので音場のなかでも広さという項目は除いて考えた結果音場が良いという条件に該当するのではないかと思った
解像度と音場でも広さの両立に拘るといっても別に例えばダイナミックの機種ひとつで済むんじゃないかなと
BA一発でも解像度良くないと思うのあるし
ありがとうございます!TT
ぜひER4SRを聞いてきます!
自分で調べてみたのですが、ER4XRやwestoneのW40などはどうなんでしょうか
mora qualitasの開始とともにウォークマンを購入してそこに直挿ししようかと考えるようになっています。
ER4XRは糞つまらん音というのが俺の感想
W40もつまらんほうやと思う
しかしこれは俺の感想
感性は個人差があるから試聴にしょっちゅう行けるなら気になったイヤホンはとにかく試聴すべきだ
サンダルさん(やたらオーディオに詳しいブロガー)はSRよりXRのほうが面白いと言ってたし
W40やXRにするくらいなら遮音性いらないみたいだからRK01のほうが楽しい
低音よく出るけどよかったら試聴してちょうだい
ウォークマン買うなら10月まで待つのもいい
ZX300以外は完全新設計になりそうだから
9月頭にはモデルチェンジするかどうかや詳細が分かる
P7の音を知らないんだけど試聴できたらER4SRをおすすめしとくね
【使用機器】IphoneX ,iPad Pro , PC
【持っているイヤホン、改善したい点】
Sora light, e2000, KZ zsn pro, as06, as10
【よく聴くジャンル】ポップス
【よく聴くアーティスト、曲名等】
特定のジャンル、アーティスト特化ではなく
色々なジャンルに対応した汎用性のある音を希望します。
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
低音が効いて迫力があり、ボーカルが生々しく聞こえるもの
【使用場所】(室内外等):家でも外でも使いたいです。
【希望の形状】特にこだわりはありません。
よろしくお願いいたします。
アルティオ RK01
>>281
>>282
価格と見た目も考慮して、いいなと思っていたt2ポチりました
dn2000もお買い得なものがあるか探してみます
3万超級のものはこれからのお楽しみにまだとっておくことにします
ちなみに、写真や動画をみるとt2の2pin接続部分がすこし独特な感じ(今持っているzsn proっぽい)ですが、合うケーブルってありますか?
たぶんその辺でみんなが狙っている音質かなり良しコスパも良しのものは
ROSE BR5 MK2
予算からするとちょっと高いけどこれを買っておけばあとは10万円以上のものにしか興味がなくなるような音といえる3万円代。
ヤフオクやメルカリの中古だとしても2万円代で取引される。
高音がかなり綺麗で低音も不足はない。
ボーカルも凄い生々しい。
DUNE DN-2000
発売したのはだいぶ前なので安くなってきているけど発売当時3万6000円くらいだったのが今は2万4000円くらい。
ただし現在は中古がかなり安くなってきて探すと1万円くらいで買える場合がある。
発売当時7万円代くらいに肉薄する音といわれただけあって今でも3万円くらいまでのイヤホンならトータルでこれより良いと感じる音のものが本当に見つからない。
2万円くらいまでのイヤホンと根本的に次元がひとつ違う音が聴きたいならこれ。
騙されたと思って中古を買ってみるとこんなコスパ良いものはないほど良い。
ボーカルが近く全体的に音の解像度が高くびっくりするくらい分離が良い。
女性ボーカルがとてもエロく聴こえる。
TFZ T2G
低価格中華スレで取り上げられるC10とかAS06とかを持ってるならあえて買ったところで凄いと感じるかはわかんないけどドンシャリ系の中ではかなり完成された良い音を出すと思う。
音量がかなり取れるイヤホンなので聴いた瞬間こりゃ凄いと他のイヤホンとの差がすぐわかる音。
かなり鮮明な音なのにガラスのように滑らかでトゲがなく聴き疲れが少ない。
弱点はやや音場は狭く分離がいまいちなこと。
けどこれがあれば5000円くらいのは今のところもう買わなくていいかなと感じ。
音はtwfk使ってるだけあってかなり良い
【予算】~4万
【使用機器】FiiO M9
【持っているイヤホン】TFZ KING PRO、SIMGOT EN700PRO
【よく聴くジャンル】 pops、激しくないアニソン
【よく聴くアーティスト】 Aimer、花澤香菜、澤野弘之
【重視する音域】低域>高域>中域
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル、耳掛け
【他に期待すること】できればD型ドライバ単発
アルティオ RK01
FX1100
FW01
Wood系でAimerの声は最高だよ
>>290
ER-4SR
F4100
e-Q8
>>298
E3000
【使用機器】 AK70MKII
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルのJpopやアニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 JUJU、LiSA等
【重視する音域】中高音
【使用場所】主に、電車やバス等の通勤時
【希望の形状】 下掛けタイプ
【他に期待すること】耳掛けのタイプは合わず、下掛けで気軽に付け外しが出来て、遮断性と音漏れが少ないタイプがいいです。
よろしくお願い致します。
ER4SR
ただこれ下掛け機種なんだけどケーブルのタッチノイズが酷い
これを改善するには耳掛けにするんだ
ヘッドホンも含め頂点に位置するアイテムだ。
ただし、イヤホンチップはこれを使うべし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F0RPHU
イヤホンは装着の仕方で音質が極端に変わってくる。
これをつまんで小さくし、膨らむ前に出来るだけ耳の奥まで差し込む。
それでこのイヤホンの性能をほぼ100%堪能できる。
解像度が半端ない。従って今まで聞こえてこなかった音も聞こえてくる。
あと、今まで聴いていた低音が疑似だったって事にも気付く。
もちろん、エージングをしっかり行ってからな。
【使用機器】FiiO A1
【持っているイヤホン、改善したいところ】カルボテノーレ なにぶん古い機種なので
【よく聴くジャンル】 POP
【よく聴くアーティスト】 米津玄師 ずっと真夜中でいいのに
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】できるだけ味付けの薄いものがいい
よろしくお願いします
ZEROオーディオ カルボアイ
CCA C10(Aliで買うと数倍安く買える)
【使用機器】 OnePlus 5T, Xbox One
【持っているイヤホン、改善したい点】zen ear タッチノイズが気にならないケーブル
【よく聴くジャンル】 Jpop
【よく聴くアーティスト、曲名等】 倉木麻衣、garnet crow
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 女性ボーカルがハッキリと聞こえるといいなと。
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】カナル型 下掛け
【他に期待すること】特になし
お願いします
TITTA Carot One
ちょっと予算オーバーしちゃうけどこのイヤホンはタッチノイズを殆ど感じない
そのかわり音漏れはするので室内向き
見た目は綺麗な色合いでお洒落な感じだけど奇抜ともいえる
音は自然でとても気持ちが良く値段以上の音質だと思う
ありがとうございます。レビュー記事見てみましたけどかなり鮮やかで斬新なデザインですね。検討してみます。
SE-5000HR 分岐より上はタッチノイズあるけど分岐より下はタッチノイズ無し
>>302
気に入ってるなら修理した方がいいと思う
soundpeats b90かfinal e2000かで迷ってます。どちらにするべきか…
どちらも微妙な選択になる
B90はクリアだけどシャリシャリな感じでボーカル遠い
音が悪いとは思わないけど少し前の中華1ba+1ddによくある中高音に変な癖がある音ではある
E2000は普通の音で音量がかなり取れない
高音も低音もあまり派手ではないからボーカルはよく聴こえるけど値段にしてはもう少しびっくりする音質の良さを感じたかったと思うような音
別なのを見当したほうがいいと思うけどそれでもあえてどちらがいいかというならE2000
ありがとうございます。中高音重視なのでE2000を検討してみます。
【使用機器】Xperia Z5
【持っているイヤホン、改善したい点】ATH-CK90proMK2 壊れたので似た音質のものを希望
【よく聴くジャンル】J-pop,洋楽ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】福山雅治、Mr.Children、Muse,U2
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランスよく
【使用場所】(室内外等):電車内
【希望の形状】カナル、できれば下掛け
【他に期待すること】断線しにくいか、脱着式ならなお嬉しい
これまで使っていたCK90proMK2が断線し修理代金が13000円なので、買い換えも含め検討中です。
気に入っていたので、似たような音質で解像度の良い物を希望します。
もしくは修理したほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
ER3SE
現在野郎夜皆勤賞中のオイラが自信を
持って提案しようジャマイカ
【使用機器】NWA55
【持っているイヤホン、改善したい点】T20
【よく聴くジャンル】アニソン、エロゲOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】松下、佐咲紗花、Aimer、藍井エイル など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】
【他に期待すること】
基本的にT20の硬めの音や低音が気に入ってるのですが若干高音が刺さるのが気になっています。なのでT20に似たような音質で高音を若干抑えめなのを探しています。
あんまり思い浮かばないけど強いて挙げればSuperdartsのtitaniumの方
高音も出てるから試聴してみて高音をどう感じるかだなぁ
スレ違いな提案だとは思うが、T20のフィルターは変えてみた?
デフォルトのリファレンスフィルターからバスフィルターに変えたらマシになるかも知れない
一応試してはみたのですが高音はいい感じになったのですが、若干低音が響きすぎに聞こえてしまいました。
ジサカーとしてはノズルに両面テープを1枚貼ってみたらどうですかと言ってみる
【使用機器】iPod touch
【持っているイヤホン、改善したい点】ER4S、10pro。ER4Sは低音物足りなく聞こえます。
【よく聴くジャンル】JPOP、ボカロ、アニソン、他色々
【よく聴くアーティスト、曲名等】サカナクション、米津、バックナンバー、EVE、みきとp
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラット
【使用場所】(室内外等):室内と電車、半々
【希望の形状】カナル型。リケーブルできるもの。できればSHUREかけ、必須ではないです。
【他に期待すること】
最低5年は使いたいと思ってます。
10proを愛用してたのですがドライバが壊れて修理不可の為、新しいの(現役世代?)に買い替えを検討中です。
ボーカル近めは好みじゃないです。
他の方のレスみたり自分なりに調べた感じ、FH5やBR5mk2あたりが気になってます。単純に多ドラが気になる。
BR5mk2は中華製みたいなので長い目で見るとFH5が良いのかなと思ってるところです。
アドバイスよろしくおねがいします。
FH5も中華だったんですね。しかもどちらもボーカル近めとは。
ご意見いただけてよかったです。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
fh5も中華やで
しかもroseもfh5もかなりボーカル近いよ
5年使いたいならなるべく沢山ドライバーを積んでる機種は避けたいところ
1baだとボーカルメインが多いから2、3baくらいかダイナミック1発が良さそうだけどエティモは長持ちするから低音盛ったer4xrに乗り換えるのも手
Ar:tio RK01は製造が続く限り永久的に保証してくれる
あとはum pro30、passion、fd01なんかもいいかも
AXH
4BA+1Dハイブリッド
シュア掛け、カナル、多ドラ、ボーカル近すぎず
シンガポールを中華と見るか否か
E5000
【使用機器】 iphone pc
【重視する音域】(高音・中音・低音等): なし
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】カナル型 有線
【他に期待すること】 AndromedaやBR5 Mk2を見て印象に残るイヤホンが欲しくなったので
主旨と違うかもしれませんが見た目に印象があるイヤホンを探してます、性能もある程度持ち合わせていると嬉しいです。
HS1650
AXH Holiday Edition
MACBETH II
HP-TWF41R
VS-4
FXA7
NINE 1
Superdarts
NEPTUNE
予算7万円の半分をdacヘッドホンアンプに費やすプランも視野に入れた方がいいと思います。
【使用機器】WM1Z
【持っているイヤホン、改善したい点】xelento、RE2000、IER-Z1R
【よく聴くジャンル】邦楽ポップ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音と高音
【使用場所】(室内外等):満員電車含む外と室内両方
【希望の形状】特に無し
【他に期待すること】聴いていてワクワクするリスニングモデル、低音ドンドン高音透き通るようなシャリシャリ。
RE2000と性格の違う感じ。IER-Z1Rみたいにフラットじゃないリスニングメインなモデル。なんか凄い特徴あると嬉しいです。満員電車でも使う予定なので遮音性はある程度ほしいです。
LegendX
MASONⅡ
MASON2聴いたことなかったありがとうございます。
【使用機器】 Xperia XZ1
【持っているイヤホン、改善したい点】 ちゃんとしたイヤホンは経験なし
【よく聴くジャンル】 洋楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】 フレディマーキュリー、ヨルシカ
【重視する音域】(高音・中音・低音等): バランス重視
【使用場所】(室内外等): 屋外(屋内もたまにあり)
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】 初心者向けのあまり癖のないものであると嬉しいです
【使用機器】iPhone7
【持っているイヤホン、改善したい点】純正 音漏れ
【よく聴くジャンル】JPOP アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】Aimer 米津玄師 三浦大知 BUMP 澤野弘之
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラットかややドンシャリ
【使用場所】(室内外等):電車 屋内
【希望の形状】カナル型 shure掛け
【他に期待すること】多少の耐水性 マイク 可能ならLightning端子
>>1
>・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
>>332
F3100
NX01A2
>>333
TE-04
良いよ、かなり
試聴ではなく友人と4S一定期間交換してたけど
正当な後継って感じた
キラッキラ
ありがとうございます。
【使用機器】 Iphone7
【持っているイヤホン、改善したい点】 Radius NHR21
【よく聴くジャンル】 EDM(ベース強めのダブステ トラップなど)
【よく聴くアーティスト、曲名等】 EDM全般
【重視する音域】(高音・中音・低音等): ドンシャリ 低音の厚みがあり、高音もなる物(ハイレゾは考慮しない)
【使用場所】(室内外等): 通学(電車) その他日常にて
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】有線でお願いします
E4000
BGVP DMG
Finschi
TFZ No.3
>>344
今セール中のRE800 silver
>>345
Oxygen
【使用機器】 Walkman pc
【持っているイヤホン、改善したい点】 なし
【よく聴くジャンル】jpop 色々
【重視する音域】フラット
【使用場所】屋外メインでたまに室内
【希望の形状】 カナル 有線
【他に期待すること】
初めてイヤホンを買おうと思うのですが特に音楽に拘りもないのでバランスの良いものでおすすめがあればお願いします
intime 煌
とりあえずは SE215 Special Edition
Westone UM Pro30 (2017)
【使用機器】 shanling M3s
【持っているイヤホン、改善したい点】UM Pro30、ATH IM70 ※これには不満はないですが…
【よく聴くジャンル】 メタル、EDM、女性Vo曲、ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Powerwolf、家入レオ、ワンオク、音ゲーサントラ
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 特になし
【使用場所】(室内外等): 新幹線の車内
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】
1. 低音モリモリでこもらないもの
2. 高解像度のもの
(3. 遮音性高め。)
好みは1、2なのでPro30にシリコンチップ装着で満足しているのですが、
新幹線だと遮音性に難ありで毎回ウレタンチップに付け替えるのが面倒になってきました。
新幹線用に抑えめの価格帯で似た傾向のものを探しています。
SE215は前に試しましたがケーブルが固くて候補外。
>>345
Westone UM Pro30。偽物が多いらしいのでちゃんと店で買う方がいいかも。
それかeイヤホンとかに行けるならおすすめコーナーで適当に気に入ったのを買うとか。
IE40pro
ケーブルに問題があるならリケーブルしては?
リケーブル沼に引き込むのはやめて差し上げろ
アルティオ RK01
自然故障なら確か保証無期限だから長く愛せる
BAとダイナミックの定番、イヤーピースが合計で15種類
イヤーピースが合うのは本当に大事だし、音が変わる
あとは自分がどういうのが好みで、どういう上位機種が欲しいのか分かる
まあ自分はUM pro50とSE215SE持ってるんだけどw
結果UEUのReference Remasteredをカスタムしようかと検討中
【使用機器】Fiio x1
【持っているイヤホン、改善したい点】 c820
【よく聴くジャンル】hardcore techno,house,drum’n’bass
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中~低音
【使用場所】(室内外等):電車や教室等
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】硬くて締まりのあるキック
ハリのあるドラム
C820
ER3XR
VS-2
PowerJax
>>345
ER-4SR
SE535
W40
>>350
音は似てないけど1万円代で遮音性高いのは
NINE
VS-2
>>363
FX99X
FiiO F9
もうちょっとだしてNHR21かC820かNINE
>>364
【バランス】リケーブルスレ★24【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544770579/
>>365
FX99X
NINE
他に1万前後のベストバイがあれば教えて欲しいです
ポップス中心に色々なジャンル聴きます
ボーカルが聴きたいならT2G
No.3はドンシャリで低音寄り
nineは試聴したことあるけど印象に残ってないすまん
【使用機器】スマホ(HUAWEI P10 lite)
【持っているイヤホン、改善したい点】ZS7、ZS10、テノーレ、ZB-03
【よく聴くジャンル】ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】DIR EN GREY、X、シャムシェイド、ルナシー、ラルクetc.
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音よりのフラット
【使用場所】(室内外等):主に室内ですが、できれば電車等でも使えそうなもの
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
低音寄りのフラット希望ですが、ギターがちゃんと聞こえて高音もある程度綺麗に鳴る解像度の高いもの希望です。
TFZのT2Gや予算オーバーですがNo.3が気になってます。
予算オーバーだけどikko oh1聴けたら聴いてみて
hf3
TE-05
>>386
SE425
SE315にBluetoothケーブル
【予算】
50000-100000ですが、おすすめが超えても可
【使用機器】
スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】
X12
装着感、スマホでもまぁまぁ鳴らせるもの
【よく聴くアーティスト、曲名等】
角松敏生、Guts
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
特になし
【使用場所】(室内外等):
通勤
【希望の形状】
カナル、有線
【その他】
Canal Works、FitEarとかどうなんでしょうか?
無難にSE846?
AKG N5005 BA*4 D*1 ハイブリッド
XERENTO ダイナミック
この辺がステップアップにはお勧め
Canal Works、FitEarは性能は良いけどケーブルの接続規格が独特だから初心者には勧めづらい
【使用機器】家ではDP-X1A、移動中はXDP-20
【持っているイヤホン、改善したい点】Campfire Audio Comet、E4000、IE40 PRO バランスの良い音とクリアで解像感高い音には満足しているので艶のある女性ボーカルが聞きたい
【よく聴くジャンル】音の多くロック・メタル要素のある女性ボーカル、ゲーム音楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】葉月ゆら、BABYMETAL、Within temptation
【重視する音域】(高音・中音・低音等):刺さらない高音重視 低音は適度にあればOK
【使用場所】(室内外等):主に電車等移動中
【希望の形状】耳掛け可能 できればリケーブル可
【他に期待すること】
・色気があり余韻が美しいものが欲しいです
・HeavenVIが評判良いですが試聴できない、高価、耳掛けができないため断念
試聴できたHeavenV Agingは良さげと感じましたが下出し形状がネックでした
・他はHA-FW02を考えていますが形状面で躊躇しています おすすめがあれば教えてもらえると嬉しいです
qdc neptune
>>396
NEPTUNEですか ありがとうございます 今度試聴してみます!
ロックメタルで余韻って変ですよね、書き込んでから気付きました
女性ボーカルでアルバムに1~2曲入っている静かめの曲を奇麗に聞きたかったんです 説明不足ですみません
>>397
RoseとTFZのですよね 試聴経験なかったので試してみます ありがとうございます!
fx1100とNeptune聴いてみて好きな方選んだら良いかも
方向性は真逆だけどどっちも良いイヤホン
>>399
調べたらfx1100なら3万以下で買えるのか…
shureがけも工夫次第でできそうだし迷います ありがとうございます
>>400
F3100は持っているので4100試聴して別傾向なら候補に入れようと思います e-Q7も初耳でした ありがとうございます
>>401
昨日Neptune試聴したら私の耳がおかしいのか高音刺さりまくって辛かったのでアドバイス助かります
予算超えますが次はPassion聴いてみます!
一通り試聴してから決めようと思います
皆さんありがとうございました
Neptuneはリケーブル必須だぞ
純正ケーブルじゃ糞
>>405じゃないけどマジ?
試聴じゃどう聞いてもクリアなんて言えないレベルだったがリケーブル必須とは・・・
つっても試聴の時にリケーブルしたいなんて無理だろうし買って試すのも・・・
幾ら何でもあのケーブルはない
ノブナガのとかでもいいからリケーブルすべき
br5mk2
secret garden
F4100をイヤーフック
SHURE掛けじゃなくてもいいならe-Q7
ER4SR
Falcon-隼、oxygen、RK01
あたりはどうか
3万超えっけど
【使用機器】ipad
【よく聴くジャンル】アニメや映画視聴
【重視する音域】(高音・中音・低音等):人の声を聞きたいので中音でしょうか
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
汗に強いものを希望(多少の防水性)
E3000
どれがいいかわからない時は店員に合うケーブルも一緒にお願いしますって頼めば持ってきてくれる
【使用機器】NW-A55(メイン)、PC
【持っているイヤホン、改善したい点】IE80S(イヤホン)、P7 wireless(ヘッドホン)
【よく聴くジャンル】メタルコア、スクリーモ
【よく聴くアーティスト、曲名等】Black Veil Brides、Nothing More、ICE NINE KILLS
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低音
【使用場所】(室内外等):屋外、電車通勤で使用
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
よく聴くジャンル的に中低音を重視していますが、高音も良く聴こえて解像度の高いイヤホンを探しています。
また使用中のIE80Sが時々耳が痛くなる為、比較的付け心地が良いものだと嬉しいです。
まだ試聴できていませんが、IE40 PROとBillie Jeanを検討中です。
よろしくお願いします。
ikko oh1
T20
【使用機器】PC、スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】M50x、KZ ZS10、SHURE SE215
【よく聴くジャンル】オルタナティブロック、ファンクロック、ラップロック、テクノ
【よく聴くアーティスト、曲名等】レッチリ、Pillows、スガシカオ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランスよく
【使用場所】(室内外等):室内外両方
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
ゲーム(FPS)でも使用するので定位がハッキリしているもの、聞きとりやすいもの
モニターヘッドホンのM50xに近いものが好ましいです。
IE40Pro
E4000
>>418
UM Pro20 モニターライク
もうちょい出せるならE5000 クラシックとか楽器が良い
付属のケーブルが価格帯最強クラス コンパクトなので耳にはまらないことは無いはず
SE215がうまくはまらなかった人もEシリーズは全く問題なかった
上げられてる機種は中低音が得意な機種が多めだからボカロとピアノなら多分こっちの方が良いと思われ
ありがとうございます!
e4000の見た目を気に入っていたので奮発してe5000買っちゃいました…!
finalのイヤホンはエージングでかなり良くなるからじっくり使ってあげてね
予算はオーバーしてもokです。
できればSHURE掛けできるものが好ましいですね。
>>419
>>423
ありがとうございます!試聴して考えてみます。
ER3SE
UM Pro10
>>422
NHR21
【使用機器】スマホ直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】t2g、低音の質、たまにやかましい高音
【よく聴くジャンル】ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):両方
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
ドラムのキックの迫力やベースラインがきちんと聴き取れる低音とギターが聴き取れて、なおかつ埋もれず綺麗に鳴る刺さらない高音、解像度、分離
t2gの音が硬めなので少し柔らかい音がいいです。
IE40Pro
白玉
【予算】一万円くらいまで
【使用機器】XperiaXZP
【持っているイヤホン、改善したい点】Xiaomi PRO HD,kzzs5 耳にフィットするものを探している
【よく聴くジャンル】アニソン、女性アーティスト、
【よく聴くアーティスト、曲名等】TMR、プリンス、90年代小室系
【重視する音域】(高音・中音・低音等):まんべんなく。あまり低音がキツイのは苦手
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】左の耳穴が小さいです。XiaomiPROHDやkz zs5だと座りが悪いのでフィットするもの
女性用のが良いのかなぁ…
【他に期待すること】FinalE2000ってどうかなぁ…
E2000はUnder1万クラスでは有力候補
好みの傾向とも一致してると思う
耳穴はイヤーピースのサイズを調整すれば問題なし
一万ちょい超えるけど UMPro10、IE40Pro、SE215 辺りは手堅い
個人的には一万円用意できるならもう少し出してE4000買った方が幸せになれると思う
レスありがとうごさいます
ふむ、今候補に上がってるのぐぐったら
大体15000円前後なんですね、なるほど。
試聴というか試着出来そうなとこ探してみます
なかったらFinal2000を試そうかなぁ。イヤピが動いてフィットしやすく~って書いてあったので
それが合えばe4000も耳に合うかな
ありがとうごさいます
同じくUM Pro10は小型でなおかつ耳掛けしやすいケーブルでおすすめ
あとはHEM1やF3100あたり
【使用機器】 DP-X1A
【持っているイヤホン、改善したい点】 ZS5 ZS6 ZS10 AS06 やわらかい音のイヤホンが欲しい。
【よく聴くジャンル】 アニソン キャラソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 fhana
【重視する音域】(高音・中音・低音等): フラット
【使用場所】(室内外等): 電車内
【希望の形状】 カナル型 リケーブル可能
【他に期待すること】
・HD650のイヤホン版がほしいです。似た傾向のイヤホンがあれば教えてください。
e4000
E4000
E5000
【使用機器】PC、スマホ、ipod
【持っているイヤホン、改善したい点】SENNHEISER MX375→廃番のため代替品を探している
【よく聴くジャンル】J-pop
【よく聴くアーティスト、曲名等】90年代~00年代j-pop全般
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス(特定の音域がうるさすぎず、マスクされず)
【使用場所】(室内外等):室内外両方(遮音性・音漏れは問わない)
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
これまで購入or視聴したものと、満足できなかった理由
・SENNHEISER CX系すべて → 高音(いわゆるサ行音)が異常に刺さる
・final E2000 → 解像度が悪い、高音がぎらついている
・Audio Technica ATK-CKB50 → 中高音のバランスは好みだが、低音が弱い
・Pioneer SE-CH5T → 各音域のバランスは好み、高音がカチャカチャ鳴るのが難点
・SONYのフラット系 → 中音域を中心にこもっている
元の製品が2000円なのに、価格帯を上げても代替品が見つからず困っています。
同じゼンハイザーでも、今の製品はドンシャリがきつすぎで聞き苦しく感じます。
よろしくお願いします。
MX375ならまだアマゾンで\2480の並行輸入品の取り扱いがありますよ
かなりこだわりがあるようなので取り扱いがあるなら同じ商品を購入するのが一番無難かと
ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、海外でもディスコンになっていることを考えると
並行輸入品に頼るのも時間の問題で、抜本的な代替品を探しているのです。
「こだわり強すぎて存在しない」でも「妥協点として○○がある」でも構わないので、
教えて頂けると嬉しいです。
現行機に限るなら少しオーバーするがIE40proとかかなあ
ゼンハイザーだしモニター系でバランスが良い
AS06,CCA C10,T2G
1万以下なら中華結構良いから試してみてほしい
RHAのcl750もよき
この2ついいと思った俺がおすすめする中華はas06
ちなfinal2000~4000は良いとは思わんかった
【使用機器】 スマホ、walkman A30
【持っているイヤホン、改善したい点】 ER4S(見た目とタッチノイズが不満)、E5000(遮音性とタッチノイズが不満)、FX1100(遮音性と装着感の悪さが不満)
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 superfly、MISIA、チャットモンチー、スピッツ、山下達郎、玉置浩二
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中音
【使用場所】(室内外等): 人が多い室内
【希望の形状】カナル型で、正面から見てハウジングが耳から大きくはみ出さない(CKS1000やEX1000のような形状は避けたいです)
【他に期待すること】
・遮音性が良く、タッチノイズが少なく、頭を動かしたり長時間付けてても耳から落ちないこと
・ER4SやwestoneのUMシリーズのようにいかにも業務用というような見た目ではないこと
・ボーカルが埋もれず、低音はスカスカではなく、高音はキンキンしないこと
・ノリの良さよりもリラックスできるような音が好みです
少し予算を超えるが
Oridlus Finschi
X6i
いま、久しぶりに聞き澄み渡る2khz~帯に驚き次から次に色々な曲を聴き漁っていたのだがスタジオジブリの「君をのせて」を聞いたその瞬間俺は合掌し天にこのイヤホンとの出会いを感謝していた。
80000程度
10万程度までなら頑張ればなんとか…
【使用機器】
es100,ak120,(fiio m11検討中)
【持っているイヤホン、改善したい点】
ue700,westone4r,ie800
音はie800で満足していますが、最近になって外出することが増えてきたため装着(安定)感がよく、ある程度の遮音性のあるものが欲しいです。
westone4rの自然で柔らかい音色は好きなのですが、聞く音楽のジャンルが広がったせいか、低音の沈みこみや高音の伸びなどに不満が出てきています。
【よく聴くジャンル】
邦ロックが多いですが、フュージョンなども多少
【よく聴くアーティスト、曲名等】
夜の本気ダンス、ポルカドットスティングレイ、BIGMAMA、go!go!vanillasなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
しっかりと沈みこむ低音、鮮やかな高音
アタック感はそこまで要らず、自然な感じ
【使用場所】(室内外等):
電車、室内(寝室)
【希望の形状】
SHURE掛けできるものがよい
【他に期待すること】
二週間後、ちょうど試聴に伺える機会ができたため、できる限り多くの候補を知っておきたいです。
Oriolus Reborn
N5005
XELENTO
T8iE MKII
HS1650
豊かな低音を求めるとDD搭載機が望ましいけどD1発とハイブリッドは遮音性はある程度犠牲になると思っておいて
アドバイスありがとう
HS1650はまったくの盲点でした
遮音性に関してはある程度妥協しようと思います
um mavis2,meze raipentaなども考えてはいたのですが趣向とは合わなそうでしょうか
横からですが
MAVISⅡとRAIPENTAは低音が良く出ていて良いイヤホンだと思います
新品12,3万だから予算オーバーと思われたかと
そこまで行けるならもう少し出してMajorも候補に入るかと思います
IKKO OH1
ベイヤーダイナミック XELENTO(ただしAKからT9ieというXELENTOをマイナーチェンジしたようなイヤホンが出るのが気がかり)
【使用機器】外:AK380、家:DS→P-700u
【持っているイヤホン、改善したい点】
V8 勢いはあるが低域が緩く表現力に乏しい(アタック、キレが悪い)
SE846 平坦な音、硬質でつながりが不自然な高域
【よく聴くジャンル】クラシック(特にピアノ)
【よく聴くアーティスト、曲名等】ポリーニ、ブレハッチ、ユジャ・ワン
【重視する音域】(高音・中音・低音等):各帯域のつながり重視、広いサウンドステージと三次元的定位
【使用場所】(室内外等):電車通勤時、家
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
V8のシェルにヒビが入ってしったので新しいイヤホンを探しています
基本スピーカーがメインで窮屈な音は苦手です
IER-Z1R
FW-10000
Major
3機種とも少し調べて見ましたが特にFW-10000 とMajor は見た目も綺麗で気に入りました。
正直イヤホンの視聴はあまり多くしたくなかったので候補をいただけて助かります。
割れてしまった反省から出来れば次は金属筐体のイヤホンを探しているのですが
Legend Xというイヤホンも気になりました。上記2機種と傾向は似ているのでしょうか?
ただこれプラですよね?
ビクター HA-FW10000
FAUDIO MAJOR
名機なのは間違いなくジャズやロックでは素晴らしいですが、個人的にはクラシックだと真価をあまり発揮できないと思います
筐体は樹脂製です
IER-Z1Rは音場がとても広く弦楽器もよく響くのでクラシックやオーケストラに向いていると思います
私が知る中で1番開放感があるのはこの機種です
解像度も高く濁りなどは殆どないです
筐体がジルコニウム製なので少し重いのが難点です
FW-10000はウッドドライバー搭載で柔らかく繊細な中高音域が素晴らしいです
低音が少し弱いですがピアノとは相性がとてもいいと思います
解像度よりも調和重視だと思います
漆塗り木製筐体です
Majorは上質な低音をベースにしたクリアな音質です。筐体内の空間設計がきちんとしてあるので鼓膜に違和感を与えず沈み込む低音を発揮します
中高域もクリアで伸びが良く歯切れがいいです。
密度が高めの鳴り方なのでステージ感は少なめです。
アルミ筐体です
各機のレビューありがとうございます
非常に参考になりました
V8の各音が面で迫ってくるような密度感も捨てがたいのですが聞き疲れしてしまうことがありました
使い分けができれば一番なのですが、今回legend Xは見送ろうと思います
今回は空間が広く見通しの良いモノにしようと考えていたのでIER-Z1R、FW-10000を本命に試聴して決めようと思います
ありがとうございました
金属なら視聴しただけですがUMのMIRAGEも適度に広がりあってスッキリしたサウンドで良いですよ
チタンで軽いのと自分が次の購入候補に上げてるからですが
ただ、フェイスの指紋がかなり目立つのででそこはマイナス
【使用機器】FiiO X3 2nd gen
【持っているイヤホン、改善したい点】 intime 碧(SORA)、ER-4P
【よく聴くジャンル】Jazz、Rock、他アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】→Pia-no-jaC←、the pillows、duca
【重視する音域】具体例になってしまうが、バランスは「intime 碧(SORA)」がかなり好み
【使用場所】屋内外両方
【希望の形状】カナル式
【他に期待すること】
現在使用している「intime 碧(SORA)」がドンピシャなバランスの音出してくれています。
ただし何点か改善したく、価格帯あげてより良いものをと考えています。(以下、soraを基準とした改善希望点です)
①音の分解能とをあげたい。ER-4Pほどは無理にしても全体的にぼやけた感じを改善したい
②高低ともに音域の広さがもっと欲しい。低音域や高音域の楽器が出し切れてなくて、スカスカになってることがあるので
③高音が耳に刺さるので改善したい。女性ボーカルが少し刺さります。
④装着感の改善。すぐ耳から外れて落ちちゃうので。
以上、よろしくお願いします。
AZLA HORIZON
Falcon-C 隼
予算超え
Passion
低域の量の少なさを受け入れられるならer4srのほうが解像度は圧倒的に良いと思う
【使用機器】 NW-A35 mojo
【持っているイヤホン、改善したい点】 E700MB
【よく聴くジャンル】 EDM 女性ボーカル ボカロ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Avicii スーパーセル あいみょん
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中音 高音
【使用場所】(室内外等): 室内 電車
【希望の形状】 特にないです
【他に期待すること】E700MBの低音は好きなのですが高音が若干不快です
見た感じer4srかer4xrが良さそうですが他にありませんか
ER4以外ということで
DD
HA-FD01
Passion
BA
ORION
ご返信ありがとうございます。
er4srとer4xrふくめてどれが一番おすすめですか?
個人的に好きなのはPassion
低音は控えめだけど中音・高音のキレが良くキツさがない
DDなので音の繋がりが滑らかで違和感がなく自然な響き
シュア掛け出来てフィット感が良く装着しやすい
欠点はスッキリ系なので濃い音が好きな場合は拍子抜けするかも
あとDDなのでベント穴がありBA型と比べると遮音性が劣る
ER4系はトリプルフランジのイヤーピースが合うかどうかで評価が変わるのでなんとも
利点は繊細で解像度の高い音色
遮音性も高く外出時も雑音をカットしてくれる
但し合わない場合は炎症を起こしたりもするらしいので試聴・装着感の確認は必須かと
純正以外のイヤピは経験ないのでノーコメント
あとシュア掛け出来ないのでタッチノイズが結構入る
音はいいので装着感が悪く無ければ十分候補に入ると思う
素人レベルで試聴のみですが…
>>477
三段キノコがフィットすればER3系はいいですよ。
自分はフィットがいまいちで諦めました。
>>480
もし、予算upができるなら…
UM Pro30
もし425まで考えているなら頑張って535の方が満足する気もします、そうなるとUM Pro50も視野に入りますが…
自分はこちらで推薦されたUM Pro50を試聴して購入しました。
>>483
ありがとうございます。UM Pro30もあわせて試聴してきたいと思います。
>>476ではないけどer4だけ考えるならer4xrよりer4srを断然おすすめするよ
xrはsrの低域をただ増やしただけのモデルではない
音色まで違う
解像度や音の分離感がよく歪も少ないhifi的な音を求めてるのかなと感じるので、性能的な意味でRE800Jを勧めておきます。
予算上限いっぱいになっちゃうのでなんだけど、平成キャンペーンで今ならネットのeイヤホンやフジヤエービックで5万です。
定価20万のRE2000と同じトポロジーダイヤフラムという振動板を使っていてhifi的な方向なら10万以下には敵がいない感じです。
音傾向は高域寄りで明るいので好みが合うならオススメです。
ただ環境音のうるさい昼間の室内や電車で聞く場合、音がごちゃつくので遮音性のいいイヤホンの方がいいかも知れません。
俺は耳中血まみれなったからやめた
【使用機器】HTC 10(直挿し)
【持っているイヤホン、改善したい点】Zero AudioのCarbo Basso、音が一並びに来るのが気になってきた(楽器毎に別れて聞こえない)
【よく聴くジャンル】クラシック、pop、rock、洋楽、EDM、アニソン等広く浅く
【よく聴くアーティスト、曲名等】Zedd、All time low
【重視する音域】(高音・中音・低音等):できるだけフラットなものがよい(モニター系)
【使用場所】(室内外等):電車内でも使用するが基本的に室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
今のところUM Pro20、MDR-EX800ST、SE425が候補ですが、それ以外で候補となるものを探しています。
将来的にバランスで聴きたいため、リケーブルがMMCXであるとありがたいです(EX800STのリケーブルが独自企画なのは把握済みです)。
やすいとこならUM pro30買えるかも
【使用機器】AK300
【持っているイヤホン、改善したい点】現在br5mk2のみだが過去に持っていたDD機と比べて低音が弱いので低音がもう少し欲しい
【よく聴くジャンル】Jpop(女性ボーカルが多い)、洋楽、EDM
【よく聴くアーティスト、曲名等】YUI、ヨルシカ、aimer、米津玄師、エドシーラン、アリアナグランデ、BMS曲など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バンドサウンドなどの低音がしっかり聞こえるかつボーカルが楽しく聞ければベストです
【使用場所】(室内外等):通勤
【希望の形状】なし
【他に期待すること】通勤での使用が主なので遮音性が高いもの希望
過去にse215を持っていて遮音性がかなり高かったので846を買ってみようかと思ってましたがxelentoとかマベツリとかほかの同価格帯の機種も気になってます。
皆さんのオススメを教えてくださいm(_ _)m
遮音性ならSE846がトップクラス
低音得意なDD搭載型はベント穴が必要なので遮音性でどうしても劣る
遮音性が多少犠牲になっても良いなら下記おすすめ順
Major(中古)
XELENTO(新品)
MAVISⅡ(中古)
N5005(新品)
回答ありがとうございます!
やはり遮音性となるとBAが強いですよね。
ただ低音が欲しいのと所持機がBAなので使い分けを考えるとDDが魅力的に見えて悩ましい所です。
メジャーはデザインもオシャレで気になりますが中古があまり出回って無い印象なので10万でゲット出来るかは運次第になりそうです。
XelentoとmavisiiはDD搭載機の中では遮音性も高そうかつデザインもオシャレなので検討したいと思います。
【使用機器】iPhone、PC
【持っているイヤホン、改善したい点】Aurvana In-Ear3
【よく聴くジャンル】クラシック、たまにJ-POPも
【よく聴くアーティスト、曲名等】オーケストラ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):偏りなく
【使用場所】(室内外等):外
【希望の形状】マイクがあればなお良しだが優先度は低い
【他に期待すること】
解像度高め、音場広めのものがよいです。
ドンシャリ、シャリシャリではなくフラットなものを探してます。
Aurvanaが断線したので新しいものを探しています。
E5000
N40
どっちもお外でクラシックだと遮音性がちと心許ないが
>>498
ありがとうございました!
教えていただいたものを参考に試聴して、N40、HeavenⅤ Aging、UM Pro20まで絞りました
(SHUREはシャリシャリに感じてしまい…)
残りは試聴して決めますが、何かアドバイス等あればいただければありがたいです
上でN40推した者だけど
Heven V agingもUMpro40もいいイヤホンだけど
クラシックに合うかなぁ
どっちかというとポップス、ボーカルものにいいイヤホンだよ
個人的な意見だけど、オケに必要なイヤホンの要素といえば
①解像度と低音の量感の両立(中高音を邪魔せずかつ量多めの低音)
②広い音場と定位
③大音量のトゥッティ部分でも響きが破綻しないこと
あたりかと思う
その中で曲がりなりにも三つともギリ及第点なのはN40だけじゃないか
(③は真剣に求め出すと10万くらいは出して、かつDAPやアンプもそれなり以上のもの使わないとムリ)
まあ視聴して気に入ったのが一番だが
自分はUM持ちですが>>519さんが言うようにUMはモニターよりな感じですからオーケストラは不得手かもしれません、ただ最後はご自身の音の好みかな。
価格帯が違い過ぎてダメですけど、自分がこれと思ったのはSENNHEISER IE800。
SE425のケーブルセットかSE425にマイク付き純正ケーブル
穴なければどうなりますか?
理屈は高いのでも安いのでも同じなので手持ちのイヤホンのベントをテープかなんか貼って自分で確かめてみ
多分低音減ってかつ籠もったスピード感のない音になるから
まあスレチなので詳しくはググれ
【使用機器】Hiby R3
【持っているイヤホン、改善したい点】C720、TFZ King3
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック、アニソン
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):室外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
音の傾向がfd01と同じで遮音性と装着感がいいもの
T20
>>500
UM Pro10
【使用機器】 主にPC音源を FOSTEXのPC100USB
volume controllerを介して利用。
【持っているイヤホン、改善したい点】
BOSE QC25 (夏になると暑いので)
BOSE QC20 (外使い専用にしたい)
【よく聴くジャンル】 映画鑑賞がメイン、MP3、youtube
【よく聴くアーティスト、曲名等】 特になし
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 特になし
【使用場所】(室内外等): 室内(家の中のみ)
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】 3時間ぐらいつけていても疲れない。ランニングコストが
かからない(頻繁にイヤーピースを交換するようなことは避けたい)
shure se215 にしようかと思っていますが、他に何かいいのがあれば
教えてください。
装着感は少し劣るけど音は圧倒的に上
【使用機器】NW-A55
【持っているイヤホン、改善したい点】10pro、ER-4S、BeatsX
【よく聴くジャンル】8割ロック、残りポップス・ジャズ・テクノ
【重視する音域】ドンシャリ好き
【使用場所】屋外限定(電車内、図書室)
【希望の形状】カナル型、有線
【他に期待すること】
WALKMANを新調したのでせっかくなのでイヤホンも買おうかと思っています(普段はiPhone+BeatsX)
ヘッドホンではDT990PRO、HD25、SR325eとドンシャリ大好物です
普段はヘッドホンばかり使っているので、イヤホンらしい個性を持った機種が希望です
eイヤで中古セールしてるしN40SIL、X12i、AZLA MK2、DK3001辺りを狙っていますがどれも未視聴です
Superdarts
Superdartsまだ売ってるんですね!かなりロングセラーですよね
中古が安いのでこれにしようと思います。黒のTitaniumと赤の無印だったらどっちのほうが個性は強いでしょうか?
ありがとうございました
【使用機器】 PC→uDAC5
【持っているイヤホン、改善したい点】
heaven VI(タッチノイズが多い、音の感じは好き)
T1 2nd(首、肩の疲れで使用を断念)
【よく聴くジャンル】 ゲームのサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】ゼルダ、オクトパストラベラー、エースコンバットなど
ほかにもサントラは雑多に聞きます
【重視する音域】(高音・中音・低音等): フラット
【使用場所】(室内外等): 室内のみ
【希望の形状】 カナル、シュア掛けしない
【他に期待すること】
以前は女性ボーカル曲をよく聞いており、上記を使っていました。現在はサントラばかりです
聞きながら作業するので、聞き疲れしにくいものだと嬉しいです(フラットでいいんでしょうか)
よろしくお願いします
シュア掛けしないっていうのが難易度高い
装着法を制限しないならSE846かIER-M9
シュア掛けなしのミドル~ハイエンドのフラットは私の知る中ではないかなぁ
シュア掛け条件は考慮しない
聴き疲れは高域による場合が多い、サントラ聴くということで低域多めですすめる
Faudio major
meze raipenta
ベイヤーダイナミック xelento
【使用機器】nwa55
【持っているイヤホン、改善したい点】se215 外出時の遮音性はいいが室内用に買い足したい
【よく聴くジャンル】ロックなどエレキギターがうるさいやつ
【よく聴くアーティスト、曲名等】greenday
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ドンシャリが好き
【使用場所】(室内外等):室内用で遮音性は必要ない
【希望の形状】
【他に期待すること】se215と性格の違うものがよい
ウォークマンに合わせてソニーのxba-n1にしようかと思ったものの、似た条件の質問ではie40proが勧められてて迷ってます
「オケ限定」ならN40はSE846あたりよりいい
ただ外でとなるど遮音性が厳しいけど
BAでオケ鑑賞に耐えうるものとなるとW60か80くらいしか浮かばないので予算オーバー
あくまで俺個人の感想だけど、俺ならUMpro20の方を選ぶなあって印象
音場に関しては、両耳の少し外で鳴っている印象が強かった
イヤホンが軽いこともあって、広いと感じなくもないけど、広い気がするだけじゃないかなと思った
解像度は高い…のかな……?
しゃっきりした音だけど、一部の管楽器や声楽が埋もれてると感じることもあって、そもそも音の量というか数?が少ないせいじゃないかって思った
低音はpro20の方が多い印象
フィルターが何か分かっていないことやイヤピースが合ってなかった気がすることもあって正確なことは言えないけどね
そもそも低音はBAイヤホンの方が多いと感じることが多い人間の言うことなんであまり当てにしないでwww
AKGはWestoneほど装着感良くないから、人によっちゃそもそも合わない可能性があってそういう人にとってはその音がそのイヤホンの音だし
何にしても試聴してそう感じたんなら誰が何と言おうとそれが正解
個人的にはオケにはK3003が最高だと思ってるけど、クラオタやオーオタに言わせれば、おそらく「イヤホンでクラシック」って時点でプッってなもんだろう
【使用機器】 PC
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽、サントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): とくにはない
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】 インナーイヤー
【他に期待すること】 とにかくインナーイヤー型で比較的評判の良いものを探してます
LYRA CLASSIC
Aurvana Air
KC08
ありがとうございます、KC08買ってみます
試聴必須
【使用機器】 ZX300
【持っているイヤホン、改善したい点】
AQUA EHP-BA100(少しこもったようなボーカル、解像度、遮音性が不満)、ER4P+コンプライ(タッチノイズが不満、低音含めもう少し肉厚で迫力のある音がほしい)
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ZARD、スピッツ、福山雅治、チャゲアス
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音
【使用場所】(室内外等):うるさい室内
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】
伸びる高音、埋もれずに主張するボーカル、スカスカじゃない低音
遮音性の高さ、タッチノイズしない、装着感が良い
マルチBA型が気になっています
あと15K出せるなら2BAの
j-phonic k2
が使用状況も含めてほぼドンピシャで適合する条件だな。
正しく装着すると遮音性、装着感は良く、
比較的奥まで突っ込むので音もダイレクトに届く。
元々はステージや収録スタジオで使用するカスタムイヤ-モニターで
普通のイヤーモニターだと大きすぎて付けられない子も付けて踊れる様に
造った業務用の製品だから取り扱っている店が少なすぎるのが難点。
VS-4
【使用機器】ONKYO GRANBEAT DP-CMX1
【持っているイヤホン、改善したい点】
SHURE SE215SPE(解像度を上げたい)
SHURE SE535LTD(低音が欲しい)
Westone UM Pro20(音をクリアにしたい)
RHA CL750(もう少し遮音性が欲しい)
【よく聴くジャンル】J-Pop、J-Rock、たまにアニソン、インスト
【よく聴くアーティスト、曲名等】
女性アーティスト(GARNET CROW、Tommy Heavenly6など)が多いが
最近すっかり米津玄師にはまってる
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
キラキラした高音とどっしりした低音
【使用場所】(室内外等):屋外(通勤で地下鉄を利用)
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】 上記の通り地下鉄を利用するため遮音性が欲しいです
遮音性だとSHUREかWestoneだろうと試聴しまくったんだがSHUREは846以外低音が弱く感じ、SE846はハウジングが大きすぎる
Westoneはウォームな音がクリアさに欠けるように感じる、あと耳元で鳴ってる感が強い
なんとなくAndromedaを聞いてみたら、クリアで音場も広くてうおってなったんだが
角の塗装が剥げそうなのと遮音性がそこまで高くなさそうで二の足踏んでる
注文多くて申し訳ないがよろしくお願いします
もうひとつ要望抜けてました
何かに特化してるよりもこれ1本あればとりあえず安泰ってものが欲しいです
qdc 5SH
AROMA Witch Girl S or Musical Box Early
SONY IER-M7 or M9
FitEar Universal
遮音性ならこのあたりかな
カスタムにいくのも手
>>545
ありがとう!早速聴いてきた
全部は試聴機がなかったが聴けた分では2人とも教えてくれたqdcが装着感も込みで特に気に入った
ただ4ssと5shどっちがいいか選びきれなかった
4SSはモニター的で低域控えめ
5SHはqdcには珍しくウォーム寄りで4SSより低域が多い
高域はどっちも十分出ていていい機種だよね
qdc 5sh
jh audio jh13v2pro
ベイヤーダイナミック xelento
sony ier-m9
qdc 4ss
noble audio trident
イヤホンの手入れとか大変そうだし耳に着けられない日がありそうなんだよな…
ユニバだとイヤーチップで対応できたりするからさ
この価格帯のイヤホン買うの初めてだから結構ビビったけど大満足
ここで相談させてもらってよかった、ありがとう
ただイヤピが最初から少し汚れてたのと、純正なのにどう見ても経が小さくて入らないのはワロタ
とりあえず手持ちのイヤピで経の合うやつあったから着けたけど純正のやつマジでどうやって着けるんだ
樹脂筐体だから取り扱い注意
樹脂は落とすとすぐ割れる
有線イヤホンだと電車で他人とケーブルがひっかかって壊される場合もある
先日発売したフォステクスのイヤホンをワイヤレス化するやつ買って取り付けるのも手
俺のイヤホンでも別のメーカーだけど付属イヤピなのに無理矢理何とかはまったくらいきついのがあった
筐体が金属だから無理矢理はめてみれた
あと別の可能性として買った5SHがちゃんと新品かどうかだ
中古を間違えて渡す場合がまれにある
保証書は中古として売る場合に店が抜き取るのであんたの5shに一年保証書がついてれば大丈夫
ありがとう
ミックスウェーブの保証書ならついてたし、シュリンクされてたから新品のはず
イヤピは本体についてるやつも替えもなんか黒っぽい汚れがついてた
緩衝材が黒いからそれの質が悪くて色がついたのかもしれない
入らないのは謎たがw
高級イヤホンを無線にするのは音質的に勿体無いと思ってたんだが
なるほど確かに壊さないために無線化するのは一理あるなぁ
リケーブルするつもりだったが無線にしようかな
でもどっちにしろコネクタ固すぎて外れないw
qdcのイヤホンにmmcxのケーブルをはめるための変換コネクタがある
ググってくれ
しかしコネクタが硬いようならちっこい変換コネクタをはめるのも不味そうだ
フォステクスのTM2ってqdc2ピンも接続できるの?
だとしたら欲しいな
【予算】 ~40000まで
【使用機器】 PCのオーディオインターフェース、iphone xs max直刺し
【持っているイヤホン、改善したい点】 iphone純正イヤホン
【よく聴くジャンル】 J POP 、アニソン(けいおんとかgod knowsとか)、バンド系?がメイン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。、HTT、須田景凪、など
【重視する音域】:ベースの音が聞きやすい、かつボーカルがよく抜けて欲しいです
【使用場所】(室内外等): 基本どこでも、電車移動もしてます
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】 リケーブル可能だとありがたいです。
言ってることめちゃくちゃかもしれませんがよろしくお願いします。
ER-4SR
N40
X20i
>>560
FW01
ER-4XR
VS-4
X20i
W40
HA-FW01最高でした。ありがとう
リケでも楽しめる機種だしイヤピも++に変えると結構変わるからお試しあれ
【予算】 ~40000まで
【使用機器】 PCのオーディオインターフェース、iphone xs max直刺し
【持っているイヤホン、改善したい点】 iphone純正イヤホン
【よく聴くジャンル】 J POP 、アニソン(けいおんとかgod knowsとか)、バンド系?がメイン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。、HTT、須田景凪、など
【重視する音域】:ベースの音が聞きやすい、かつボーカルがよく抜けて欲しいです
【使用場所】(室内外等): 基本どこでも、電車移動もしてます
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】 リケーブル可能だとありがたいです。
言ってることめちゃくちゃかもしれませんがよろしくお願いします。
>>560
IE80S
聞いたけどie40proのほうが心地よかったです
ウッドベースが響いて好きだったんだけど、高音が耳に刺さって痛かったです
UM pro30 (2017)
この条件で15万までいくとどのようなイヤホンがおすすめですか?
中古でも可です。
よろしくお願いします。
major
低音がしっかり響きかつ高音まで綺麗に抜ける
鼓膜にドシドシくるタイプじゃなくてクリアな音で負担は少ない
装着感も良好だしオススメ
新品14万中古12万くらいだから余った予算でバランスケーブルを買うか端子交換するといい
純正のケーブルの質もいいからアンバランス運用ならリケーブル等はしなくてもいいかも
Oriolus Rebornもいいよ
あとはマベ2とかかな
俺もずとまよ好きなんだけどマベツリいいよ
ベース音は聞きやすいとは言えんけど
ボーカルの表現力はピカイチ
Faudio major
meze raipenta
【使用機器】zx100
【持っているイヤホン、改善したい点】低価格青歯しか待ってない。これが有線デビューです
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ
【よく聴くアーティスト、曲名等】椎名林檎、事変
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音重視、シャリシャリしないものを
【使用場所】(室内外等):室内、通勤途中。普段使い
【希望の形状】なし
【他に期待すること】zx100だけどハイレゾ聞かないから未対応でも可。ボーカルと楽器のハーモニーを楽しみたいです。
視聴したところie 40proが今のところ好きです。
よろしくお願いします
passion
よろしくお願いいたします。
【予算】
150Kぐらい、予算オーバー可
【使用機器】
iPhoneSE,Xperia XZ Premium??
【持っているイヤホン、改善したい点】
UM PRO50
【よく聴くアーティスト、曲名等】
角松敏生
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
フラットか高音寄り
【使用場所】(室内外等):
通勤
【希望の形状】
カナル
【その他】
現在のイヤホンは充実していてDAPを検討しました。
しかし、家電量販店にてスマホでSOLARIS、Legend Xを聴いて感動しました…全てが違い過ぎて…これならDAPよりイヤホンに予算投入したら沼にならずに止められそう…って気が…
全てのイヤホンの試聴は難しいので、他におすすめがありましたらお願いいたします。
わがままで申し訳ありません。
月並みだけどandromeda、xelento、wst_w80
その二つ以外で試聴すべきメジャーどころとしては
Andromeda、XELENTO、SE846、W60、W80、N5005あたり
まあ希望の傾向からすればアンドロメダかな
んで、イヤホン沼が終わってもDAP沼は逃れられないよw
ビクター HA-FW10000
エティモティックリサーチ ER4SR
遅くなりまして申し訳ありません。
おすすめのご提案をありがとうございました。
ご提案がありましたイヤホンを試聴させていただきます。
スレちではございますが…
イヤホンの保管と湿気対策はどのように
なされているのでしょうか?
自分はイヤホンをハンカチで繰るんでポーチに収納しています、湿気は特に何もしていません…
良いイヤホンは付属のイヤホンケースに小さいシリカゲル複数突っ込んでる
そんな高級機じゃないやつはシリカゲルは入れてないけど一応落としても何ともないようなケースに入れてる
なんで今時シリカゲルなの?
OZOとかシリカゲルの数倍の効果あるのにしないの?
仕事柄乾燥剤が手に入るからわざわざ買ってない
数倍の効果って言うけど毎日入れ替えてたら大して変わらんよ
その環境はうらやましい
まあ医薬品の乾燥剤だしそれなりのもんだろって思って使ってる
ええこと知ったわ
サンクス
持ち出す時はハードケースに除湿剤
保管するときは小さめのタッパに除湿剤
使ってるのはノブナガのドライキーパー
【予算】 5000円前後 限界でも12000円
【使用機器】
iPhone XsとiPad、ウォークマンを買う予定あり
【持っているイヤホン、改善したい点】
E3000とMDR XB75
E3000の低音が強くなった様なものが欲しいです
【よく聴くジャンル】 J-pop、ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ラルク、VAMPS
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 低音
【使用場所】(室内外等): 自宅と会社
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 MDR XB75が断線気味なので新しいのが欲しくなりました
E3000より低音がよく出る物が欲しいです
低音以外はE3000で満足しています
TE-04
S500
【使用機器】ウォークマンA55/ iPod touch/Xperia xz1
【持っているイヤホン、改善したい点】SE215
【よく聴くジャンル】HIPHOP バンド テクノ アイドル系 邦楽 アニソン(男声・女声) ボイスドラマ ゲーム
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラットで男女問わず人の声が聴き取りやすいものだとありがたいです
【使用場所】(室内外等):自宅 電車等
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
数年ZH-BX500を使っていましたが調子が悪くなりSE215に買い換えました。
購入当初、よく聴いていた曲でも気づかなかった小さな音や人の声のニュアンスがわかって感動しました。
ただ最近10万円クラスのイヤホンを試聴して衝撃を受けてからこもり気味で解像度不足に感じるようになってしまいました。
経済的に10万円は厳しいので3万円前後で解像度の高いイヤホンに買い換えようと思っています。
欲を言えばゲームやバイノーラル録音の定位がわかりやすいものだとありがたいです。
よろしくお願いします。
要望に近いのはUM30pro
個人的にオススメなのはPassion
どちらも35k程度
俺もpassionはいいと思う
後はbr5mk2とかかな
このへんはスッキリ系で解像度高め
耳にフィットするかわからなかったからe2000をとりあえず買ってみました。
左耳にも問題なくフィットしました!
e2000、XperiaXZPだとちょい音量大きくしないといけないけど、大丈夫でした。
ありがとうございます。
この機会にFinal色々試してみます~
【使用機器】nw-a55
【持っているイヤホン】moondrop kanas pro, fiio fa1j, tfz t2g, tin t3
kz-zs10pro, zsnpro, as10, intime 碧 Light, final e3000
【よく聴くジャンル】ポップス、ヒップホップを中心に洋楽邦楽問わずいろいろ聴きます
【重視する音域】(高音・中音・低音等):よくわかりません
【使用場所】(室内外等):外でも家でも使います。
【希望の形状】シュア掛け出来るタイプ
【他に期待すること】手持ちイヤホンの中ではzs10proの音が1番好みなので、
この方向性でステップアップ出来るイヤホンを探しています。
よろしくお願いします。
BR5Mk2
それ評判がよくて気になっていたんですが、baだけの構成なんで低音の量感が心配なんですがどうでしょうか
あとはdmg、dm7とか、finschiとか、ちょっと高いけどfh7も気になっています
量は少なめだけど質は悪くない
重視する音域が書かれてないので勧めにくいと思う
こことジャンルがオススメ機種選定の際の大きな基準なので
ありがとうございます
音域の理想は
低音に量感がありつつ解像感があり、
中域も奥に下がりすぎずボーカルがリアルに聴こえて
高音は刺さらなくて篭っていないクリアなもの
という感じです。
贅沢な希望だと思いますがおすすめがあったら教えてください
よろしくお願いします。
そんなの3万であるわけないだろ
ぱっと思いつくのmajorとかの10万超えだわ
3万クラスで高中低全てが完璧な機種は滅多にない
高中または低なら探せば見つかるが
とりあえずオススメはFAudio Passion
高中音域でかなりレベルが高く、低音は少し弱いが解像感は高い
付属が銀メッキ銅ケーブルなので銅系のリケーブルをすれば低音は補強できる
あとはイヤピをちょいちょい試せば結構理想に近づけられるとは思うな
EarPods
100円ショップのカバー付けたら低音も出るし、フラット。
これで音質が文句があるならプレーヤーが悪い。
20万以内
【使用機器】N5iiS (+Cypher Labs AlgoRhythm Picollo)
【持っているイヤホン、改善したい点】
Rose BR5MK2
・高音域があんまり伸びてないように感じる
・低域の情報量が多い曲だと音がゴチャゴチャしてるように感じられる
・ライブ音源ですらボーカルの生々しさみたいなものが感じられない
・聞き疲れする
【よく聴くジャンル】
J-POP ピアノJazz
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
高音・中音
刺さるような高音は遠慮したいけど、でも煌びやかな高音が欲しい。
低音に関しては質の良さと他の音域を邪魔しない程度であれば…
【使用場所】(室内外等):
家・通勤
【希望の形状】
カナル
【他に期待すること】
一応気になっているイヤホンは視聴してますので以下に感想を書きます。
他にいい候補がありましたら教えて頂きたいです。
HA-FW10000…今のとこ本命。個人的には文句ない音。
Oriolus Reborn…ボーカルものだけならFW10000と同じくらいには好きでした。でもちょっと中高域がブーストされたような不自然な音にも聞こえなくもないかも
Andromeda(中古)…視聴する前の本命。低音の主張が意外と強くて見送り
希望を見る限りFW10000で良いと思う。
あえて挙げるとすれば下二つ。
IER-Z1R
音場が広く空間表現がいい。
ハイブリッドだが各音域で破綻がなくつながりが自然。
解像度も高い。
音場が広いためボーカルがやや遠いのが気になる場合有り。
重量はあるが収まりは良い。
major
どちらかと言えば中低域がしっかりしているが、
高域の抜けも良くクリアな音質で刺さりとは無縁。
全音域が滑らかで長時間使用しても聴き疲れしにくい。
際だった弱点が無く使いやすい優等生タイプ。
軽量かつ装着感良好。
campfire audio SOLARIS
ultimate ears UE11PRO to-go
Faudio major
qdc 5SH
【使用機器】ZX300
【持っているイヤホン、改善したい点】mavis、t8ie mk2
【よく聴くジャンル】ピアノ曲、音ゲーサントラ、ガールズバンド、J-POP(男女)
【重視する音域】:低音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】SURE掛け出来るもの
【他に期待すること】音場の広いもの、ヘッドホンのような音場を期待しています。(ヘッドホンも機種によるとは思いますが比喩表現として)
モニターよりはリスニングなものが好きです。
IER-Z1R
書いてあることぴったりそのまま当てはまるはず
今なら新品16.5k、中古14~15kくらい
ご回答ありがとうございます。
未試聴ですが今のところIER-Z1Rが最有力候補です。
IER-Z1Rより広いイヤホンは無さそうですか?
無いから買っちゃえ
IER-Z1Rは試聴したほうが良いよ
t8ie mk2に買い足して満足できるかは好み次第だと思う
メインとサブの予算を一つにまとめるなら
中古でUE Live、Legend X、Witch girl 12
empire ears legend X
rhapsodio zombie
Faudio Major
Meze RAI PENTA
beyerdynamic XELENTO
Acoustune HS1670
低域重視だと何か聴いといた方がいいやつってありますか?
HS1650、E5000、Finschi
Mackie MP240
ikko OH1
LEAR LUF-Turbo JP
スレチだったらすみませんがスルーして下さい
人によるのでは?
俺はカナルは装着感においてインナーイヤーに遥かに劣ると思うけど、
そうするとあんまり選択肢ないよ
Shure、Westone、qdc、AROMA、CTMあたりはいいよ
個人的には最強はqdc
qdc
自分はWestone使いですが、装着感はいいよ。
価格を気にしないなら、カスタムも視野に入れたらいかがですか?
無難にNeptuneにするか2万追加して尼で3sh買うか迷い中
ジャンルによる
Neptuneは癖強いから一つしか持ってないなら後回しにしたほうがいいと思うよ
2、3BAも悪くない
ネプはおすすめしない
【使用機器】pc iPhone
【使用場所】(室内外等):室内 通勤時
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】ボーカルが近いイヤホンを探しています、今まで気にしてなかったのですが試しに欲しいと思い
知識が全くないので教えて頂いたものを視聴して決めようと考えています、おすすめがあればお願いします。
iPhoneやPCはアンプが悪いからどうにもならない。
EarpodsやAirpodsで十分。
SE846
xelento remote
予算あるしDAP+好きなイヤホンの方が幸せになりそう
ZX300に
um pro30
faudio passion
billie jean
あくまでイヤホンだけならse846とか
DAP買って好きな音楽詰めて視聴しに行くの楽しいよ
俺は最初DAPも持ってなくて、eイヤで店員に話してDAP+イヤホンで視聴させて貰ったよ
br5mk2
etymotic research ER4SR
ボーカル近いって言われるとx12iを勧めたくなるわ
iPhoneで使えるリモコンついてるし
DP-X1直挿しのハイゲインじゃ無理かな
proだけ無理かと
【予算】20万(中古可)
【使用機器】AK300
【持っているイヤホン、改善したい点】br5mk2
【よく聴くジャンル】Jpop(バンド系が多い)、洋楽、EDM(和製多め)
【よく聴くアーティスト、曲名等】ベガス、美波、シャネル、ヨルシカ、radwimps、bump of chicken、aimer、米津玄師、エドシーラン、アリアナグランデ、dragon force、BMS曲(主に毎年のBoF曲)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラットか若干低音寄りで暖かみがある音
【使用場所】(室内外等):通勤
【希望の形状】なし
【他に期待すること】遮音性が高いもの、長時間聴いても疲れにくいもの(フラット寄りで高音か低音に偏りすぎない)
以前オススメされたmajor、xelento、mavisii、n5005の中だとn5005がとても良かったですが遮音性が低くて断念、unique melodyはmason ii以外はどれも好きな音ではなく、xelentoは装着の仕方がわかりませんでした。
今のところ候補は
major
westone w80
oriolus reborn
se846(試聴はBluetooth版のみ)
です。
他には予算オーバーなので買えませんが、好きな音だったのはue live to-goとlegend Xです。
あと何回か試聴しに行って気に入ったのを1つ買う予定ですが、他にもこれ聴いとけっていうのあったら聴いてくるので教えてください。
legend Xが気に入ったなら同じくEEのNemesisを進めとく
5BAが3BAになるけど傾向は似ている
180kくらい
他にはFW10000かな
あとはこのあたりかな
U12t中古
ROXANNE
CW-U77
【使用機器】ipod nano、XPERIA
【持っているイヤホン、改善したい点】BOSE SoundSport
【よく聴くジャンル】バンド、アイドル
【よく聴くアーティスト、曲名等】フジファブリック、ももいろクローバーZ、カジヒデキ等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):強いて言えば低音
【使用場所】(室内外等):電車等屋外
【希望の形状】インナーイヤー型
【他に期待すること】ノイズキャンセリング機能付きでなにかありますでしょうか。
リモコン付きですとありがたいです。
インナーイヤー型だと知る限りではない
そもそもインナーイヤー型自体数が少ない(特にミドルエンド以降)
よほどインナーイヤー型に拘りがあるのでは無い限りカナル型で探した方が良い
やっぱりカナル式が主流なんですね
いまいち付け方がわからないので二の足を踏んでしまいます…
>>685
良さそうでしたがアップルとその他で別れているようなのでどっちにするか悩みますね
返信ありがとうございました!
何も難しいことはないぞ
シリコンのキノコを耳に入れるだけ
俺も昔は敬遠してたけど使ってみたらもっと早く変えてれば良かったと思ったよ
QuietComfort 20
【使用機器】 DP-X1
【持っているイヤホン、改善したい点】SE215
【よく聴くジャンル】 JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): ドンシャリ
【使用場所】(室内外等): 屋外
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】遮音性(最重要)
よろしくお願いします
M7
FH5
B30
ありがとうごさいます
もしよければドンシャリじゃなくてシャリシャリ?(高音重視)も教えていただけたら嬉しいです
passion
br5mk2
kbf mk4
ありがとうごさいます!
6機種とも良さそうですが特にkbf mk4に一目惚れしましたが
試聴ができないのが気になります
他の機種も試聴してみます
kbf mk4、音がシャキシャキしてていい感じです
遮音性はやや気になりますが、スイッチの切り替えも楽しめそうだし
教えていただきありがとうごさいました
【使用機器】galaxy s9 plus→fiio q1 mark2
【持っているイヤホン、改善したい点】AKG N20、装着感と低音をより締まったものにしたい
【よく聴くジャンル】男声女声問わずロック、アニソン(こちらもロック寄り、打ち込み系も少々)
【よく聴くアーティスト、曲名等】ラスベガス, amazarahi, いとうかなこ, nano.RIPE, 大槻ケンヂ(と絶望少女達)、スパッと!スパイ&スパイス
【重視する音域】(高音・中音・低音等):なし
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型、有線
【他に期待すること】好きな曲の関係上、ギターやドラムが映えると嬉しいです
それと、空間表現はそんなに意識してもらわなくても大丈夫です。どちらかというと解像度重視ですかね
RK01は良いかも
もう少し出せるならpassion
回答ありがとうございます
RK01はレビューをしている方を見ると他社リケーブルの価値があるとされている方が多いのですが付属のバランスケーブルの実力はどうなんでしょうか?こちら、リケーブルの力はあまり信じてないので
試聴機しか聴いてないからアンバランスケーブルでしか聴いてません
そのうえでおすすめしました
マッキー MP240
ikko OH1
【使用機器】AK 70
【持っているイヤホン、改善したい点】pnb em 023
中音域にもう少しツヤ感が欲しいのと、高音にもう少し余韻が欲しいです。
【よく聴くジャンル】art core, electronic, instrumental (ピアノ、ヴァイオリン中心)、女性ボーカル曲(テンポ速め、バラードみたいなものではない)
【よく聴くアーティスト、曲名等】feryquitous、aimer「I beg you 」、mili、sennzai、sakuzyo「ピアノ三重奏」、
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音重視 ヴァイオリンやソプラノボーカルの伸びを重視しています
【使用場所】(室内外等):室内外
【希望の形状】特にない
【他に期待すること】中高音の邪魔をしない程度に程よくしまった低音がいいです(ズンズン系は無理です) 。男性ボーカルは、ほぼ聴かないので中音域は艶のあるものが良いです。
普段聴く音楽の大部分をインディーズが占めているので参考楽曲がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
追記
リケ対応でお願いします。
final B2
6/28に出るやつ
1BAで繊細かつ艶がある
ピアノやヴァイオリンはかなり合うと思う
Passion
この価格帯ではかなりのクオリティ
1DDだがBAみたいにクリアで自然な音
上位機種に当たるmajorと構造がほぼ同じで人によってはこっちのほうが好きな場合もあるくらい
新品36kだから少し予算オーバー?
Neptune
1BA機種の定番
中高域の音の良さには定評あり
万能機ではないけど傾向を見る限り合うと思う
人によっては刺さりを感じる恐れあり
リケーブル推奨
3万近辺で中高音重視ならこのあたりがオススメ
どれも装着感はかなり良い
遮音性はNeptuneが1番かな?
PassionはDDだから少し劣る
個人的にはPassionかB2が好き
ER4SR
他社のケーブルはつけれない場合もありますが断線時に純正ケーブルに付け替えれるという意味でなら大丈夫です
マイナーな製品、規格でも気にしません。
リケの端子が強いのはオーテクだと思う
当然選択肢は少なくなるがね
【使用機器】3.5ミリひとつだけ、5000円程度のDAC
【持っているイヤホン、改善したい点】これまでのBOSEが断線、汗っかきなのでヘッドホンは無理です
【よく聴くジャンル】エロゲソング、クラシック(弦楽器やピアノ)、洋画サウンドトラック、アイマス・ラブライブ・バンドリ
【よく聴くアーティスト、曲名等】試聴曲は佐咲紗花「恋さくミライ」。佐咲紗花、NANA、茅原実里、765、ヨー・ヨー・マ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):女歌・弦楽器・音数
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】リケーブルできたほうがいいですが、絶対ではないです
【他に期待すること】フラット・高解像度、シンバルがバシャっとならない、
ステンレス表面の横傷多数仕上げ(ヘアライン)のような感じではなければ
いろいろ試聴して、FinalE4000が特に欠点がなかったです。
RP-HDE10、TFZ No.3も割とよかったです。
MA750やE40はなぜか少しだけ弱いです。
XBA-N1は低音が広がりすぎという感じでした。
多分BAの音が合うんじゃなかろうか…
finalのheavenⅣとかどうだろう
ありがとうございます。そういえばXBA-100もよかった…また試聴してみます
【使用機器】HA-P90SD
【持っているイヤホン】EX1000
【よく聴くアーティスト】GLAY ポルカドットスティングレイ ヨルシカ
【重視する音域】低音 ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】低音がガンガン来てボーカルがクリアかつ近いこと(EX1000との使い分けを考えてます)
今のとこら中古でxba-a3が気になってます
tfz no.3は試聴済ですがいまいちピンと来ませんでした
ikko oh1
lear luf-turbo jp
anew 白玉
【予算】 ~30000(リケーブル代抜き)
【使用機器】 すまほ(pixel3)
【持ってるイヤホンと改善したい点】rhaのma650 wireless
無線飽きたので有線にしたい(しかしスマホの端子がtype-cなんでリケーブルできるものが良い)
音質面では、このイヤホンはシャリシャリ過ぎて聞き疲れが酷かったのでマイルドな音が良い
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ポップス
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ジョーパス、やくしまるえつこ
ジャンルを選ばない音の方が嬉しい
【重視する音域】(高・中・低等): 音域とかはよくわからないけど、疲れないマイルドな音が欲しい (むずかしい要求だと思うが)マイルドな中にもしっかりと分離感があるとなお良い
【使用場所】(室内外等): どこでもいっしょ 音漏れするのは嫌
【希望の形状】 リケーブル可、カナル型
【他に期待すること】 デザインに関して、高級感がすごいと目立って嫌だから、シブい感じのデザインだと嬉しいです まあ好みで分かれると思うのでこの点は2の次で平気です
マイルドな音がいいならwestoneおすすめ
店に並んでる予算内のやつ聞き比べて気に入ったの買えばいいと思う
【使用機器】スマホ(LG V20Pro)
【持っているイヤホン、改善したい点】No.3、T2G、D2B4、低音域、高音域
【よく聴くジャンル】ロック全般
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音>中音>高音
【使用場所】(室内外等):主に室内
【希望の形状】Shure掛け可能なカナル
【他に期待すること】
普段No.3を使っているのですが、重低音・低音がほんの少し足りず(質ももう少し欲しい)、シンバルやハイハット等の音が弱めなのが気になります。
D2B4だと高音域が少しやかましかったので、No.3より少し高音域が強めかNo.3とD2B4の中間くらいが理想です。
ボーカルは同等か近め、音圧、解像度、分離は同等がそれ以上のもの希望です。
よろしくお願いします。
IE40proは低音がよく出てバランスも良いので勧める
【使用機器】Fiio M11
【持っているイヤホン、改善したい点】モンスターケーブル マイルスデイビストリビュート
【よく聴くジャンル】女性ボーカル クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】ダイアナクラール ノラジョーンズ 室内楽 交響曲
【重視する音域】(高音・中音・低音等):曲によるとしか
【使用場所】(室内外等):室内メイン
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】4.4mm 5極を買う予定だが付属していたら嬉しい
マイルスデイビストリビュートが断線寸前なのとM11で初めてのバランス接続を試したい
AKG N40SIL
Final E5000
聴いてませんがFinalの新型Bシリーズにも興味があります
FiiOのDAPならJVCのWOODシリーズがすごく合うよ
ウォーム系の頂点の組み合わせだと思ってる
FW01かFX1100か聴いてみて好きな方はどうだろうか
FX1100はそのままでも良いけどFW01はリケーブルで化けるので4.4化も良いと思う
WOODシリーズはSONYのDAPで視聴したことがありますが
好みの音の真逆でした、でも機会があれば再度試してみます
WOODが好みの真逆ってことはシャープな音の方が好きなのかな
M7とB3は良いかも知れない
以下感想
Bシリーズは各機30分程度の視聴のみ
M7
デフォルトで4.4mm端子付き
シャープな音質でBAにしては低音も出てる
装着感も良い
癖も少なく使いやすいと思う
B1
高音から低音までしっかり出てて解像度も高め
音の鳴り方が比較的近いからヴォーカル向き
帯域分離してないけどつながりも自然
B2
中音域に特化した機種で所謂かまぼこタイプ
かなり近くで鳴る機種で主旋律を楽しみたい時に真価を発揮する
女性ヴォーカルやピアノなんかと相性良し
B3
Bシリーズでは一番素直
フラットかつ繊細な音で落ち着いた曲で使いたい感じ
人によっては癖が無くてつまらないかも
ありがとうございます
M7/B1/B3を視聴して候補を絞りたいと思います
WOODはヨドの視聴機だったのでエージングやアイドリングは
十分だったと思うのですが合いませんでした
マイルスはイヤホンとして実に好みですがK701やHD650を越えられないし
リケーブル化改造もハウジング埋め込みが不可で線を途中でぶった切るので
何か良いのを見つけたいと思ってます
【使用機器】 iPod classic
【持っているイヤホン、改善したい点】 zero tenore バランスは良いが、バックの音が塞がってもいいのでもっとボーカルの音を近くに感じたい
【よく聴くジャンル】 J-pop、ポップス、ジャズ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ミスチル、aiko
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中~高音、特にボーカル
【使用場所】(室内外等): 室内外、主に外
【希望の形状】
【他に期待すること】 中高音重視で、でもタイトに低音もしっかり出てると完璧。とにかく全体のバランスが良くボーカルが近くに聞こえるものを探してます。
final F3100
【使用機器】XDP-30R
【持っているイヤホン、改善したい点】LZ-A6,TFZ KING PRO, CW-I02
【よく聴くジャンル】Jpop,ハードコア,ダンス,ハウス
【よく聴くアーティスト、曲名等】PSYQUI,LAPIX
【重視する音域】(ボーカル)>中=高>低
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】傾向として寒色系で元気な音、情報量が多く低音がカバーし過ぎない事。
N5005
【使用機器】zx300
【持っているイヤホン】br5mk2 、lz-a6
【よく聴くジャンル】女性j-pop、プログレ、ジャズ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】(室内外等):屋外・通勤
【希望の形状】カナル耳掛け
【他に期待すること】
そこそこの遮音性でローエンドまでしっかり再生しつつ、
迫力があってどんなベースラインでも追えるような
分離・解像度の良い低音が出る機種を探してるんだけど
10万以下でオススメありませんか?
試聴した中ではベイヤーxelento、faudio majorが
好印象でしたが、もうちょっと安いものや良いものが
ないかと探しています。
SE846
>>744
ありがとう。教えてもらって何度か試聴しました。
確かにしっかりと低音を再生してるんだけど
迫力やキレが足りないと感じてしまった。
挙げた2機種でもうちょっと悩んでみます。
ノズルによってかなり低音も感じ方変わるから取り敢えず中古で安いの買って試聴して気に入らなかったら売るのがいいと思うよ
その要望なら846一択
【使用機器】 iPhoneXR(有線接続)
【持っているイヤホン、改善したい点】 MW07
【よく聴くジャンル】 アニソン、ボカロ、JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Mrs、アイマス
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高音>低音
【使用場所】(室内外等): 室外(通学が多い)
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】 音のバランス的にはヘッドホンですがMHー1000XM3が丁度いい感じです、長く使いたいのでリケーブル可のものでお願い致しますm(*_ _)m
rose BR5mk2
少し予算オーバーになるけど下二つは3万円台ではかなりいいのでお勧め
FAudio Passion
Campfire audio IO
>>752
アドバイスありがとうございました!
er 4sr以外は視聴してみたんですが、qdc NEPTUNEを気に入り購入しました<(_ _*)>
ER-4SR
F4100
音質も重視したいが、耳が小さく長時間の装着に耐えられる付け心地の方も大事。
過去に使用した感じで、ステムの細いshureか、チップよりドライバが小さいfinal辺りは、付け心地が良さそうと予想しているのですが、E3cの音が好みじゃなかったため、決めかねています。
【予算】1~3万前後
【使用機器】iPad mini 2019、Xperia
【持っているイヤホン、改善したい点】Beoplay E4→耳穴が広げられてる感じがする、SoundSport Free→重さのせいか独特のチップが痛くなってくる
【よく聴くジャンル】ジャンルはバラバラだけど、JPopが多め。ピアノ曲も聴く
【よく聴くアーティスト、曲名等】米津玄師、May’n、SUEMITSU AND THE SUEMITH 、YMO、Devid Guetta、Amaranthe、G-CLEF
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音?
【使用場所】(室内外等):室内、電車
【希望の形状】リケーブル可能なカナル型。コンプライ等のフォームチップやトリプルフランジが苦手なので、シリコンのチップが良い。
【他に期待すること】今は機能重視のイヤホンしか所持してないので、篭った感じがせず、音場が広めなのが良いです。
<過去に使用したイヤホンと改善したかった点>
E3c→ヨドバシで視聴した時は気付かなかったが、静かなところで聴いたら篭ってるように感じた。ソフトフレックスイヤーパッドの付け心地が良かった。
UE Super.fi 3 Studio→音が一番好きだったのはこれ。ピアノがキラキラしてた。ただ、ドライバ部分が耳穴を圧迫して長時間は無理。
ER6i→トリプルフランジが耳に合わなかったが、E3cのソフトフレックスを流用したら、一番付け心地が良かった。音質も好み。
campfireaudioのcometとかfinalのB2は付け心地良かった。
どちらも自分では考えてなかった機種で、特にCampfire Audioは高額イメージが強く、ノーマークでした。
試聴前は、耳掛けが不向きなcometは本体の重さが負担になりそうだから、B2が優勢かなと思っていたのですが、B2を痛くないポジションにしているうちに、プラグの角度が斜め下向きになってしまい、耳掛けが不自然な状態に。
一方cometは、私の耳の角度では耳掛けも自然に出来て負担を感じず、音質もこちらの方がキラキラに感じました。
勢いあまってIOも試聴して、こちらも良かったので正直迷いましたが、やはり装着感が決め手となりcometを購入し、とても満足しています。
アドバイスのおかげです。ありがとうございました。
【予算】5万まで(中古可)
【使用機器】HA-P90SD
【持っているイヤホン】EX1000
【よく聴くアーティスト】GLAY ポルカドットスティングレイ ヨルシカ
【重視する音域】低音 ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】最低限の遮音性がありキレのある低音が出てボーカルがクリアなこと(EX1000との使い分けを考えてます)
EX1000がややあっさりしているに感じるので濃い音が聞きたいです
もう少し頑張ると定番?のxelentoやse846に手が届くのでそちらも気になっています
faudio passion
アルティオ RK01
マッキー MP-240
ikko OH1
【使用機器】iPhone 、PC
【よく聴くもの】バイノーラルR18音声作品
【重視する音域】わからない
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし コードレスだと便利かなぐらい
【他に期待すること】18禁音声を聞くので遮音性の高いものがいい、またバイノーラルやasmrのような音声に向いているもの、断線しにくいもの
いつも使ってる安いイヤホンが切れたので聞いてみる
遮音性とバイノーラル向きは両立しにくいかもしれないけれどなにかないでしょうか?
イヤホンに詳しくないのでド定番のようなものでもなにかおすすめがあるなら聞きたいです。
どうか意見をお願いします
あとちょっとだけ予算を用意して12600円のER3SEを買え
バイノーラル録音を正確に再生するために作られたイヤホンER4シリーズの普及モデルだ
耳の奥までイヤーピースをねじ込む構造なので遮音性はぶっちぎりで高いし、mmcxプラグなので断線しても交換できる
バイノーラル向けは、ER-4B だけ
他は一般向けよ
【使用機器】 WM1Z / WM1A / ZX300 / A55 / A45 / PHA-2A
【持っているイヤホン、改善したい点】 Z1R / M9 / M7 / Mavis2 / UE5PRO / UE6PRO / Bravado / EVR / Musical Box Early
【よく聴くジャンル】 洋楽ROCK / 映画サントラ / JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): カマボコ(ドンシャリは苦手)
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 IEM型(SHURE掛け可のタイプ)
【他に期待すること】 解像度は高い方が良いがモニターライクは苦手 , 音に艶や綺羅びやかさがある方が好み
se315
FA1J
少し上がってB2
回答ありがとうございます!
SE315 > 使ってます! 普段使いに重宝してます。
FA1J > 発売以降、ちょっと気に成ってます。
地方民なので最寄りのショップに展示や在庫が無いのが残念!
B2 > こちらは試聴(実機)出来るお店アリ
finalはEシリーズしか聴いた事無いので、BAに興味はありますね
B2 or FA1J を機会があれば試聴してみます!
【使用機器】iPod nano(今後walkman A55あたりにする予定)
【持っているイヤホン、改善したい点】テノーレ、E2000
どっちかというと耐久性の面でテノーレが好き
【よく聴くジャンル】ロキノン系
【よく聴くアーティスト、曲名等】BUMP、アジカン、Oasis、weezerなどバンド形態の音楽
【重視する音域】(高音・中音・低音等):特になし
【使用場所】(室内外等):室内、電車内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】テノーレとE2000がAmazonで3000円ほどなので、同じ価格帯で1つ、安いイヤホンを卒業したい気持ちもあるので5000円、もしくはここの住人的には1段階レベルを上げるなら、おすすめの価格帯から1つ
みたいなレスをいただけると嬉しいです
よろしくお願いします
個人的な見解だと15kで一つの壁がある
その近辺でおすすめなのが下
IE40pro
E4000
白玉
アンダー10000で考えるなら
duozaとかCH9TとかAH-c720とか
音については俺も詳しくないから自分で判断してくれ
ありがとうございます
少し価格が下がって、手が出しやすいです
参考にさせていただきます
tumuriもあるよ
遮音性低いしシール剥がれるけど
C10かZS10proに16芯ケーブル買えばいいのでは
【使用機器】スマホ直差し
【持っているイヤホン、改善したい点】SE215、ヘッドホンのMDR-1AM2
【よく聴くジャンル】最近のアニソン全般
【重視する音域】(高音・中音・低音等):なし
【使用場所】(室内外等):家
【希望の形状】寝ながらある程度使える
【他に期待すること】寝ながらある程度使えて、持ってるイヤホンやヘッドホンとは違う音色でコスパが良いものだと嬉しいです
ざっと調べたところE3000が良さそうで、Amazonで購入しようと思ってます
Amazonが販売発送しますなら偽物はないですよね?
アニソンならE2000の方が向いてると思われ
E3000は比較的ゆったりしたアコースティックな曲に合う傾向がある
amazonで問題ないと思う
>>779
UM30pro
ありがとうございます
E2000購入します
アルティオ RK01
【使用機器】 A45
【持っているイヤホン、改善したい点】IE80、音域の広さ 、音がこもる
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ポップス
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランスよく出て欲しい。高音が刺さるのはNG
【使用場所】(室内外等): 屋内
【希望の形状】 リケーブル可能
【他に期待すること】聞き疲れしない機種を希望します
SE425とかかな
ちょっと予算オーバーだけどFA7Jもおススメ
finalのB2
角が丸い感じの音だからもう少し刺激がほしいと思うかもしれないけど
レンジの広さと聴き疲れしないという点ではB2の特徴そのもの
【使用機器】 PC、F1、DAC-HA200、その他音楽ゲーム筐体等
【持っているイヤホン、改善したい点】 e-Q7(メインで使用中)、ER hf5、ER-4S(現在使用不可)
【よく聴くジャンル】洋楽、Jazz、Jpop、Vocaloid、アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Aerosmith、Avril Lavigne他有名洋楽アーティスト、米津玄師、nano.RIPE(アーティストにあまりこだわりはない)
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高域最重視、ボヤけずしっかりタイトに出る低音
【使用場所】(室内外等): 屋外、屋内両方
【希望の形状】 カナル型。出来ればリケーブル可能なものですが、出来なくても問題ないです
【他に期待すること】上記の予算のイヤホンの他に30000円までで条件に合致するものがあればそれも教えていただきたいです。
予算超えるけどCAのIOとか合いそう
>>790
rai pentaはどうかな?
早速の回答ありがとうございます。
見てみると良さそうだったのですが試聴や入手が難しいようで・・・
他に候補はございませんでしょうか。
それならハイブリッドじゃないがMejorはどうかな
低域しっかりで中域高域もしっかり出てる
ご貴殿なら頑張ってNemesisにした方が満足すると思うよ。
届かない予算ではないですから。
回答有り難うございます。
IOは非常に魅力的ではありますが、出せて2万円台と考えるとやはり価格に尻込みしてしまいますね‥
それ以外になにかあればよろしければ教えていただけないでしょうか?
e4000 (月並み過ぎるけど)
intime煌
RE800
2万を少し超えるけど
HA-FD02 (少し重いので試聴推奨)
DDの機種ばかりになったけど俺の趣味なので許してくれ
TFZ KINGPRO or KING3
【使用機器】 PLENUE 2 MkII , ZX300
【持っているイヤホン】Mavis II , Andromeda , Vega , FXA2
【よく聴くジャンル】 ゴシックメタル , DnB
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 低域重視だが中域・高域が埋もれない物
【使用場所】(室内外等): 室外。通勤や出張時の使用。
【希望の形状】 理想はUE,Empire Ears製品の様な形状。
【他に期待すること】 試聴した中ではEmpireのNemesisが良かったのですが価格的に手が出ませんでした。
同じ様な傾向でしっかりとした低音が鳴りつつ他の音域が埋もれないハイブリッド型イヤホンを探しています。
Faudio major
Meze rai penta
リケーブルしてる?
俺は轟派だな。リケーブルはしてない。最近はあまり出番ないけどな
煌は試聴だけだな。
碧lightは良かったが
轟と煌は、発売当時は一万強でリケーブル可能で、ケーブルをバランスに変えれば一気に化けるって触れ込みでかなり売れた記憶がある。
ただ、その直後に出たCO-DONGURIがリケーブル不可だったが凄まじいコストパフォーマンスだったわ。
【使用機器】ak70
【持っているイヤホン、改善したい点】ue900s se535
【よく聴くジャンル】ポップ edm
【重視する音域】(高音・中音・低音等):なし
【使用場所】(室内外等):家 外 両方
【他に期待すること】モニターライクに飽きたので声が強調されるものをメインに多少特徴があるものを探してます、
ハイエンドやカスタムiemの中古を見ると5万円以下で売っているものもあるので中古を購入、リモールドする事も候補にしています
とりあえずの視聴予定はroxanne w60 Maverick2です、ハイエンド系に知識がないのでよろしくお願いします。
誤解を恐れずにいえばER4SR
実はこのER4SRというのはモニターとされつつもボーカルを楽しめる音を出してくれる
7万以下で売ってるマベ2とかきっと相当状態悪いぞ
物には相場があるからあまり外れた物を買うと結局損すると思う
7万まででリスニング系となると最近リニューアルしたCAのpolaris2なんか良いんじゃないかな
いい意味でドンシャリ
中古ならN5005、xelento辺りが大体7万くらい
aaw axh he
qdc 3sh
qdc neptune
tfz seclet garden
br5 mk2
中華系は値段は手頃だけど良くも悪くもハイエンド系よりボーカル近く感じるから好きならハマる
中古や少し予算オーバーも許せるなら
andromeda
qdc 4ss
se846ブライトノズル
その条件なら魔法少女Sとか良さそうだけど
断線か何かで片耳が聞こえたり聞こえなかったりするので買い換えたいです。
アドバイスお願いします。
【予算】 1万円以下(できれば5000円以下)
【使用機器】 PC, スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】 CKM500i、もうすこし重低音が欲しいかも
【よく聴くジャンル】 オーケストラや聖楽、アカペラ、ヒップホップ、EDM(Chill系)
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Gregorian Chant, Post Malone
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 低音も高音も重視してしまう欲張りなのでオールラウンドなもので大丈夫です。
【使用場所】(室内外等): 基本的に室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 通話にも使えるようにリモコンマイクは確実に欲しいです。
よろしくお願いします。
碧 light
SE-CH9T
NHA11
XB75AP
【よく聴くジャンル】ジャンル問わずですが、女性ボーカルやドラムの音は意識して聴きます
【重視する音域】高音、締りのある低音
【使用場所】主に屋外
【希望の形状】リケーブル可、SHURE掛け前提ではない形状
【他に期待すること】初めてこの価格帯のイヤホンを買いますので
上の音域に近い万能型の1本があれば教えていただきたいです
その条件ならCampfire AudioのCOMETかな
>>818
Campfireは上位モデルが高評価なのでエントリーモデルも期待できそうですね
>>820
説明不足ですみません
SHURE掛けと書きましたが耳掛けがどうも耳に合わなくて..
>>819
調べてみたら非常に好みに近そうです
しかし、なにぶん視聴できる環境に無いので音質と、レビューにもあるように装着感がどうなのか気になります
また、こちらで聞く前はfinalのE5000が第一候補ではあったのですがRK01と比較してどうでしょうか?
フジヤエービックのアウトレットにあるLZ Hi-Fi Audio A3sの9800円
高音を押さえるリケーブルするとスッキリして中低音が生きてくる
そのままだとCAMPFIREのCOMETのほうが良い音するけど値段的には魅力あると思う
まぁ変わり種として参考程度で
artio rk01
TANCHJIMのOxygen
DUNUのFalcon-C隼
【使用機器】 iPhone 10s
【持っているイヤホン、改善したい点】 CKS1100、iPhone付属のやつ
【よく聴くジャンル】 J-pop、ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 B’z、家入レオ
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 他が聞こえなくならない程度の低音
【使用場所】(室内外等): どこでも
【希望の形状】 よければ刺すところがlightningと3.5mm両方教えてほしいです
【他に期待すること】違う話ですが、耳に入れるところが3段重ね(うんこみたいな形)になっているイヤホンって何て名前でしたっけ?
TFZ TEQUILA 1
トリプルフランジ
>>830
イヤホン
Neptune
Heaven Ⅵ
IO
Passion
DAP
ZX300
Fiio M11
イヤピの名称じゃ無くてイヤホンか
ETYMOTICが出してるイヤホンは全部その形
【使用機器】スマホ(SH-M07)
【持っているイヤホン、改善したい点】Zero Audio CARBO TENORE
【よく聴くジャンル】POPS、アニソン。女性の歌しか聴きません。
【よく聴くアーティスト、曲名等】水樹奈々、光の歌
【重視する音域】(高音・中音・低音等):女性の声
【使用場所】(室内外等):ベッドで仰向きに寝ながら
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
スマホ+CARBO TENOREで気に入っているのですがもっと上を体験してみたくなりました。
DAPは今のところNW-ZX300にしようと思ってますがこだわりはありません。
寝る前に綺麗な女性の歌声を聴くことだけが目的です。
よろしくお願いします。
DAP
OPUS#1S
PAW 5000MKII
イヤホン
CW-U02
FA7J
中古でも大丈夫なら
Witch Girl S
NOVA
DAP
・X5 2nd 中古1万~
・AK70 中古2万~
・AP80 新品2万弱
型落ちなりを買ってイヤホンに回すべき
費用対効果はイヤホン>DAP、試聴すれば分かる
後で必要と感じた時に良いDAPを買えばいい
イヤホン
・qdc 4ss se 新品8~9万
・qdc 3sh se 新品7万前後
4ssの方が解像・分離が良いが、
女性ボーカル聴くならどちらも間違いない、財布と相談
ただ、8万くらい確保できるなら、新品10~13万程度のハイエンドの中古に手が届きはじめる
【使用機器】wm1a/pc→ZH1ES
【持っているイヤホン、改善したい点】Legend X(ユニバーサル) 気分転換用にモニターライクな物を
【よく聴くジャンル】 jpop ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】 SPEED 宇多田ヒカル マンウィズ ブルーハーツ サンホラ
【重視する音域】(高音・中音・低音等): バランスよく
【使用場所】(室内外等): 内外問わず
【希望の形状】 カナル型でリケーブル可能なもの エティモティックは耳に合わず除外でお願いします。
【他に期待すること】モニターイヤホンで解像度が高くボーカルが鮮明に聴こえるものを探してます。
モニターイヤホンすべてを視聴する訳にもいかず、2~4種類程お勧めが知りたいです。
質問の場合はテンプレに沿ってくれると答えやすい
>>843
M9
qdc 8SE
SE846
UERR
【使用機器】ZX300
【持っているイヤホン、改善したい点】XBA-N1(MUC-M12NB1リケーブル)
【よく聴くジャンル】邦ロック、J-POPが中心
【よく聴くアーティスト、曲名等】Mr.Children、秦基博、NICO Touches the Walls etc…
【重視する音域】たぶんドンシャリが好き 低音出てほしいけど中高音もしっかり無いとダメ
【使用場所】室内外どちらも
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】N1からのステップアップ機を見つけたいです。
アンバランスがゴミとか言われてる機種使ってますけど、アンバランス・バランスどちらでも聴けるもの希望です。
シュア掛けできるものにちょっと憧れもあります。コンプライ刺せるやつが良いです。CAのPOLARIS2が気になってます。
PolarisⅡ
B1
Bravado
Diana
FH7
POLARISllもいいけどボーカルは苦手
【使用機器】スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】ONKYO E700M、TinHifi T3 どちらも高音重視のイヤホンなので低音がよく出るものが欲しい
【よく聴くジャンル】男性ボーカルの邦楽ロックバンド全般
【よく聴くアーティスト、曲名等】同上
【重視する音域】(高音・中音・低音等):今所持しているイヤホンが高音重視でよく聴くジャンルに合ってない気がするので一番は低音
あとはロックバンドの楽器の解像度が良いもの
【使用場所】(室内外等):室内メインだが電車でも使うかも
【希望の形状】耳掛けは面倒くさいので耳掛けしなくてもいいもの、リケーブルできると尚良い
【他に期待すること】ギターの解像度が高く小気味良いもの、エレキギターが潰れないようなもの、ドラムが鼓膜を叩くようなしっかりした低音のあるもの、男性ボーカルが篭もらずヌケがいいもの
DACとか耳掛けとか面倒くさいとにかく楽に付けられてスマホでもしっかり鳴る最高の物が欲しいです
スマホ使用で非シュア掛けって前提の中でなら
comet
xba-n3
あたりかな
その条件で音質まで期待したらダメだな
案外いいじゃんぐらいが限界だと思ってた方がいい
【使用機器】ipod nano 6thgen、iphone8 + 純正オーディオアダプター
【持っているイヤホン、改善したい点】XBA-C10
【よく聴くジャンル】J-POP、小編成クラシック、ジャズ
【よく聴くアーティスト、曲名等】松任谷由実、フルート、ハンマーダルシマー
【重視する音域】中~高音
【使用場所】移動中でも家でも
【希望の形状】非耳かけ、リケ不可
【他に期待すること】母親へのプレゼント用なので、ワンパッケージで全て揃い、取り扱いも楽な方がありがたいです。
私自身はロック、ジャズ、大編成しか聴かないため何を基準に選べば良いのかさっぱりなので、指針・選出基準なども併記して頂くと助かります。
e3000か
碧(SORA)もしくは碧lightかなあ
音の傾向としては(俺主観)
e3000 しっとり上品、フラット気味やや中低音多め
碧 くっきりしゃっきり、中高音多め
以下、参考まで。
イヤホン初心者がイヤホンの世界にハマるような5000円付近のおすすめイヤホン教えて
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1523008762/
遅レスでごめんね
【使用機器】スピーカー・ヘッドホンのみでイヤホンは最近買ってなく、持ち運びやすいイヤホンが欲しい。
【持っているイヤホン、改善したい点】DTMでのミックス・マスタリング用途だが、リスニングも楽しみたい。
【よく聴くジャンル】EDM多めのオールジャンル
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラット
【使用場所】(室内外等):室内や飛行機、新幹線
【他に期待すること】846が無難だと思うのですが、発売から日にちがたっているのと、アンドロメダという機種が気になってます。
ご意見頂けたら嬉しいです。
DTMなら846がいいと思う
アンドロメダも持ってるけど据置に接続するとホワイトノイズがかなり大きいし音のバランスが高音寄りだからあくまでリスニング向けって感じ
846はノズル変えてある程度自分の好みに合わせられるし音に関しても造りに関しても古くささは感じない
なるほど!
ホワイトノイズは確かに厄介ですね。
リスニングなら良いのですが、出ているノイズのなのか聞き分けしづらくなってしまいそうです。
アドバイス、ありがとうございます。
【予算】 新品中古問わず10万円前後あたりでお願いします。
【使用機器】 スマホそれにX53rdにA5を合わせて、据え置きはP1-u
【持っているイヤホン、改善したい点】RE2000silver,にスパイラルドットを付けて聞いています、もう少しだけフラットぽく少し低音を控えた感じが良いです。
【よく聴くジャンル】 アニソン、電子音系からアコースティックなものまでいろいろ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 女性ボーカルが多めだと思う
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 各帯域をバランスよく聞きたい(しいて言えば高域が綺麗に)
【使用場所】(室内外等):室内、室外の静かなところ 、ベッドの上など
【希望の形状】 RE2000がDD一発なのでそれ以外で試してみようと思います。
【他に期待すること】 RE2000Sで割と満足していますが、できればもう少しだけフラット~中高音よりでもう一本持って置きたいと思っています。
M9
N5005
andoromeda
HUM Reference Monitor (Universal fit)
【使用機器】Cayin N6ii
【持ってるイヤホンと改善したい点】JH Audio Michelle Limited、リケーブル ORB Clear force Ultimate 全体的な音の傾向はそのままでサ行が刺さらない様な音を探してます
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ、クラシック、EDM
【よく聴くアーティスト、曲名等】Lia、茅原実里、Kalafina
【重視する音域】(高・中・低等):高域はもちろんですが低域も欲しい、ボーカルが遠すぎるのも避けたいです
【使用場所】(室内外等):通勤、職場で使用
【希望の形状】カナル、耳掛け可
【他に期待すること】装着感、長時間つけても耳の穴が痛くならない事が望みです
meze raipenta
unique melody mavis ii
shure se846
beyerdynamic xelento
jh audio JH13V2PRO
mackie mp240
canal works cw-l33lv
jh13v2proは刺さるかもしれないからなしで
【使用機器】PC Fiio K3
【持っているイヤホン、改善したい点】k702
【よく聴くジャンル】jpop ゲームのサントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】silent siren ずっと真夜中でいいのに
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランスよく
【使用場所】(室内外等):家
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
Fiio k3を購入してバランス接続を体感したいと思い探してます。
店頭で第一希望だったmdr-1am2(アンバランス接続)を試聴しましたが、しっくりこず行き詰まったので助言をください。
希望形状なしと書きましたがカナル型がバランス接続の恩恵がわかりやすいと見たので検討してました。
はじめからバランスケーブルがついてくるartioのRK01
【使用機器】PC->u-05
【持っているイヤホン、改善したい点】N40,、煌
装着感、音の締まり、分離感
【よく聴くジャンル】ロック、メロコア、アニソン、ゲーム
【よく聴くアーティスト、曲名等】ELLEGARDEN、SHANK、さユり
【重視する音域】中低音
ドラムの太鼓系とベースが締まって聞こえて低音よりなイメージ
【使用場所】屋内
【希望の形状】耳が痛くならないこと
できればMMCX
【他に期待すること】
家で使うイヤホンとしてN40と使用していますが耳の形に微妙にあっていないようで長時間つけていると痛くなってきます。
装着感を改善しつつアップグレードしたいと考えているのでおすすめを教えてください。
軽く試聴して音が気に入ったのはSOLARISですが抵抗が低すぎるのと装着感がやや不安でした。
Z1R、M9、ANDROMEDA、ATLASは特にほしいと思えなかったです(おすすめいただいたら再度聞いてみます)。
mmcx
XELENTO
2pin
major
MAVISⅡ
rhapsodio zombie
faudio major
unique melody mavis ii
mackie mp-240
ikko oh1
64audio n8(セール中の今なら予算内)
【使用機器】 Cowon Plenue 1
【持っているイヤホン、改善したい点】 Shure se535 (clear)、Akg n30
【よく聴くジャンル】 ロック、ボーカル
【重視する音域】(高音・中音・低音等): バランス良く
【使用場所】両方
【希望の形状】 耳掛け(shure掛け)
【他に期待すること】 なるべく装着感がいい機種をお願いします。
535のモニター傾向が好きなら846
ロックのバシッとした感じ楽しみたいならBravado(ただしコンプライ必須)
XELENTO
【使用機器】Andromeda / x7mk2+am3d
【持っているイヤホン、改善したい点】
率直に言うとにAndromedaに不満はない。ただかなり長く使っているので、似た傾向で良いものがあれば
【よく聴くジャンル】女性ボーカル 洋ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】宇多田ヒカル/Janis Joplin/Joni Mitchell/竹内まりや/oasis/The Beatles
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音域 女性ボーカルのキラキラした感じや艶 息遣い
【使用場所】(室内外等):室外
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
モニターよりもリスニング。
音的はAndromedaのようなキラキラ艶々な感じが好きです。その他ジャンルも色々聴きますが低音がボワつかないないものがいいです。低音はタイトであればこだわらないです。あくまで中高音域重視です。
ギター、ボーカル、ピアノの音を良く聴いてます。
カスタムも検討してるのでオススメ有ったら紹介していただきたいです。
ER4SR
MAVIS2
【使用機器】 NW a50
【持っているイヤホン、改善したい点】 Neptune、長く聴くと耳が痛くなる(刺さり?)
【よく聴くジャンル】 アイマスAS、ミリマス
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ⬆
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 均一もしくは低音寄り
【使用場所】(室内外等): 室内外問わず、移動多
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】NeptuneはUE純正にリケーブル(イヤピはファイナル E)しましたが、圧迫感等でストレスに悩まされています…イヤピのおすすめもあれば教えて頂けたら助かります。
長時間使っても疲れないものをお聞きしたいです*_ _)
intime 碧ti3
すごく評判いいんですね…ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリン
イヤピのサイズそれで合ってるか?
大き過ぎない?
まあハウジングが耳に当たって痛い場合もあるかもだけど
小さいサイズは低音が漏れてしまい、そのひとつ上はなんか圧迫感…となっててげんなりしてます( ´・ω・`)
スピンフィットが柔らかくていいのかな?と現在悩んでいる所です。
【使用機器】IE40PRO
【持っているイヤホン、改善したい点】final e2000 IE40PRO M50x
【よく聴くジャンル】FPS、アニソン、Jロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高音 (音のぼやけが少ないもの)
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】FPS用に解像度の高いイヤホンを探しています。音のぼやけが少なく、複数の音が同時になったときに聞き分けやすい解像度の高いものを探しています。各価格帯ごとにおすすめの製品があれば教えていただきたいです。
解像度求めると値段が高くなる
つまり予算厳しい
解像度求めてるなら現状のIE40proよりも上はこの価格帯では難しい
現状PCから音を直接出力してるのならノイズフロアを下げる対策も一つの手
バックグラウンドが下がると小さな音も聴き取りやすくなる
安いUSB-DAC噛ますとかでもPC直とはかなり違う。
ノイズ対策はカネの掛からない物からオカルトぽい物まで
奥が深すぎるのであまりここでは語れない。
自分で調べてみてくれ。
上流が何か分からないしかなり人を選ぶけどcl750なんてどうよ?
【使用機器】plenueS、FiioX7mk2(AM3、A、B、D)、shanling m3s
【持っているイヤホン、改善したい点】
用途別に何本か所有
cypher labs austru iem(音場、バランス)
tanchjim oxygen(スッキリ)
nf3u大地(高域、ドンシャリ)
FXA7(低音)
HCK EBX(イントラコンカ)
【よく聴くジャンル】邦ロック(ロキノン系)、アニソン(やなぎなぎ等)、ジャズ
【重視する音域】
音場の広さ。全帯域のバランスが良く、高音はキラキラ。低音は量よりも沈みこみや締まり、スピード感重視。
【使用場所】(室内外等):電車通勤時、家
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
5万円前後で用途別に何本か買い揃えましたが、ちょっと飽きて来てしまいました。
上のランクで感動できそうなもの、一本で何でもこなせるものをご紹介いただけますと幸いです。
耳穴が大きく、イヤピはfinalE LL、sednaL、スパイラルドットLです。
XELENTOのベイダーは一番大きなサイズでも蓋ができませんでした。
手放したイヤホンはSE535ltd(篭り感、低音不足、音場狭い)、N5005(音は気に入っていたが、ノズルが短く装着感が合わない)
試聴で気に入ったのはnoble khanですが、高くて買えません。
よろしくお願いします。
major
andoromeda
solaris
IER-Z1R
FW10000
katana
【使用機器】NW-A50
【持っているイヤホン、改善したい点】E4000、より良い音質
【よく聴くジャンル】アニソン、クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】なし
【重視する音域】(高音・中音・低音等):なし
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】横向に寝ながらでも快適に使えるもの
【他に期待すること】
リケーブル可
finalのB系は一見ゴツゴツしてるけど
耳の窪みにスッポリはまって安定して着用感良いよ
横向きに寝て聴いても全然着用感問題ないし
ソースは俺(B2所持)。
着用感は個人差有るかもだから注意な
音に関しては
B2はボーカルが一番前に出てきてツヤっぽくておすすめ
音数が多い曲激しい曲にはあんまり向かないと思う
B1B3に関しては詳しくないのですまん
ありがとうございます
壊れない限り一生使うと思うので、こちらも検討試聴してみます
寝ながら使うのに良さそうな形してそうですし
>>969
ありがとうございます
e4000からの乗り換えに良さそうですね
三種類とも試聴してみます
良い音質というのは主観によるところが大きいのでそこは省く
寝ホンということで収まりが良く小ぶりなIEMを挙げとく
UM30pro
Passion
final Bシリーズ makeシリーズ
あと余計なお節介かもしれないが寝落ちは気をつけて
血流が悪くなる睡眠中に大きい音量で音楽を聴き続けると突発性難聴になる恐れがあるから
ありがとうございます
寝落ちは壊れそうなのもあって怖いので気をつけます
UM30Proはとあるサイトで評判が高かったのできになっていました
寝ながらにも最適なのは嬉しいです
finalのBとPassionも試聴してみます
【使用機器】スマホ直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】Zero Audio Carbo Basso
【よく聴くジャンル】EDM, ロック, ポップ, アニソン, クラシック(ピアノ/オーケストラ)
【よく聴くアーティスト、曲名等】特段これというのはありません
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラット
【使用場所】(室内外等):室内および通勤電車内ですが室内リスニングを重視
【希望の形状】カナル型なら拘らない
【他に期待すること】
現在、この値段で中古のSE425で妥協してしまうか、我慢して予算を増やして新品のUM Pro30を目指すか悩んでいるため、ご意見をお聞きしたいです。
テンプレは念の為埋めました。
よろしくお願いします。
DN-2000が旧型とはいえunder19000まで値が下がっているので是非とも試して欲しい
探して試聴してみたいと思います、ありがとうございます
>>979
やはりそうですよね…自分自身eイヤホンで聴いたUM Pro30が忘れられないので、おすすめされたDN-2000を探しつつ目指そうかと思います。
ありがとうございます
悪いことは言わん UM pro30 (2017) にしとけ
【使用機器】A35
【持っているイヤホン、改善したい点】um pro 50
【よく聴くジャンル】クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】運命
【重視する音域】(高音・中音・低音等):全部
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】なし
【他に期待すること】確実に音が良くなると思われるイヤホンを紹介して貰えれば嬉しいです。なければこのイヤホンをそのまま使い続けようと思ってます。よろしくお願いします。
WALKMANもグレード上げた予算出した方が良いかも
faudio major
【使用機器】 CT10、PCスマホ直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】 E4000、音のクリアさと遮音性
【よく聴くジャンル】 J-pop、ロックなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】 米津玄師、king gnu、サカナクション、宇多田ヒカルなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等): フラット
【使用場所】(室内外等): 室内、バスや電車
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
動画視聴やゲーム(アクションなど)にも使用したいと考えているので、聴き疲れしないものを探しています。
UM pro30