" height="
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/tongaritent/bluenoteanimation.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202306042354/template-parts/content-post.php on line 39
">
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1586652273/
【使用機器】FileHD
【持っているイヤホン、改善したい点】RHA S500
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】アマプラやネトフリで海外ドラマを見る時に使用して気にいってる。
で、予備で買おうと思ったらもう売ってなさそうなんで同じような音質のものとかドラマに合いそうなものを教えてもらいたい。
一応、候補としてfinalを考えてるが、s500とfinalの比較や他の候補をよろしくお願いします。
Spaseship
E2000
碧Light
【使用機器】PC
【持っているイヤホン、改善したい点】SE215SE(シュア掛け合わず),E1000(タッチノイズひどい)
【よく聴くジャンル】J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】髭男、ミスチル
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】シュア掛け不可
【他に期待すること】シュア掛け以外でSE215SEより音質良いのがいいなぁ.
XBA-N3を視聴もせず買いかけたが、やはり自分には高いと思いやめました。
E2000
kxxs
碧 Light
E500
【使用機器】PC
【持っているイヤホン、改善したい点】
ZS10 Pro、音楽を聴いている分には良いが動画視聴やゲームをすると音がシャリシャリして聴き疲れしてしまう
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低音(高音がシャリシャリしないもの)
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
ヘッドホンではHD558がちょうど良い音だと感じたのでそれに近い系統の音だと嬉しいです。
ハウジング部分がでかいと耳に当たって痛くなるので大きすぎないもの
e3000
碧 light
e2000
【使用機器】アンドロイドのスマホ、ノートPC
【持っているイヤホン、改善したい点】WF-1000XM3 (よく脱落する。スマホのバッテリー消耗、音質)
【よく聴くジャンル】何でも、音楽だけじゃなく(パソコンでのYouTube、Skypeでも)
【重視する音域】(高音・中音・低音等)バランス型
【使用場所】室外・室内
【希望の形状】有線のカナル型でスマホマイク付
【他に期待すること】以前onkyo e700mを所有してて音も良く、耳にフィットして満足していた。
同等の製品を探しても安物しかみつけられず、音質も悪く、ケーブルの擦れ音がするようなものしかなかった。
仕方なく、ワイヤレスを購入して使用しているが、特にバッテリー消費と脱落は改善したい。
beyerdynamic SOUL BYRDとかどう
【使用機器】SE100
【持っているイヤホン、改善したい点】final B3
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのアニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】LiSA、藍井エイル等
【重視する音域】(高音・中音・低音等)中高音
【使用場所】(室内外等)主に室内
【希望の形状】有線の物
【他に期待すること】色々なイヤーピースを試してきましたが、自分の耳にはfinalのEタイプ LLサイズしか合わず、このイヤーピースをそのまま付けれて、B3からステップアップになるイヤホンを探しています。
よろしくお願い致します。
moondrop s8
>>21
final e3000
nuarl nx310a
Moondrop s8ってちゃんと耳に入りますか?ドライバー8つもあるけど
べつにba8基程度じゃ大した大きさでもないとおもうけど
女性が付けれてる写真あるから行けるんじゃないの
https://hifigo.com/blogs/review/moondrop-s8-quick-review-8-balanced-armature-flagship-earphone
【使用機器】 ibasso DX90
【持っているイヤホン、改善したい点】
SE215(音がこもり気味) N40(遮音性が低い)
【よく聴くジャンル】 J-POP,ROCK
【よく聴くアーティスト、曲名等】 安室奈美恵
TOTO
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 低音が控えめなのは微妙
【使用場所】(室内外等): 室内と室外両方
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】 qdc UranusやSE425はどうですか?
ちょい高めだが、WESTONE UMPro30
WESTONEは2013年発売のW40がこもり気味だと感じたのですが、UMPro30は傾向が違いますか?視聴すればいいのでしょうがこのご時世ですので…
こもってるようには聴こえないな
全体的にバランス良くて特に中音 ボーカルがキレイかな 低音も十分出てるし、欲を言えば高音がもう少し出ればってかんじ
【使用機器】 SP1000M Gold
【持っているイヤホン、改善したい点】 KZ ZS10PRO 最近SP1000M Goldを購入したので、それに合わせてイヤホンも買い替えたくなりました。
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック
【使用場所】(室内外等): 室内外両方
【希望の形状】 特になし
予算は多少増やせるので、あと少し足したらこれがオススメ出来るのにあったら、それも教えてください。
よろしくお願いします。
FAudio major
beyerdynamic Xelento
Sennheiser IE800
予算+5万でA8000や、FW10000が買える
EAH-TZ700
俺は今気に入ってるMaverick Ti推しとく
クラシックに合うと思う
ANDROMEDA MW10
まじで試聴だけでもしてみて
今あがってるどれとも違う唯一無二の音
【使用機器】パソコン、iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】
イヤホンではなくヘッドホンですが、以下の通りです。
audio technica ( オーディオテクニカ ) / ATH-M40x モニターヘッドホン
改善したい点はありませんが、要望としては音質が上記のヘッドホンかそれ以上のものであれば満足です。
【よく聴くジャンル】Future Bass,Psy-trance
【よく聴くアーティスト、曲名等】
・アーティスト:Psyqui,Hyper Potion
・曲:まさらP/masara – Love10 (ft. Juunana & Ran)
ヒステリックナイトガール feat. Such (android52 Edit)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中~高音あたりです。
【使用場所】(室内外等):室内・外両方で使おうと思っています。
【希望の形状】特にございません。
【他に期待すること】恥ずかしながらあまりお金をかけれないので、いくつか候補を出していただければその中から選ぼうと思っています。
よろしくおねがいします。
欲しいのはイヤホンです。記載漏れしておりました。
少し予算オーバーならfinal E4000
他はintime 煌(KIRA)、Zero Audio Zirco Duoza IIIあたりがどうかな
でもヘッドホンより優れたところは持ち運び性くらいと思うよ
やはり音質を求めるならヘッドホンなんですね・・・。
ヘッドホン板のほうでもアドバイスをいただいて検討しようと思います。
とても助かりました、ありがとうございます!
Shuoer TAPE
intime 煌(KIRA)
TFZ No.3
少々予算オーバーするがオススメしたいのは以下の2機種
Etymotic Research ER3SE
水月雨 KXXS
【使用機器】iPhone→aune BU1
【持っているイヤホン、改善したい点】Marshall MODE EQ
【よく聴くジャンル】EDMだと思う
【よく聴くアーティスト、曲名等】ハロプロ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【他に期待すること】女性ボーカルと相性が良いもの
intime 碧(SORA)-2
AZLA AZEL
Shuoer Singer
EtymoticResearch ER3SE
【使用機器】fiioq1mark2
【持っているイヤホン、改善したい点】ヘッドホンだけどath sr9
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】高音
【使用場所】室内外
【他に期待すること】sr9みたいな高音が強く金属的な鳴り方をすること
Moondrop KXXS
NICEHCK NX7pro
【使用機器】RME ADI-2 DAC、FiiO M15、FiiO Q5s
【持っているイヤホン、改善したい点】SE846、E5000、ハードロック・メタルには少し物足りない
【よく聴くジャンル】ハードロック、メタル
【よく聴くアーティスト、曲名等】In this Moment、Bring me the horizon、Fever3333
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低音
【使用場所】(室内外等):屋外がメインですが、屋内利用も視野に
【希望の形状】特に無し
【他に期待すること】
SE846、E5000もとても気に入っているのですが、ハード系の音楽には少し物足りなさを感じています
ヘッドホンはHD800sとDT1770Proを使っているのですが、DT1770Proの音は個人的にハード系にピッタリです
イヤホンでも気持ちよく聴けるものが欲しくアドバイスいただけると幸いです
予算は30万までありますが、個人的にはDT1770Proみたいに安くて良いものもあると理解しているので
高いものだけに限らずオススメ教えて下さい
EmpireEars Legend Xでいいんじゃないかな
今、品物は入って来ないかもだが
Valkyrie
>>71
RE2000中古
Valkyrie、xelento
>>71
Massdrop × EmpireEars ZEUS
【使用機器】AR-M2(売却)→DP-X1A(売却)→ZX500→15万くらいのを買い増し予定
【よく聴くジャンル】癒やし系サウンドトラック、オーケストラ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):音場表現、中高音の残響感
【使用場所】(室内外等):主に室内
【希望の形状】不問
【持っているイヤホン、改善したい点】
SE846 – 暖かくおっとりしていて聞きやすいが、音場はただっ広い
YSM-04/R,03/OFC – 解像度が高く透明感もあるが、良くも悪くも音源の質をそのまま反映する
MXH-GD300 – クラブハウスに似た不思議な音場表現は好き もうちょっと低音が引っ込んでほしい
【他に期待すること】
最近ストリーミング音楽を聞くことが多くなってきたが、現在のイヤホンでは
音がのっぺりしてしまっている
AAC256kbpsの音源をそれっぽく荘厳な感じに味付けしてくれるイヤホンがほしい
具体的には、中高音の残響感をシャリつかない程度に強化して擬似的にホールのような
音場を作るタイプがほしい
検討しているのはK3003の中古、Piano Forte X-TまたはVIII-Tです
クソ田舎で視聴するのに飛行機乗らないといけないので…
もし頓珍漢な部分があればご指摘の上おすすめの製品の紹介をお願いします
ちょっと値段がオーバーしてるがHA-FW10000
JVC HA-FW10000
Campfire-Audio Andromeda
予算下限ぶっちぎるが以下の機種も(FW10000買わないなら)比較的オススメ
JVC HA-FX1100
JVC HA-FW1500
良いと感じる人が少なくないイヤホンであることは間違いない
良いと感じる人がいないイヤホンの存在感の無さったら
ググっても感想すら無い
【使用機器】mojo、iFi audio micro iDSD BL
【持っているイヤホン、改善したい点】SE846、もう6年ぐらい使っているのですが、ここからステップアップしたい
【よく聴くジャンル】日米ポップ、女性が多め
【よく聴くアーティスト、曲名等】Lady GaGa、Taylor Swift等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):SE846のようなフラットな音が好きです
【使用場所】(室内外等):外がメイン
【希望の形状】特に無し
【他に期待すること】
もしSE846が時代遅れになっているのであれば、代替のモデルが知りたいです
フラットで解像度が高いところが1番気に入っています
もし、まだ846にとって変わるものがなければまた何年か使い続けたいと思います
qdc 8SH/8SL/Anole V6
あとは少し高音寄りドンシャリ寄りになるけどA8000
【予算】理想1万以内、高くても2万
【使用機器】iPhone パソコン
【持っているイヤホン、改善したい点】EarPods AirPods Pro、
音の解像度の向上(明らかに音が良くなればそれで良し)
音ゲーもしたいのでEarPods以下の遅延である点
【よく聴くジャンル】2000年代のアニソン
(一番聴くのはkeyとかの曲) EDM ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】平沢進 Queen
【重視する音域】(高音・中音・低音等):特に無し
【使用場所】(室内外等):メインは室内 屋外も使用可能であって欲しい
【希望の形状】特に無し
【他に期待すること】AirPods Proみたくノイキャンや外音取り込みがあると嬉しいけど外音取り込みはなくても良い
もし音質やコスパ的に優先ヘッドホンの方が圧倒的に良い場合はそう言ってくださると有り難いです
延滞とか言ってるけど無線?
有線です
恐らく有線であれば遅延は無いとは思いますけど一応念のためです
有線に遅延が完全に無いようであれば無視してください
遅延の間違いね
イヤホンならSENNHEISER IE40 PRO
あと有線に遅延は無いので問題なし
Final E4000か3000、500でも十分かも
さっきSENNHEISER IE40 PROすすめた者だけどもし買うならイヤーピースはCOMPLY T-500あたりおすすめ
低音出るし。
E2000の方が派手さもあってオススメ
もう遅いかもしれないけど
【使用機器】iPhone-PHA-1A
【持っているイヤホン、改善したい点】ER-4S、SE215
【よく聴くジャンル】アニソン、JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】椎名林檎、アリプロ、BabyMetalなどの女性ボーカル
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):室内。ただしアパートなので音漏れ激しくないのがいいです。
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
SE215の聴いてて楽しくなる元気さが好きなのですが、
高音が突き刺さるのでその辺クリアできる物が欲しいです。
FAudio Minor
Acoustune HS1650CU
FAudio minor
Moondrop S8
JVC HA-FW1500
【使用機器】ZX507
【持っているイヤホン、改善したい点】HA-FD01、HA-FX1100
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン(ジャズやクラシックも聴くのでかなり雑食)
【よく聴くアーティスト、曲名等】頻繁にマイブームが変わる
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
ぶっちゃけFD01の音をかなり気に入っているのですが、これと同レベル以上の高音や解像度があって、もう少ししっかりと低音の出るような万能型のイヤホンがあれば欲しいです。
XELENTO REMOTE
ありがとうございます
レビュー等を見て低音重視の機種なのかと思ってましたが中高音も良いんですね
とりあえず試聴してみようと思います
【使用機器】 iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】 動画視聴がメイン
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 遮音性
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】とにかく音質の良し悪しよりも遮音性を重視したいです。
ADV. Model 2のライブエディションの方(マイク無し)
音は聴いたことないけどウレタン系イヤーピースも付属してるし
SE112
NINE
【使用機器】ZX507
【持っているイヤホン、改善したい点】UM Pro50、ER-4S
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】Shure掛けが苦手なので、そうでないものでモニター寄りのイヤホンを探しています
また、MMCXでリケーブルできるものがほしいです
CCA C12
ER4SR
【予算】1-2万円
【使用機器】
galaxys10+ PC
【持っているイヤホン、改善したい点
galaxy純正 低音がこもるのでもう少しボーカルの聞きやすいものにしたい
広がりのある音がほしい
【よく聴くジャンル】
jpop 映画音楽 ライブ音源
【よく聴くアーティスト、曲名等】
サカナクション 管弦楽曲 映画音楽
【重視する音域】(高音・中音・低音等)
ドンシャリが好きではあるがボーカルもしっかり聞きたい
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】
【他に期待すること】
ある程度の遮音性
ポタアン、DACの導入も考えている
出来れば >>114 の方と私の分お答えいただけたら嬉しいです
ドンは無いけど
e-Q7
LS200
>>116
F4100
e-Q8
>>126 westoneは見た目がかっこいいなと思っていたので検討してみます!ありがとうございます!
Galaxy付属のイヤホンって結構硬質な高音出てるんだよな…
JVC HA-FW03
【使用機器】 ウォークマン A105
【持っているイヤホン、改善したい点】ウォークマン付属IER-NW510N 全体的にクリアで締りがよく低域が多くないしボーカルも聴きやすいので、似たようなもので更にランクが上の物がいい
【よく聴くジャンル】 特にJPOP、JROCK、吹奏楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】 ハロプロ全般、サカナクション、ゲス極
【重視する音域】(高音・中音・低音等): リズム隊が綺麗に聴こえるが低音がそこまで主張し過ぎないのがいい
ボーカル重視
【使用場所】(室内外等): 特にはないが出来ればどこでも使いたい
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】音漏れは極力少ない方が嬉しいです
ポタアン等々はイヤホンと合算で予算以内ならば考えます
Final B3
中古のUM Pro30
声がキレイで全体的にバランスも良いが、低音がしっかり出るタイプで強く感じるかもしれない
遮音性はバッチリ
ER-4S、10pro、X10、SE535、IE8
並にカルト的な人気がある名機ってその後出てきました?
生産終了したものだとEX1000
人気定番どころは値段は上がるけどAndromeda、XELENTO、ROXXANE、334とか
プレミアがついたほどにカルト的なのはDreamかな
Ⅵはキラッキラで艶があって女性ボーカルとかは特にいいよ
Ⅳをさらにキラッキラにして艶感大幅向上してる感じ
持ち上げられてるのは知らないけどディスコンになったからじゃない?
Fシリーズより艶感はいいから
【使用機器】pixel3a
【持っているイヤホン、改善したい点】オーディオテクニカの2013-2014製のcks-55xの音質が好きだったので後継機のcks-550xを買ったのですが今ひとつに感じました
これに匹敵するような低音重視イヤホンが欲しいと思っております
【よく聴くジャンル】Jpop、ゲームサントラ
【重視する音域】低音
【使用場所】主に電車
【希望の形状】なし
【他に期待すること】なし
FX99X
でもボワンボワン来るのは下位機種のFX77Xの方
【予算】~\59,800くらい±1万で
【使用機器】PC→赤トンボ(AudioQuest)→IEM
【持っているイヤホン】MDR-EX800ST(SONY), UM3X(WESTONE)
【よく聴くジャンル】管弦楽、古めのハードロック、サイケ、プログ(メロトロン好)
【よく聴くアーティスト、曲名等】
中~大編成のオケ(金管の鋭いロシア系が多いです)
Led Zeppelin、Caravan、Moody Blues等々の古ツワモノ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音、きつい高音・低音過多は苦手
【使用場所】(室内外等):ほぼ室内
【希望の形状】できればシュア掛けで
【他に期待すること】
UM3Xの中音が一皮むけてクリアーになったようなのって、有ります?
UM Pro50
W60
>>152
ノイキャンは無い
【使用機器 Galaxy note8
【持っているイヤホン、改善したい点】sony X BA-100 断線のため使用不可に お気に入りだったが廃盤のため代用または似たような音のものがほしい
【よく聴くジャンル】rock jazz
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音がきれいなもの
【使用場所】(室内外等):ほぼ室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】有線無線どちらでも構わないです!
イヤホンは低音重視のものが多くなかなか見つからないため力を貸してください(サーチ能力が低いのかもしれません 申し訳ない)
BQEYZ Spring 1
高音はなめらかで抜けが良いと定評がある
その他の特徴としてウォームがちょっと入ったW字型の音だから聞き疲れしにくい
【使用機器】iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】ue10pro 立体感のある響きには満足してきましたが、中音域にやや不満がありました
【よく聴くジャンル】ジャズ クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等) 中低音域
【使用場所】(室内外等):両方
【希望の形状】特にありませんが、装着感のいいものだと嬉しいです
K702
HS1695TIと言いたいところだけど新品はもう入手が輸入しかないから夏に出るHS1697TI
FAudio Minor
【使用機器】 SR15
【持っているイヤホン、改善したい点】 maverick(初代)、ドンシャリと低音の弱さ
【よく聴くジャンル】 アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 アイマス
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 全て
【使用場所】(室内外等): 室内外問わず
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】 maverickの解像度、音のまとまりはかなり気に入っているのでここからランクアップしたいです。ドンシャリは耳が痛くなってくるので非ドンシャリのものを探しています。よろしくお願いします。
後から気づいたが低音はもっと欲しいのか?
ドンシャリのドンは低音、シャリは高音の意なんだが
FW10000中古
FitEar EST
qdc 4SS
この間、何機種か試聴したらイヤピースがポロポロ外れ
装着したら耳にイヤピース残ったりしたけど
これってイヤピースが劣化して緩かっただけなのか
それともステム短くてツルツルしてるからこういう仕様なのか
どっちなんだろ?
所持機はValkyrieのみ(以前はbravadoも)だけど、イヤピポロポロは経験ない
一応ステムが奥から先端に向かって広がってるからそこで引っ掛かるようになってるし
今度イヤピ持参して視聴してみたら?
試聴機の緩くなったゴムを何が入った液で拭いたか知らないけど そのせいもあるんじゃない?
元々形状的に外れやすい方だが、自分はそこまでひどくはない ゴムが伸びて緩くなったら交換していたからかもな
最近はSymbioのイヤピだけど安定してるので交換もしてない
交換頻度が高かったのはJVCのスパイラルドット
Bravadoから順に聴いていったけど全部外れて、
外れなかったのは他とフィット感も違ったValkyrieだけだった
【使用機器】iBasso Audio DC02、
iBasso Audio DC01、WALKMAN A50
WALKMAN A10
【持っているイヤホン、改善したい点】ELECOMのAQUA
【よく聴くジャンル】アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音&中高音と透明感や密度&湿度感
【使用場所】(室内外等):
【希望の形状】
【他に期待すること】AQUAの完全上位互換
e-Q8
【使用機器】Aiphone PC(特にPC)
【持っているイヤホン、改善したい点】15年間使ってたイヤホン壊れたため
【よく聴くジャンル】アニソン JPOP ゲーム 映画
【重視する音域】(高音・中音・低音等):特になし
【使用場所】(室内外等):自分の部屋
【他に期待すること】18年以上古い型でしたが当時は5,6万する物でした
BQEYZ Spring 1
音に関しては折り紙つきで海外で評価が高い
BAを中音に用いたトライブリッド
筐体からノズルまでメタルで丈夫セドナの付け外しで折れることはない
リケーブル出来るから断線の心配がない
【使用機器】 ノートPC
【用 途】 リモート会議(Zoom、Skype)
【機 能】 マイク(通話機能)付き
出来ればワイヤレス
【 他 】
・中華メーカーは除外
・Amazonで入手できること
◎ イヤホンのBluetoothとPCのwifiは干渉するのでしょうか?
リモートに使えるのであれば、.コンビニのイヤホンでもいいです。
(メーカー、型番は見てこなかったけど)
音質よりエラーの少なさ、安定性を重視します。
PlantronicsとかのBluetoothヘッドセットの方が良くね?
金額的に中華製以外って難しそうだけど
Apple Earpods with 3.5mm
ELECOM HS-ARMA50EBK
ワイヤレスはスレチだ
【使用機器】PC、スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】コンビニで買った1000円のカナル型イヤホン、耳へのフィット感
【よく聴くジャンル】J-POP、ASMR
【よく聴くアーティスト、曲名等】ミスチル、back number
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ドンシャリが苦手なので、かまぼこかフラット
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】SHURE掛けできるもの(メーカーは何でも)
【他に期待すること】地味なカラーリングだとなお嬉しいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
se215(否Special Edition)
【使用機器】PC
【持っているイヤホン、改善したい点】JVC HA-FW03
【よく聴くジャンル】JPOP,ポップス、ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】BABYMETAL
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ボーカル重視だが低音も欲しい
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
元々ポップス、ロック全般を聞いていたのですが、
BABYMETALを聞くようになってから迫力とか音の広がりに不満が出てきました。
特にライブ音源の音の広がりというか空間感というかそういうものが欲しいです。
IE 80,XBA-N1,ATH-LS300,SE425を試聴したのですがいまいち。
ちょっと予算超えちゃうけどFW1500とかどうだろうか
FW1500ですか。予算オーバーですが試聴してみます。
予算内で何か推奨機種は有りませんか?
ボーカル重視且つ低音と音の広がりが欲しいということなら、普通にFW01にステップアップするだけでも良いと思う
FW01は各種レビューでクラシック向けと書かれていたのでスルーしていました。試聴機種に追加してみます。
ドブルベヌメロキャトル
有り難うございます。こんな機種があるとは知りませんでした。試聴候補に追加します。
FH5
>>285
抜けの良さならダイナミックに限る
KXXS
FD01
FAudio Passion/Minor
RE800J
HS1670
ありがとうございます。
ダイナミックの方が抜けが良いというのは意外でした。
高音はBA有利なものかと。
【使用機器】iPhone+DACを予定、あるいはソニーZX500を検討
【持っているイヤホン、改善したい点】所持なし
【よく聴くジャンル】ポップス、R&B
【よく聴くアーティスト、曲名等】プリンス、ノラジョーンズ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音の抜けの良さ(パーカッションがスコーンと抜けていく感じ)
【使用場所】(室内外等):主に室内
【希望の形状】なし
【他に期待すること】断線が怖いのでリケーブルできるかサポートがスムーズかどちらかであって欲しい
ダイナミックかBAかでも迷っています。色々試聴できればと思います!お願いいたします。
e-Q8
FD01
>>289
FW01
NHR31
>>296
NHR31
ドブルベヌメロトロワ
ありがとうございます
radiusのイヤホンはノーマークでした
自分で設定した金額をオーバーしていて申し訳ないのですがヌメロキャトルはどうなんでしょうか?
キャトルの方が重視する内容には合ってると思う
トロワの方がキャトルより少し柔らかい
キャトルはその分トロワより解像度高い感じで聴こえる
そうなんですね
あーキャトルよさそうだな
NHR31と比べて高音中音はキャトルが勝ってるのかなと思っているんですが低音に関してはどんな違いがありますか?
聞こえ方や量感など
NHR31はドンシャリに振り切ってるから結構高音は鋭く低音はキャトルに比べて量も圧も優ってる
かなりドンドンするけど解像度もある低音
ただボーカルは近い
うわーNHR31とキャトルでめちゃくちゃ悩むな
NHR31はリケーブルで変わるって意見が散見されたんですがNHR31+ケーブルとキャトルでどちらか一つ選ぶならどちらが自分の要求満たせそうですか?
この時世なので試聴には行きづらくて…
ボーカル少し遠いのと音場の広さはキャトル
ザ・ドンシャリで突き抜ける鋭い高音と解像度高くドンドン響く低音はNHR31
コスパはNHR31の方がいいと思うけどどっちか1つならキャトルの方が要望には近いと思う
NHR31をリケーブルしたことは無いのでリケーブルしたらどうなるかはわからない上で
個人的な印象でキャトルもクセがあるから当たり前だけど責任は持てない
何度も詳しくありがとうございます
自分の欲しい音はあるんですが金銭的に2本費やす余裕は無いんですよね
そう考えると明らかな傾向があるNHR31よりもオールマイティに使えるキャトルの方が良いのかな
もし音が想像と違ってもキャトルの方がエージングやイヤピイコライザで調整しやすそうですし
もちろん自分がどちらを選ぶにせよ責任を投げたりはしません
もう少し情報収集して自分で決めようと思います
【使用機器】NW-A55(NW-ZX300 or 507へ買い換え予定)+FiiO E12A(ifi hip dacへ買い換え予定)
【持っているイヤホン、改善したい点】T20 wireless(有線接続)、C16+リケーブル
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、クラシック、インスト、サントラ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ドンシャリ(シャリ弱め)
【使用場所】通勤(電車やバス移動)
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】リケーブル可、MMCX、タッチノイズ弱め
ここ数年モニター系のイヤホン・ヘッドホンで聴いてますが、猛烈にドンシャリのイヤホンが恋しくなりました
何かおすすめがあればお願いします
WESTONE UM Pro30 尼のセール中なら35000円以下で買える
やや低音よりで全体的バランスが良い音、シャリ少な目、低音ボンボンてほどではない
【使用機器】DA-250、DS-DAC100。使用はiPhoneを予定してます。
【持っているイヤホン、改善したい点】現在イヤホンは所持していません。ヘッドフォンならSTAX SR-009(愛機)・SR-404とMDR-900STを所持してます。
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック、サントラ、久石譲、アコギ、ヴォーカルはあまり聴かないです。
【よく聴くアーティスト、曲名等】最近は蟲師のサントラが面白くてよく聴いています。Nakano Mayo(Jazz)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):伸びのある抜けのいい高音、重低音ドンドンは苦手だが、低音も普通に欲しいです。音場は広めを希望します。
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】なんでも
【他に期待すること】長期間家を開けることになった為急遽イヤホンを探しています。STAXのイヤホンタイプでもいいかなと思ったのですがバッテリー問題が面倒そうなので迷っています。
やはり音場広めならEX1000がいいでしょうか?数年前に視聴したきりで音はうる覚えですが音場が広かったのは覚えています。
MDR-Z5(低音強すぎ)、MDR-EX800ST、final HeavenⅤaging、Ar:tio CU1等を所持していましたがどれもピンと来ずどれもすぐに飽きて手放しました。
わがままな注文がやたら多いですが宜しくお願いします。
Hidefdrum(ディスコン済みビックに在庫あり)
返信有難うございます。
廃盤製品ですが現在でも人気みたいですね非常に気になりました。
>>297
返信有難う御座います。
オーデジーのヘッドフォンは以前から気になっていたので良く調べてみたいと思います。
AUDEZE iSene 10
KXXS
【使用機器】r6proal
【持っているイヤホン、改善したい点】xba300
【よく聴くジャンル】edm,JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】don diablo、bish
【重視する音域】(高音・中音・低音等):全部(強いて言えば低音)
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】xba300の完全上位、もしくは対極のイヤホンのが欲しいです。ネット評判で気になるのはa8000,mest,raipentaです。
解像度重視
raipenta
xelento
別系統でkeyagu
>>316
ご教授ありがとうございました。とりあえずFW01はお手頃なので注文しました。
ちなみに、raipentaとxelentoのそれぞれの長所(主観でいいです!)教えてもらえたらありがたいです。
FW01(対極)
>>311
UM Pro10
>>316
ありがとうございます。
ちなみに、インナーイヤーだとどんなのがあるでしょうか
インナーイヤーはわからないけど
価格で言うと
二万 Astrotec Lyra Nature
五千 1MORE Piston Pod Earphones Gold
とかがあるみたいですね
Aurvana air
>>324
EPH-200
E5000
>>331
F3100
【予算】2万円前後まで
【使用機器】Macbook, iPhone 5s, Windows→UA-4FX【持ってるイヤホン、改善したい点】センター試験のリスニングで貰ったイヤホン, final Piano Forte II。
【よく聴くジャンル】ポップパンク、メタル、ハードロック、ポストロック、エレクトロニカ
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Green Day、Dream Theater、Foo Fighters、Maybeshewill、I am robot and proud
【重視する音域】中域が強い物。いわゆるカマボコ型?
【使用場所】屋内
【希望の形状】特にありません。
【他に期待すること】外部への音漏れが極力少ない。付け心地が楽。
このスレで6年前に同じ条件で教えて頂いたPiano Forte IIを使っていましたがハウジングが取れかかっていたりと流石に耐用年数を超えてきたので似たような鳴りの新しいイヤホンを探しています。
よく聴くジャンルと重視する音域が合っていないのは重々承知していますが、それでもオススメのイヤホンがあればよろしくお願いします。
shure 215
ライペンタはモニターよりだけど846に比べるとlowの響きは良く出ています、ただ遮音性は低いので地下鉄などでは今一に感じます静かなところで聞くと複数ドライバーのお陰か、程よい分離感で開放感を感じれる距離感が魅力
xelentoはダイナミックの割に遮音性が高く高音の響きが綺麗で音のまとまりがよいです、音の解像度が悪いわけではなく分離感が弱いと言った印象があります、飽きないし中古の値崩れが魅力的です
丁寧書いてくれて参考になります
室内オンリーなのでraipentaに気持ち傾きました
322だけど高い買い物だし出来れば一度でも試聴してからの購入をお勧めするよ
【使用機器】スマホmojo
【持っているイヤホン、改善したい点】過去にUMpro30 se215 cu1 IE40 IE400 ROSE BR5 mk2 CL1
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【よく聴くアーティスト、曲名等】 いとうかなこ ZWEI 亜咲花
【重視する音域】(高音・中音・低音等): ボーカルが良く聞こえる
【使用場所】(室内外等): 電車、バス
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
umpro30が気に入っておりましたが試聴した際にUE5PRO、CW-U12aEX、HS1670SS、RE800Jが好みだったのですが予算が足りなく断念しました
上記に似てる音はありますでしょうか?
ダイナミックの出す低音が好きでボーカルと高音はBAの感じが好きなのですがQDC uranusは合いますでしょうか?
T01sはどうでしょう?
一度聞いてみたら合うかもしれません
いとうかなこの楽曲とは相性良かった思い出があります。
【使用機器】iphone
【持っているイヤホン、改善したい点】final e1000 音場を広くしたい
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、ポップ
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス、BUMP、ヨルシカ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):特になし
【使用場所】(室内外等):外
【希望の形状】軽くてフィット感いいと助かります
【他に期待すること】x10に近い音だと嬉しいです
x10にしとき
ありがとうございます
もう少しお金貯めて買い直します
【使用機器】OPUS#1S
【持っているイヤホン、改善したい点】E3000とAQUA,遮音性と低域
【よく聴くジャンル】ボサノバ
【よく聴くアーティスト、曲名等】アントニオ・カルロス・ジョビン:波、Look to the sky
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低
【使用場所】(室内外等):電車
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】音量が取りにくい方がいい、2万以下のヘッドホンも検討中
Final E5000
Hifiman RE800 silver
>>358
EtymoticResearch ER4XR
JVC HA-FX1100
Hifiman RE800 silver
BQEYZ Spring2
Intime 轟(GO)
SE215
F3100
E5000
F4100
ドブルベヌメロトロワ
IE80s
ER4XR
>>358
Superdarts
VS-2(中古)
VS-4(中古)
>>370
ER4SR
SE425
>>378
NHR31
>>379
NHR31
T20
Powerjax
レスありがとうございます
378ですが、radiusはノーマークでした
今度聴いてみます
ちなみに中古でAKGN40も気になってるのですが、そちらの傾向わかる方いますか?
私はBA型の音が篭って聴こえるタチなのですが、やっぱり合わなそうですかね
【使用機器】onkyo x1
【持っているイヤホン、改善したい点】yinyoo D2B4←ボーカルが少し遠い、
【よく聴くジャンル】YOASOBI、ヨルシカ等女性ボーカル
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低寄り、煌めきとボーカル重視
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
使用中のD2B4は中低音寄りかつ、分離が良い点や音場の広さが気に入っています。
ボーカルが少し遠いので、ボーカルホンで中低音寄りかつ音場が広いイヤホンを探しています。おすすめがあったら教えてください。
FH5
IE400Pro
358です。レスthx、いろいろ知らないイヤホンが挙げられてたので調べてみます。
中低音寄りのメジャー所は最近あんまりない感じかな
IE80Sをリケーブル
TRI-Audio TRI-i3
Moondrop KXXS
EtymoticResearch ER4XR
>>379
Moondrop KXXS
EtymoticResearch ER3SE
>>381
Moondrop KXXX
Obsidian OH10
TFZ KING EDITION
メジャー所の3万以下はみんなワイヤレスに流れたから新型の有線モデルは望むべくもなく……
378です
レスありがとうございます
実はIE80Sはすでにリケーブル済みで、Song‘s AudioのUniverse Proを使ってます
他のイヤホンはエティモ以外初めて聞きました
レビューを見ると結構高評価なので、今度試聴してみます
エイジングは個人的にはある派です
何年も前に故障したイヤホンと同じ機種をすぐに購入しましたが、明らかに音が硬い印象でしたね
【使用機器】android、pc
【持っているイヤホン、改善したい点】IE 40 PRO
【よく聴くジャンル】男性ボーカル以外の曲、asmr、ゆっくりボイス
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
というか個性?とか傾向?よりも
明瞭さ、解像度、再現度、定位、フラットさ
あたりが絶対的な評価点だと思っているのですが、間違った考え方ですかね?
結局は好みだから
IE40Proのどこにご不満があってどういう音が欲しいとかないの?
今IE40Proを修理に出していてE500を使っているのですが性能差を実感してもっといいのが欲しくなりました
欲しい音は「正しい音」とか?音源が録音なら録音環境の音をそのまま持ってくるような感じで
そういう音ならER4SRや値段上がるけどMOONDROP S8とかになるかな
final B2/B3あたりもいいかも
thx
試聴してから買うつもりだからまだなんとも言えないけど
それとリファレンスっていうカテゴリもあるんだね、初めて知った
気のせいじゃね?
気のせいだと思うぞ。ライペンタやベイヤーのイヤホン使ってるが自分は変わった気がしない。
長時間使用で耳にその音が馴染んて聞こえるとかじゃね?
その日の体調でも聞こえ方が変わるしな。ケーブルもエージングとか言ってる人を見かけたこともあるが正気かよと思った。
同じ考えの人がいて安心した
オカルトだよな
でも現実的にブラインドで使うわけじゃないから自分が思い込めば変わるんじゃね
プラシーボ効果よ
高いイヤホンはドライバーのマッチング時にしっかりエージングされるから殆ど変化しないけどな
【使用機器】 iPad
【持っているイヤホン、改善したい点】 xb50
【よく聴くジャンル】 ASMR ゲーム アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中高音も出つつ若干低音重視
【使用場所】(室内外等): 部屋
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 なし
ikko OH1
MOONDROP Starfield
BQEYZ Spring1
Moondrop starfield
TFZ No.3
Intime 碧(SORA)2
TRN VX
【使用機器】 Android
【持っているイヤホン、改善したい点】 er4s w40
【よく聴くジャンル】 クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
【使用場所】(室内外等): 屋外
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 er4sにできるだけ近い音質でshureBT2を使いたい。形状はshureやwestoneみたいに耳の中にハウジングがきちんと収まるやつで。
リケーブル可能なBAでいうとEPT-500やEPT-700
ER-4Sよりはワイドレンジだがな
Etymotic Research ER4SR
その条件ならこれ以外は論外
er4sに近い音ってとこか耳からはみ出ないってとこか、どっちかを妥協しないと無理なんじゃね
シングルじゃないし多分音も似てないだろうけどAM05とかBR5mk2なんかはmmcxで耳から飛び出なくて高音寄りかと思うけど
【使用機器】fiio m6
【持っているイヤホン、改善したい点】MA750
【よく聴くジャンル】Jpop Edm chill など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ヴォーカルが綺麗でと高音のぬけがよく、低音も程よくなる感じのイヤホン(わがまますまん)
【使用場所】(室内外等):基本的に室内で使用予定
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】under20kでいいやつあればokです。
Moondrop KXXS
ikko OH10 obsidian
Intime 碧(SORA)Ti3
Etymotic Research ER3SE
【使用機器】SONYスマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】Final F7200(断線) MA750 e-Q7
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル)、ユーロビート等
【重視する音域】中高音 ボーカル
【使用場所】内外問わず
【希望の形状】特にありませんが、F7200みたいに綺麗だと嬉しいです
メインのF7200が断線してしまったので、リケーブルするか新しいものを購入するか迷っています
新しいイヤホンについて知識があまりないので、皆さんのお知恵をお借りたいと思います
F7200を買い直すのオススメ。いつまでも売られてる訳でもないし、後継モデルが君の好みにあうかどうかもわからん。
ありがとうございます。確かに買い直すというのは間違いがないですね
>>418
メーカーも知りませんでした。
調べてみますね
ありがとうございます。
qdc NEPTUNE
final F7200の音域を拡張した感じ
【使用機器】Google Pixel 4にQudelix 5Kを接続
【持っているイヤホン、改善したい点】FiiO F9 Pro(ケーブルはDD ddHiFi BC50B 2.5mm),特に不満があるわけではない
【よく聴くジャンル】EDM,とくに (kawaii) future bass
【よく聴くアーティスト、曲名等】Yunomi, PSYQUI, fusq, Moe Shop, San Holo
【重視する音域】低域
【使用場所】自室・バス
【希望の形状】Shure掛け,できればMMCX端子
【他に期待すること】
バンドもの用でDUNU DK2001の購入をもともと検討していますが,それとは別にEDM用にドンシャリ気味だけどボーカルも埋もれないみたいなのが欲しいです.
以前,Campfire AudioのPolaris IIを試聴してたいへん気に入ったのですが,2つ買うとなると予算オーバーなので上記の範囲内で似た傾向のイヤホンがないか探しています.
DUNMER S
OH10
HS1650
>>429
Blessing2
Blessing2、レビューを見る限りかなり良さそうですね。ありがとうございます。
他に似た特徴のイヤホンを知っている方がいれば教えてください。土日に試聴しにいく予定なので。
ありがとうございます.
調べてみたところ提示したのが中途半端な価格帯だったのか想定していたよりも安めのようですね.
もちろん安くて良いに越したことはないのですが,予算的にはもう少し余裕があるので他の候補もありましたら教えていただけると幸いです.私も近々試聴に行く予定ですので.
xelento 中古とかは?
>>434
お二方ともありがとうございます.
中古でも良いとは言ったもののそもそも中古市場に出てて試聴できる数が少ないと難しいですね.
皆さんにご提示いただいた機種や2pinになりますがユニメロで少し価格を下げたMACBETH II Classicあたりも候補に入れて検討したいと思います.
mmcxで強く締まりのある低音なのってmacbeth tiとかあるけど予算オーバーか
その下で思いあたるのはN40とか
その間の価格帯は現行機種だとぱっと思いつかない
単に厚みのある低音でいいなら他にいろいろあるだろうけど
各メーカーのフラグシップモデル(SE846やIE800S、FW10000やW80など)を買った後であっても手元に置いておきたくなるようなイヤホンってあったりしませんか?
近々思い切って良いイヤホンを買おうと思っているのですが、実は現状スマホやPC以外で再生機器を持っていません。
高いイヤホンを一本だけ持っているというのも心許ないし、高いイヤホンを試聴するための再生機器を試聴するためのイヤホンも必要だろうと思い、なおかつそれを無駄にもしたくないので、たとえフラグシップを買ったとしても持っておきたくなるようなイヤホンを探しています。
このためある意味、音の傾向などは問いません。
調べてみた感じ、今のところそれっぽいものとして検討しているのが、
・オルトフォン e-Q8
・水月雨 KXXS
・SHURE Aonic3(発売間もないですが)
あたりです。
他に何か良いものがあったら教えて欲しいです!
スマホ片手に試聴してきます!
ちょいオーバーだけどWestone UM Pro30
唯一無二的な音で思い付いたのは FX1100
【使用機器】XperiaXZ2
【よく聴くジャンル】バイノーラル音声,ASMR
【よく聴くアーティスト、曲名等】耳かき、ウィスパー
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中~高音域だと思う(浅学のため不明)
【使用場所】(室内外等):自室
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
・BA型
・遮音性が高い
・バイノーラル音声に向いている(通常の音楽はあんまり聞かない)
final 500のレビューを見てもうちょっと音質に優れたものが欲しくなり
値が張るけどER-4Bが理想だったのがもう販売してないとのことで聞いてみた
オーディオはまったくの無知なためおかしなことを言ってたらすまん
バイノーラルは門外漢なのでわからないけど
希望に合うのは
ER3SE
UM Pro10
か遮音性劣るけどF3100
ぐらい
>>441
少し足してER-4SR
もうちょっと候補が欲しい
TRI i3は面白いよ
iPhoneじゃあんまり音でないかもスマヌ
独特な音なので好き嫌い分かれるけど高音も綺麗ね
EtymoticResearch ER3SE
茶楽音人 ちょんまげ君
>>441
JVC HA-FX1100
TFZ KING EDITION
NICEHCK NX7pro
Shuoer TAPE
すみません!
こんな感じでお願いいたします!
【予算】3万円
【使用機器】iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】なし
【よく聴くジャンル】ポップス、
【よく聴くアーティスト、曲名等】ビリーアイリッシュ、ブラックサバス、ノラジョーンズ、ピアノ曲
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):室内室外いずれも
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
唯一無二的な存在のイヤホンを探しています!
音色が唯一無二か、音のバランスや聞き心地が唯一無二かなどあるかと思いますが、各メーカーのフラグシップモデル(SE846やIE800S、FW10000やW80など)を買った後であっても手元に置いておきたくなるようなイヤホンを探しています。
近々思い切って良いイヤホンを買おうと思っているのですが、実は現状スマホやPC以外で再生機器を持っていません。
高いイヤホンを一本だけ持っているというのも心許ない上、高いイヤホンを試聴するための再生機器を試聴するためのイヤホンも必要だろうと思い、なおかつそれを無駄にもしたくないので、たとえフラグシップを買ったとしても持っておきたくなるようなイヤホンはないかと思っております。
このためある意味、音の傾向などはあまり問いません。
調べてみた感じ、今のところそれっぽいものとして検討しているのが、
・オルトフォン e-Q8
・水月雨 KXXS
・SHURE Aonic3(発売間もないですが)
あたりです。
他に何か良いものがあったら教えて欲しいです!
スマホ片手に試聴してきます!!
独特の個性でその価格だとEtymotic ER-3XRはどうだろ 4系の下位機種だけど一時期まで最高峰であったER-4Sの血を引いている 3系の方が鳴らしやすいしXの方が聴きやすいと思うよ。
https://kanjitsu.com/product/er3xr/
あと、個人的にはIkko(アイコー)のOH10。パッケージや価格にだまされそうだけど独特の良い音。
http://ic-connect.net/%e8%a3%bd%e5%93%81%e7%b4%b9%e4%bb%8b/ikko-audio/oh10-obsidian/
【使用機器】 ipad
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 満遍なく(強いていえば中音)
【使用場所】: 室内
【希望の形状】 特に無し
【他に期待すること】ソリッド系、寒色系、高音が刺さるようなタイプは苦手です
低音がそこそこ(出過ぎはNG)有りながら中音がしっかり聴けるような物を探しています
SE846
HUM Pristine-Reference
MAVERICK II Re;
IER-M7
iPadならAZLA ZWEIかUE5PROがいいかな
DAPやアンプで使う予定があるなら予算超えるけどTZ700を薦めたい
次点候補としては
魔法少女S
FA7J
SE425
【使用機器】 PC, iPhone, NW-A25
【持っているイヤホン、改善したい点】 なし
【よく聴くジャンル】 ソリッドジャズ, RnB, EDM, アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Jamiroquai, Nulbarich, ゲス極, 星野源
【重視する音域】(高音・中音・低音等): とくに気にしません
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】
あまり詳しくはないですが、手軽さを重視しているのでリケーブルやイヤーピースの変更せずともそのままで満足のいく物が良いです。
1.5
moondrop starfield
DUNU TITAN 6
2
HIDIZS MS1
hifiman re800 silver
intime sora ti3
moondrop kxxs
音傾向にそんなにこだわりないなら見た目で決めていいんじゃない
【使用機器】fostex HP-A3、YAMAHA AG03
【持っているイヤホン、改善したい点】 IE40pro、モニター機ではなく味付けの効いたイヤホンでゆっくり音楽を聴きたい
【よく聴くジャンル】電子音楽(ダンス系)、アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】電子音楽はMondoGrosso、Skream、Yung Bae等、アニソンは白金ディスコとか聴きます
【重視する音域】:リズム隊の歯切れの良さ(キックのアタック感とかよくわかるものがいいです)
【使用場所】:室内、寝る前
【希望の形状】耳からあまり飛び出ないもの
【他に期待すること】インイヤー希望
Re800 silver
Sora ti3
音は多少ブーミーであってもサブベースまでしっかり出ているものがいいです。
リロードしてなかった
ブーミーなのでもいいなら
Oh10 obsidian
Finschi
【使用機器】スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】IE40Pro
【よく聴くジャンル】ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音≧中音、高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること
IE40Proは音のバランスは理想に近いのですが、もう少し全体的な解像度や情報量、分離、表現力なんかを上げたいです。
特に高音域が粗い気がする…。
低音はもう少し強くても大丈夫です。
IE400Proが気になってるのですが、それ以外におすすめがあったら教えてください。
TRN VX
CCA C12
CCA CA16
E4000
SE846(中古)
ありがとうございます
E4000買ってみましたが高音域(特にドラムの金物系)が弱く感じて合いませんでした
SE846は予算的に厳しそうです…
他も聴いてみたいと思います
ならTRN VXやkxxs辺りがおすすめ
ありがとうございます
低音も欲しい場合はどちらがよりおすすめでしょうか?
E4000の低音はIE40PROより出てるところはよかったです(もう少し控えめでもOK)
今日我慢出来ずにIE400PRO注文してしまったのでそれ次第ではAliで購入してみます
KXXSはeイヤで視聴できる。TRN VXも大体同じくらいの低音
その条件だと高音の質が良くて、低音も良く出るStarfieldにすべき
【使用機器】Shanling M6 Pro
【持っているイヤホン、改善したい点】Hifiman RE2000 Sliver
【よく聴くジャンル】ロック・メタル全般
【よく聴くアーティスト、曲名等】Linkin Park、Bring Me The Horizon
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音=中音≧低音(音量はフラットが好き)
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】RE2000 Silverより広めの音場と解像度を求めてます
FW10000
【使用機器】PC → NuForce uDAC3 → Mmarantz M-CR611
【持っているイヤホン、改善したい点】IE80
【よく聴くジャンル】UK Hardcore、Nerdcore、Hardtek、Electroswing
【よく聴くアーティスト、曲名等】TANUKI、4nzu、Alryk、Locktek、Caravan Palace、Tia Brazda
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音 (速い曲のキックを綺麗に聴きたい。)
【使用場所】(室内外等):室内での使用です。
【希望の形状】カナル型イヤホン
【他に期待すること】
長年愛用しているそろそろIE80が寿命を迎えそうなのでこれを機に新しいイヤホンが欲しくなりました。
IE80を購入するまで、AH-C710、SE215spe、XBA-4とたどりIE80の音にハマりスパイラルから抜けました。
IE80に近い音の作りのものがあると幸いです。
参考になるかわかりませんが、ヘッドホンはDT 990 PROを使用しております。
よろしくお願いします。
IE80S
OH10
No.3 Ti
IE80に似たバランスだとXELENTOがあるけど高いから中古を狙うのもあり
ありがとうございます!
大幅予算オーバーのXELENTOがとても魅力的に見えてしまってます…
試聴も気軽に行けないご時世なので挙げてくださったイヤホンについて調べてみます。
それだけたくさん売れて市場に出回ってるのかなと思いますが
個人的に中古に抵抗があるため買うとしたら新品で買うことになるんですよね…
他の欲しいもの我慢します。
無理そうだったら大人しくOH10かNo.3 TiにしてXELENTOを知らなかったことにします。
>>486
公式からこんな便利なサービスあるんですね!
有益な情報ありがとうございます。
早速レンタルしてみようと思います!
xelentoと音の傾向は違うけど同系統のドライバーであるテスラドライバーを使ってるiBassoのIT01sは値段の割に優秀だったのでもし聴ける機会があればぜひお勧め
T9iEは流石に値段が…
とは思ったもののXELENTOとそこまで値段が変わらないような気もしますね…
一先ずXELENTO試聴してみて気に入ったら候補に入れてみようと思います。
ありがとうございます。
【使用機器】pioneer XDP-30R+DAC-HA200
【持っているイヤホン、改善したい点】 ER4B,10pro,final e500
【よく聴くジャンル】ASMR,耳かき音声
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低温、中音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型イヤホン
【他に期待すること】
ER4Bをずっと使用してきたがそろそろ新しいバイノーラルイヤホンが欲しくなった。
それでER4Bを持っててER4SR,ER4XRを買うのはどうなのかなと疑問になったんだ。
ER4Bの音は嫌いじゃなかったから上記のどっちかを買おうと思うんだがどう?
もちろんER4シリーズよりもおすすめのバイノーラルイヤホンあったら教えてほしい!
サウンドキャラクターはほぼ同じだし買い換えならいいと思うよ
その2つで低音を求めるなら4XRだね
ちなみにエティモで低音が一番出てるのはダイナミック型になるけどER2XR
エティモ以上のバイノーラル向けはそうそうないかと
【使用機器】SB-XFI-GPR2
【持っているイヤホン、改善したい点】 EB2
【よく聴くジャンル】ASMR,バイノーラル
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音、高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】インナーイヤー(開放)型イヤホン
【他に期待すること】
定位、解像度が優秀だと嬉しい。
パワーないと鳴らせないとかあれば機材揃えるので現在の使用機器で厳しいイヤホンでも大丈夫です。
Shozy BK バランス版
条件通りならAudezeのiSINE LXを中古で探して手に入れてくれ
定位と解像度は諦めます
バイノーラルに合いそうなものであればなんでもOKです
でもやっぱりASMRで音にこだわるならカナル型の方がいいと思うな
E500かER4SR辺りがいいんじゃない
上限4万くらいまで引き上げれば多少選択肢出てきそうな感じか
カナル型はASMRに合いそうな有名所は持ってるけど長時間つかってると痒くなったり耳疲れしたりで辛いから開放型探してた
【使用機器】iPhone、Q1 Mark II
【持っているイヤホン、改善したい】XBA-300(外出用)EX1000、EX800st(室内用)
【よく聴くジャンル】アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス等
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス
【使用場所】(室内外等):外出用
【希望の形状】カナル型(音漏れと遮音性重視)
【他に期待すること】綺麗な音のするイヤホンを探しています。XBA-300に満足しているのですが、もう少し低音が欲しいかなと思ってます。
補足で、se535ltdとER4Sは以前使用してましたが合わなくて手放しました。
HS1650(中古)
M7(中古)
Fealty/Fidelity(中古)
FH5
>>515
Blessing2
ER4SR
SE425
final B2
FD01
KXXS
15000
【使用機器】
galaxyS9+、oppo ha-2se
【持っているイヤホン、改善したい点】
予算内で遮音性が最も優れてるイヤホンの候補を知りたい
【使用場所】(室内外等)
室内
睡眠時耳栓がわりに使用したいです、
Shure SE215 か SE215spe
ベントのない機種ならse215の他にdm480もあるよ
回答ありがとうございます
すみません、ベントのないとはどういう意味でしょうか
イヤホンのボディに穴が空いてない
ダイナミックドライバー搭載してる機種は構造上何らかの穴を開けている場合がほとんど
まぁBAドライバーのみのイヤホンでも低音を強くするためとかで穴空けてる機種もある
なるほど、遮音性って観点だと
耳に合うからse215とdm480ではdm480のが優れるという認識で宜しいでしょうか
どっちもダイナミックドライバーながら穴の空いてない機種だけど
装着感はどっちも良好だろうから遮音性は甲乙付け難いと思う
se215の方が本体は小さいけどケーブルは多分耳掛け部に針金入りで個人的には邪魔そう
付属ケーブルのまま使うならdm480の方が使い勝手いいかもね
【使用機器】Xperia XZ2、AK70、WM1A
【持っているイヤホン】ZERO AUDIO Carbo Doppio、radius NHR21、
IE60、final heaven V aging、qdc Uranus、 ANDROMEDA MW10
【改善したい点】①超モニターライクな音が欲しい、②定位が安定して、解像度が高いこと
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、邦楽ロック、バラード全般、クラシック(オーケストラ)
【よく聴くアーティスト、曲名等】歌もの:fripside、あいみょん、μ’s、BABYMETAL、X JAPAN、
楽器もの:フルオーケストラ(交響曲等)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス良く、低域が異常な主張をしないでほしい。
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】上記の通り色々な味付けのイヤホンを所持しているので、恐ろしいくらいに原音を忠実に表現するイヤホンを一本持っておきたいと思っています。
cayin yb04とか
原音忠実かはしらないけど、大体希望に沿ってるようにも思える
まぁ値段が少し超えてるけど
【使用機器】realme x2 pro ⇨ BTR3K ⇨ AKG純正バランス2.5mm
【持っているイヤホン】AKG n30 (イヤピCrystalline Audio)
【改善したい点】鳴っているけど、どこか平坦でスピーカーで聞いたときのような熱を感じない。ドラムの跳ね感。ベースの深さ。ボーカルの熱。シンバルの緻密さ。
【よく聴くジャンル】邦楽ロック、ポップ、ヒップホップ
【よく聴くアーティスト、曲名等】acidman, rosso「1000のタンバリン」、bugy craxone「悲しみの果て」, drug store cowboy「and i thought」
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス良くが理想ですが、多少ドンシャリでも。
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】音の立ち上がり、音の抜けがよくキレがあるものがいいです。DAPはR3 Pro Saberを購入予定です。
試聴してみたいと思っているもの
XELENTO REMOTE
Acoustune HS1697TI
Technics EAH-TZ700
AKG n5005
ikko OH7
raipenta
fidue a91
ier m9 q
この辺りも聴いてみるといいかも知れん
ガクッと下がっていいならminorもいいと思う
ありがとうございます
メモして試聴候補に追加しました
raipentaはドラムが良いというレビューがあったので特に気になりました
ikko oh7 見た目のレベルが高すぎてたぶん買えないです。奈良っぽいです。
でもDD1機で音はすごく気になります。買えないけど。
fidue a91 3.5mの4極、中華DAPで遊べる!って思ってしまいました。買ったら沼の予感がします。
【使用機器】HIFIMAN HM-901s
【持っているイヤホン】HIFIMAN RE-600(バランス)+Senda AZLA
【改善したい点】単純にもう一段クオリティを上げたい。
【よく聴くジャンル】歌ものギターロック、トリオジャズ
【よく聴くアーティスト、曲名等】BiSH, Cö shu Nie, GRAPEVINE, UNCHAINなど。ジャズはChick CoreaとかStefano Bollaniとか。
【重視する音域】(高音・中音・低音等):かまぼこ寄りで中音を艶っぽく。高音はシャリつかず、低音はブーミーにならないように。
【使用場所】(室内外等):屋外
【希望の形状】IEMデビューしてみたい
【他に期待すること】原音の良さを損なわない程度の味付け。生楽器、中音の艶感を大切にしつつ、音の立ち上がり良く。空間の広さを感じられたら尚よい。
【今のところの候補】
TAGO STUDIO T3-02
ORB CF-IEM
iBasso AM05
FAudio Scale
おおよそ絞れているものの、決め手に欠けているという感じです。
予算オーバーで良いと思ったのは、SULTAN, minor, MACBETH ii Classicあたりです。
宜しくお願いします。
dk3001proとか
ありがとうございます。
再度検討します。
T3-02でいい気がする
遮音性は普通だけど爆音で聞かない限り大丈夫
中古ありならIER-M7
Hifiman RE800J
Rose BR5MK2
生楽器の艶重視ならJVC HA-FX1100がオススメ
>>540
多ドラで高解像度
TRN V90
CCA C12
装着性に難はあるが音は良い1DD
Moondrop SpaceShip
>>542
Rose BR5MK2
Moondrop KXXS
改めて試聴してきましたが、音はT3-02の優勝です。
Blessing2(やや硬く生楽器がいまいち)とCF-IEM(部分的にごちゃっと聴こえる、ultimateで解決?)が次点です。
ただ、T3-02は各所で云われる通りのフィットの悪さ…SendaLightでも、少々首を振っただけで外れそうになります。押し込んだら骨が痛みそうだし、あと断線しそうで怖い。
お持ちの方、どのように対処されてますか?
【使用機器】PC、スマホ
【よく聴くジャンル】静かな曲もの~VOCALOIDまでで、激しいロックとかほぼ歌なものは聴きません
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラット、強いて言うなら中音域が若干小さめでも
【使用場所】(室内外等):室内~揺れる電車内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】とにかく静かな曲でも細かい音が聞こえたり、フラットな周波数特性を重視したいです
裏を返せば魅力的な味付けは要りません
【今のところの候補】final E2000 / 3000
SURE SE112
intime 碧 -Light
finalのは低音強めかなって思う
他に候補出すならnx310aとか
ありがとう!
NUARL NX310Aめっちゃ良さ気やね、これにします!
【使用機器】SONY NW-A35
【持っているイヤホン、改善したい点】YAMAHA EPH-100
【よく聴くジャンル】耳舐め主体のバイノーラル、女性Voアニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】道草屋/シロクマの嫁(エロ音声)、亜咲花/ReoNa(アニソン)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):おそらくフラット?艶のある女性の声が好き
【使用場所】(室内外等):完全屋内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
外耳を舐められているのか内耳を舐められているのかがはっきりすると嬉しい(音場?定位?音圧?用語に詳しくなくて分からない)
耳舐め音と他所で鳴ってる音がゴッチャになると辛い。
EPHは全体的に内耳寄りに聞こえて不満を感じる。人から借りたE500は物足りない感じ。
3000~8000円程度の価格の試聴機しか置いてない店で聞いた中ではCKR70は耳舐めだけなら悪くなさそう。
気になり出したらモヤモヤして大変困っているので助言お願いします。
直接の回答じゃないんだが、要求内容は今より優れた定位・分離・正確な音の描き分けで女性の声を美しく聴きたいという話だよな
今使ってるEPH-100の価格と似たような予算でより高性能なものを探すのは結構難しいと思う
基本的にはダイナミック1発やシングルBA、マルチBAでもモニター系のシャープな音を出せるイヤホンから探すことになるかな
求めている事柄はDAP側の性能にもかなり左右されることだからイヤホンだけだと限度があるかも
それとその音声はそもそも外耳内耳云々が性格に聞き分けられるほどのクオリティで録音されてるの?
一度そのデータ持ってイヤホン専門店等に行ってお高いDAPとイヤホンでどう聴こえるか試してみてはどうか
ありがとうございます
あれこれ考えているうちに要求が大きくなりすぎていたような気がします
もう少し予算の幅を広げて実店舗に赴いて試してみようと思います
確かに(・∀・)イイ!!
禅のは既にHD700+バランスケーブルを持ってるんだが、IE40 PRO の方が心地いいから、今はこればかり使ってる
解像度や音場などそもそも何が何を意味しているのかよくわからないのでどういうのを買えばいいか教えてください
se846
xelento
blessing2
あたりが良いかもしれない試聴してみなきゃだが
8ドラや10ドラ
【使用機器】 Cayin N5iiS
【持っているイヤホン、改善したい点】 Shure Se215
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ、ライブ音源
【よく聴くアーティスト、曲名等】Grateful Dead、Allman Brothers Band
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】ライブ音源を聴くのに合って響くような低音がするものを希望。
装着感も重視。ステムが太い物はダメなのか一時的に借りていた、
NobleのユニバーサルDULCE BASSは各メーカーのイヤーピース付け替えてもどれも合わずに断念しました。
SE846 中古か少したして新品
POLARIS Ⅱ
HS1677SS
bravado
um30pro
通常もいけるなら
faudio scale
辺りは試聴してみる価値あるかも
【予算】6000円以内が理想、高くて8000~1万前後
【使用機器】使用頻度が多い順にiPhone、iPad Pro、PS4、Switch、ゲーミングpc(アンプ等は無しで直挿し)
【持っているイヤホン、改善したい点】EarPods、AirPods Pro・改善したいのはとにかく音質や音の解像感
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、テクノ、ゲームミュージック
【よく聴くアーティスト、曲名等】よく聴く順に、アニソン:Lia、EGOIST、FLOW テクノ:平沢進(核P=MODEL)
ロック:ビートルズ、Queen ゲームミュージック:Undertaleの曲 (アニソンとテクノはほぼ同じぐらいの頻度
【重視する音域】:特にこだわり無し
【使用場所】(室内外等):メインは自宅。その他場所:室内は学校や飲食店など少しうるさい場所、屋外だと地下鉄や街の騒音の中
【希望の形状】おまかせ
【他に期待すること】ゲーム(音ゲーやレースゲーが多い)でも使えるようなものであって欲しいですが音楽鑑賞がメインなのでゲーミング用とか極端なものでなくて良いです
KZ ZS10pro
TRN VX
>>598
TFZ KING EDITION
ゼンハイザー Ie80s IE400pro
シュア Se535
フェンダー Ten2、3
ウェストン B30
ロックのイメージがあって知っているメーカーを書いたのですが、この4社の機種の中ではどれが一番適しているのか?
また、これ以外にもおすすめがあったら教えて下さい
横から失礼
ロックでくくるのは大雑把過ぎると思う
例えばプログレメタルとAORが同じ機種でベストチョイスになるとは到底思えない
アーティスト名出してくれた方が絞りやすいんじゃないかな
ロックだとクラプトン、ストーンズ、オールマンブラザーズ、ニール・ヤング、ジミ・ヘンドリックス等
プログレだとイエス、クリムゾン
ジャズはビッチェズブリュー以降のマイルスやウェザーリポート、ジャコ・パストリアスです
お、それは答えられる!
FX1100にイヤーピースをSednaEarfit XELASTEC付けると、ノリの良さと解像度の両立した
アナログ音源の現代風な聴き方が出来ます
純正イヤピでの不満点がXELASTECで一気に解消して、低音強過ぎでほぼお蔵入りだったFX1100が今一番のお気に入り
中古で良いならIE800
重低音と音場が狭めなのを改善しようと思ったらヘッドホンいったほうがいいしなぁ
nomad買い直すしかないかな…
【使用機器】アンドロイド、パソコン
【持っているイヤホン、改善したい点】スマホ付属のやつ
【よく聴くジャンル】80、90年代hiphop、クラシック全般
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音が強めがいいけどバランス良くなればなお良し
【使用場所】(室内外等):室内、車内
【希望の形状】
【他に期待すること】耳の形がおかしいのかなかなかフィットするものが少ないのでアダプター的なものの種類が多いと嬉しいです。
よろしくお願いします
もう少し頑張ってfinal E2000。シンプルな形状だしイヤピが5サイズあるからなんとかなるはず。頑張れないならfinal E1000
【使用機器】PC,xperiaに直挿し (usb dac購入予定)
【持っているイヤホン、改善したい点】wi-1000xm2 不満はないのですが、有線のものがほしくなったので
【よく聴くジャンル】アニソン、ボカロ、サントラ、洋楽、クラシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラット
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】シュア掛けではない方がいいです
【他に期待すること】モニターライクな製品が欲しいです
よろしくお願いします
Moondrop KXXS(※シュア掛け)
Etymotic Research ER3SE
BQEYZ Spring(※シュア掛け)
Audio-technica ATH-CKR70
Audio-technica ATH-LS200(※シュア掛け)
Hifiman RE800 silver
>>625
Hifiman RE800J
ROSE BR5MK2
Moondrop KXXS
BQEYZ Spring2
Tri-i3
TFZ KING EDITION
ありがとうございます。
シュア掛けですが、KXXSが一番よさそうでした。
同じmoondropの製品でblessing2というものがあるようなのですが、価格を気にしない場合どちらが良いのでしょうか
【使用機器】iphone、android
【持っているイヤホン、改善したい点】CCA C12,KZ AS06,
E1000,XBA-N1,SE215 その他安めのをたくさん。
【よく聴くジャンル】J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】ヨルシカ、ずとまよ、ヨアソビ、ヒゲダン
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音、高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】中華以外希望(安くて良いのはわかってる)
低音強いの大変苦手。
女性ボーカルが綺麗に聞こえるもの。
多少高くても長く使えるもの。
よろしくお願いしまっしゅ。
Etymotic Research ER4SR
Audio-technica ATH-LS200
Final F7200
【使用機器】スマホ直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】IE400PRO 装着感
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】B’z、X、WANDS、SIAM SHADE、DIR EN GREY、ZARD、hide etc.
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音≧中音=高音
【使用場所】(室内外等):主に室内
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】
前回おすすめされたStarfieldも届いて聴いてみましたが、全体的に音がすっきりしすぎてるような気がして合いませんでした。(バランス的には好みでした)
個人的に気になってポチっていたIE400PROのバランスや濃密な音が好みだったのですが、筐体が当たっている軟骨部分が痛くなってしまい長時間つけていられず…。
IE400PROに似てるイヤホンありませんか?
中音、高音はもう少し出ていても問題ありません。
shure215などは?
ie400proは忘れたからアレだけど
oriolus finschi hifiとかikko oh10とか低音が濃い
oh10は重いし装着感の完全にはならないかも
【使用機器】iphone Q1MK2
【持っているイヤホン、改善したい点】ie40pro
【よく聴くジャンル】アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】ClariS 田村ゆかり OxT など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):フラット 強いて言うなら中音、高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル リケーブルできるもの
【他に期待すること】
聴き疲れしにくいもの
ie40proよりも高解像度で中高音の伸びが良いものがいいです。なるべく低音もある程度欲しいです。(ゲームなどもするので)
よろしくお願いします。
blessing2試してみるがよろし
blessing2良さそうだと思ってたんですがフィルターが相当取れやすいみたいで候補から外してるんですよね…
なんと…それは知らなかった
情報ありがとうございます
ファイナルのe3000とtin hifiのt2で迷ってるんだけど…
ちなみにジャズとか古めのヒップホップとかブラックミュージックばっかり聞きます。アドバイスください
視聴出来ないし聴いたことある人自体が少ないから勧める人も少ない
故障時のサポートが国内流通製品より面倒そう(という思い込みがある)
t2 plusじゃなくてt2?
どっちも聴いたこと無いけどレビュー等見る限り高音寄りですっきりした音らしいけど
e3000は低音寄りで濃い音だからタイプ全然違うんじゃない?
試聴できないのもそうだけど、個体差があっても故障と言い切れないから返品しづらい。バクチ感がひどい
いくらコスパが良くても好みに合わないのを引いたら終わり
リセールバリューも悪いから予算2倍に上げて試聴しに行った方が期待値は高い
E3000の試聴が難しい環境なら一考の価値はあるかも
【使用機器】スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】xba300
【よく聴くジャンル】JPOP アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】ダイナミック型 遮音性は高くないほうがいい モニターライクの音が好みです
mmcx端子のリケーブルができる 候補はshanling me100, dunu falcon cです よろしくお願いします
moondrop kxxs
amazon is度々2万切る価格になる
入力ミスでisとか入ってしまった…
amazonをついさっき見たときはkxxs 2万切ってた
在庫少ないけど
良さそうだと思ったんですけどmmcx端子じゃなくて2pinでした。。。
【使用機器】AK KANN
【持っているイヤホン】Campfire AudioのOrion
【改善したい点】低音の弱さ
【よく聴くジャンル】男性ボーカルのロック等
【よく聴くアーティスト、曲名等】BOOWY、ユニコーン、筋肉少女帯、GLAY、THE YELLOW MONKEY、スピッツ、BUCK-TICK等
【重視する音域】ボーカル重視ですが、低音もしっかり聴きたいです
【使用場所】基本的に室内ですが、時々電車でも使用すると思います
【希望の形状】shure掛けが出来る物
【他に期待すること】
リケーブルが出来るものが良いです(端子の形状は問いません)
近くにヨドバシがあるので、勧めて頂いた物は全て視聴してから決めたいと思っています
よろしくお願いします
Acoustune hs1697ti
というかどの道試聴するならacoustuneの三機種とも聴いてみれば
あと予算越えだけどFaudio MajorやTechnics TZ700あたりも聴くだけでもしてみたらいいと思う
MEZE raipenta
keyagu?
keyaguの方はエージングの有無でかなり変わるらしい…
以前試聴した試聴機は低音の質感もよく面白かったです
Beyerdynamic Xelento
Hifiman RE2000 silver
SHURE SE846
FAUDIO minor
CampfireAudio polaris2
ボラ2男性ボーカルがダメダメだと思う
【使用機器】iphone Q1mk2
【持っているイヤホン、改善したい点】ie40pro
【よく聴くジャンル】アニソン ごく稀に同人音声
【よく聴くアーティスト、曲名等】fhana ClariS 橋本みゆき など
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】
【他に期待すること】
リケーブルできる物ie40proより中高音が出で解像度が高い物がいいです。
個人的にはumpro30,ATH E70が気になっています。
ER-4SR
ath ls200
Blessing2 AM05 HA-FD01
あんまり音も覚えてない身で言うのもなんだけどwestoneって中低音寄りで音の柔らかいウォーム系じゃなかったっけ
試聴した上でならいいけど、そうじゃないなら期待してる内容とズレがあるような?
ROSE BR5MK2
DUNU DK2001
fiioのfa7jかfa7
【使用機器】ZX507
【持っているイヤホン、改善したい点】XBA-N1
【よく聴くジャンル】J-POP
【よく聴くアーティスト、曲名等】流行もの
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】シュア掛けイヤホン
【他に期待すること】XBA-N1を使ってるが低音が盛られすぎ。音がこもってる感じがする。XBA-N3買ってみようかと思ったけど、たいして変わらないだろうからもう少し上見ようかと。
IER-M7とか検討している。別にソニー好きではない。
お願いします。
SE846
Hifiman RE2000 silver
EtymoticResearch ER4SR
Acoustune HS1697Ti
水月雨 blessing2
【使用機器】ikko itm05(iPhone) zishan dsd
【持っているイヤホン】
final heaven vi 、 オルトフォン e-Q7 、
rha cl750
【よく聴くジャンル】今回の目的は主にアニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域 改善したい点 】
(高音・中音・低音等):バランス
final vi や e-Q7 のボーカルフォンばかり使っていたのでこの音質に飽きてきました(低音も弱いのもあるかも)
また、アニソンメインで聴いてるので、
アニソン向きなやつ1個欲しいと思いまして質問させて頂きました(音源が打ち込みばかりのアニソンはやはりドンシャリが良いのですかね?)
ですが、一番重視してる事は、
・高音が耳にささらない事(特にサ行が)
・聴き疲れしにくい事です
・低音が主張し過ぎて、高温や中音が曇ってしまうのは勘弁したいです
cl750はアンプの能力が足りないのか高音が刺さるので使えません、
中々ドンシャリで耳に刺さりにくいっていうのは難しいと思いますがよろしくお願い致します。
今検討してるのは、中華イヤホンの
cca ca16 ですがこれって要望にあってますでしょうか?
【使用場所】(室内外等):通勤電車や室内で使います
アシダ音響 EA-HF1
TFZ No.3
TRN VX
CCA C12
斜め上に脱線するけど
CL750 に OSTRY の調音用イヤーピースを試してみたら?
耳にフィットするかは個人差によるけど
調整用のイヤーピース…こんな物があったのですね…、フィルターに効果があるみたいなので他の合うイヤピに移植して使うのも良さそうですね…
あげられてました4機種全て調べてました!
個人的にはc12も悩んでたのですが、
アニソンの場合はca16よりもc12の方が向いてるという事なのでしょうか?
【使用機器】iPhone+Lightningコネクタ、PC直挿し
【持っているイヤホン、改善したい点】
ATH-CKS1100、ATH-CKS550X、ATH-CKS770X、 se215spe+BT1(現在手元になし)
【よく聴くジャンル】歌謡曲、ロック、たまにジャズ
【よく聴くアーティスト、曲名等】中森明菜、サザン、椎名林檎、東京事変、エゴラッピンなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
・とにかくベースやドラムがズンズン主張してくるものが好き
・ボーカルが高い声の曲でキンキンしないもの
【使用場所】(室内外等):屋内外両方
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
耳自体が小さいので、なるべく本体が大きくないもの
これまでオーテクばかりでしたが、CKS1100の調子が悪くなってきたのを機に
別メーカーも検討しようかと思いまして質問しました
オーテクでもそれ以外でも大丈夫です
ややスレチですがse215spe+BT2は候補にあります
よろしくお願いします
FW02
碧 Ti3
DUNMER S
OH10
TFZ KING EDITION
Hifiman RE800 silver
FX1100
1100繋がりで
あれってメガネしてても問題ないですか?
メガネ内側、イヤホン耳掛け外側にしたら取れる、締め付けられるとか、
逆の場合はメガネ浮くとか
と
カナル型イヤホン XXシリーズ ハイレゾ対応 重低音 ブラック HA-FX99X-B
ではどちらがいいと思いますか?
用途はPCで音楽を聞いたりゲームしたりするときに使います
DACは持ってないです
ゲームはどっちで聴いてもそれぞれの良さが出るから問題ない
【使用機器】PC スマホ AK320
【持っているイヤホン、改善したい点】ue900s、低音の量感、沈み込みが少し足りない
【よく聴くジャンル】J-POP、80’sの洋ポップス、R&B、アニソン、サントラなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】ミスチル、carpenters、BoyzⅡMen 、
【重視する音域】(高音・中音・低音等):DD的な沈む低音、曇りがない中高音
【使用場所】(室内外等):屋内外両方(7割は室内)
【希望の形状】カナル型(リケーブル対応機種希望)
【他に期待すること】ue900sで低音以外は概ね満足しています。高い解像度はそのままに
ノリよく沈む低音が鳴る機種があれば教えて欲しいです。3万円までとしましたが、それ
以上でも該当しそうな機種があれば教えてもらえたらありがたいです。
Starfield
OH10
水月雨はかなり気になっているメーカーでした。Blessing2が気になっていたのですが、
低音の鳴り方はどういった印象ですか。量感少なめでも、沈みこみ感があればかなり理想
に近いかなと考えておりましたので
OH10もレビューを見た感じ好みに合っていそうです。当方遠方住みですが頑張って試聴
してみたいなと思います。
少ないけど超低域までちゃんと出てるからそれがいいならBlessing2でいいかもね
AKのDianaがおすすめかな
今は3万ぐらいだけど元々は10万ぐらいだから値段考えたら結構いい感じ
そんな高いイヤホンだったんですね。コスパはよさそうですね。
ただ、長くて太いステムが少し気になりました。当方耳穴が小さい
ので装着感が少し気になるかもです。教えてくれてありがとうございます
【使用機器】グリーンハウスのKANA
【持っているイヤホン、改善したい点】SE-5000HR
【よく聴くジャンル】メタル
【よく聴くアーティスト、曲名等】椎名林檎、アリプロ、BabyMetalなどの女性ボーカル
【重視する音域】(高音・中音・低音等):高音
【使用場所】(室内外等):通勤途中(電車、バス)。別売のイヤーチップでフィットするんで、こだわりはないです
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
SE-5000HRで満足なんですが、断線っぽい症状になりました。
再度購入しようと思いましたが大幅に値段が上がってるんで、これを機会に他にいいのがあれば購入したいです。
GD100
【使用機器】 PC、iPad
【持っているイヤホン、改善したい点】 名前がわからないが昔に買った2000円くらいの物
【よく聴くジャンル】 主に女性の声、たまに男性の声やクラッシック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 詳しく無いけど聴く頻度は中>低>高だと思う
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 カナル
【他に期待すること】有線。音楽というより話し声を聴くことが多い。自分なりに調べてみたらFX99XかE1001とか良さそうだなと思ったが、イヤホンは詳しく無いので良さそうな製品を教えて欲しいです。
Tin hifi T3
F3100
ただし低音はあまり出ない
tinhifi T2plus ヴォーカルがメインであるならかなりお勧め。
【使用機器】Fiio M11pro
【持っているイヤホン、改善したい点】ZSX,C12,CA16,AG tws04K
(この中だと何故かワイヤレスの04Kが一番音がいい気がする)
【よく聴くジャンル】女性ユニット曲のアニソン、90年代ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス(シンデレラ、ミリオン)、LiSA、EGOIST、GLAY
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ドンシャリ(フラット寄り)、イコライザー不使用
【使用場所】(室内外等):室内のみ
【希望の形状】SHURE掛け、最近の中華イヤホンみたいな派手な色やIEM風の形状だと◎、リケーブル可
【他に期待すること】C12とCA16より明瞭感や音場が広いというか、音楽を楽しみつつもそれぞれの音を聞き分けられるようなイヤホンが欲しいです。
IE40proも試聴して気に入ったけど沼リそうなので、更に上の価格帯で一本購入して終わりにしたいです。
DAPに釣り合う?イヤホンなら予算オーバーでも検討してみたいです。
うまく文面にすることができず曖昧ですがよろしくお願いします。
Nomad N1
tri-i3
kxx*
Pinnacle P1
あたりかな
月並みながら
>>729
ありがとうございます。
名前を見かけたことがあるものだったり、サジェストで出てくる辺りこの価格帯の定番でしょうか
BR5 mk2は一番カッコいいですね
中華はなかなか試聴できませんが似た方向性の機種を調べて試聴してみたいと思います
仙台ヨドバシにあるかな・・
【使用機器】IMR acoustics RI DENONusb310につないで聴いてます
【持っているイヤホン、改善したい点】シュアー 215 ゼンハイザー IE80.その他いくつか持ってます。解像度高めたい、高音の伸び、広がりが欲しい
【よく聴くジャンル】電子音ではない楽器の音のjポップ
【よく聴くアーティスト、曲名等】ガリレオガリレイの青い栞が好きです
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低域の重みがある感じが好きです。シュアー 864のような音はあまり好きではありません
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
高音に伸びがありながら中低音に重みがあるって難しくない?
meze raipenta
andromeda mw10
keyagu ?
RE2000 silver
HS1650
FAudio Major(中古)
Oriolus(中古)
ちょい低音強いけど…
もし中古でも良ければメルカリに出品しますよ
【使用機器】ZX507
【持っているイヤホン、改善したい点】XBA-N1 シュア掛けできるものが欲しい
【よく聴くジャンル】なんでも
【よく聴くアーティスト、曲名等】なんでも
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】シュア掛け
【他に期待すること】XBA-N1はかなり低音過多だと認識していますが、他の音域もまともなのでたまに聞くと非常に楽しくて気に入ってます。そのようなイヤホンでシュア掛けできるものが希望です。
shure 215
もう少し出して UM pro30
SHURE215ってse215ですか?
あれは昔持ってましたね。まったく良いとは思わなかったので売却しました。
polaris2は6.5万ですか。高いですね。視聴できたらしてみます。
UM Pro30は低音すごいですか? N1はなかなか低音強いのでそれぐらいあればいいのですが。
バランス良くて気持ち低音強め
バランス良く少し中低音よりでシッカリ出ているが、迫力あるとかボンボン来るような低音が欲しいならお勧めしない
【使用機器】iPhone、iPad、PC
【持っているイヤホン、改善したい点】MDR-EX750、momentum true wireless 2
【よく聴くジャンル】色々
【よく聴くアーティスト、曲名等】色々
【重視する音域】(高音・中音・低音等):全体がバランスよく綺麗に鳴ってくれたら
【使用場所】(室内外等):室内外
【希望の形状】カナル型?
【他に期待すること】
ソニーのMDR-EX750を4年前に購入して値段の割に音が良くて毎日通勤や勉強、読書にと日常で非常に気に入って使ってたんですが、とうとう断線して使えなくなりました。
今度は断線しないイヤホンをと思ってゼンハイザーのmomentum true wireless 2を買ったのですが、何を聞いても満足な音を出してくれてたMDR-EX750に比べて曲によっては聞いててストレスが溜まるような音質でがっかりしております…
MDR-EX750くらいの音質で断線してもケーブルを変えられるイヤホンが欲しいのですが、何かいいものはないでしょうか…
予算についてはmomentum true wireless 2を売却して購入するつもりなので3万円前後を考えております。
イヤホンについてはあまり知識がないのでうまく書けていないですが、よろしくお願いします。
IE40 PROで十分満足してくれるかと。
安いし。
早急な返信ありがとうございます。
調べてみたらめちゃくちゃ評判いいですねこれ!
明日ヨドバシに行って片っ端から試聴してこようと思うので必ず聴いてこようと思います。
AONIC3
【予算】~3万台
【使用機器】Fiio M11pro
【持っているイヤホン、改善したい点】QDC uranus 高音域がこもって聴こえる、全体的に明瞭感がない
KZ系のようなハッキリとした楽しさが欲しい
【よく聴くジャンル】アイマスの女性ボーカル、ロック・メタル系
【よく聴くアーティスト、曲名等】アイマス(バラードからEDMまで色々な曲調)
【重視する音域】:ドンシャリ(高音のキラキラ感重視)
【使用場所】:室内
【希望の形状】耳掛け型、リケーブル
【他に期待すること】Uranusが値段の割に好みの音じゃなかったので、分かりやすい派手さのあるものを探しています。低価格中華ではCCA C12・CA16が好みです。
候補としてspring2、ibassoAM05、SIMGOT EK3辺りを検討しています
よろしくお願いします
Uranusが処分できれば+1万まで出せます!
自己レスですがblessing2を購入し解決しました
ええやん
おすすめやけど在庫なかなか無かったよねあれ
オクで新古品が出ていたのでいい機会だと思い購入しました
ただ、ノズルが太く合うイヤピが少ないのが気になるのと、低音が少し控えめなのでリケーブルで味付けを変えられればと考えています
>>774
ありがとうございます。AKGはK712も所有しており大変気に入っているので、元値3万弱だとどんな音か気になりますね・・!
Uranusを処分したので2本目としてIE40pro、spring2とあわせて比較してみたいと思います
IE40proは試聴してとても気に入りましたが、上記2本も傾向は同じような感じでしょうか?
T20 Wireless
残ってればN30
3-6.5万
【使用機器】 iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】
SHURE SE315 素材そのままの音を聞いてきたので
臨場感のあるイヤホンが欲しい
【よく聴くジャンル】
EDM、洋ポップ、洋ロック、JPOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】
The Fat Rat.Panic! At The Disco.OWL City.サカナクション.Vaundy
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高音重視のドンシャリ
【使用場所】(室内外等): 外主に電車の中
【希望の形状】 SHURE掛け
【他に期待すること】 TheFatRatをよく聞くので低音も程よくなる聞いていて楽しいイヤホンが欲しいです
T20
【使用機器】BTR5
【持っているイヤホン、改善したい点】XBA-N3
【よく聴くジャンル】R&B、ジャズ、
【よく聴くアーティスト、曲名等】ノラ・ジョーンズ、宇多田ヒカル、平井堅
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音
【使用場所】(室内外等):屋内
【希望の形状】耳掛け、ダイナミック
【他に期待すること】
上記アーティストのボーカルが良く聴こえて、程よく低音が出るイヤホンを探しています
XBA-N3も気に入ってますが、もう少しボーカルが目立って欲しいのとここまで低音がなくてもいいかな?と言った具合です
IE500PRO
IE400PRO
Minor
HS1657CU
この辺りを試聴しに行こうと思っているのですが、他にもこれは聴いておけってモデルが有れば教えてください
思い付いたのは FW1500 かなあ
耳掛け出来るのか分からんけど。
【使用機器】ウォークマン、PC
【持っているイヤホン、改善したい点】ウォークマン付属のカナル型イヤホン、蒸れて長時間の着用が不快なので変えたい
【よく聴くジャンル】リスニング教材
【よく聴くアーティスト、曲名等】音楽はほとんど聞かない、PCではゲーム(GTA5やマイクラ)
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 人の話し声(中音?)高音が割れないもの
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 耳かけ型・開放型
【他に期待すること】
音はよほどひどくなければ気にしません。人の話し声が聞き取りやすいものだとうれしいです
自室で使うだけなので音漏れは気にしません
とにかく装着感がほとんどないものを探しています
今付属のカナルイヤホンを使っていますが付属の一番小さいイヤーピースでもサイズが大きく耳が圧迫される感じがあります
インナーイヤー型のイヤホンも蒸れる&ほとんど大きすぎてはまらないのですぐ落ちてしまいます
耳殻が飛び出していて長時間押さえられると頭痛がするのでヘッドホンができません
密閉型のヘッドホンも蒸れて耳が痒くなります
極論耳にかけて使う耳元で鳴るスピーカーみたいなものを求めています
ambieと言う商品が求めているものに近そうだったので店舗に見に行ったのですが、固すぎて自分には合いませんでした
耳のくぼみに極力触れないようなもの、または装着感がほとんどないものがあれば教えていただきたいです
Aurvana airとかEW9とか
あとは無線になっちゃうけど首掛け式のスピーカー
>>797さんも言ってるAurvana Airいいですよ
フックを耳に掛け耳穴に引っ掛ける程度にイヤーピースを置くだけ
耳元で鳴るスピーカーに近い感覚で自分は使っています
ありがとうございます
Aurvana Air検討してみようと思います
俺もAurvana Airに一票。使っているけど装着感はマジベスト。
音はまあそこそこ。
【使用機器】 PC、ピクセル4XL
【持っているイヤホン】 ANKER Soundcore Life P2 Liberty 2 Pro
SONY WH-1000XM4 Wireless WF-H800 SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2
MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
有線 KZ ZAX KZ ZSX CCA CA16
【よく聴くジャンル】 洋楽のPOP ROCK
【よく聴くアーティスト、曲名等】 英語とスペインPOP、ROCK
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中低音
【使用場所】(室内外等): 室内
【希望の形状】 特になし
【他に期待すること】
初めは安いアンカーのSoundcore Life P2をなんとなく買って安いワイヤレスでもいい音が出るんだと感心してワイヤレスイヤホン沼ハマってしまったんですが
ワイヤレスで良い音を求めていってワイヤレスではもう限界を感じ始めて
有線に移動したんですが初めは安くて音質がいい中華イヤホンを買ってみたんですが
今度は本格的はイヤホン欲しくなったんですが安い中華イヤホンみたいに何本も
買う訳にはいけないのでこれは言う一本が欲しいです
重視する音域からは外れるけどこれ一本ならER-4SRもしくは好みでER-4XR
HS1657
>>810
KXXS
>>812
T9iE
IER-M9/M7
Moonrdrop S8
それもそうだと思いSONYのNW-ZX507とfiio m11 proと迷った挙句
fiio m11 proの方を購入しました。
やはりスマホやパソコンで聞くのとは違い凄い迫力のある音に変わりました。
ある程度自分で調べたて目星をつけたんですが改めて質問しますがこの中で
皆さんのおすすめはどれでしょうか?
ゼンハイザー IE 400 PRO又はIE 500 PRO
SHURE AONIC 4 又はAONIC 5
Westone UM Pro50
Rose BR5Mk2
俺もM11proで聴いてるが
この中ならBR5mk2かIE400proにする
どのくらい中低音重視するかでオススメは変わってきそう
その中なら自分ならAONIC 5
同じ位の価格帯でならIER-M7
でも好みの話なので要視聴
【使用機器】スマホ、ウォークマン
【持っているイヤホン、改善したい点】Tipsy DUNMER。聴き疲れしにくいものがほしいです
【よく聴くジャンル】ゲームBGM、アニソン
【よく聴くアーティスト、曲名等】モンハン、ダークソウルなどのサントラ。5oul on d!splayみたいなBGMも聞きます。てーきゅうの曲をよく聞くので女性ボーカルが聞きやすい物がいいです
【重視する音域】高音が割れず全体的にバランス良く出してくれるものがほしいです
【使用場所】ポータブルデバイスで聴く以外決めてません
【希望の形状】極端に重いものや大きすぎるものでなければ何でも大丈夫です
【他に期待すること】
イヤーピースとケーブル変えられるものだと嬉しいです。できれば有線が好きですが無線のものでもいいです。
これはそこまで気にしないのですが、派手すぎるデザインのものはあまり使いたくないです。
現在使っているものは低音強めのものなので新しいものは丁寧に中高音を出してくれるものが使ってみたくなりました。
PC、PS4では主にモニターにヘッドホンを接続して使っています。機種はATH-AD900xです。PCのフロントパネルに接続したイヤホンと使い分けできればと思っていましたが、
そうすると普段使い用のものがなく、昔ウォークマンで使っていたものも年季が入っていて新しいものが必要だと思うので質問させていただいた次第です。
普段ベースだけが効いた曲を聴くことはあまりないので軽快で楽しくバランス良く各音域を音楽を聴ける物が欲しいです。
基本的に室内で使うとは思いますが、おそらくバスや電車でも使うと思うので聞いていて疲れるものや扱いにくいものは遠慮します。
普段遣いのものでこだわって使うものではないので構成や形状など細かいことに要望はありません。
ER-4SR
F4100
リケーブル出来なくていいならe-Q8
moondrop blessing2
【使用機器】xperia 1 ii
【持っているイヤホン、改善したい点】fiio fh1(特に不満はないが、ステップアップしたい)
【よく聴くジャンル】ロック、電子音楽系
【よく聴くアーティスト、曲名等】バンドリ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
ほぼ女性ボーカルしか聞かないです。
高音がキンキンする感じが苦手です。
ボーカル中心に音楽を聞きたいです!
T9ieとかぶるけど
xelento
あと5万貯めてA8000
バンドリ曲楽しめるよ
a8000とかスマホでパワー足りるんです?
DAPは後から買えば?
ちなみにキンキンはしない
時々iphoneにらORBのクリアフォースで聴くけどこんな物でも十分楽しめる。
どうしても好みに合わせられない部分に気がついたらハード沼のはじまり
【予算】40000円
【使用機器】iPad、iPhone、pc
【持っているイヤホン、改善したい点】rha ma750、qdcNeptune、se215spe
qdc Neptuneだと解像度はいいが近さがなく、常に壁がある感じがする。ma750やse215だと近さはあるが解像度が低い。解像度が高くて近い?イヤホンが欲しい
【よく聴くジャンル】dlsiteの同人音声(耳かきから耳舐めr18まで)
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):女性の声重視なので、中~高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル
【他に期待すること】
音声作品用のイヤホンで重視した方が良いポイントなどあれば、教えていただきたいです
よろしくお願いします。
自分は音声作品は聴かないけどetymoticのer4系(er4sr/xr/s)は?
非常に音が近くて頭の中心で音が鳴るイヤホンって印象
装着感は好き嫌い別れるけど解像度高いし
サウンドハウスとかで買えば予算内に収まる
er4sr飼いました
ありがとう
blessing 2
【使用機器】
【持っているイヤホン、改善したい点】FX1100を使用中ですが、音は良いんですが兎に角イヤホンが外れやすいので外れにくいイヤホンが欲しい
【よく聴くジャンル】You Tubeの動画等
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等) ボーカルに艶がある感じのが欲しい
【使用場所】(室内外等):ウォーキングや電車の中や深夜の自室
【希望の形状】付けやすく外れにくいのであればなんでも
【他に期待すること】特に寝ながらでも楽に音を聞いていられるイヤホンが欲しい
イヤピをspiraldot++に変えてシュア掛けしてみてはどうでしょうか?
ケーブルも変えないといけないかもしれませんが
イヤピはTPE素材の物もおすすめ
【使用機器】AK SR25
【持っているイヤホン、改善したい点】
um pro30 壊れてしまったので新しいのをと思いまして
【よく聴くジャンル】
アニソン ゲームミュージック
【よく聴くアーティスト、曲名等】
水樹奈々
【重視する音域】
ボーカル重視で
【使用場所】(室内外等):
通勤帯の電車内
【希望の形状】カナル式
【他に期待すること】
外れにくくリケーブルが楽しめればと思います
BR5 Mk2
Blessing2
>>859
IT00
Dunmer
OH10
FH5中古
【使用機器】スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】メタル、パワーメタル、ジャーマンメタル
【よく聴くアーティスト、曲名等】 メタリカ、インペリテリ、プライマルフィアなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):屋内屋外どちらでも
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
聴いていて楽しくなるようなイヤホンを探しています
中古でも可
DD型イヤホンが好みですがそれ以外でもハイブリッド型などおすすめありましたらよろしくお願いします
中華イヤホン、日本製、ヨーロッパ製、アメリカ製なんでもOK
主にギターの音を聴いています
また、遮音性が高くリケーブル可能のやつを希望しています
【使用機器】FiiO X1
【持っているイヤホン、改善したい点】SONY MDR-EX650
【よく聴くジャンル】60年代ブリティッシュ・ロック、モータウン、管弦楽
【よく聴くアーティスト、曲名等】ビートルズ、スプリームス、ブラームス、マーラー
【重視する音域】(高音・中音・低音等):刺さらない高音、硬くない低音、明るく澄んだ女性ボーカル
【使用場所】(室内外等):作業しながら静かな部屋で
【希望の形状】リケーブル
【他に期待すること】EX650持ちだけど、実はその下位のEX450の音質が好きです。長期的に見て、断線しても出費の少なく済むようにリケーブル対応イヤホンに乗り換えたいです。宜しくお願いします。
QoA Vesper、AZLA Orta、iBasso IT00、AUGLAMOUR F300
>>874
EDMやロックならXELENTO
ボーカルならIER-M9、Moondrop S8、HS1697TI
>>880
IE80Sは低音深いし強いけど少々ボワつく
B3はボーカルはいいけど低音は少ないし超低音までは出てない
Oriolus中古、HS1650/1655/1657中古、OH10、Dunmer
>>882
Dmagic 3D、Reborn LTD、qdc 8SH、HS1697TI、IER-M9
>>884
IER-M9:少々予算オーバーだが高音が良く伸びる
HS1697TI:XELENTOやTZ700に比べると低音は少ないが高音が繊細で音色が良くボーカルの質も良い
HS1677SS:低音も結構ありメタリックで刺激的な高音が聞ける
RE2000 silver:少々キンキンするが高音は多い
なんかアリのページ見てたらなんかTRI I3も欲しくなって注文してた。
【使用機器】dx160 据置でzen dac
【持っているイヤホン、改善したい点】kxxs t20 azla zwei
【よく聴くジャンル】EDM,house,ハードコア,ロック,
【よく聴くアーティスト、曲名等】
上記のジャンルのコンピアルバム,globe,LIA,mili,
宇多田ヒカル,坂本真綾,HIMEHINA
【重視する音域】中低音
【使用場所】(室内外等):電車、室内外
【希望の形状】出来ればshure掛けタイプ
【他に期待すること】
今の環境にも不満は余りないのですが
今までより使える予算が増えたので、少し高めのものを使ってみたいと思い相談に来ました。
個人的にdd型の方が好みなのですがハイエンドのBAやハイブリッドも興味がある感じです。
よろしくお願いします。
xelento
返信ありがとうございます。
好みにだいぶ近い感じなので視聴が楽しみです
【使用機器】PC、iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】se535ltdの低音を強くしたい、ボーカルが割れる fx1100の中高音を多くしたい、見た目がゴツすぎ
【よく聴くジャンル】エレクトロポップ、邦ロック
【よく聴くアーティスト、曲名等】ナナシス、アイマス、内田彩、サカナクション、髭男、ベボバ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):ドスの効いた低音とクリアな中高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】リケーブル可(mmcxだと嬉しい) ie80sとfinal b3が気になってる 手持ちの↑と比較出来たら教えてください 試聴できない環境なのでどうか詳細求む
Polaris Ⅱ
【使用機器】 ZX507
【持っているイヤホン、改善したい点】 IE400pro(日本ディックスのバランスリケーブル済み)
【よく聴くジャンル】 ポップス、劇伴サントラ、テクノ、クラシック、ラップ等雑食
【よく聴くアーティスト、曲名等】固まってるのはテクノだとRank 1、Paul van dyk等トランス系、それ以外のジャンルは流行り物も含め浅く広く
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 中低域…ではあるが今回は中高音重視
【使用場所】(室内外等): 室内~電車、町歩きでもたまに
【希望の形状】 シュア掛け
【他に期待すること】 去年から使っているIE400proも好みで併用するつもり、たまたま聞いたアンドロメダで中高域に強いイヤホンもいいなと感じ検討中。
元は400proの上位互換を探していたからxelento、Major等も試聴したけどまたの機会に。
A8000、FW10000、須山、HUM、メダ以外のCA辺りはピンと来ず、W80、メスト、マベ2が今のところ印象的。
他に何かオススメのものがあればお願いします。SE846は忘れていたので試聴に行きます。
RAI PENTA
andromeda mw10
【使用機器】NW-A107
【持っているイヤホン、改善したい点】
Xelento remote、tz700、Ha-fx1100、JE-33 3、MA750、SE-215SPE-A
【よく聴くジャンル】
アニソン、ボーカロイド、ロックなど
【よく聴くアーティスト、曲名等】
LiSA、OxT、川田まみ、ONEOKROCK、SPYAIRなど
【重視する音域】(高音・中音・低音等)
高音多め
【使用場所】
主に室内
【希望の形状】
カナル型で出来たら耳かけ式がいいです。
また、リケーブル可能なものがありがたいで す。
【他に期待すること】
所持しているものと比べて○○みたいな風に 教えて貰えるとありがたいです。
PCが無いとダメなのはちょっと無理かなと思ってます。
イヤホンかなり良いの持ってるみたいだし同じソニーのz507とか試してみても良いとおもいます
イヤホンだけ変えるならblessing2
初めて買ったイヤホンがオーテクのATH-CKR5なんだけど
よくこんな物売れるなってレベルのシャリシャリキンキンサウンドだった
最弱かどうかはわからないけどおすすめ
【使用機器】DX160 2020
【持っているイヤホン、改善したい点】kz zs10
【よく聴くジャンル】 metal electrocore edm
【重視する音域】うるさいジャンルをよく聞くので低音がボワつかないものがいいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】リケーブル可能なもの
【他に期待すること】
ヘッドホンではHD660sを使ってます。
今回初めてDAPをストリーミング用にと購入したのですが、思いのほか音が良かったので有線イヤホンも欲しくなりました。
取り急ぎ友人からzs10を借り、各音域キレイには出ているのですが纏まりが無いように思ったので、最初は大手メーカーのそれなりの商品を買ってみようかと思います。
よろしくお願いします。
hifiman re800j
tago t3-02
Etymotic Research ER4SR
>>916
Moondrop KXXS
Etymotic Research ER3SE
【使用機器】a&k SR25
【持っているイヤホン、改善したい点】SE846,Andromeda(初代)
【よく聴くジャンル】R&B、ソウル、ネオソウル、JazzyHiphop、ロック、ハードロック、ハウス、POPSと色々
【よく聴くアーティスト、曲名等】↑の通り色々
【重視する音域】(高音・中音・低音等):全部。しいて言えばボーカルの表現がよく伝わるもの。
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】(性質真逆な)手持ちのイヤホンに特に不満はないけど、これを超えるまたは聴いておけなイヤホンがあれば聴いてみたい。このクラスから先は好みの世界という気もする。またはカスタム作れという世界?
846の方向なら
IER-M9
QDC 8SE
UE 18+Pro
A8000試聴してみるよ、ありがとう。
>>920
モニター系ならやっぱりUEのイヤホン候補に入るか。
もしUEにするならカスタムでオーダーすると思う。
他2つも試聴してみるよ、ありがとう。
BAばかり集めても仕方ないからハイブリが良いんじゃないの
IER-Z1R Elysium辺りは世界的に評価が高い
ハイブリッドドライバのイヤホンは実はまだ聴いたことなくて、検討はしてる。
値段もそれ相応するだろうしカスタムオーダー可能なメーカーならカスタムで作る事になると思う。
余りカスタムに幻想を抱かないほうが良いかと
フィットや遮音は優れてるけど、音質が特別良くなるわけでもない
安い値段でしか売れない
あとまさに今IEMスレで見たけど、ノーブル買ったら耳に合わなくて無料のリフィット出したら
コロナで送料が高いから2万も取られるって人が居たよ
そこそこの金額かけるなら、耳型も合わせてデザインも自分好みにした方がいっそのこといいかなーと思ってね。
10万位のイヤホンだったらユニバーサルモデルを選ぶよ。
ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C310ですがテレビの音は聞こえるし思ったよりはあんまり
材質とかじゃなくイヤホン次第だね
ダイナミックドライバーで音出してる機種はイヤホン本体に空気を抜くための穴が空いてるものがほとんどで物理的に外音入りやすい
バランスドアーマチュアドライバーのみで音出してる機種は完全密閉構造なのが多くて遮音性高め
でもワイヤレス希望ならダイナミック型しか知らないし、素直にノイズキャンセリング機能ありのにしといたらって感じ
【使用機器】スマホ、BTR5
【持っているイヤホン、改善したい点】TRI-i3、CCA C12
【よく聴くジャンル】EDM、HIPHOP
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中低域
【使用場所】(室内外等):主に室内、たまに屋外も
【希望の形状】カナル型、シュア掛け
【他に期待すること】
音の分離感が良く、ウォーミーな音質が好みです。
TRI-i3は装着感がイマイチなのとボーカルがドライな点が気になる程度で大きな不満はないのですが、
ノズル部分の故障を機にこのまま使い続けるべきかどうかで迷っています。
もし条件に合うおすすめのイヤホンがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
W10
いいイヤホンを有線(ケーブルもいいやつ付いてるの)で聴くのがやっぱりいいよ。
【予算】3万円以内
【使用機器】スマホ(Xperia5)
【持っているイヤホン、改善したい点】SE425(SHURE)
SE425に特に不満があったわけではないがこれを機に別のメーカーも体験したくなったため書き込み
【よく聴くジャンル】ジャンル問わず様々なものを聞いているため回答不可
ただ女性ボーカルとインストが多めな気がする
【よく聴くアーティスト、曲名等】同上
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音から高音まで卒なく綺麗に出せるものが望ましい
高音が鳴った時にシャリシャリとした感じがないものが良い
【使用場所】(室内外等):室内外両方
【希望の形状】リケーブル可能なもの
【他に期待すること】本体のケーブルの端子を差し込む部分が丈夫だと嬉しいです
ER-4SR
F4100
>>962
Auvana Air
【使用機器】テレビ
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
【使用場所】(室内外等):自室
【希望の形状】インナーイヤー型
【他に期待すること】ノイズが少ないと嬉しいです
E2000あたりにしといたら?
MX365
【予算】2万~4万くらい
【使用機器】スマホ xperia,Pixel
【持っているイヤホン、改善したい点】IE8、特に不満は気付かず
【よく聴くジャンル】エレクトロニカとかサントラみたいなのがメイン jpop、ピアノ曲、たまにオルタナロックとかメタルっぽいの
【よく聴くアーティスト、曲名等】Ludovico einaudi、King Gnu、Aimer
【重視する音域】(高音・中音・低音等):満遍なく
【使用場所】(室内外等):主に電車や新幹線
【希望の形状】:カナル
【他に期待すること】:
断線時にケーブル交換できるとよいです。
とりあえずIE80S買おうかなあと思ったのですが、当時は洋ロックやメタルがメインで今とは違うので迷ってます
集中して聞くということはせずに他のことをしながら聞くことが殆どです。
UM Pro30