引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1603451634/
2: 中華イヤホンまとめ 2020/10/23(金) 20:15:40.01 ID:aA1iYJO5r
主なZSシリーズ
第一世代
KZ ZAT 1BA+1DD
KZ ZA5/ZA6 2BA+2DD
第二世代
KZ ZSR 2BA+1DD
KZ ES4 1BA+1DD
KZ ZS10 4BA
KZ ZSN 1BA+1DD
第三世代
KZ ZNS pro 1BA+1DD
KZ ZS10 pro 4BA+1DD
KZ ZSA 1BA+1DD
KZ ZSX 5BA+1DD
第四世代
KZ ZST x 1BA+1DD
17: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 18:05:18.71 ID:cqwo/wGK0
>>2
×KZ ZA5/ZA6 2BA+2DD
〇KZ ZS5/ZS6 2BA+2DD
じゃない?
3: 中華イヤホンまとめ 2020/10/23(金) 20:16:00.19 ID:aA1iYJO5r
ASシリーズ
KZ AS10 5BA
KZ AS06 3BA
KZ AS16 8BA
CCA(派生ブランド)
CCA CA04 1BA+1D
CCA CA10 5BA
CCA CA16 8BA
CCA C10 4BA+1D
CCA C12 5BA+1D
CCA C16 7BA+1D
4: 中華イヤホンまとめ 2020/10/23(金) 21:45:06.31 ID:yuCuaRxu0
持ってるイヤホン
ZSN pro
ZAX
ソニー、オーテク、JVC、ゼロオーディオのハイエンドイヤホン
ZAXだけ音質レヴェルが違う。
低音から高音までクリアなんだよね。
8: 中華イヤホンまとめ 2020/10/23(金) 23:39:28.92 ID:MfQHksAC0
ワシのASXは高音が刺さるとか全くなくて、低音が強すぎてダメ。
9: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 01:35:58.77 ID:Vc3qR5Zg0
辛口オジサンとか「不自然な音」なんて指摘してる人を見ると毎度、kzとかのメーカーにそれ言うのはズレてるなぁと思ってしまう。
ハナから原音を忠実に再生することなんか目指してなくて、電子音や加工されまくった音メインのEDMみたいな音楽をいかに安価に楽しく聴かせるか、みたいなメーカーじゃないの?
ピュア目線の人と相入れるわけがない。
個人的には「低価格中華BOSE」的なイメージだわ。
11: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 08:11:37.97 ID:PfWsr/hB0
何でテンプレのASシリーズにAS12が入っていないんだ?
13: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 09:41:21.96 ID:K4l0Hi7R0
ASX残念て言う人いるけど、どこがダメなん?
15: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 13:09:24.13 ID:S+L6LrKsd
>>13
俺は大丈夫でした。何時もの抜けの良いドンシャリサウンドです。
なので単にハズレ個体掴まされただけだと思います
16: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 16:49:45.40 ID:n3cjy+YCM
>>13
ZAXとの相対比較においてダメ
(ビルドクオリティ、価格、出音)
18: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 19:08:15.35 ID:q3eqVojG0
音漏れだけはZAX惨敗
19: 中華イヤホンまとめ 2020/10/24(土) 19:30:20.98 ID:WQtfWb1lH
前スレから間違いもそのままコピっただけの機種一覧なら要らんのでは?
ZSN Pro X、ZAX、ASX、ASFなどその後投入された機種も追加されてないし
スレ立てする者にそこまでチェックを求めるのもなんだし
必要だと思う者がいるならそいつが最新情報を載せれば良いのではないか?
22: 中華イヤホンまとめ 2020/10/25(日) 01:02:06.19 ID:hie2OusTd
KZ&CCAで一番アニソンの女性ボーカル曲強いのはどれでしょうか?
23: 中華イヤホンまとめ 2020/10/25(日) 01:27:41.30 ID:cAiHBnLc0
cca c12
24: 中華イヤホンまとめ 2020/10/25(日) 21:21:01.34 ID:vDk+xrAM0
ZAX買った後すぐASX買ったけど、ZAX残すことにした。
29: 中華イヤホンまとめ 2020/11/01(日) 01:05:41.88 ID:m8x4CaLj0
edx届いたからkzのBTケーブルhdに繋いでみたけどホワイトノイズが酷い。
ba積んでない1dd機でもこんな感じなのか…
そう考えると、es4とかzs10とかのホワイトノイズ耐性は優秀なんやな。
38: 中華イヤホンまとめ 2020/11/03(火) 01:05:54.18 ID:B8wM9iXA0
>>29 ES4持ってるけど、確かにコレ使うとノイズあんま感じないね。
特出した音ではないけど自然でクセがない。
安物の古いDAPに付けて軽装で出かける時はいつも愛用してる。
30: 中華イヤホンまとめ 2020/11/02(月) 00:48:58.17 ID:UcElM2hD0
EDX購入&到着!
へぇ、本当に凄い音が出るんだ・・・安いカナルとは思えん音ね。
千円ちょっとでこんな音作っちゃったら、これより上級イヤホンを買う人が減りそう。
BA追加とか、そういうの不要なくらい高域綺麗だもん。
少なくとも、最近の音に無頓着な子供が買ったらコレ以上は求めなくなるだろ。
アリでは数百円なんだっけ?
安い中華デジアンが家に来た時以上に衝撃を受けてるんだが・・・S○NYとかpanas○nicとか
頑張れよ!こんな音中国が出しちまってるぞ?
中国の技術が凄いのか、国内のメーカーがぼったくってるのか、オーディオ不信になりそう。
パナのRP-HDE5を最近試聴したけど、EDXより中域が引っ込んで高域はザラついて音良く無かった。
買おうと思って試聴して、やっぱダメだとそのまま帰ったんだ。
もう、中華イヤホンから抜け出せないな。
39: 中華イヤホンまとめ 2020/11/03(火) 20:14:29.87 ID:RFI7hb+50
にんじゃりばんばん聞く限り
ZAXよりもZS10のほうがいい音するわ
48: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 00:32:02.13 ID:APuz/djP0
全然バッテリー持たないけど、CX10凄い良い音だった。。。
ZSN PRO XとCA16とSpring 2持ってるけど、
これら有線をBTR5に繋いで聴いた音よりも好きだな。
CCA/KZの7mmドライバの低音がホント好きで、
それをTWSで味わえたら…と思ったけど、正解だった。
Aliでクーポン使って3500円ぐらいで買えたし、大満足。
TWSで音質良いって言われてるmomentum true wireless 2、
聴いたことないけど、多ドラのこの音より良い音って出るんか?って思う。
50: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 11:37:19.23 ID:bqngLi61M
最近中華に手を出すようになってKZを知ったんですがKZならコレ!みたいな鉄板ってありますか?
種類が多すぎてよく分かってません、お願いします
51: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 11:41:39.42 ID:C1azd0FA0
>>50
ZAX
54: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 13:28:46.62 ID:Zt3EYCfZr
>>50
間違いないのはZAX
予算が合わないならZSNproX、ZSTX、EDXのどれか
この4つが世代が新しくて評判も安定してる
52: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 11:49:58.63 ID:zcs1M43e0
ZSN Pro X
58: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 16:50:56.05 ID:JxTDBZUF0
どうせまたすぐ新しいの出てzaxの時代は終わりとか言われてるから
このループ
60: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 21:29:29.47 ID:ODpQ/gPi0
ZSN PROが今日届いた。
先に風呂入ってるからまだ開けてないんだけど、聴くのが楽しみだよ。
EDXを先月末に買って、プラス300円くらいなんだよなぁ…
EDXが驚きの音質だったから、もっと上の音だろうか。
もうちょい風呂に浸かるか。
62: 中華イヤホンまとめ 2020/11/05(木) 22:51:46.56 ID:ODpQ/gPi0
>>61 kindle fireをジップロックに入れて書き込んでた。
さっき開封したよ〜。
エージング前だけど、EDXよりシャキシャキした感じだった。
うん、なかなか派手で楽しい音だった。
エージングして馴染むまで今夜は鳴らしっぱにするか。
64: 中華イヤホンまとめ 2020/11/06(金) 10:26:16.04 ID:qfLxKfyga
AmazonでC12を買ったんだけど、プツプツ音が気になる。
初期不良だと思うけどケーブルの問題かな?
日本語の問い合わせ先が見つからないから、返品するか迷ってるんだけど、よくある症状でリケーブルで解決するならそうしたい。
65: 中華イヤホンまとめ 2020/11/06(金) 10:30:58.48 ID:Z2FJNxVU0
プツプツ音が片側だけならイヤホン自体の不良の可能性が高い
両側から鳴るようなら繋げてる機器の不良の可能性が高い
67: 中華イヤホンまとめ 2020/11/07(土) 10:06:49.75 ID:gWh1Cxsha
C12に限らずBAを複数搭載したイヤホンは、再生機器側のノイズをかなり拾うからな
ただ、ケーブルの左右を入れ換えてもノイズがイヤホンの同じ側からしか出ない時はイヤホン側の初期不良だから交換推奨
ケーブルの左右を変えてノイズも左右入れ替わるなら、ケーブルか再生機器側がおかしいからリケーブルも視野
そうではなくてノイズが気になるなら、BTR5みたいなちょっと良いBTレシーバーを使う方が手っ取り早いぞ
71: 中華イヤホンまとめ 2020/11/10(火) 21:40:33.08 ID:LnJIMa+h0
ZSN Pro買ったけど、コレで充分だなぁ。
ちょい前に買ったEDXも負けてないし、中華イヤホンってスゲー!
ZSN Proはヘッドホンアンプに繋げてアマプラ観ると、とにかく大迫力で楽しぇ。
ポータブルDAPなんか比較にならない音が出るね。
ZSN Pro買ったんで、1111は様子見。
多分、アマのセールの方が数百円から千円上乗せしてもアリより安心安全国内の保証受けられるから精神的に良い。
1111って物流が凄まじいから商品が迷子になりそうだし。
まだZAXは買う気ないけど、自分だったらアリで5千円出すよりアマで6500円出す。
日本では安心が低価格で買える。
82: 中華イヤホンまとめ 2020/11/12(木) 18:48:47.73 ID:4gr2ThGpr
ASXめちゃくちゃ良いんだが
やっぱり環境によるのかね?
85: 中華イヤホンまとめ 2020/11/12(木) 19:59:07.17 ID:iBWKVsmo0
ASXリケーブルしたいけどQDCもってないんだよなぁ
ストレートの2pinはやめたほうがいい?
86: 中華イヤホンまとめ 2020/11/12(木) 20:05:46.45 ID:br054eK60
仮に簡単に外れないとしてもかなりプラグ部の背が高くなり、シュア掛けしても収まり悪くなる可能性
お試しするしかないかw
87: 中華イヤホンまとめ 2020/11/12(木) 20:12:28.50 ID:iBWKVsmo0
>>86
だよね
ただでさえ筐体がでかいからより大きく見えるようになってしまった・・
着けてると違和感は感じないんだけど、プラグに負担かかるのもイヤなんだよなぁ
88: 中華イヤホンまとめ 2020/11/12(木) 21:16:31.75 ID:Moo8Gaq/a
ASXは筐体の形が特殊だから付属のイヤピや背の低いTWSのイヤピを着けて耳に入れた場合、QDCだと耳にケーブルがあたっちゃわない?
その場合ストレートの方がしっくり来ることが分かった
俺だけかもしれないけどw
89: 中華イヤホンまとめ 2020/11/12(木) 23:36:57.56 ID:eeX1BaS60
ZSN Proは低音が強いから、イコライザー無しのヘッドホンアンプと凄く相性が良い。
テレビの光デジタル→TEAC UD-301に繋げてプライムビデオがすげぇ!
98: 中華イヤホンまとめ 2020/11/15(日) 16:09:24.06 ID:By0aAo4A0
ナニゲにES4がノートPCイヤホンジャック直結で音良いから手放せない。
PCは貧弱な音だから、ES4のちょっとボヤッとした音作りが丁度マッチしてるんだ。
一番なのは、ノイズ耐性が最強かも。
ZSNもEDXも感じるノイズが殆ど感じられない。
古い世代のだけど、ES4は用途を絞れば完成されたイヤホンだとつくづく思ふ。
99: 中華イヤホンまとめ 2020/11/15(日) 19:06:45.79 ID:205ukyCR0
>>98 zs10は更にノイズ少ない。
ただ、俺の個体がハズレなのか知らんが、世の中のレビューで言われるような「スピード感のある音」とは程遠いボンヤリした音なので全然使ってないわ。
BA鳴ってないのかも。
あれ?もしかして、ノイズ少ないのもそのせいか??
100: 中華イヤホンまとめ 2020/11/15(日) 20:00:16.29 ID:By0aAo4A0
>>99 BAが強いとノイズの帯域を拾いやすいから、PC用には向かないんだ。
家の純5BA機なんて、サーーーーーって凄いノイズ拾うから使いたくない。
ZSN Proは同じ構成なのにノイズあるんだよな~。
ES4のBAは帯域回路の影響なのか弱い気がする。
ZS10ならノイズ拾いやすそうだけど、何個かBAが逝ってるんですかね?
もう古いんだから、千円台前半まで値下げしてもいいんじゃないかと思うなぁ。ES4。
デザインは最近のフェイスプレート有る方がカッコいいんだけどさ。
102: 中華イヤホンまとめ 2020/11/15(日) 23:56:12.58 ID:205ukyCR0
>>100 zs10もネットワーク基板のおかげかインピーダンス高めなおかげか、ノイズ耐性は強いって話をよく見かける。
手持ちのes4とzs10では、bluetoothケーブルやpcに繋いだ時のホワイトノイズはzs10の方が静かだわ。
es4もc12とかと比べれば圧倒的に静かだけど。
なんでネットワーク基板がホワイトノイズに効くんかね?
ドライバごとに帯域調整してるなら、基板の有無に拘らず部品的には変わらんだろうに。
103: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 01:13:14.54 ID:FB6gWqFs0
>>102
抵抗が入ってるんじゃないの?
104: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 06:58:30.41 ID:wgO4t//l0
>>103
抵抗が入ってると何故ホワイトノイズに効くの?
105: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 08:05:07.23 ID:Kzh585Tp0
>>104
インピーダンスが低いほど、少ないエネルギーで振動板を動かせるので、ノイズのような小さい音の影響も受けやすくなる。
抵抗噛ますとインピーダンス増えるのでノイズ耐性は強くなりがちだけど、高域が丸くなったり副作用もある。
106: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 09:55:52.85 ID:OnQjHMCQM
>>105
それはつまり信号を減衰させてるだけでは?
107: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 10:35:21.27 ID:zc2bg4GYa
>>106
ノイズは減衰するが、音楽はボリュームを上げて調整できるのがポイント
108: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 10:36:07.86 ID:nRyESH9aM
ボリュームを上げるとノイズも大きくなるよね?
110: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 11:41:14.28 ID:FB6gWqFs0
>>108
それが狙い
曲の音量は増えるけれどもDAPやDACが発生させるノイズは小さいままなのでカットできる
抵抗で弱くなる音もあるけどイヤホンの設計段階で調整すれば済むので問題ない
109: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 11:24:12.32 ID:UyX61CRW0
アンプに前の信号にあるノイズならボリューム上げると増える
アンプで乗るノイズならボリューム上げても増えにくい
後者ならボリューム持ち上げながら抵抗でノイズ消せる
111: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 11:51:39.24 ID:UHXR9MmXF
ASXがダメって人ってどんな環境で聴いてるの?
めちゃくちゃ良いじゃねーか
112: 中華イヤホンまとめ 2020/11/16(月) 11:59:30.59 ID:FB6gWqFs0
>>111
低価格イヤホンはスマホ直挿しのお供評価に入れないとね
117: 中華イヤホンまとめ 2020/11/17(火) 02:22:34.86 ID:z/uMBbDY0
>>111
おいらもいいと思って聞いてる、スマホ直。
136: 中華イヤホンまとめ 2020/11/20(金) 15:41:23.98 ID:Cm/7Zj8x0HAPPY
KZ初挑戦で、いろいろレビューみて良さげなZSN proX に Bluetoothケーブル繋げて使おうかと思ってるけど、
KZのBluetoothケーブルとKBEAR S1とかいうbluetoothケーブルだと、どっちがよさげとかあるでしょうか??
KZのやつよりS1っていうやつの方が接続強そうな感じで候補にしたけど、KZのやつのほうが相性いいとかあったりするのかな?
もしくはBluetoothに変えると音質絶望的とかある?
今使ってる(が壊れた)のはクーポンで安く買ったJPRIDEの412とかいうネックバンド式Bluetoothのやつで、これで十分音質いいと感じられる程度の耳です
139: 中華イヤホンまとめ 2020/11/20(金) 22:08:37.96 ID:sVDUo6mn0HAPPY
>>136
S1にZSTx挿して使ってるけどホワイトノイズなんて感じないけどな。aptX HDで繋がるしTWSのイヤホンよりずっと満足度高い。KZのやつは知らん。
137: 中華イヤホンまとめ 2020/11/20(金) 16:16:10.61 ID:BWFU4R9N0HAPPY
KZのはよくゴミっていわれてる
ホワイトノイズでかいとか
138: 中華イヤホンまとめ 2020/11/20(金) 21:00:53.64 ID:djbhoj6j0HAPPY
kzのイヤホンを無線化するのはおすすめできない
140: 中華イヤホンまとめ 2020/11/20(金) 22:34:41.41 ID:SXZSmXAp0HAPPY
KZのイヤホンって、感度良すぎだと思う。
アナログボリュームのDAPなら調整できるけど、前にハードオフで買ったCreativeの
ZEN Nano Plusだとボリュームを0から1に上げたらもう煩かったからな。
ZSN Proだけどね。
ノイズレスな無線のってないよ。
141: 中華イヤホンまとめ 2020/11/20(金) 23:11:02.77 ID:FXwys5gp0HAPPY
>>140
ZAXは特に感度良すぎで使い難い
144: 中華イヤホンまとめ 2020/11/21(土) 12:19:44.47 ID:Zq5eASNf0
S1にEDXとC10proとKS2で、
EDXとKS2はピー音ノイズとホワイトノイズは少しある
C10proはホワイトノイズが少しある程度でピー音のノイズは無い
どれも音楽聴いてたら気にならない
すごく静かな曲やBGM無しの語りは気になる
BT20SPROは気にしたらノイズあるとわかるけどすぐに忘れる程度
俺は静かな音聴いても大丈夫だった
音圧はS1のほうが強い
低音の量が出てた
ただし音量調整のステップが広いので本体とスマホ両方で合わせないと適度にできない
BT20SPROは本体には音量調節がないが意識せずともちょうどよく出来る
147: 中華イヤホンまとめ 2020/11/22(日) 15:01:43.57 ID:kxgKbXlH0
やっぱ浪漫求めるならZAXじゃなくてASXだよなぁ
148: 中華イヤホンまとめ 2020/11/22(日) 22:19:45.60 ID:EKzVyCQc0
>>147 ASXって評判が分かれてるね。
そんなにBA積んで音良くなるの?って思う。
DD+4BAが限界値なんじゃないかなと思ってるけど、ZAXは評判良いんだよ。
その内ZAX安くなったら買いたい。
151: 中華イヤホンまとめ 2020/11/23(月) 10:18:06.32 ID:10XWIptwr
>>148 ZAXもASXも両方愛用しているけど、着け心地や最初に聴いた時の感動はZAXかな?
だから評価が良いんだと思う
ASXは最初に手にした時のデカさや聴いた時の音は「思ってたのとちがーう!」と感じると思うけど、そこからイヤピで調整したりエージングやケーブル変えたりすると猿でも分かるレベルでどんどん覚醒してくんだよな(因みに今まではエージングは信じてなかった)
かなり完成した今ではASXでしか聴いてないよ
「ASXか、それ以外か?」ってレベルで別格の音になっている
154: 中華イヤホンまとめ 2020/11/24(火) 23:30:59.50 ID:FWTqBpNO0
ZSTXの片側から異音がするんだけど同じような人いない?
音は音楽をならさなくても耳にはめた時に物理的にペチペチいってる
本体のきしみ等ではなくイヤピの付けのあたり?
イヤピを変えても必ずなる
色々確認しまくったけど具体的にどこがなってるかは判明できない
155: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 00:40:36.58 ID:FDzWTeYE0
おれのZSTXは片側フィルターが接着できてなくて似たような音がしてたかな
159: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 09:04:10.71 ID:44Ln2RmF0
>>155
あ、そこだわ
こんな音なるんだな
装着すればもうならないからこのままでも良いか
ありがとう
156: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 04:18:17.16 ID:rr4Rz2YB0
前にZSN proXにBluetoothケーブルのKBEAR S1 繋げようかとか言っていた者なんですが、これだとS1の端子は2ピン・TFZ・mmcxのうち、2ピンっていうやつで良いのでしょうか?
KZ、というかリケーブル式自体初めてなのでただでさえ端子ややこしいのに、BタイプCタイプとかTFZとか出てきて、なんか見た目だけならTFZとやらの方が元のケーブルに近そうにすら見えてワケわからなくなってきた…
157: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 05:18:56.67 ID:JvSm+zQq0
>>156
それでいいよ
158: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 05:23:32.79 ID:3dFLJYEO0
>>156
KBEAR S1の2Pinでも良いけれど、しっかり嵌るのはKZ純正のCタイプ
ちなみにQDCのイヤホンと同じ仕様なのでリケーブルはQDCで探すと良い
TFZは形が似ているけれど0.78mmとちょっと太い
161: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 10:32:14.77 ID:njb4iB1G0
>>156 0.75か0.78かは気にしなくて大丈夫だけど、qdc(kz cタイプ)のケーブルは端子の露出部分が短いからqdcタイプ以外のイヤホンには奥まで挿さらず使えない。
kz bタイプはqdcより端子が長く飛び出してるのでtfzにもqdcにも一応使えるけどちょっと抜けやすい。
所謂2pinはkz bタイプにもtfzにもqdcにも挿せるけど、qdcタイプのイヤホンに使うとイヤホン側の突起が露出して不恰好。
あと、俺は経験無いけど突起の樹脂が欠けたりするみたい。
162: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 11:27:41.89 ID:CBvf0lVYM
>>156
TFZのほうが正解
kz ZAXをそのTFZに差して使ってるけど何も問題ないよ
164: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 11:46:59.00 ID:ovokSRGw0
>>163
qdcのイヤホンには、2pinケーブルで飛び出してるよりtfzケーブルでイヤホン側の樹脂部分を覆う方がマシだと俺も思う。
特にS1の2pinは埋込2pin向けなのか、端子部が長いからkzのcタイプには向かないよ。
165: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 12:12:39.14 ID:FDzWTeYE0
>>164
よく読んでなかったわ
kbear s1にはQDC無くてTFZだけあるのね、その中だったら最善か
178: 中華イヤホンまとめ 2020/11/26(木) 04:20:11.37 ID:Kgpo0aJC0
>>156ですが、お返事遅れまして申し訳ないです
皆さまこんなにたくさんの情報をありがとうございます!
とりあえず目的のZSN ProXはKZ Cタイプ(=qdc)で、kbear s1では2ピンが刺さるけど出っ張るので、型は違うけど樹脂を覆う形状になってて取り付けも可能なTFZ型の方がこの場合はいい
(ただしそれだとqdcや2ピンより汎用性が下がる )
…という理解をしたのですが、ここまでは合ってるでしょうか??
KZだと他にはZSTXとか気になってたけど、これはKZタイプBでどっちにしろqdcでもムリ(2ピンなら可)…なのかな?
KZ含め、各社のプラグにどんなのが多いのかまださっぱり把握出来てないので、それぞれの汎用性がどんなものなのかひとまずちょっと調べてみようかと思います
改めて、皆さまご助言下さりありがとうございました!
187: 中華イヤホンまとめ 2020/11/27(金) 01:52:33.51 ID:RyJqfMk90
まぁZSNだから緩くなれば買い替えれば良いのだけれど
>>178は勘違いしてるっぽいのも気になった
ATRやEDRの頃はダクトを熱した安全ピンで開けたりで大変だったけれど
KZの最近のイヤホンは特にパーツの精度が気になったことが無いなぁ
ちなみにTFZは連続で外れ引いて泣いてる
160: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 09:55:30.29 ID:RVzB+E7d0
ZS6 2年使って接続悪くなったから S2買ってみたけど、TWSとは思えない低音の強さ。ていうか中~高も強い。解像度は高めだけど全部強くて狭苦しい感じになっちゃった。
BA版TWSのSA08使ってる人おらん?乗り換えるかZAXに戻るか悩んでる。
175: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 22:17:57.31 ID:3dFLJYEO0
TFZ(NX7)タイプのリケーブルはQDCより選択肢少ないから
有線に戻したくなった時辛くないかな?
182: 中華イヤホンまとめ 2020/11/26(木) 14:04:42.92 ID:1W43lILZ0
IE80やEPH-100のパチモンでノウハウを学んだブランドであることすら知らないニワカがいるとはなぁ
>>180
当たり前過ぎて誰も触れないけれど
0.75mmのジャックに0.78mmのプラグを挿すと当然ながらジャックが拡がって緩くなる
186: 中華イヤホンまとめ 2020/11/26(木) 17:18:23.21 ID:xImS+sPg0
>>182 ガバガバになるとか聞くね。
俺は経験無いし、0.03mmの差よりも抜き差し時の負荷とかパーツの誤差の方が大きい気がする。
自作用にイヤホン側のqdcコネクタをaliで10個ぐらい買ったけど、どれもこれも穴の金属パーツが潰れて楕円形になってたから安全ピンとかで拡張したよ…
177: 中華イヤホンまとめ 2020/11/25(水) 23:39:30.30 ID:h90z40r20
CST到着した
箱出しだと低音ボワボワ高音ジャリジャリでやっちまったと思ったが1時間も鳴らすと随分落ち着いてオーソドックスな弱ドンシャリになった
これすげー聞きやすいわ
ただ本体からLRの分岐までがやたら長いのな
192: 中華イヤホンまとめ 2020/11/27(金) 20:25:23.44 ID:RyJqfMk90
ZSN Pro XやZAXはドンシャリで音量も抑えられるし音漏れする分、耳に優しいな
195: 中華イヤホンまとめ 2020/11/27(金) 21:51:14.02 ID:poiGVKo90
zsn proxとzstxでしたらどちらがオススメでしょうか?どちらかと言えば派手目な音(ベールを剥いだような音?)が好みです。
196: 中華イヤホンまとめ 2020/11/27(金) 22:38:28.97 ID:vzNY2lpa0
>>195 どっちもベールが1枚2枚かかってるような音だからなぁ
ZSN Pro Xの方がかなり低音は強め
正直もう少しお金貯めてZAXか、それなりの環境があるならASXを買った方が幸せになれるよ
197: 中華イヤホンまとめ 2020/11/27(金) 22:40:15.85 ID:vzNY2lpa0
リケーブルとそれなりのエージングをすませたASXにはほぼ満足してたんだけど、朝からピンクノイズかけっぱなしにしてて今さっき聞いたらとんでもない良い音になってた
俺の体調もあるのかもしれないけど、ヤバいなこのイヤホン
198: 中華イヤホンまとめ 2020/11/27(金) 23:06:05.47 ID:u0W4th4D0
今蟻のブラックフライデーでzax買おうか迷ってるのですが使った感想や音漏れがどの程度なのか教えて下さい……
今現在使ってるのがFostexのte03で中華イヤホンデビューを機にリケーブルとかもやってみたいのでオススメのケーブルもありましたらご教授願います、、個人的には16芯を探してます……
200: 中華イヤホンまとめ 2020/11/28(土) 03:48:28.18 ID:mV77od0n0
ZAXはZSN Pro Xの完全上位互換だと思ってる
>>198
final E3000とかMDR-EX800STと同じ位
静かな場所で隣の人に曲名がばれる
実際には大丈夫だろうけれど満員電車は避けたい
205: 中華イヤホンまとめ 2020/11/28(土) 21:14:22.68 ID:YyFScQ3y0
ZAX買ったけど、この値段でこの音はすげぇ、って正直思う
ギターやらピアノの雰囲気というか空気感が色っぽくて好きだわ
しばらく聴いてない音源も全部聴き直したくなるくらい
リケーブルも手を出したいなぁ〜
208: 中華イヤホンまとめ 2020/11/28(土) 22:15:42.61 ID:3QjWTIDT0
個人的にCA16のほうが好きなんだけどZAXの話題ばっかだな
211: 中華イヤホンまとめ 2020/11/29(日) 03:43:49.84 ID:CXaytlj/0
ZAXはボーカルメインで聴くならそんなに評価高くないと思う
俺の普段使いにはぴったりだから2個目買おうか迷っているくらいだけれどね
215: 中華イヤホンまとめ 2020/11/29(日) 16:06:11.40 ID:hrf6KIDMaNIKU
BTR5にZAXとC16-5だとハイ上がりで低音消えるからせっかくバランス化したのにいまいち気に入らん
同着した2.5mmバランスプラグをHD25オリジナルケーブルに装着したったコレは変な感じしない
216: 中華イヤホンまとめ 2020/11/29(日) 17:53:41.66 ID:SZVquCFL0NIKU
>>215
ZAXにはC8-1バランスケーブルの方がお勧め
217: 中華イヤホンまとめ 2020/11/29(日) 19:21:15.42 ID:CXaytlj/0NIKU
BTR5はFiioにしては珍しくほぼ平坦な特性だし
低音消える程のハイ上がりってどれだけのエネルギーなんだかw
単にイヤピが合っていないだけとしか思えない
233: 中華イヤホンまとめ 2020/11/30(月) 17:36:19.22 ID:Rn0npC5QM
ZAXをc16-4にリケーブルしたら高音がカリッカリに出るようになった
バランス接続にしたおかけで左右の分離感もはっきり出て大満足だわ
235: 中華イヤホンまとめ 2020/12/02(水) 05:18:40.14 ID:4DgjYlNq0
CCA CST
使用して真っ先に感じたのは音抜けの良さと楽器の前に立ちしっかりと主張してくるボーカルの存在感
また屋外で聞くような共鳴がないスッキリした音は半開放型イヤホンらしくて今までのCCAやKZにはない新しい音に感じた
歌謡曲を中心に聞く人に向いてると思う
ただ半開放型なので音漏れはすごい
237: 中華イヤホンまとめ 2020/12/02(水) 19:42:22.86 ID:HN7laqpM0
ZSN proxめちゃくちゃ良いじゃないか
低音がスゴきだけだと想ってネタで買ったのに明瞭さは明らかにZSTXを越えている
252: 中華イヤホンまとめ 2020/12/03(木) 12:33:14.96 ID:RykL/ZAja
zaxすごいな
そして自分のオーディオ機器のノイズ拾ってるのに気付いて最低でも何かしらのやっすい光デジタルdac買った方がいいかなってなってる
253: 中華イヤホンまとめ 2020/12/03(木) 12:38:06.53 ID:cumDjo4WM
>>252
最低でもMTR3Kにしたほうが良い
256: 中華イヤホンまとめ 2020/12/03(木) 13:50:47.23 ID:mQQLX03RM
kz初体験zsx凄かった・・・凄い「機械」だとは思った。ただ大好きな曲が更に好きなるとはならなかった・・・
まだ耳が慣れてないからなのか
269: 中華イヤホンまとめ 2020/12/04(金) 12:19:53.81 ID:DIOVqvCj0
zaxとzsn pro x の音の違いがわからないんですが。俺の耳がおかしいの?同じケーブルに片方ずつイヤホンつけて両方一度に聞いても差がわからん、、、まだ17歳なんですが。耳がおかしいの?
272: 中華イヤホンまとめ 2020/12/04(金) 12:27:11.84 ID:g6HfN6d/d
>>269
モノラル音源で普段聞かないジャンルも含めて色々聞き比べてみた?
281: 中華イヤホンまとめ 2020/12/04(金) 15:25:35.14 ID:i4b0p9SAr
>>269 どっちが良い音とかじゃなくてさすがにその二つは明らかに違うぞw
ZSN PROXはとにかくドンシャリ
ただ思ったよりボーカルは明瞭だけどその奥の楽器の音とかぼやけてない?
そして低音がかなり強い
ZAXもドンシャリだけどZSNproxより低音が強くなくて、一番の違いとしてはとにかく色々な音がする
ボーカルの奥のピアノやドラム、ベース、ギターが独立して鳴ってない?
ただ聞いてるのがiPhoneに純正のアダプタとか出力の弱いAndroidスマホとかだとZAXの音はならしきれて無い場合もある
自分は音が多すぎるのが少しつかれてきたからPROXを最近よく聴いてたりする
287: 中華イヤホンまとめ 2020/12/04(金) 23:27:18.25 ID:AGCT5Nt/0
>>281
わたしも同じ感想です。
ZAXは音の情報が多いから、ある意味耳が疲れる。
音楽を解析するとか耳コピするとかに向いてるなと思ったり。
276: 中華イヤホンまとめ 2020/12/04(金) 13:40:18.94 ID:48Yr9JBV0
低音はZSN Pro Xの方が出ている位だし高音は全く同じだけれど
ZAXの方がバランスが良いから
ボーカルの距離感が少し違うとか生々しさが違うとかそんな感じの違い
そんな少しの違いがマニアには重要ってだけだから
ZAXの方が数段音が良いとか分からないのはおかしいと言って煽る人がいても気にしなくて良い
ボーカルメインの曲で聴き比べたほうが良いよ
291: 中華イヤホンまとめ 2020/12/05(土) 16:20:58.74 ID:mWOXOnwKM
EDXって面白い音するよな
明らかに高音が引っ込んでる
292: 中華イヤホンまとめ 2020/12/05(土) 16:23:45.47 ID:VNLioCfo0
ASZ最高、でも耳が痛い
296: 中華イヤホンまとめ 2020/12/06(日) 01:54:59.01 ID:YDgYsNzDa
BAの出力はDDの出力よりはるかに弱いから、音量によってはDDの特徴しか出なくなるのもハイブリッドの特徴だよな
同じA55ユーザーな俺の耳だと、音量70越えたあたりからDDの独壇場になってる気がする
普段使いならそもそも音量30越えることのが珍しいから困りはしないが……
304: 中華イヤホンまとめ 2020/12/10(木) 23:33:23.62 ID:P921xdZH0
いやASXは良い出来だと思うぞ?付属ケーブルじゃ実力を出し切れないからリケーブル推奨だけど、あ、イヤピースもね?
308: 中華イヤホンまとめ 2020/12/11(金) 16:44:17.38 ID:wOefSi5X0
マルチBAに純銀て、かなりシャリつきそうな気が
高域聴力が落ちてるなら丁度よいかもしれんが
310: 中華イヤホンまとめ 2020/12/11(金) 18:35:32.68 ID:DiuxDTiAM
これまでと違うものの善し悪しが分からずとりあえず良いって言っちゃう人は一定数居るからなあ
ちなみに俺はASXゴミだと思ってる
313: 中華イヤホンまとめ 2020/12/11(金) 19:37:18.81 ID:hrNBXgZc0
長所を伸ばすという点で純銀ケーブルはお勧め
シャリつかないよ。やっぱ10BAはロマンあるよね
316: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 11:59:52.92 ID:5u0ySdm00
edxすごい。けど、やっぱりkzはノイズ乗るんだね、、、
317: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 12:26:22.90 ID:It8ajUWO0
>>316 ノイズが少ないBTR5とかのポタアン使えばいい
ノイズなんて殆ど出力側の問題でイヤホン側の問題じゃないからね
イヤホン側はノイズも含めてしっかり出すぐらいの感度のが音質的には有利だよ
318: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 12:28:38.78 ID:Upih80xoM
>>316
edxは高音域が引っ込むよな
BAと組み合わせること前提のDDなんだな
319: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 12:46:23.89 ID:0452xrQo0
そんな高音引っ込んでたっけ
それを期待して買ったら全然出てた気がする
320: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 14:14:43.73 ID:YKXysAHT0
量か伸びかじゃないの
EDXはハイブリッド機より量は少ないけどDDだけあってレンジは広いから高音の天井感が無い
BAの高音は量あるけどレンジ狭い
321: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 15:06:46.62 ID:wJI4oOMU0
DDだから高音が弱いなんて思っている人はKZ-EDRを聴いてみて欲しい
BTR5推す人いるけれどノイズカットした代わりに音が悪い(ソースはFiio英語公式など)し
途切れ易いからどうしてもイコライザ必須とかいうので無ければお奨めしない
322: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 16:54:25.81 ID:2RQxQOV80
ノイズ消したいだけならiematchでいいんじゃね
323: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 16:56:32.08 ID:Zv4V+5jfr
4.4㎜端子刺せる手頃なBTレシーバーって何か無い?
Q5Sは高い
325: 中華イヤホンまとめ 2020/12/13(日) 17:54:22.91 ID:V+Vq5BR/0
>>323
手頃な価格帯は2.5mmばっかり
326: 中華イヤホンまとめ 2020/12/14(月) 19:30:41.64 ID:tVGuNxpy0
haafee HA11はどうなの?
4.4㎜刺せてQ5Sよりお手頃
レビュー全然無いけど
327: 中華イヤホンまとめ 2020/12/15(火) 01:53:06.84 ID:+O8qZHSC0
EDXはBA特有の癖や他ドラの定位の悪さから解放されて音だけは良いんだがなぁ
ED系はダサくしなくてはならないっていう掟でもあるのかな
328: 中華イヤホンまとめ 2020/12/15(火) 01:57:54.55 ID:3SVqhLIv0
CCA CST は KZ EDX よりも音場が広くてコンパクトだから好き
329: 中華イヤホンまとめ 2020/12/15(火) 02:38:29.02 ID:+O8qZHSC0
トラディショナルっていう謳い文句の通り懐かしいデザインだから
似たの持っているし価格的に中華イヤホンである必要が無いんだよなぁ
340: 中華イヤホンまとめ 2020/12/15(火) 19:38:17.70 ID:xw/kMG32r
開放型は高音がシャリつくのが多くて苦手
348: 中華イヤホンまとめ 2020/12/16(水) 12:02:24.88 ID:u3EqWf4N0
EDR1バラしてmmcx化して使ってるけど、背面メッシュはダミーだね。
ZAXの背面はスカスカらしく近付くと確かに音漏れしてるのがわかるけど、よっぽど大音量で聞かない限り気にしなくてよいかと。
音量上げざるを得ないイントラコンカと違いカナル型なので、ボリューム小さめでも鼓膜にしっかり音が届くから音漏れも少ない。
ステム側からイントラコンカレベルの音量出せば音漏れも当然大きくなるけど。
354: 中華イヤホンまとめ 2020/12/17(木) 17:34:48.34 ID:uyzW6Fe00
ZAXをBluetooth化したいんたけど良いのある?
Amazonで売ってるKZから出てる¥3000くらいのってレビュー見ると微妙なのかね?
マルチポストになってすまん
356: 中華イヤホンまとめ 2020/12/17(木) 18:07:31.42 ID:z/6f4wFBM
>>354
DR-30つかってるけど割ときちんと鳴ってるよ
357: 中華イヤホンまとめ 2020/12/17(木) 18:57:06.16 ID:e3aBFrt40
>>354
KZのBluetoothケーブル買って
ZAXで使ってたけど
2週間で壊れて電源入らなくなりました。
音は悪くなかったです。
359: 中華イヤホンまとめ 2020/12/18(金) 14:00:36.74 ID:hmhqPUV/M
>>354
ノイズがでかめだけど思ってたよりかは聴けるって感じ
少し高いけどBT20Sproのがオススメ
360: 中華イヤホンまとめ 2020/12/18(金) 14:58:59.43 ID:mAk1xZhC0
proの方って充電するのに軸を外さないと駄目って面倒くさくない?
361: 中華イヤホンまとめ 2020/12/18(金) 16:12:49.26 ID:GQ2gKMwZM
よほど大きいイヤホンでなければそのまま外さないで平気だよ
415: 中華イヤホンまとめ 2020/12/30(水) 01:25:28.90 ID:Y2I+OUcj0
皆、DQ6手に入れたか?
音は良い方だと思うが、解像感が弱いというか甘いというか。
開封して最初にやる作業はイヤピの交換だという程に酷いイヤピだ。
ただ、高域はなかなか巧い。
BAの軽く爽やかなツィーター的な高域ではなく、中域からのスコーカーが高域も
担当しているような濃い中高域の音。
ZSXの自然な中高音から解像感を少し間引いたような感じか。
3DDと謳っているが、値段なりの音かな、というのが正直な感想だった。
悔しいけど、認めたくないけど、1200円で買ったEDXと良い勝負かな。とも思ったり。
EDXが想定以上に音が良い優等生。
416: 中華イヤホンまとめ 2020/12/30(水) 02:01:49.47 ID:wpwELalO0
>>415
kZ、CCAは中華の入口だったし今でも聞くやつあるけど、ケーブルとイヤピが最低限なのが問題だわなあ
426: 中華イヤホンまとめ 2021/01/03(日) 16:36:40.20 ID:vGBy1EIr0
1111で頼んだzsn pro xがやっと今日届いた。
第一印象が
想像以上にシャリつく高音
この価格からは考えられない解像度
ノリの良い低音
やはり耳掛けは楽
の良イヤホンでした。
とりあえず高音については耳が慣れるのを待つかな。
427: 中華イヤホンまとめ 2021/01/03(日) 16:44:53.35 ID:XWbXSzmW0
>>426
手持ちに何かイヤピあるなら低音強調イヤピにするといい感じになるかもね
429: 中華イヤホンまとめ 2021/01/03(日) 18:06:27.33 ID:vGBy1EIr0
>>427
確かに
おまけでついてきたウレタンピースに変えただけでも結構違うね
ただ付け心地が好きじゃないので他のも買って試してみようかな
428: 中華イヤホンまとめ 2021/01/03(日) 18:01:12.01 ID:Q4seIkcpM
>>426
スマホ用に丁度いいドンシャリ
430: 中華イヤホンまとめ 2021/01/04(月) 22:18:54.72 ID:qnvcRZx60
初めて中華イヤホン(zax)買ってみたけど、やっぱりケーブルは重要ね・・
純正、見た目綺麗なだけで酷過ぎないか?
他社の純正ケーブル(これもお世辞にもそんな良い物では無い)に変えただけで、大分聴ける音になった。
このまま暫くエージングしてみるけど、期待し過ぎたからか少々肩透かしの印象
431: 中華イヤホンまとめ 2021/01/05(火) 00:22:39.84 ID:3dZfB/rD0
いや、ケーブルとイヤピは新規に買う、は常識でしょ
そんなんで文句言われてもな
432: 中華イヤホンまとめ 2021/01/05(火) 00:45:52.87 ID:SmQ8jqCk0
まあKZ、CCAの場合ケーブルとイヤピの質が低いのは事実ではあるかな
低価格はともかくZAX、ASXとかの価格帯になるとあれはお粗末すぎる
434: 中華イヤホンまとめ 2021/01/05(火) 02:06:34.62 ID:3dZfB/rD0
まあASXは俺もおすすめだね 純銀ケーブルとよく合う
イヤピースはスパイラルドットで
435: 中華イヤホンまとめ 2021/01/05(火) 02:10:13.47 ID:m569YAX3M
zaxにお薦めの安いケーブル推しェロ
436: 中華イヤホンまとめ 2021/01/05(火) 02:46:45.58 ID:kQQ3z1Mi0
>>435
8芯の銀メッキなら二千円くらいで色々あるはず
437: 中華イヤホンまとめ 2021/01/05(火) 04:22:15.70 ID:SmQ8jqCk0
俺は11月のセールの時にKbearの16芯買ったが中々よかったな、今の半値位だったわ
445: 中華イヤホンまとめ 2021/01/12(火) 16:32:11.79 ID:7jJhVqDJM
DQ6届いたけどXiaomiのN9Sだと最低音量でも馬鹿でかいな初めて最小音量以下に出来るアプリ入れたわ
447: 中華イヤホンまとめ 2021/01/13(水) 14:20:02.71 ID:0iSNu9kyM
何気なく買った初中華イヤホンas06が
既に音良すぎで感動中だけど
BAオンリーのヤツは特殊だと知る。
DD有りのはまた違う系統の趣なのかい?
448: 中華イヤホンまとめ 2021/01/13(水) 16:57:19.97 ID:drBgbKkMH
安いイヤホンを購入予定です。スレ的には ZST x が一押しでしょうか?
しかしながら、aliで探すと、ちょっと古めながら CCA C10 が +1,000弱で
買えるので悩んでおります。
C10使いの方へ質問。
1.ステムに返しが無いみたいですが、イヤピ抜け易いってことはないですか?
2.金属プレートは重さを感じませんか?
3.金属プレートは冷たくないですか?
→この時期の氷点下になる地方の方のレポ希望。
どうぞよろしくお願いします。
452: 中華イヤホンまとめ 2021/01/13(水) 18:02:50.14 ID:s0esiQX70
>>448
価格優先ならZSTXかな。1DD機のEDXというのもあるよ。コスパならC10でZSTXより低音が少し低めだけど中高音は更に良いよ。
ただC10は金属プレート部分に耳が常に触れるので外だとずっと冷たいかも。室内でも付けるとしばらく冷たいです。
454: 中華イヤホンまとめ 2021/01/13(水) 19:21:56.42 ID:vH1pO3DJ0
>>452 やはり冷たいですか。耳あてでカバーするのも格好悪いし。
Jpopメインなので、中高音が出るのは魅力なんですけどね。
もう少し悩みます。
455: 中華イヤホンまとめ 2021/01/13(水) 19:58:39.74 ID:4725V5cU0
>>448
kzじゃないけど KBEAR KS2 はどう?
中高音よく聞こえるし筐体が樹脂だから冷たくない
457: 中華イヤホンまとめ 2021/01/13(水) 23:47:30.84 ID:I4dtitURM
DQ6を据置310USBで鳴らしたらイヤホンらしからぬ力強い音
良いケーブルとかそれ成りの機器で再生すると化けるのかも
458: 中華イヤホンまとめ 2021/01/14(木) 00:50:00.21 ID:umszsoaN0
色々とKZ系を買い漁ったけど、ZS10Proが一番だという事が良く分かった。
値段も安めでデザインも特徴的ではないが、ASXからZSNProまで買っての感想。
ASXの1/3の金額で悔しいんだけどな。
再生機器を選ばず元気いっぱいのモリモリ低音&キラキラ高音で高解像なザ・中華イヤホン!
って感じの音なんだけど、これがまらアニソンからポップ、ロックと激しい音楽ほど刺激を
更に上乗せしてくれるんだ。
クラシックだけは向いてなさそう‥‥‥
プラスチック系だと、CVJのCSAが安くて刺激的かな。
値段も3k未満だしリーズナブルかな。
ちょっとマイナーだけど。
CSAも結構気に入ってる。
462: 中華イヤホンまとめ 2021/01/18(月) 02:16:23.51 ID:Od2BcE1A0
久しぶりにzs10pro聞いたが相変わらずゴリゴリ低音だしパワー溢れてていいな、まさにKZだわ
ZAXも買ったがzs10proはやっぱ好きだな
463: 中華イヤホンまとめ 2021/01/22(金) 09:59:20.36 ID:97RKYR0JH
KZのイヤホン、いろいろぐぐっているんだけど耳への装着具合があまり書かれていない。
4年ぐらい前だったか、ZS3 が耳に合えばサイコ~って評価だった。
さっそく買ってみたが、自分の耳には大きすぎた。数日で使うのを中止。
Yinyoo Pro も評判が良かったので、こちらを追加購入。
こっちは耳に合った。いまだに使用中だが、買い替え検討中。
ここから質問。ZS3 が特殊で、KZのイヤホンは普通の大きさなんですかね?
自分の耳は標準~やや小さめのシェルが合うようです。
464: 中華イヤホンまとめ 2021/01/22(金) 10:06:35.97 ID:rUjZ85JF0
>>463
KZは出っ張りや角が当たって耐えられないのが多い
わりと形状がいいのはZAX
470: 中華イヤホンまとめ 2021/01/22(金) 19:51:06.12 ID:8dljLev80
zstx→as06と買った
なんか、すごいね
もうas06で充分な感じ
もっとドライバ増えたらどうなるんだ
472: 中華イヤホンまとめ 2021/01/24(日) 13:03:52.18 ID:ALl0+xxqM
語彙力無いから具体的に何が悪いっていうのは難しいんだけど、ZSTXはショボ過ぎた
ZAXかAS06買うわ
473: 中華イヤホンまとめ 2021/01/24(日) 19:22:34.77 ID:W947tuE6M
ZSTXとかスマホ直刺しでコレでいいんじゃないレベルヤロ
474: 中華イヤホンまとめ 2021/01/25(月) 01:21:39.28 ID:Iw13NV/l0
ZSTxは余ってたケーブルでバランス接続したら気に入った
EDXは化けなかった
482: 中華イヤホンまとめ 2021/01/27(水) 11:49:52.58 ID:TYiyon38a
asxの10baというのもあるのですね。
こちらのほうが安いのですね
485: 中華イヤホンまとめ 2021/01/27(水) 12:31:17.05 ID:ERcNnY4fM
>>482
音悪いよ。スペック番長。
501: 中華イヤホンまとめ 2021/02/02(火) 00:45:21.08 ID:Snxm++R30
ZSN Proで十分!
低音も高音も綺麗だし言うこと無いね。
尼なら2千円以下で買える(時もある)し、最強のコスパでしょう。
それ以上を低価格イヤホンとして望むの?
502: 中華イヤホンまとめ 2021/02/02(火) 01:07:14.53 ID:0uT8L2t70
>>501
低音が大きすぎる
503: 中華イヤホンまとめ 2021/02/02(火) 01:14:23.73 ID:tfdFN7z4M
俺も好き
ボリューム落として周りの音聴きたいから低音は効いててくれないと困る
このまんまの音でTWSになってくれたら理想
505: 中華イヤホンまとめ 2021/02/02(火) 12:17:21.23 ID:OCN/tbs900202
>>503
pro xだけどbt20s proで無線化してる。
低音強いから、騒音の多い場所で使うのに丁度いいよね。
506: 中華イヤホンまとめ 2021/02/02(火) 13:56:22.78 ID:h4fi7yo000202
人混みでの快適度
ZSN Pro>ZSN>ZAX>ZSN Pro X
割と静かな所での快適度
ZSN>ZAX>ZSN Pro X>ZSN Pro
ZSN Pro Xは静かな所だと低音、人混みだと高音が大き過ぎる
507: 中華イヤホンまとめ 2021/02/02(火) 22:32:31.25 ID:LXF+skw00
C10PROに始まりKZ買い漁ってTRNに行き結局C10proに戻ってきた
絶妙なドンシャリと解像度と音場
BTR3Kにバランス接続するともう文句ない
508: 中華イヤホンまとめ 2021/02/04(木) 08:37:44.36 ID:qKeng6JX0
ZS7が気に入って割と普段使いしてる
521: 中華イヤホンまとめ 2021/02/07(日) 16:00:41.41 ID:uGvg6liW0
ZAXとASXを買って慣らし演奏させているんだけど
ASXのステムって他のよりちょっと細めなんだね
あと付属のイヤーピースも管部分が結構短めだった
522: 中華イヤホンまとめ 2021/02/08(月) 02:13:42.66 ID:ymidHySt0
スパイラルドットSFとかに交換すると幸せになれるよ
537: 中華イヤホンまとめ 2021/02/09(火) 21:51:58.24 ID:e3jYKewJ0
今日DQ6届いたから箱出し聞いてみてるんだけど
なかなか良いなこれ
メイン機のC10との比較になるけど高音少な目、低音1割マシな感じする
538: 中華イヤホンまとめ 2021/02/09(火) 22:36:56.89 ID:5qJZxpJc0
DD3の割に普通にいいけど面白みがない
556: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 21:14:24.36 ID:UmYHSQ/nM
最近急にイヤホンに目覚めてこのメーカーを知りました
色々調べてzstxを買いかなり気に入ったんですが若干高音が気になります
低音大好きで高音がかなり苦手なのでドンシャリのシャリが出来るだけ無いものが欲しいのですが良かったらオススメ教えてもらえませんか?
557: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 21:19:23.04 ID:+N3wujH80
>>556
イヤーピースを変えるだけでもシャリつきが抑えられるからまずはそこから試してみては?
561: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 22:50:13.53 ID:49qM0GqG0
DQ6高音の角が全くないと自分は感じるし、低音のアタック感も、量感もzstxより多いな
zstxより低音欲しいならいい選択かもね
562: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 22:57:29.40 ID:TecVVNa+r
色々買ったけど高音域中華BA乗せてシャリツキ失くせって無理なんだと悟ったぜ
566: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 23:22:41.58 ID:1kTIfHDUM
DQ6は俺もオススメしたいけど最近イヤホンにイヤホンに目覚めたってことは直刺しじゃないかな?
純正ケーブル直刺しでもそれなりに鳴るけど別物に化けるから安ケーブルでいいのでバランス化したいところ
568: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 23:31:53.00 ID:UmYHSQ/nM
>>566
PC直差しが余りに酷かったのでUSB-DACと言う物も購入してみました凄く音が変わって感動しました
ケーブルも気になってたんですがイマイチどれが良いのか分からなくて…バランスアンバランス接続?も理解が追いつかず…
やっぱりケーブルでも結構変わるんですね
あまり深みにハマりたくなかったんですがwもう少し調べてケーブルも検討してみますね!
567: 中華イヤホンまとめ 2021/02/11(木) 23:22:47.31 ID:UmYHSQ/nM
皆さんありがとうございます!
中華系ではシャリ付きは付き物なのですね
一応もう1つだけ買ってダメなら諦めますw
イヤーピースは提示して頂いたスレも参考にさせて貰いました
耳の穴が大きくてソニーのハイブリッドのLLを買ったんですが少し小さかったので他にも3つ程注文して到着待ちです
DQ6良さそうですね!
そちらとEDXが気になってます
どちらかを購入しようかと思ってます
そのうちどちらも買ってしまいそうですが…w
569: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 00:57:21.96 ID:avMhTh950
>>567
中華がシャリつくというかBAドライバーが構成に含まれてる場合にシャリがキツくなりがち
んで中華だとシャリがキツくても許容されがち
579: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 19:16:55.52 ID:aoJJ0rZiM
>>569 そうなんですね
じゃあやっぱりDDだけとかの方が自分にはいいのかも知れないですね
次に何か買う時は頭に置いて探す事にします
>>570
イコライザーはDACに付属のものを使ってます
頭が悪いので残念ながらせっかく教えて頂いた内容がほとんど理解できず…これから時間を掛けて少しずつ勉強して行きます
詳しく教えて下さってありがとうございました
570: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 02:03:55.46 ID:DVC7/+R50
>>567
好みがあまりに偏っている場合はイヤフォンで合わせようとすると相当な長旅になるので、
BTR3Kなどのイコライザで合わせたほうが良いかもしれませんね
スマホのストリーミングなど通常イコライザが効かないものでも効かせられますから便利ですよ
571: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 02:11:08.82 ID:DVC7/+R50
>>570 それとイコライザの調整はニュートライザーというアプリを使っておおよその値を把握し、
BTR3K,5などのイコライザで同じような調整を行うと近道になるかと思います
これは本来はあなたの耳に聞こえる音を帯域ごとに把握して鳴らす音を調整する計測&イコライザアプリですが、
イコライザアプリは効かないスマホや再生アプリもあるため、私は計測結果をメモしてBTRのイコライザで再現するようにしました
ここまでで耳の個人差はかなり修正されるので、あとは好みに合わせてほんの少し弄ればよいということになります
長文すみません
580: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 19:33:30.33 ID:oZN5lZ5m0
>>567
スレチになるけど、NICEHCK DB3 はいかがでしょうか?
2DD + 1BAです。BAか多いとシャリ付きも多く感じます、自分の場合は。
574: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 10:03:20.97 ID:3BBrnRsXa
DQ6届いた
正確にはコンビニ受け取りで昨日届いてたのにメールチェックしてなかったorz
アットキュー(セリア/ダイソーにある)の低反発球体型に変えて付属ケーブルでXperiaに繋いで初鳴らし、概ね好み(高音ささらず低音多めですっきり)な感じで良かった
一緒にYYX4860頼んでたのですぐに変えて比べてみたけどまあまあ変わったボーカル(中域)がより主張する感じかつ全体もクリアな感じかも
ヤマダで買えるSE01が初KZ系だったんだけどもうSE01要らない笑
付属ケーブルは触った感じSE01のほうがマシだったのかなと思うけど
575: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 12:52:15.52 ID:WnQidkru0
>>574
YYX4860良さそうだな
576: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 13:40:09.73 ID:rP/f6jVzF
DQ6
OutrunのSplash Waveのパン振りがちゃんとしてたのでドライバーの繋がりはちゃんとしてると思った
SE01は変な聞こえ方してた
何を言ってるかわからねえと思うので簡単に説明すると古いゲームなので音はシンセサイザーチップの設定で真ん中左右の設定しかない1音鳴らすたびに切り替えるんだけどSE01(1DD+1BA)は1音の間に綺麗に定位しない
自分のSE01がハズレなのかもしれないけど
DQ6は綺麗に定位してくれて安心した
多ドラってこんなもんかなと思ってた
581: 中華イヤホンまとめ 2021/02/12(金) 21:44:12.38 ID:D/JiKgLk0
DB3、KB06、ZSXあたりはシャリツキを気にしてか超高音域を抑えたバランスになっててシャリツキはないけど高音が物足りない感じ
594: 中華イヤホンまとめ 2021/02/14(日) 01:01:20.61 ID:euFmVtlk0
ZS10Proって一応低価格だよな?
セールによっては4千円くらいだし。
個人的にはコレ最強。
4BA+1DDで4千円として、1ユニットあたり800円。
この音でこの金額は狂気のコスパだと思う。
金額倍出しても満足できただろう。
596: 中華イヤホンまとめ 2021/02/14(日) 17:50:33.63 ID:CYIF9ZhRrSt.V
KB06尼で2200円で売ってたから買ってみたがクッキリ寒色系でコスパ相当いいやん
ZAXより低音出てるし高音中音の輪郭聞きやすいし好きだわ
598: 中華イヤホンまとめ 2021/02/14(日) 19:40:27.55 ID:CYIF9ZhRrSt.V
普通にKB06で検索しても引っ掛からんけどKINBOOFIってところが2200円で今も出品してる
他のKZ系の半分ぐらいの小さいハウジング+開放型なおかげか余計な響きが無くて高音中音低音全て輪郭クッキリに出る
AS06の低音BAをDDに変えて迫力だして高音足した感じでAS06のクッキリ系の音が好きならすごくオススメ
602: 中華イヤホンまとめ 2021/02/14(日) 22:03:15.40 ID:8RUKe+8HM
kb06は発売してすぐ買ったけど良い物だわ
何より小さいのがいいし、音も良い
ベントからまぁまぁ音漏れあるからそこだけ注意
604: 中華イヤホンまとめ 2021/02/14(日) 23:00:10.47 ID:/Fb9dIXi0
KB06はクッキリしたドンシャリだなw
二重磁気10mmDDに30095+50060の2BAといつもの構成だけどあのちっちゃい筐体にギチギチに詰め込んで出てくる音は現状唯一無二
605: 中華イヤホンまとめ 2021/02/15(月) 10:50:23.07 ID:mtGuX1SR0
KB06気になるけどカッコ悪いなこれ。黒ならまあいいかな…
606: 中華イヤホンまとめ 2021/02/15(月) 22:10:40.98 ID:/BbLH39X0
俺もカッコ悪いのが理由で買ってなかったけど2231円なら買うしかないとポチった
KBEARでこのDDとBAなら、手持ちのKS2, LARK, ZSTxよりも音がずっと好みのはずなんだよなー
セール情報さんきゅー
607: 中華イヤホンまとめ 2021/02/15(月) 22:46:18.56 ID:1Dkng6ZL0
KB06、音はとても良い。
ただ、自分には小さすぎてちと合わない。ってか、浮き気味。
2300円くらいで買えたから、まぁいいか。
じっとしてれば問題ないけど、歩くと外れる。
専ら、PCにて音楽鑑賞用として楽しんでる。
小さいからか当たりも弱く、耳が痛くならないのも高評価。
608: 中華イヤホンまとめ 2021/02/15(月) 22:52:18.72 ID:1Dkng6ZL0
ってか、ここKZ/CCAだよね。
CCAのCA4は低価格でマイナーだな。
自分が持ってるハイブリッドイヤホンでは一番角が立たない音をしてる。
良く言えばまろやか。
悪く言えば解像感の悪いぼんやりした音。
でも、BA入ってこのユルさはなかなか無いチューニングだ
意外と気に入ってる。
609: 中華イヤホンまとめ 2021/02/16(火) 18:05:55.46 ID:tIePmBuL0
KB06も製造はKZだからスレチではないだろう
610: 中華イヤホンまとめ 2021/02/16(火) 21:35:09.28 ID:EVGp9g5Ea
KB06届いたのでDQ6と同じ構成で聞いてみたが
DQ6のほうが好みかな
ある程度鳴らしたら変わるかね
615: 中華イヤホンまとめ 2021/02/17(水) 16:08:37.37 ID:H6IfJcczM
今はZAXが鉄板なの?
616: 中華イヤホンまとめ 2021/02/17(水) 16:32:30.74 ID:McReOF83r
>>615
何でもこれ一本で聞くってなるとEDXかZSTXかZAXの中から予算に合わせて買っとけって感じ
617: 中華イヤホンまとめ 2021/02/17(水) 16:37:04.54 ID:+WrCuMGw0
そしてそれ以外の奴らは個性が強くてワンポイントリリーフ運用が光る
618: 中華イヤホンまとめ 2021/02/17(水) 20:05:12.36 ID:ZAOHJNwdd
ZAXよりzs10proの方が好きですわ
629: 中華イヤホンまとめ 2021/02/20(土) 07:53:47.27 ID:P9jPlntQ0
ZAXより低音少な目高音多めだとどれがいいの
630: 中華イヤホンまとめ 2021/02/20(土) 09:15:40.83 ID:ZACxLQ9t0
asx
637: 中華イヤホンまとめ 2021/02/21(日) 16:54:35.79 ID:Zs5pzLkd0
どんぐりみたいなちっちゃいサイズが可愛くて所有欲満たされてるけど
KB06を評価してる人はサ行が気にならないんでしょうか?、ちょっとキツめだと思うんです。
639: 中華イヤホンまとめ 2021/02/21(日) 17:14:49.99 ID:+ogC6Kak0
>>637
なんだか知らんけど耳から抜けやすいんだよ
638: 中華イヤホンまとめ 2021/02/21(日) 17:05:29.66 ID:11YGVM2Nr
kb06はイヤピをソニーかfinalの穴小さめのにして高音抑えて
さらにzstx付属の銀ケーブルにリケーブルしてなんとかなった
低音の切れのよさもあってEDM最強機になったよ
642: 中華イヤホンまとめ 2021/02/21(日) 18:15:54.89 ID:11YGVM2Nr
とりあえず付属のKZ標準イヤピはグリップも音質もゴミなんでセリアのウレタンイヤピにでも変えれば?
646: 中華イヤホンまとめ 2021/02/22(月) 09:42:42.08 ID:xxZHUysv0
>>642
セリアのウレタンイヤピには結構お世話になってきたが、ZAXには合わなかった。イヤピの穴径が付属よりも小さくて長いせいだと思うが、ギラギラした高音がかなりマイルドに変わった。物理的に音が削られるのが嫌だったからしばらく付属品を使っていて、最終的にはAZLAのXELAZTECに落ち着いた。
ちなみにコンプライも試したが、耳垢ガードが高音をバッチリ殺してくれるので、すぐにやめた。あれは密閉がいいだけ、低音好きにはいいのかもだけど。
644: 中華イヤホンまとめ 2021/02/21(日) 23:12:20.50 ID:HOamw1d20
EDXで十分じゃん。
何かもう、1DDだけなのに凄いもん。
国内メーカーがクソに思える(コスパ的に)
EDXにMP3再生のDAPで、それ以上文句ある?
650: 中華イヤホンまとめ 2021/02/22(月) 13:39:45.86 ID:MNcxGjTod
ちょっと前にZSTX買ったけど思ったほど低音が出ない…スマホに直挿しだとEDXのほうがいいのかな?
657: 中華イヤホンまとめ 2021/02/22(月) 15:51:36.93 ID:4l8Zk5Ria
>>650
EDXまだ鳴らし始めだけどケーブルKZアップグレード、イヤピースAET07のLっていう同条件でDQ6より出てる気がするただし下品な感じ
ZSTXもZSNPROXも軽く鳴らしたけど
低音量はEDX>DQ6>ZSNPROX>ZSTXかなと思う
659: 中華イヤホンまとめ 2021/02/22(月) 23:19:56.43 ID:fqVtIm8na
EDX付属ケーブル本当に駄目だねZSTXに付いてきたアップグレードケーブルでも結構差が出る
コネクタカッターで削って刺さるようになったけどもう使わないな
ケーブル何が良いだろうか
660: 中華イヤホンまとめ 2021/02/23(火) 00:14:45.74 ID:zM742iyJ0
所詮はKZだしTRN辺りで十分じゃないか
それか手持ちで適当に
668: 中華イヤホンまとめ 2021/02/23(火) 12:44:35.53 ID:qTyJTEEc0
ようやく注文してたEDXが届いたんだけど高音の刺さり具合と低音の音割れをチェックするのに良い曲って何かある?
670: 中華イヤホンまとめ 2021/02/23(火) 13:23:29.52 ID:aYgbsWK20
704: 中華イヤホンまとめ 2021/02/25(木) 19:32:19.23 ID:hqpKmbbRM
DQ6は当りだと思う上流それなりに繋ぐとガツンと駆動
銅線で低域増量も銀線で優しくするのもどっちも在り
707: 中華イヤホンまとめ 2021/02/27(土) 00:03:36.02 ID:9Wvw1u7q0
ZSXの音の滑らかさは中華イヤホンっぽくない。
クセもなければドンシャリでもない、でもフラットという程平坦な音でもない。
絶妙に普通で綺麗な音を出すハイブリッドイヤホンの完成形だと思う。
KZ的な音としては失敗作だろうけど。
だから、元気いっぱいKZ臭の凄いZSNを一番使っている訳だが。
710: 中華イヤホンまとめ 2021/02/27(土) 14:21:03.45 ID:M52xw4Mza
CCA C12
尼で金だけ4000円
aliもオフィシャルストアでセール中で3421円(17:00まで)
なんだけどどんな感じ?
713: 中華イヤホンまとめ 2021/02/27(土) 15:08:33.57 ID:+IYQhS2Br
>>710
良くも悪くもKZらしいパワフルなイヤホンだな
狭い音場で洪水みたいに全ての音が押し寄せてくる
714: 中華イヤホンまとめ 2021/02/27(土) 15:35:29.96 ID:NFRS7dYlM
DQ6の突起が以外にも耳にピッタリでした
717: 中華イヤホンまとめ 2021/02/27(土) 19:49:20.13 ID:VZht2N/e0
DQ6 俺には全然合わなかった
718: 中華イヤホンまとめ 2021/02/27(土) 21:53:17.74 ID:OTLrM9P+0
C12は高音がキツすぎるし低音モリモリでこれをフラットと評してた人らはなに考えてたんだ
720: 中華イヤホンまとめ 2021/02/28(日) 03:02:23.77 ID:gIjzXZPS0
CCAはKZより派手じゃないってイメージあるな、C10が今でもたまに名前出るくらい評判がよかったイメージある
あれKZだと時期的にZS10PROなんかな?ZS10PROはパワフルでこれぞ中華マルチBAって感じで好きだったわ
721: 中華イヤホンまとめ 2021/03/01(月) 15:52:32.34 ID:onCePx400
C12よりはC10のほうが素直で聞きやすい感じする。
C12は派手で暑苦しい。
で、C10よりもCA16のほうがマッタリしてて好き。
722: 中華イヤホンまとめ 2021/03/02(火) 02:18:50.34 ID:CU4eJ6xz0
C10はステムに返しがない事を除けば良機
723: 中華イヤホンまとめ 2021/03/02(火) 06:52:25.70 ID:JuAqlk+M0
CCAはダサいロゴなんとかしろ
726: 中華イヤホンまとめ 2021/03/02(火) 14:26:37.64 ID:8I0C9NMWM
ぁC12のページやけどケーブル代やな1500円
727: 中華イヤホンまとめ 2021/03/02(火) 14:51:45.28 ID:SdLN7iKq0
あのケーブルはタダでもいらん
731: 中華イヤホンまとめ 2021/03/05(金) 22:43:01.56 ID:6KNueBHf0
>>727
そんなに付属のケーブルてダメなん?
尼にあるjshifiみたいな安いケーブルでも体感できる?
732: 中華イヤホンまとめ 2021/03/06(土) 00:43:53.88 ID:h62Nimv5a
>>731
EDXについてくる銅ケーブルは全然駄目
古いやつはこれだったりするんだよね?
ZSTXについてくる銀メッキのアップグレードケーブルでも変わるからjshifiでもちゃんと変わるのでは
740: 中華イヤホンまとめ 2021/03/08(月) 11:23:03.09 ID:4HxYnct0a
EDXにZSTxのケーブル付けてみたらZSTxの本体いらなくなったわw
769: 中華イヤホンまとめ 2021/03/11(木) 16:49:37.88 ID:JE1NYdbRM
>>740
最近イヤホン買い初めてzstxの次にedx買ったんだけどホントいいね
自分のクソ耳では付属ケーブルの方が好きだったからそのまま使ってる
次々買いたくなったら困ると思ってたけど満足してしまった
安上がりの耳で良かったよw
771: 中華イヤホンまとめ 2021/03/11(木) 20:01:37.72 ID:xowRwDXn0
>>770
スマホ直挿しならずっとそれで十分しょ
780: 中華イヤホンまとめ 2021/03/12(金) 10:52:39.89 ID:HyElRP5p0
ケーブルで音なんて変わらないって思ってたけど、KZの付属から多芯ケーブルに変えたら明らかに変わったからなあ、他社だとNICEHCKのDB3もすごく変わった
781: 中華イヤホンまとめ 2021/03/12(金) 11:11:15.17 ID:f1K5D/a+0
付属ケーブルがわざとらしくクソなケーブルってのも1つある
806: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 12:21:20.72 ID:I4MUbG6ZM
初めてリケーブル買ったんだnicehckの8芯高純度銅線の奴…edxの付属のよりイマイチだった…
低音が出なくなって高音も曇って全体にボヤけた…
自分の耳おかしいのかな
809: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 13:17:27.47 ID:MXXFvvG50
>>806
接続間違ってない?
812: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 13:22:27.53 ID:6xzxEqP00
>>806
まさかスマホ直挿しって訳じゃないよね?
814: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 13:53:03.49 ID:cg4+jVtua
>>806
位相チェックしてみた?
816: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 14:16:39.43 ID:I4MUbG6ZM
>>809
接続の仕方とかあるんですか?よくわからずただ差してるだけなんですが…
>>812
pcにUSB-DAC?と言うものを付けてそれに差してます
>>814
位相!?初めて聞きましたちょっと調べてみます!
813: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 13:51:17.97 ID:cEjyRzaDM
バランス接続可能にするのを主目的に付属品から変えてるわ。
付属品はすぐ絡まるから嫌だし。
スマホ直みたく3.5mmアンバランス接続がメインで、絡まりやすさや見た目にも不満が無いのなら、付属品のままで良いかもね。
kzやtrnの低価格帯はバランス化して駆動力上げると破綻したり粗が目立つようになるモデルもあるから、必ずしも音が良くなるとは言えないしね。
劇的に良い方向に音が変わる体験するとハマるんだけどねぇ。
ZSTxはTR4908に変えたらめっちゃ良くなったけど、ケーブルがイヤホン本体の倍くらいの値段で釣り合ってないように思うから他のイヤホンと使い回してるわ。
818: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 15:01:50.89 ID:yIxVyISrM
kzの標準ケーブルは1年も経つと硬化してくるんだよな
825: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 20:35:58.10 ID:0R5ZMsU70
初めての人は無難に8芯銀メッキ銅線がいいと思う
だいたいのイヤホンに合うから
826: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 21:41:38.58 ID:b2dEIfQj0
付属のケーブルそんな悪いかな
828: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 22:58:54.24 ID:D1Y/3VC20
>>826
付属銀メッキは音が細くなる
小構成BA機とは相性がいい
833: 中華イヤホンまとめ 2021/03/16(火) 01:37:25.64 ID:wS1te5iN0
>>826
音は別に
827: 中華イヤホンまとめ 2021/03/15(月) 22:53:52.38 ID:ze6po34Mr
BA複数詰んでるイヤホンは太いケーブルと相性が悪いから8芯がいい
832: 中華イヤホンまとめ 2021/03/16(火) 00:14:06.99 ID:1zi3h1Kd0
ぶっちゃけ見た目最重視で選んでおけば
多少音が期待どおりでなくとも満足できると思う
839: 中華イヤホンまとめ 2021/03/16(火) 16:00:22.29 ID:XKSqqKnaM
尼ZST残り1、悩むわ
842: 中華イヤホンまとめ 2021/03/16(火) 17:22:41.41 ID:c1QKzni40
PROなのか、無印なのか、それが問題だ
846: 中華イヤホンまとめ 2021/03/16(火) 17:56:53.26 ID:tUXh8OZha
マイク無しは「proじゃない」レビュー多し
マイク付きは「誤動作多い」レビュー多し
そのまま使うならマイク無し、リケーブルするならマイク付き買うべきか
866: 中華イヤホンまとめ 2021/03/17(水) 16:53:42.04 ID:6GSibCL8M
ZST届いた
特に不満の無い音だな、聞こえない音は無いし、低音もまぁまぁ出てる
まあ使うか使わないかで言えば使わないんだけどね
TWSに何かトラブルあったときの為に鞄に入れとくか
868: 中華イヤホンまとめ 2021/03/17(水) 17:30:51.07 ID:1maVJbyO0
>>866
>>867
箱にpro表記あった?
869: 中華イヤホンまとめ 2021/03/17(水) 17:43:32.79 ID:6GSibCL8M
>>868
無かった
無印のZST
599円なら良いわ、色もオサレだし
867: 中華イヤホンまとめ 2021/03/17(水) 17:03:31.61 ID:vLuTm8bE0
ZST届いた。箱の日付は2020.06で逆位相も無く普通に聴けるね。
もしZSTを1500円とかで買うなら後継のZSTxを買ったほうがいいかも。
874: 中華イヤホンまとめ 2021/03/18(木) 12:23:09.87 ID:E4H6j9Sud
3年前にZS6買ってめちゃめちゃ満足してたんだけど、最近ブログのレビューみたらボロカス言われててわろた…
これから買うならZAXってのが良さげみたいだけど、いきなりゴールってのも味気ないので3000円ぐらいの買うならZSN PRO Xってのがおすすめなのかな?
877: 中華イヤホンまとめ 2021/03/18(木) 12:39:54.21 ID:LgcrgmWpr
>>874
4000円出してZSXを試すのがよろし
楽しい音なのは間違いない
882: 中華イヤホンまとめ 2021/03/18(木) 14:25:14.01 ID:PDEaZ7ZaM
>>877
イヤピはスパイラルドットどすか?
884: 中華イヤホンまとめ 2021/03/18(木) 16:22:50.53 ID:p2vi1Jcza
>>882
ソニーハイブリッドで十分
887: 中華イヤホンまとめ 2021/03/18(木) 19:08:35.72 ID:LgcrgmWpr
>>882
TRN純正のMに付け替えてる
875: 中華イヤホンまとめ 2021/03/18(木) 12:28:45.06 ID:9OIN4jfQM
他人の評価なんか気にするな
ZS6が刺さらず満足できる耳ならそれで良いじゃないか
低価格帯で他のに寄り道しても使わなくなるだけだから許容範囲内の価格で評価良いもの買っとけ
889: 中華イヤホンまとめ 2021/03/19(金) 20:00:35.79 ID:PVCiM5h10
激安ZST、proじゃなかったが自分にはXよりしっくりくるのでケーブルすり替えて普段使いにしよう
890: 中華イヤホンまとめ 2021/03/19(金) 20:33:20.09 ID:e0QDemtC0
わかるぞ、最近買った1DD1BA機ではKB04の次に気に入った
891: 中華イヤホンまとめ 2021/03/19(金) 21:43:19.37 ID:rCaRWIVW0
10㎜デュアルマグネットの音が不自然に感じる人はいるだろうな
ただ旧10㎜DDは完全暖色の締まりが足りない音でBA寒色高音と音色が分離してるって感じるから10㎜グラフェンのES4が好き
893: 中華イヤホンまとめ 2021/03/20(土) 23:48:50.23 ID:spTdQAb/M
最近のkz ccaではc10proが1番好きだわ
894: 中華イヤホンまとめ 2021/03/21(日) 20:40:13.64 ID:jGgnOkI/0
>>893
俺も全kz/ccaの中でc10proが一番好き
trnのta1、kbear kb06と使い分けてる
900: 中華イヤホンまとめ 2021/03/22(月) 15:28:57.78 ID:rT/Nm9Hea
スマホ直派にとってC12とか格安多ドラは罠だよ。たまたまセールで見つけて買って、その機種の性能を引き出すためにイヤピやらリケーブル、それでも満足出来ずポタアンにまで手を出し、知らぬ間に数万円使ってたりする
901: 中華イヤホンまとめ 2021/03/22(月) 15:42:43.23 ID:9mLDeO+Fr
>>900
まさにC12から入ってそんな感じで数万飛びました
902: 中華イヤホンまとめ 2021/03/22(月) 16:41:56.86 ID:m8YlyT320
特にC12は高域強めで色々調整したくなるしな
903: 中華イヤホンまとめ 2021/03/22(月) 16:44:42.97 ID:4QH09Iqz0
ZAX付属のケーブルとKBF4833どちらが良いですか?
912: 中華イヤホンまとめ 2021/03/23(火) 23:40:33.29 ID:hPyFIsEY0
>>903
品番わかんないけどkzの金銀の8芯ケーブルと付属ケーブルとでは断然金銀の方が良かったよ
aliで買う時+1000円くらいのオプションで選べた
パンク・メタル聴きの俺はzaxでゴールできました
904: 中華イヤホンまとめ 2021/03/22(月) 19:54:35.02 ID:VVKYINsu0
C12はどこまで金かけてもても飛び抜けた高音が邪魔をする
909: 中華イヤホンまとめ 2021/03/23(火) 12:54:53.75 ID:cyvVtrAC0
CSN届いたDQ6を一回り大きくした大きさ
低音が強い感じで高温はおとなしめ人によってはこもっていると評価するかも
あと音量が取りやすい自分の持っているなかで一番でかいかも
低音が好きって人以外はZTSXでいい気がする
911: 中華イヤホンまとめ 2021/03/23(火) 13:01:01.52 ID:cyvVtrAC0
>>909
最後はZSTXの間違い
923: 中華イヤホンまとめ 2021/03/25(木) 15:39:20.13 ID:d1CU8Oz/0
ZAXって音漏れするんだよね?
音漏れなし版ZAXみたいな機種あったら教えて欲しいです
924: 中華イヤホンまとめ 2021/03/25(木) 15:46:45.75 ID:2Hzp8ZwTr
>>923
ZSX
936: 中華イヤホンまとめ 2021/03/28(日) 19:40:04.36 ID:w4xL1vsp0
ZAX用にokcsc A5 2Pin リケーブル qdcのリケーブルをポチったけど、
これってもしかしてTRN STMに標準で付いてるケーブルかな?
6N銅に魅かれてやっちまったかな。
943: 中華イヤホンまとめ 2021/03/29(月) 18:35:36.64 ID:8U7m+GiP0NIKU
>>936です。ケーブル換えたら華やかさも少し薄れてベールが掛かったような音になる。
ただ少し音像は遠くなるけどボーカルは聞きやすくなった感じ。
華やかさが薄れると音楽の楽しさって半減する。
ここで皆が薦めてるミックスケーブルが良いのかな。
944: 中華イヤホンまとめ 2021/03/29(月) 19:03:49.20 ID:tfG/5V150NIKU
中華ケーブルの謎基準な純度で選ぶくらいなら見た目で選んだほうが良いもの掴めるよ
947: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 11:49:23.07 ID:qMeX6m/f0
KZのイヤホン気になっているのですがドンシャリが多いのでしょうか?
高音が刺さらないバランスのいいウォームな音が好みなのですがそういったイヤホン(KZ以外でも低価格帯で)ありますか?
949: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 12:53:20.10 ID:AiZCppe4M
>>947
DQ6だろ
951: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 13:50:07.73 ID:tpsxkduR0
>>947
as06
953: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 14:03:27.37 ID:cS0mAH130
>>947
DB3
955: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 14:05:23.20 ID:/ECAryZA0
>>947
DB3おすすめリケーブル必須だけど
zstx付属の銀メッキ線でいいから付け替えるだけで低音が引き締まった価格を大幅に上回るの音を鳴らしてくれる
950: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 13:44:53.32 ID:jkCweTvU0
ダイナミック1発のEDXあたり試してみては
954: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 14:05:21.51 ID:K9iBQoKja
KZ系列でASMR(女性の囁き吐息)が得意なモデルってどれ?
957: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 16:02:26.10 ID:gwN1jB2fd
>>954
ミリオタや吐息好きにはtrn vxが素敵と選択だと存じ上げます
962: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 21:49:26.38 ID:h0+yAuT8a
>>954
EDX
958: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 18:41:07.91 ID:zYK9rXQyr
ここの皆さんは、どんなプレイヤーで聴いてるの?
961: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 19:01:21.29 ID:gwN1jB2fd
>>958
trnvxとps4
959: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 18:47:49.66 ID:jkCweTvU0
BT20SPro
960: 中華イヤホンまとめ 2021/03/30(火) 18:52:45.65 ID:qqJZJuee0
外ではBTR5家ではパイオニアのDAC+ヘッドホンアンプ
963: 中華イヤホンまとめ 2021/04/03(土) 20:50:45.07 ID:NJwgp9b+0
DQ6面白そうと思って買ったけどサ行が刺さり気味でBAの偉大さに気付きました。
964: 中華イヤホンまとめ 2021/04/03(土) 21:23:43.92 ID:wlriutmkM
DQ6刺さるって人多いね
自分はイヤピもケーブルもいきなり変えちゃったので大丈夫だけど
オリジナル聞いておいたほうがいいんだろうか
965: 中華イヤホンまとめ 2021/04/03(土) 21:39:12.73 ID:o5r72aLf0
DDもBAも多ドラは刺さる
966: 中華イヤホンまとめ 2021/04/03(土) 21:44:10.06 ID:yvajqDpzp
ZAXも刺さる
970: 中華イヤホンまとめ 2021/04/04(日) 21:38:13.02 ID:4+0icirK00404
>>966
ZAXは刺さらないよ。
971: 中華イヤホンまとめ 2021/04/04(日) 23:45:00.09 ID:R65HN+26p
>>970
刺さる人には刺さる
969: 中華イヤホンまとめ 2021/04/04(日) 01:15:14.33 ID:c7IAFHDIM
刺さりはイヤピの比重も結構ある気が
あとDDなので6mmのほうもバーンインは要る気がする
972: 中華イヤホンまとめ 2021/04/05(月) 00:07:52.41 ID:DFljFLS40
ZAXは映画観賞用
974: 中華イヤホンまとめ 2021/04/10(土) 17:55:38.58 ID:mXSsvMMB0
ZAXにTR4908をリケーブルして30時間くらいエージングしたら
明らかに高音の刺さりが減った。
全体に気持ちいい音になったと錯覚してる。
前はアーバンユーテリティのUEHE-EP6BKてイヤホン使ってた。
音場の広さが違うから最初は酔いそうになったけど今はZAX買って正解だったと思ってる。
ここのレス見て決めて良かった。有り難うございます。
976: 中華イヤホンまとめ 2021/04/11(日) 15:23:55.47 ID:AjzvpVV/r
刺さり気にしてリケーブルに金使うぐらいならDAC買った方が効果でる
スマホ用ならtype-Cでalc5686載ってる奴が1200円でアリで買えるからオススメ
977: 中華イヤホンまとめ 2021/04/11(日) 15:39:52.47 ID:4d1sQBvCr
>>976
普通はDACとリケーブルを一緒にするものだよ
991: 中華イヤホンまとめ 2021/04/11(日) 21:41:20.18 ID:3GvyJELe0
>>977
そんな普通は誰が決めた?
一緒にやったらどの効果かも分からんだろ。
ロジカルな人は絶対やらんわ、それ。
992: 中華イヤホンまとめ 2021/04/11(日) 22:43:41.33 ID:JBV1LYOX0
>>991
バランス接続しないの?
978: 中華イヤホンまとめ 2021/04/11(日) 16:18:44.21 ID:jlAUF5AGM
まずイヤピじゃない?
値段も安い
関連記事