【中華】KZ/CCAイヤホン総合

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635405691/

6: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 21:38:02.12 ID:iVWsFY+e0
すまん質問があって次スレに書かしてもらうんだが、ZASって故障しやすい?
2回購入して、2回とも尼の返品可能期間中に壊れてるんだよね。
症状としては、筐体を軽く突くとチチッと何かが振動する感じ。音を鳴らすとそれも振動して異音がなるんだよな
たった今壊れた二個目のZASは片耳だけだけど、一個目は片方故障したその日にもう片方も逝ったんで、もしかして自分の再生環境に問題があるんじゃないか?とも思ったんだけど…バックアップで使ってるDQ6もZSNも故障する気配はないんだよな

 

次のイヤホンはどうするかな。もうZASは懲りたし、ZAXにするか…一万円台の中華イヤホンってどうなんだ?

7: 中華イヤホンまとめ 2021/10/28(木) 23:51:41.10 ID:n2fDte7G0
昔はよくあったけどなBAカタカタ
ZASと言うか最近のKZでは珍しいのでは
10k越えだとスレ的にはASTかCA24だろうけど
中華的じゃなくなってくるんだよな
8: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 00:03:56.42 ID:8cmXtKWF0
半額ZAS届いてからずっと使ってるけど今のところ問題ないですねぇ
9: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 01:42:11.21 ID:TMjKnPIC0
1万出すならkzにこだわる必要なさそう
あとkzのマルチBAは個人的には微妙
無理にkzらしいドンシャリにチューニングしてるとこが返ってバランス悪く感じるし再生環境によってはホワイトノイズが目立つ
12: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 14:57:01.52 ID:WBwYn9I50
低価格なりに楽しい音は聴けるけど、低価格なりにいい音聴こうと思ってる人が買うイヤホンはkzにはない。
16: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 18:50:29.52 ID:GoP3mNsa0
オレもKZ系に5千円以上かけたくないから半額ZASはありがたかった
24: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 21:40:04.05 ID:mPJo347x0
>>16
中華に慣れすぎたせいでそうなるんだよな
俺もZAS3.8kならまぁよく頑張ってるねってなるけど6k代だと言われたら他のその価格帯中華と比べてありえんわーになるわ
28: 中華イヤホンまとめ 2021/10/30(土) 00:40:34.93 ID:THN303JI0
>>24
スレチだが、>>24が7千円前後で選ぶとしたらどの中華イヤホンになるんだ?
29: 中華イヤホンまとめ 2021/10/30(土) 07:32:59.25 ID:YMavXLZ30
>>28
今アリエクで7k以下だけどTFZのMLE2021がいいと思う
インピーダンス高いから駆動力必要だけどホワイトノイズは無い
(ZASを耳に突っ込んだときに初っ端に気になったのがホワイトノイズが滅茶苦茶あることだった)
持ってないけどNo.3(印籠)も人気あるみたいだし5k~10k試すならTFZから選べば外れはないと思うよ
DD一発でこんな音作りできるんだと感心できると思う
KZみたいな激しいドンシャリは無いけどねw
19: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 20:46:06.72 ID:z0UVkHSt0
ZAX届いたー
中高音・音の分離でZASが一歩優れてる感じかなぁ
でもKZに求めてるのはこの低音だよなー!って感じ
お釈迦になったZASは返品かなー
27: 中華イヤホンまとめ 2021/10/29(金) 23:38:06.74 ID:8cmXtKWF0
KZの一つの到達点がZAXで、そこからさらに進化させて脱KZを狙ったのがZASって感じなのかな
そういう意味だと両方持ってた方がより楽しめそう
32: 中華イヤホンまとめ 2021/10/30(土) 10:10:56.30 ID:cJ24YTuq0
KZほどは下品にならなくて低音が効いて楽しいのはデュアルマグネットのパイセンTFZだよな
海外通販するなら印籠がいいけど、今でもT2Gは買って損ないぞ

 

ヨドバシでも7980円+ポイント還元だ

34: 中華イヤホンまとめ 2021/10/30(土) 17:22:04.41 ID:sHJ/1zBe0
TFZならLIVE3をお勧めする
36: 中華イヤホンまとめ 2021/10/30(土) 18:19:33.99 ID:Mxjtw1B90
T1Sは安くて悪くないけどリケーブルできない点は注意ね
37: 中華イヤホンまとめ 2021/10/30(土) 23:53:12.14 ID:L1Lm1sWU0
半額ZASに100円セドナ着けてみた。音云々より安い買い物したという優越感しか残らないw
38: 中華イヤホンまとめ 2021/10/31(日) 00:42:02.99 ID:heKqHSIK0
セドナつけると軸長すぎてフランケンになっちゃう
39: 中華イヤホンまとめ 2021/10/31(日) 09:54:36.43 ID:75dz232T0
ZASイヤピ選択やバランスorシングルエンドかとかで印象の変化大きい気がする。てなわけで手持ちイヤピぐるぐるループして暫定でソニー純正。
短めの試したくてCP360発注した。遊べるわ〜
40: 中華イヤホンまとめ 2021/10/31(日) 12:09:37.53 ID:DtVYMJ4/0
TWSなにか買おうと思ってるんだけど、下手にankerとか買うよりAZ09にZAS組み合わせた方がいいかな?
41: 中華イヤホンまとめ 2021/10/31(日) 12:14:24.06 ID:w/K+1CIH0
>>40
AZ09にZASを組み合わせてもいいよ
許可してあげる
42: 中華イヤホンまとめ 2021/10/31(日) 12:30:27.41 ID:OYL8WY2V0
ankerのtwsって機能は豊富だけど、音質はお察しレベル。LDACも付いてるだけ。
オーディオ好きじゃなくてガジェット好きが買う物だと思ってる。
44: 中華イヤホンまとめ 2021/10/31(日) 12:50:55.86 ID:znqPYmYY0
悪い事は言わんからAZ09proにしとけ
60: 中華イヤホンまとめ 2021/11/01(月) 06:50:15.91 ID:d4IVDfyP0
うわーマジだ。でもAliで買うのと大差なさそうな気がしないでもない…
うーん持ってる人いないかな?ホワイトノイズとか気になる。
無印AZ09は低音強めで気にいってんだけど、そこだけがネックでなぁ。kzのイヤホンがクッソインピーダンス低いから聴こえるんだろうなーとは思ってるけど
63: 中華イヤホンまとめ 2021/11/01(月) 10:57:53.89 ID:nH1uXuAw0
>>60
俺はNICEHCKのHB2使ってるけど、イヤホンによってはホワイトノイズすごいんだよなあ
KZだとZAXは気になるレベルでホワイトノイズ出たけど、CCA CA1は出なかったし
本体の仕様がよくなってもイヤホン選ぶってのはあるかもしれんね
68: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 14:07:44.17 ID:N8SnoS1j0
ケーブルなんて付属品で十分だべ
69: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 16:24:09.35 ID:g8S3JkxO0
充分だけど満足じゃないんですよ。
70: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 16:26:11.29 ID:Nmj9f7xk0
ZASの付属が上のランクになってたから良くなった、みたいな評価多いのを考えるとある程度のケーブルにしたほうがいいよなあってのは思うな
77: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 21:54:32.25 ID:dJqTR/KU0
ただのリケーブルはオカルトかもしれんけどバランス化はありだよね?
79: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 22:22:43.58 ID:dH+KQvkm0
ノイズ環境じゃなければバランスも意味ないからな
見た目が8割だよ
KZはもっとド派手なケーブル作ればいいのに
80: 中華イヤホンまとめ 2021/11/02(火) 22:28:05.54 ID:Bw2pZtJQ0
じゃ、じゃあ(ここぞとばかりに)KZ ZS5のイヤピが耳に取り残されることの対処法について語り合おうず(震

 

今のところティッシュの端切れ詰めてる

96: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 06:49:42.11 ID:JYx4iMsC0
>>90
バスボンドがオススメ。
イヤピが耳に残る事も無いし、外したい時はむしればちゃんと取れる丁度良い接着具合。
88: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 00:46:04.65 ID:wBMF4GzX0
ZS5は持ってないので他機種での経験談なんだけど、イヤピやケーブルコネクタが抜け易い時には接合面にセメダインスーパーXを爪楊枝でほんの少し付けて取り付けてる。弾性接着なので剥がれにくいけれど、剥がす気でやれば剥がれるので交換も大丈夫。
89: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 01:07:14.61 ID:I3vavZH80
これは天才
確かにXはシリコンっぽい固まり方する
98: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 08:23:15.30 ID:wBMF4GzX0
バスボンドも良さそうですね。要は相手を溶かしたり侵食しないタイプで、さらに強力過ぎない接着剤なら大丈夫だと思います。

 

ほんと楽しそうで。新参でZS5知らなかった私もZS5レビュー記事見たり楽しませて貰ってます。

99: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 09:14:47.85 ID:Ue9Gkwnw0
いや、自分が言うのもなんだけどZS5は耳にグサグサ刺さる音ですよ

 

標準のケーブルだと耳に安定しないし、廃盤で高いことを考えると、ZAS買った方がコスパ的にも音バランス的にも良い

あえて購入に走る必要はないかとwww

111: 中華イヤホンまとめ 2021/11/03(水) 17:24:06.90 ID:wBMF4GzX0
Zex到着してファーストインプレッション、音場感広くてなかなか良い。廉価モデルでも充分楽しめる音造り、ここまでやるとは脱帽だわ。
142: 中華イヤホンまとめ 2021/11/05(金) 18:07:26.64 ID:NUPYSKsa0
ZSN無印用にOFCケーブル買ったけど安物でもそれなりに変化するんだね
音のバランスが良くなって聞き疲れしなくなった
太さが5mmくらいあるけど取りまわしもそれほど気にならないね
145: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 01:17:26.68 ID:0Co8dEX60
Zexに半額zasに付属してたケーブル合うわー。80’sとか聞くとハマる。
146: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 09:38:29.29 ID:1qccHYd80
ZEX聞いて2000円前後の価格帯でもすっかりKZは垢抜けたなと感じたわ
KZらしいドンシャリ感は残しつつも確実に音の質感良くなってる
147: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 12:30:51.47 ID:0Co8dEX60
Dq6到着、どうせ使わないからいいけど同梱ケーブルY字部直下で接触不良。さすがの品質だけど音質はzex付属ケーブルで聴いて普段使いに不満ないわ。
148: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 15:13:42.27 ID:1wbtpnUH0
ASMRとアニメくらいにしかイヤホン使わんのだけどお勧めある?
150: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 16:14:09.95 ID:PZOzTaDS0
ASMR特化なら定番のE500でええがな
変態チューニングやから音楽に合わんけど
152: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 17:20:08.28 ID:X9Y4A4gK0
ASMRと言ってもエ◯系かゾワ系で音域違うから一概には言えん。ちなE500は後者寄り
153: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 17:22:17.40 ID:X9Y4A4gK0
いずれにせよ音場狭め定位性高めが良き
158: 中華イヤホンまとめ 2021/11/06(土) 23:36:58.93 ID:ApV/o32E0
そういやこの間音道が詰まってるZS5ばらしたんだけどBAがKZの30095とBellsingの30095の組み合わせだった
試聴した感じはKZよりBellsingのほうが高音よりな感じで一緒にすると結構まとまりよく聞こえた
これとHA-FX33XのDDと適当なシェルで超ドンシャリカスタム作ってみよっと
164: 中華イヤホンまとめ 2021/11/08(月) 19:35:04.91 ID:ReRuscb00
ZEX2300最初困惑したけど気に入ってきたわ
DAPからスマホ直に落としても変化少ないし
チャート巡回でもオールマイティに鳴るから楽しいわ
166: 中華イヤホンまとめ 2021/11/08(月) 23:04:10.71 ID:cmBoY1qP0
AZ09 Pro だけどAZ09無印との比較。
Bluetoothの接続具合は5.0のスマホだと良くなった感じ。4.1のDAPだと余り変わんないかも?
ホワイトノイズは聞き取れない耳なんでごめん。使ったのはZS10Pro

 

コネクタのカバー部が無印の透明樹脂からシリコンに変わったので柔らかくなったけど、NICEHCK DB3は付きそうで駄目だった。

200: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 08:56:53.19 ID:Uxinu4AI0
ドキュ6って低音ブリブリなのかと思いきや意外とスッキリさんなのね
203: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 12:37:25.70 ID:gzVaaKOO0
3万とかするのを買ってもエイジングが進むと耳が慣れてきて感動がなくなるけど
KZシリーズだけは俺の耳にいつも変化と刺激を与えてくれる
204: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 13:45:11.25 ID:rZryMjnB0
zas+nicehck福袋の24芯ケーブル(PCで視聴)が非常に良くて、DAPの購入を検討しています。
kz好きの皆さんは、どんなDAPを使っているか、またはおすすめを参考までに教えていただけますでしょうか。
一応、Xperia1Ⅱで視聴してみましたが、イマイチでした
207: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 13:54:27.71 ID:K/66OGUA0
>>204
グランビートがまじでコスパ最強
アンドロイド搭載でサブスク使えるし、中古価格20,000円以下だから初めてにはこれ以上ないってくらいぴったり。
212: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 15:35:17.85 ID:bGt2M9dU0
>>204
自分はDP-S1Aだがサブスク非対応だしONKYOも事業撤退の構えなので薦めはしない
実売価格の割に低ノイズでいい音はする
214: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 18:49:03.19 ID:y+bLoJeG0
>>204
fiio M11 Plus LTD
205: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 13:48:19.30 ID:nSXP8dGd0
hiby R5 saber使ってるけど、大きさ許容できるならR6の方がいいと思う
shanlingは人気だけど、個人的にはちょっとフラット気味すぎたかなあ

 

DAPは今結構高いからUSBドングルからまず買ってみてもいいんじゃないかな

208: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 14:20:11.70 ID:Ff2Q3o1G0
DAPはもはやスマホ+usbdacの進化速度について行けてないからなあ
うちのX7mk2も据置機と化したわ
209: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 14:32:17.36 ID:Ff2Q3o1G0
持ち歩きはES100+ZEXで
LDAC+2.5mmバランスだけど不満ないわ
220: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 21:27:03.82 ID:rZryMjnB0
dapについて、アドバイスありがとうございました。
色々見てみましたが、ONKYOのがコスパ良さそうですね。
バランスが使えるのが魅力的ですし
221: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 21:48:55.39 ID:Kyu1tzt70
アクティブノイキャン難しいと聞いて諦観、無印AZ09買いました。
222: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 22:37:38.40 ID:nSXP8dGd0
機構的に無理があるからなあ、ノイキャン求めるなら素直にTWSやね
223: 中華イヤホンまとめ 2021/11/10(水) 22:46:36.99 ID:1IU60MuJ0
安売りのzexをイコライザでフラット気味に調整してみたんだけど、スカスカにはならずいい音出た
c10やc10proでは味ないかんじになったけど、こいつはKS2みたく元の音がそこそこ良いみたい
こういう素性の良いモデルはドンシャリにせずに半分フラットくらいで美音とかいって売り出してくれればいいのにな
231: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 10:02:15.11 ID:/Ho5rgrB0
hckのやつは、どうでしょう?
それぞれ、かなり安くなるみたいですが
あと、ピンのタイプはkz含め色々使いたい場合は、どれを選べば良いでしょうか?
232: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 10:12:15.02 ID:z1cL1pX80
HCKのQDCコネクタはKZと極性逆だからなぁほとんど影響無いとは言われてるけど
TRNのはKZの極性と合わせてある
233: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 10:33:00.90 ID:LPyvzB9B0
>>232
マジ?って思いテスターで測ったら本当だった
情報サンクス
234: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 10:40:15.01 ID:LPyvzB9B0
↑ついでにアリでかったmmcx→qdcアダプタも測ってみたら
hckと同じだった
影響ないわけないよね
235: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 10:43:38.98 ID:hWqwQ/WO0
交流だから関係ないぞ
238: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 11:46:01.38 ID:EkuIDZQI0
影響あるのは逆相の音だけでしょ
バランスの逆相は音で判断出来んけどワイだけかな
254: 中華イヤホンまとめ 2021/11/11(木) 16:44:59.82 ID:dUlp6Bt50
ASFとAS06はまあまあの値引きっすね
ASFクセ強めらしいので悩む
296: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 16:23:23.61 ID:kkIbpIYu0
ヤベえ、ipodTouch直挿しZaxで整っちまったかもしれん。
301: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 18:15:22.72 ID:oI2rg3fS0
4900円ZAXもう来たわ
ドラクエ6とかZASは出っ張りで形が合わなくて耳痛くなる自分にはやっぱりこれが最適解だわ素晴らしい
303: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 18:21:01.16 ID:Rb9GNMVO0
個人差あるんやな
ワイはZEXにも出っ張り付けたいくらいフィットする
305: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 18:23:18.83 ID:oI2rg3fS0
そのうち慣れるやろwと思って無理して付けてたら腫れて肉芽みたいになったんだよね
あれは合わない人にはマジでダメだとおもう
312: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 19:32:17.65 ID:3FdxYHEc0
zexの音場が狭いのはノズルが長く鼓膜に近いところまで
イヤホンが入ってしまうかららしい
ノズルを短くする改造をすればいいのでは?賢者たちに任せた
313: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 19:35:37.63 ID:l19Bf9XE0
あそこにBAはいってるから無理だよ
314: 中華イヤホンまとめ 2021/11/12(金) 20:00:45.32 ID:Fys6bg0f0
zexってestドライバだからステム部分にはなにも入ってないんじゃないかな?
343: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 11:41:34.49 ID:ennaaAYA0
ZEXすげーなこれ…
ハイエンドの静電ドライバ付きもそのうちくるんだろうか
352: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 13:49:01.68 ID:V4qvHtQX0
zexって超高域カットされてない?
353: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 13:50:04.22 ID:fLXkShqq0
>>352
されてないよ
354: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 13:58:24.44 ID:V4qvHtQX0
>>353
そっかー
鳴ってないのか静電ドライバの音なのかわかんなくてさ
ありがとう
355: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 14:02:43.74 ID:FtwC/2Sv0
>>354
やぐいアンプ使ってると高音切れるよ
356: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 14:06:20.53 ID:V4qvHtQX0
>>355
やぐいってわかんないけどBTR5とQudix5kで聴いてて他のイヤホンは聞こえるクソ高域の金属音が
ZEXだとやたら角が取れてしまうのよ
それが味付けならそれでいいけど、カットされてんのかわかんなかったんだ
358: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 14:39:59.05 ID:/OaueQHK0
>>356
他のイヤホンって複数?
無線じゃなく直も試した?
自分はBAと違って高音が気持ちいいと感じてるし
曲も含めある程度環境揃えないとなんとも言えないが
363: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 15:13:31.31 ID:V4qvHtQX0
>>358
その2つは有線DACとして接続できるから両方試したよ
設定はフルパワーとスタンダード両方
Qdelixのほうは電気喰いのヘッドホン駆動できるとメーカーが自慢してるくらいだからパワーは足りてると思うし、味付けされてない素の音出す系統
他のイヤフォンはyume、c10pro、dh5、ks2

 

念の為だけど、イヤホンにケチつけてるわけじゃないよー
気持ちいい高音という感想はあなたと同じ

気持ちよくないはずの高音が、原音と違って気持ちよく聞こえるなーと思ってさ
金属を金属の棒で叩くようなほぼ不快に近い高音が、ハイハットみたく木の棒で金属を叩く良い音に変ってるように感じるんだ
とりあえず個性と思って使うよ
これはこれでいいものだと思う

373: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 17:13:06.49 ID:WUI1y6/B0
KZは別売りのイヤーピースが抜けやすい構造なのが唯一の不満だなぁ
凸凹構造のタイプって売ってなくて困る
376: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 17:58:56.39 ID:esJrKxZz0
>>373
あ、やっぱり抜け易い?なんとなく外れそうに感じてセメダインスーパーx補強やってみてる。
377: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 18:07:21.16 ID:f+z2b8Cv0
>>373
ステムに水まわり用のシールテープ巻くと外れにくくなるよ
380: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 18:36:57.55 ID:esJrKxZz0
>>377
新方式!シールテープって配管ネジに巻く白い奴?ためしてみよっと。
382: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 19:09:49.39 ID:f+z2b8Cv0
>>380
そうそう、ダイソーなんかにも売ってるけどホムセンのが安いかも
385: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 19:48:00.31 ID:WUI1y6/B0
>>376
筒の部分の研磨が良すぎて滑り止めにならなくて外れやすいよ
夏なんかは汗の湿気でさらに滑るから
別メーカーのイヤピは耳の中に残らないように気を付けたほうがいいかもわからんね

 

>>377
なるほど!テープを巻けばいいのかぁ
太くして摩擦力が上がれば抜けにくくなるね
ありがとう

386: 中華イヤホンまとめ 2021/11/13(土) 20:03:14.32 ID:f+z2b8Cv0
>>385
太く、というよりはシールテープ自体のグリップ力で食いつきやすくする感じだから1~2巻きぐらいで充分かも。
俺も中華系の何処かのスレで教えて貰ったクチだから丁度良い巻き数はよくわからん
399: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 16:05:50.16 ID:dJYTOw3K0
https://www.youtube.com/watch?v=iTbP1883mbc

海外レビューだけどめっちゃ詳細にAZ09オリジナルとProの比較してんのあったわ
・接続安定性はかなり上がってる
・音質も向上
・ホワイトノイズ大幅減

 

・イヤーフック部がシリコンになったので触りは良くなったが柔らかくなってブレるので
 ランニングやジム用途にはオリジナルの硬いチューブのほうがいい

400: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 17:38:57.54 ID:rGUvejik0
シールテープ方式イヤプ調整ためしてみた。確かにシールテープならステムに馴染み易いし、薄いから巻く回数で目的の太さへの調整が簡単に出来る。巻き付けてからきちんと馴染ませればイヤピを何回か付け外ししても大丈夫。セット出しの為に何度も付け外しする時はシールテープ最適かも。

 

ただ最大強度はスーパーxが上だから、セット決まったらスーパーx にすればイヤピ紛失も避けられるね。

402: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 18:44:43.13 ID:vuON+5At0
aptX LLに対応してる?
403: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 19:13:02.68 ID:W4KCJGXF0
対応してないと思うけど、AdaptiveってLLの機能も入ってなかったっけ
404: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 19:39:48.88 ID:f4lvj3gz0
edxやedx proは感度高いからノイズ拾うかもね
edcはイヤホンにしては感度低いのでアンプ必要?
418: 中華イヤホンまとめ 2021/11/14(日) 23:30:49.95 ID:dJYTOw3K0
ZEXどうしようかなぁ
AZ09ProにZEX着けるとホワイトノイズゼロになるってのにかなり惹かれる
424: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 01:07:22.66 ID:xfoheiGd0
ZEXはフルプライスでも満足できる出来だから期待して寝ろ
ZAXもZASもほっぽってこいつで聴いてるわ
425: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 01:36:03.54 ID:1hi7G8Fc0
NRAは持ってるけど、俺はそんなにだったなあ。買って損したとは思ってないけども
432: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 09:53:24.74 ID:HwiT3vuQ0
実際NRAとZEX買って聴き比べたひと居る?
434: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 10:02:54.16 ID:IkBshGXU0
>>432
いらない
436: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 11:42:59.05 ID:NSHCW3ET0
>>432
あんま変わらん
NRAの方がごくわずかに低音強い気がするが
ロット差レベルかなーと思う程度
437: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 12:35:24.10 ID:qkh5k2PP0
>>432
crinacleに波形が出てる
ちょっとの差
453: 中華イヤホンまとめ 2021/11/16(火) 16:26:58.95 ID:qPuMJa3v0
>>432
ちょっと違うけど、こんなん見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=SDkUxeidzg8
439: 中華イヤホンまとめ 2021/11/15(月) 18:16:35.31 ID:gNMg5WS80
4912円ZAX、右の音小さいっぽいわ悲しい
久しぶりにKZで不良食らった気がする
470: 中華イヤホンまとめ 2021/11/16(火) 20:37:01.94 ID:QrP/tVwy0
自分の場合朝は神経が敏感になってるのか必ず高音がキンキン刺さって聞こえる
イヤホンには何もせずそのまま昼以降に聴くとキンキンがわからなくなるから体調は大きいと思うわ
474: 中華イヤホンまとめ 2021/11/16(火) 21:17:46.97 ID:bwAhVXno0
まじで同じイヤホン使い続けると耳が慣れてきて音が色あせてくる
違う種類に変えて戻すとまたいい音に感じる
そんなもん
487: 中華イヤホンまとめ 2021/11/17(水) 18:20:47.39 ID:r1IaVlNR0
ZSTXを初めて聞いた時は高音が刺さってダメだったけど、その後に国産のもっと高音が刺さるやつを聞いたらZSTXは自分にとって大丈夫な音になった。
494: 中華イヤホンまとめ 2021/11/17(水) 20:52:19.59 ID:s9jVk/Mo0
その昔MDR-EX500を買ってすぐさま片方だけピンクノイズを半日流したら明らかに片方だけ音が変わったんで
エージングは意味ある
イヤホンによって効果の大きさや有無は変わると思うが
495: 中華イヤホンまとめ 2021/11/17(水) 21:22:47.67 ID:S9d0Wust0
多ドラを色々買って音がクリアーでない事に気がついた
ドライバーは3個まで
496: 中華イヤホンまとめ 2021/11/17(水) 21:59:46.00 ID:MQJEvWJf0
3個というより3種だな。だからZASは割とクリアー
497: 中華イヤホンまとめ 2021/11/17(水) 22:23:48.72 ID:2mlmKSfw0
耳エージング含めてエージングには多少意味はあると思うけど、何十時間もかけるのは意味ないんじゃないかな派
最近はバーンインとか言うんだっけ
506: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 06:10:59.39 ID:kyZRJjHe0
5000〜10000円くらいの中価格帯の完全ワイヤレスイヤホン買うのと今あるASFにAZ09やプロつけんのどっちがいいと思う?
ASFは普通に有線で音質重視して聴く時用に使いたいんだけどワイヤレス化させても音質変わらないならそっちにしちゃいたい
508: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 06:16:22.96 ID:IaJ1pwGr0
>>506
自分のAZ09無印は、かなり低音が強く出るな。ZEXZASDQ6ZAXどれもそうだった
516: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 09:56:12.99 ID:PZ6eBdWW0
>>506
無線にしたらホワイトノイズ出る場合も結構ある、俺はNICEHCKのHB2っての持ってるがZAXとかホワイトノイズすんごい、CA4は静かだけど
音はやっぱ無線の時よりは落ちるけど、個人的には許容範囲だと思うよ

 

TWSは耳の周りもスッキリするからなー、俺は外だとTWS使うのが多い。ノイキャンとアンビエントも便利だし
ただ利便性より音重視でコスパ考えるならAZ09でいいんじゃないかな

509: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 06:17:59.28 ID:IaJ1pwGr0
エージングもそうだけど、ぶっちゃけリケーブルってどうなの?
いくらアナログデータとはいえ、ケーブルの素材程度で変わるとは思えんのだが
511: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 06:54:57.43 ID:m/WoqxK60
>>509
ワイがケーブル変える一番大きな理由はバランス接続
後はしなやかさや絡まりにくさとかイヤホンの色との相性とか
鳴りに違いがあるという人には(少なくとも主観的には)「違って聞こえる」のだろうから否定はしないが
ブラインドテストしたら有意な差を感じるとは思えないな
517: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 09:58:13.26 ID:PZ6eBdWW0
>>509
変わらんと思ってたけど実際変わったからしょうがないって感じ
ただある程度のランクのケーブルから先は大差がないと思うかなあ
個人的にはC16かC24くらいで十分
俺はセールの時にC8買ってるわ、KZはQDCだけど2ピンにしてくれないかなって思うw
519: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 10:47:52.81 ID:ONfNygcu0
>>509
変わる時は変わるし変わらん時は全く変わらん
元々付いてるケーブルにもよるしイヤホン本体も変化がわかりやすいものと全くわからんのがある
いずれにせよイヤーチップやアンプ程は変わらんから他全部詰めた後の最後の隠し味みたいなもんよ
あと見た目とか取り回しとか気分の問題
520: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 10:51:50.40 ID:rwkw6/pQ0
>>509
変わらんと思ってたけど興味本位で買ってみたら驚く程違った 悪い意味で
こんな筈はと数本買ったらどれもこれも違う
自分の経験では付属より好きな音になったのは半数位リケーブルすれば絶対良く(好みに)なるとは限らないけど変わるか変わらないかで言えば明らかに変わる

 

疑う前に自分の耳で確かめてみるといい

510: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 06:24:47.90 ID:b6DgNAFT0
ZEX、箱出しでボワついた低音と伸びない高音に絶望したんで
スマホでピンクノイズをフルボリュームで3時間位流してやったらいきなりスッキリサウンドになった
提灯レビューが多いのかと思うほど酷かったけどZEXは間違いなく変わるタイプだ
514: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 09:23:23.57 ID:6582Mqm30
音質云々は抜きとして付属品のケーブルが扱い難かった場合はリケる(スレチだがfinalA系、水月雨Ariaとか)
518: 中華イヤホンまとめ 2021/11/18(木) 10:47:37.64 ID:71AsH2Rz0
バランス→信号伝達方式が違うので変わる(それで良くなるかは別
銀メッキ→通常のメッキ厚0.001mmクラスの場合表皮効果はGhz以上なので変わらない
553: 中華イヤホンまとめ 2021/11/19(金) 23:08:54.79 ID:prxSRWPo0
SK10かなこないだ\2,800で買ったで
若干音飛びするけどまあまあ改善されてたな
娘にあげたら喜んで消毒してたわ
560: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 16:12:09.58 ID:bqUil2kU0
KZの1万クラスの話題って全然出ないな、どうなんだろ
561: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 16:18:25.40 ID:WqLIjxyP0
察しろよ
562: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 17:33:20.05 ID:QHgvSld/0
1万あったら…ねぇ?
566: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 21:42:51.52 ID:sZ0wYWPv0
1万超えたらTRIやらBQEYZ等々のマジのバランス良い美音やドンシャリ、解像度やら音場やら定位優秀な中級がたくさんあるからなー
あそこらへんが本当のコスパモンスター連中
KZとTRNはたまーに偶然良いのが出来ちゃった的なモデルが出たりするけどアイツらと戦えるレベルじゃないよね
安さを捨てるなら音質の土俵に上がれるけど、以前にBQEYZがそうやってレベルアップしたときKZは現在の路線を選んだ
性能面だけてなく販路の構築見てもそんなかんじで変わる気はなさそう
良い意味で頭悪いのがKZ
そしてKZがいてこそ業界が面白くて盛り上がるし他社も輝ける気がする
576: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 23:28:03.04 ID:rW8qtJxA0
ZEXは値段考えたらいいイヤホンだわ
音が薄く尖ることもなく、本体とケーブルも軽くて、聴き疲れしない、
使い勝手的な意味で満足してる
577: 中華イヤホンまとめ 2021/11/20(土) 23:37:09.63 ID:Dqymxpxj0
個体差なのかも知れないが自分のはまさに音が薄く尖ってる…シャリシャリで聞くに耐えない音なんだがエージングで少しは変わるかな
579: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 00:14:34.58 ID:+q9X1acG0
え、やっぱり1万超えの方がええの!?
TinHiFi T2 PLUS買っておとなしすぎてガッカリで上に行くにつれこういう上品系が褒められる傾向にあると聞いて止めてた
1か月で12個買ってみたがZSN PRO Xが好きすぎて他は聞く気もしないくらい解像シャリシャリ好きが行くべき1万超えはどのあたりだろう
583: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 01:00:09.91 ID:+i/9MrIR0
>>579
いやそれは低価格帯に留まるべきだろうw
BQEYZ ガチャで春2が当たればかなり元気な音ではあるね
それでもKZがやるような非常識なレベルではない
あとNX7の初代が頭悪い系で良かったと思うけど低音はどうだったかなあ……
手放してもう音の記憶が薄れてきて自信ない
590: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 02:28:25.41 ID:iFuwJkNI0
>>579
水月雨のVariations一度試聴してみて
高いけど
599: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 08:01:59.06 ID:ecVQdjAt0
>>590
禿しく同意見。
nx7mk3、nm2+、cl1、timeless、est112解像度特化イヤホンみんな大好きだけど、
variationsは深くて厚いのにボワつかない低音域から、透明感が高いのに刺さらない高音域までスピード感あり綺麗に聞かせてくれる。トーンカーブは作為的なほど綺麗なハーマンニュートラル。
5万出せるなら最も満足度が高い機種です。
584: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 01:04:45.77 ID:XJKQsB650
高解像シャリシャリ系好きならVX Pro買っとけば十二分に満足出来る
593: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 03:31:58.36 ID:TXRHzxQV0
なかったことにされてるというか話題にもならなかったの結構多いよな
CCAだCA24、とCS16、CKX、CSN、CA2
KZだとASF、AST

 

KZのASXが結構期待はずれでそこから結構空気なイヤホンが増えたイメージあるなあ、ZAXの後だから期待されすぎたのはあるだろうけど

594: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 03:53:19.41 ID:68eZJK5E0
CA16 PROも空気ね
今のは知らんけど初期のASXはとても聞けたもんじゃなかったしあれがいいって人もいるんだから自分の耳で聞くしかないわ
595: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 04:28:14.60 ID:hh46uANj0
頭Aから始まる名前の奴はハズレってレビューしてる人がいてなるほどと思ったわ
評価高いのみんなZから始まるのが多い
597: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 04:36:14.97 ID:/KmbrMP70
>>595
AからのBAのみでしょ
白日のAS06とか
AS06でいいやが多いのかな
596: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 04:34:09.04 ID:m60Z6f7J0
ASシリーズはAS06だけ良かったそれ以上増えると音がシャリつきすぎてくどいのとホワイトノイズがどれも酷い
606: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 11:13:12.42 ID:82tR/07G0
ゴミ作らなくてもAS06を今の環境にアップデートしてくれれば良いのにな
629: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 22:39:13.73 ID:uKqsCvJu0
CA16Pro見た目くそかっこいいな
633: 中華イヤホンまとめ 2021/11/21(日) 23:35:05.88 ID:2h1fu2310
ZAS半額なら2個目買うわ
KZハイブリで初めての傑作
634: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 00:13:41.82 ID:egSOl8W00
俺はZAXとZASがツートップだなあ、ZAXは聞き疲れするけどこれがKZって感じがした
ZASは今までの路線から脱却したいいイヤホンだと思うわ
635: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 00:25:58.79 ID:zjb+xsU60
わかる。だからなおさらCA16Pro悩む
耳は2つしかないのに…
637: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 01:06:55.52 ID:iPl3OneC0
某ようつべからZASとCA16Proはほぼ同じ周波数特性グラフだったから、どちらかあればよいのでは
638: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 02:22:04.97 ID:4tnB43240
でもCA16Proめちゃんこかっこいいじゃんね!?
あんまZASの見た目が好きじゃないってのもあるけど
639: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 02:24:21.59 ID:egSOl8W00
最近のKZとCCAって似たようなの多すぎないか?C10とかC12の頃は結構個性というか音の感じ分けてた気がするけど
640: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 05:51:01.43 ID:rWFK89Sp0

C12とZSX は中身一緒だろって周波数特性、つーかほぼまちがいなく一緒
中身同じでガワだけ変えるのはkZのお家芸

 

でもよ、ハウジングの違いで少し聞こえ方が変わってくるのは確かなんだからKZ好きなら両方買うしかねぇだろ
いらない方を売ればいい

641: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 08:13:33.98 ID:0wTCZgwa0
見た目ならCA24もなかなか
642: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 08:19:10.64 ID:1OcFR50z0
kzccaは楽しいイヤホンだけど、デザインがかっこいいと思ったことは一度もないな
643: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 08:27:02.25 ID:tKIcRHCI0
ccaはロゴがイケてない
644: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 09:14:12.22 ID:M8aUbuy90
そういった意味でもKZ系は本体に何も書かないで欲しい。人前では恥ずかしくて使えん
646: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 10:21:52.62 ID:GtDRaqO00
誰かzasの表側化粧プレート外した画像あげてたけど、機械加工な金属表面になっててそのまま使うのもアリな感じだったよ。
648: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 11:27:16.65 ID:sY1cN71h0
接着剤バリバリだから剥がすだけじゃ使えたもんじゃないよ
658: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 14:01:44.62 ID:zYk9q9Mb0
659: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 14:17:37.41 ID:JyRZWzrN0
30095か
CCA CSNにEST足したんだな
今回はパス
660: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 14:21:08.93 ID:5bWghEur0
キンキンしそう
661: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 14:32:15.71 ID:HH/1dLXu0
ダメなヤツか…
662: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 14:49:47.38 ID:zYk9q9Mb0
ZASやDQ6のシェル流用かなやっつけ感あるな
ワイは背面出っ張り好きやから買うけど
663: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 16:24:00.73 ID:wJbkkm1S0
値段も微妙だし30095だし3重磁気DDの音の方が好みだし購買意欲が…
CRAは見た目とケーブルからしてEDSのCCA版かな
664: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 17:04:00.61 ID:M8aUbuy90
なんだproというより別モンじゃねーか
668: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 18:09:33.21 ID:JyRZWzrN0
CCA CRA
説明文と見た目でなんとなく1DD美音系っぽい
https://twitter.com/StoreCca/status/1462671967396392965
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
669: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 18:10:59.97 ID:1OcFR50z0
CCAのロゴ消してくれマジで。もったいない…
670: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 19:05:54.36 ID:8Ux3idxv0
ここ何年とKZ/CCAイヤホン新作の都度買ってるけど最近ではZASが当たりだった位で改めてC12がこの価格帯の中では別格に完成された音なのか思い知らされるな
674: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 20:08:08.01 ID:smB7aa1u0
自分は逆にc12の良さがあまりわからなかったな…あれどういうジャンルが向いてるんだろ
675: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 20:12:53.80 ID:wZr3HL7d0
自分はAS06の後にC12買ったけど悪くわないけど良くもなかった。何も印象に残らなかった。
677: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 20:18:45.88 ID:smB7aa1u0
zs10proとc12とzsxのうち前二つしか持ってなかったからzsx気になってたんだけどあれ音一緒なのか…
678: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 20:25:18.82 ID:1OcFR50z0
装着感が全く別物だから両方買って好きな方だけ残せばok
679: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 21:47:05.12 ID:RMsgia9x0
C12とZSXは6kHz周辺に差があるけどよっぽど違いがわかるソースじゃないとわからなさそうね
https://crinacle.com/graphs/iems/graphtool/?share=IEF_Neutral_Target,C12,ZSX
680: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 21:50:30.01 ID:5FgvTfYX0
ボーカル近めでフラット系が好きなんですが、kz系ってこういうタイプのイヤホンありますか?
682: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 21:55:28.29 ID:mom06jVk0
>>680
ない
683: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 22:09:52.41 ID:/Y+Kxmgg0
>>680
浮気したくなったらZEX聴いてる
686: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 22:26:28.68 ID:jorLhDi40
>>680
ASX
688: 中華イヤホンまとめ 2021/11/22(月) 22:51:31.82 ID:M8aUbuy90
>>680
ATR
698: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 06:26:59.06 ID:KxWqche60
最近ケーブルの調子が悪いから変えようと思うのです、2000円前後でオススメありますか?
今のところ尼のTripowin Zonie 16ってのが評価数が多いから気になっています。
今まで付属のケーブルしか使用したことがありません。

 

ZEX PRO¥2674でポチりました。

699: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 06:52:31.06 ID:pPqTRlEq0
>>698
アリエク使ってるならxinhsかiv music storeで見た目買いすれば良いよ
iv music storeはivipq cableで検索ね
音質変化云々はプラシーボおじさんに怒られるから専用スレでしようね
【バランス】中華のリケーブルスレ★7【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625743569/
【バランス】リケーブルスレ★25【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1617113483/
702: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 14:59:47.70 ID:8O6qaM3X0
ZEXPROは真ん中凹みすぎてボーカル聞くのには向いてなさそうだけどどうなんだろ
BAがステムじゃないからグラフほど高音きつくないのかもしれないけど
703: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 15:20:28.26 ID:DTUgEAqT0
>>702
グラフちゃんと見た?zex proは補助線2dB単位みだぞ

 

zex pro(補助線2dB)
https://ae01.alicdn.com/kf/H946ea9c2ba9541c698f9d9f9526a70e1Z.jpg
zex(補助線9dB)
https://ae01.alicdn.com/kf/H9e569abcb0354f328ce6b9bd6b88bac4s.jpg

717: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 22:40:24.78 ID:uhz/kPWl0
ハイブリッド続きだったしDQ6が案外よくて草
聴きやすい
721: 中華イヤホンまとめ 2021/11/23(火) 23:59:08.32 ID:TRFJ42yG0
ASX中古で買ったけどゴミみたいな音でワロタ
設計者はマルチBA聴いたことないんか
722: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 00:14:08.62 ID:V7eMYmvf0
ASXで思い出したけど発売当初はあれがフラット的な音とか言ってるレビュアーや呟きチラホラ見てひっくり返ったな
俺々フラットにもほどがあるだろ
723: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 00:17:41.41 ID:R5Fqfe5Z0
AS06が偶然の賜物だったのか、KZには3BAを超えるマルチは組めないのか
727: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 00:52:04.90 ID:fD4Em84d0
これぞKZという名作のZAXのヒット後に期待されて出てきたゴミのようなイヤホンのASX
728: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:02:12.47 ID:QXdZabnP0
ASXって当たり外れがあるってきいたけど、当たりでもその評価なん?
そのうち買おうかなと思ってたけど、よしといた方がいいか
729: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 01:02:26.68 ID:EsAdvePv0
AシリーズはAS06が評判良くて個人的にはAS16も結構好きだったりする
730: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 02:59:54.20 ID:4frLGssS0
初中華イヤホンがAS06で感動してASXも買ったけどただうるせえだけだったな
何でもかんでもドライバ増やせばいいってもんでもないって学んだ
733: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 15:57:12.56 ID:ley4Ocm40
>>730
ブルートゥース接続で音が痩せる場合に持ち上げてくれて丁度いいよ
743: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 23:17:17.71 ID:6TAeDhyO0
KZで高音が刺さらないクラッシックやジャズ向きのはありますか
744: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 23:19:43.02 ID:FNBbgvJu0
>>743
他をあたってくれ
750: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 08:52:08.51 ID:6UoQq3cW0
>>743
スレタイのイヤホンの価格帯でクラ向きってあんまりないんじゃなかろうか。zs10とか?
他の中華でもあんま思いつかん
2万くらい出せば何かあるだろうけど
745: 中華イヤホンまとめ 2021/11/24(水) 23:33:57.73 ID:sCjMhyp/0
ワイはZEXでジャズ聴いてるで
クラシックの音場ではないけどな
751: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 10:44:49.98 ID:P1ZgXiee0
クラシック向きてどういうのだろ、あんまりドンシャリすぎず音場が広いとか?
TRIのi3はそんな感じだったかなあ、もう廃盤だが
752: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 11:14:57.37 ID:6UoQq3cW0
持ってないけどKZならZASとかなのかな
755: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 11:50:45.71 ID:7AppE1610
>>752
ZASもドンシャリだしね
KZじゃないけど低価格だとDB1
もうちょっとだすなら心鏡とかでは
753: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 11:30:51.03 ID:5+r1Xb890
AZ09proめっちゃ評判いいな
先代の不満全部潰してるって
757: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:23:37.26 ID:ShXIwm110
>>753
マジかよ欲しいなぁ
ノイズも消えてんのかな?
758: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:25:22.05 ID:Xh7gnTso0
>>757
ホワイトノイズは半分以下だってよ
つける機種によってはほぼ聞こえないらしい
756: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:16:21.75 ID:jZHuwa5E0
同じ低価格ならKZよりTRNの方が極端な味付けはしてない
759: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:30:09.23 ID:ShXIwm110
半分以下か…
KZでいっちゃんインピーダンスが高いのってなんだろ。
ZASとか表記上24Ωだけど、オーテクの14Ωのより音がでかいしホワイトノイズ乗るから、実質的なインピーダンスってもっと低いよな
760: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:36:16.14 ID:ma7wjPIg0
インピーダンスだけじゃなくて感度も見たほうがいいな
761: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:41:19.17 ID:elz/AOfC0
CCAだけどCA16は24Ωだけど感度102dBでホワイトノイズかなり少ないって波形の人が言ってたな
763: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 12:54:04.74 ID:elz/AOfC0
KZだとZEXが25Ω103dbで良さそうね
780: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 18:39:14.35 ID:ySnuvNqe0
AZ09pro届いた
BT 5.0 Cableとの比較でホワイトノイズめっちゃ減った
静かなところで注意して聞かなければ気付かないレベル
782: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 19:14:24.41 ID:0IlPhW150
>>780
歩いてるときの地下道や電車のトンネル通過時の音飛びはどうですか?
785: 中華イヤホンまとめ 2021/11/25(木) 22:38:17.77 ID:ySnuvNqe0
>>782
周りにBT機器が多いと飛ぶ時があった。
聞きながら電子レンジ使ったらブチブチ切れたw
810: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 17:42:55.80 ID:u9YWSKcM0
ZEXって歩いてる程度の風でも風切り音すごくね?
外で使うのは厳しい感じ
811: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 18:10:23.14 ID:QZ8t08qy0
どっちにしろあの模様は恥ずかしくて野外無理だわ
813: 中華イヤホンまとめ 2021/11/26(金) 19:19:59.54 ID:rzZC5WCO0
低音ドンドコであんまり気に入ってなかったC10をピンクノイズとホワイトノイズ数日鳴らしっぱなしにしといたらかなり改善した
高音がちょっとチャリついたり中域凹んだりでさすがに1万円クラスには敵わないものの
2300円で買って5000円くらいのドンシャリ機としての価値はあるかなと満足
830: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 01:12:42.88 ID:lQ/OLamd0
EDXProノリはいいけど結構ドンシャリやな。キレイに真ん中が凹んでやがる。中低音の質感はいいけどスネアがパスパス鳴って硬いね。
837: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 10:41:23.47 ID:Cnyv1UhH0
無線はどうやっても有線より音質落ちるで
ただその分圧倒的に便利だからって感じ
838: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 10:46:57.47 ID:ceLuaPRS0
>>837
やっぱそうだよね
ていうか中華スレ2~3年ぶりに来たけど
今は24芯なんて売ってるんだな
やっぱ16芯より音質かなり上なの?
両方持ってる人いたらざっくりでいいから音の傾向教えて
たぶん買うから
839: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 11:15:08.85 ID:DK+5kslT0
>>838
芯数と音質向上はあまり関係ないよ
840: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 11:19:33.23 ID:Cnyv1UhH0
>>838
俺はそこそこケーブルも買うし、なんとなく16芯より24芯選んでるけど
16芯と比べてめちゃくちゃ差があるなって感じでもないから好きな方選んでもいいと思う
854: 中華イヤホンまとめ 2021/11/27(土) 13:15:15.54 ID:HeYGSoVG0
進化がすごいけどzsnproxは今でも好き
872: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 10:47:49.16 ID:mTN/uCLE0
1008ZEX箱出し
高音刺さらないのはいい
877: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 13:35:17.58 ID:Kh23KEwY0
昨日尼で頼んだAZ09pro届いたんで先達ての激安ZEXに付けてみたが、合わせて5千円でこのコスパはヤバイね
882: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:00:48.76 ID:cUDX0x8m0
デザインは圧倒的にZAXの方。プレートにKZのロゴはダサくていただけない
883: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:13:47.41 ID:DmqRnlOu0
半額zas聴いて慌ててzax買ったクチだけど、zaxの方が楽しいね。
887: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:32:44.44 ID:B333BMlw0
おい
ZEXの付属ケーブル音質最低だな
888: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:52:07.13 ID:4SvCFa9i0
ZASが一番いいわ
KZじゃない音だけど
中身も音も同じCA16proをわざわざ買う人少ないと思うから値崩れしてくれんかな
906: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 20:19:16.79 ID:oXXH54po0
>>888
見た目が全然違うだろ!!w見た目のためだけにCA16Pro欲しいまである
あとはベントがどういう効果あるかだよな。
891: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:54:15.34 ID:cUDX0x8m0
ZEXにZSNproX付属ケーブル着けたらしっくり来た
みたいな事誰か言ってたな
892: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 16:59:39.45 ID:10gobpyo0
ASXとASFは黒歴史の失敗作
trnのBA15は良さそうなのに
893: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 17:05:15.67 ID:cUDX0x8m0
AS系は06以外みんなダメな子らしいね
894: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 17:08:18.24 ID:V+dRaP4o0
CS16は低域は良いけどそれ以外ダメダメ。映画とか観るならまあ…てレベル。
ただC12がネットワーク少ない解像感の低い音に聞こえるようになったので、音の質自身は高いと思う。
904: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 18:55:09.38 ID:qpZ42kEk0
zexの付属ケーブルは取り回しが良くて好きだよ
付属はああいうのでいいんだわ
905: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 19:18:09.29 ID:Fnwm60NH0
なぜZEXだけきしめんなのか
908: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 21:38:46.87 ID:cUDX0x8m0
ZEXケーブルちょっと硬すぎて束ね難いんだが
911: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 21:58:12.28 ID:+iIk3fKA0
他のkz製品に付いてたケーブル流用でよくね?
自分はDQ6に付いてた奴つけてる
913: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 22:49:33.40 ID:sspsnV090
NRA、ZEXのケーブルが新しい標準になるのかね?ZSTXから使われてた銀メッキ線は廃止になったんかな
半額クーポン祭りの時にZAS買ったけど、あのケーブルは流石にいいものだなと思ったけど、あれが高級クラスの標準になればいいんだがコストきついかな
914: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 22:51:26.71 ID:bYvJtbEU0
ドラクエの銀ケーブル結構優秀だよね
916: 中華イヤホンまとめ 2021/11/28(日) 23:07:18.01 ID:PstFNe9D0
ZASのケーブルはなかなか良い
あのイヤホンの評価の高さはケーブルゆえもあると思うくらい
U2000円ならベストじゃないかな耳周りの形状も良いし
日尼でも1650円よね
919: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 00:24:31.39 ID:waEeZ7x30
ZEXのローズゴールドにkzの純正アップグレードケーブルのOFCのやつ付けたら全体的にサーモンピンクな悪趣味なイヤホンになった…
音はめっちゃ好みなんだがどうしようこれ…
923: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 00:35:36.67 ID:2Qhp8vbT0
ZS6とかについてたゴムゴムのクソケーブルが懐かしい
あれくっそクロストークするんだよね…
924: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 00:45:15.19 ID:yzowQ3of0
ZEXのローズゴールド手元で見ると綺麗な銅色で凄くいい色なんだけど
耳に付けて鏡見るとめっちゃピンク色に見えるのよな
1008円で黒買っておいてよかった
950: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 19:37:15.91 ID:Uo68eP8O0
V90SとAZ09Proの相性めっちゃいいな!
ホワイトノイズが殆ど無いしあの超攻撃的な高音が丁度いい感じに調教されて
見通しの良い聞きやすい音になってるしサブベースもしっかり出とる
本来有線の時V90Sに期待してた音が無線で聞けるとは思ってなかったわ
952: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 20:30:20.88 ID:R4pg0Zhl0
AZ09proはマジで神
このスレの住人なら全員買うべきレベル
SONICと3SE窓から投げ捨てたわ
953: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 20:47:07.57 ID:N26lS/5m0
あとノイキャンが付いてればな…
954: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 21:40:49.20 ID:Uo68eP8O0
ちなみにZAXだと少しホワイトノイズ聞こえるしちょっとハイが強調される感じがある
あと手持ちのゲームモード(60ms~80ms)あるTWSよりAZ09Proのハイパフォーマンスモードでの遅延の方が少ない
デレステMasterでもほぼ違和感無くフルコン出来るレベル
そして何故かAptX Adaptive24bit/48kHzでも接続できている
こいつはヤベーぜ
955: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 21:43:01.73 ID:KFjeu9Wq0
AZ09無印とProでそんなに違うのか…
957: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 21:54:54.42 ID:ete721zu0
09proにzasとかzex付けてるけど無線便利すぎるし
自分的には音の変化もほとんど感じないから有線に戻れなくなったわ
ホワイトノイズは曲停止中は皆無で曲再生し始めたら薄っすら ッサァ–…って聞こえるけど
曲流れてたら全く分からん
959: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 22:12:41.23 ID:cxPpsnpc0
>>957
Bピン?
960: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 22:27:07.19 ID:ete721zu0
>>959
bピンaliにも在庫無いしcピンやで

 

自分の環境だとapt xまでしか対応できないから分からんけど
Adaptiveで接続できるってレビューしてる人いるし記載されてないだけなのかね

958: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 22:01:04.15 ID:Yc7l4ljR0
AptXadaptiveだと?!
仕様にないやんか
962: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 22:37:21.07 ID:OFsgYx/o0
ZEXとDQ6をじっくり聴き比べてどちらも凄く良いなと
その後にSpring2とNM2+を聴いたら全く次元が違ってた
963: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 22:39:26.35 ID:x1XiVWIw0
うーむフル対応じゃないから名乗らせてもらえなかったってことかな
だとするとハイパフォーマンスモードは自称で
実際は制限付きAptXadってかんじか?
966: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 23:24:59.76 ID:EHcnlLWe0
az09pro届いたので一応インプレ
ホワイトノイズはたしかに減ってる。けど普通のtwsと同程度だと思う。asmrはちょっと厳しい。BA多いと増すのも継続
音は若干高音が強調されてる感あるけど、無印は片耳紛失したからそっちとの比較は分からん。音数多くしてバックノイズ消せば有線ともいい勝負。
ケーブル部分柔らかくしたのはあんまり嬉しくないけどそれ以外は期待通りって感じ。無印のはキズ付きが送られてきて萎えたけど今回のはフィルム巻いてあって良かった。
967: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 23:32:31.30 ID:EHcnlLWe0
Adaptiveに確かになってる
Adaptiveはできてればkzが広告に利用しないわけないだろうから不完全に実装されてるとこ見るとなんかあったんだろうな
それかデフォルトがAdaptiveなのか
ハイレゾ聴かないから効果はわかんないね
968: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 23:33:01.30 ID:Uo68eP8O0
ホワイトノイズはほんと機種次第だと思う
5BAだけどV90Sレベルの静寂あるTWSは殆ど無いしZAXレベルだと普通のTWSって感じ
V90Sで耳カリカリされんのヤバい
969: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 23:42:03.96 ID:EHcnlLWe0
ノイズ周りは単純なドライバー意外にも回路設計とかインダクタンスなんかが関わってそうでよくわかんないね。あとで一緒に頼んだdq6も試してみる
ちなみに普段音ゲーあんまりやらないんだけど低遅延でプロセカって音ゲーやってみたらダメだった。流石に慣れがいりそうね
970: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 23:55:36.09 ID:sQYMec2U0
twsって高級機になるほど出っ張ってフランケン化するけど
耳裏にユニット回す方が見た目スマートだよな
風切り音も少なくて済むし
972: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 00:17:13.15 ID:rKEm9Zlt0
>>970
俺は耳周りがすっきりしたいからワイヤレスはTWSになるなあ
973: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 00:20:25.21 ID:E3ggCgOE0
>>970
twsでマスク気にしなくていいのがめっちゃ気持ちよかったから利便性と諸々の安定性のどっちを取るかだなあ
971: 中華イヤホンまとめ 2021/11/29(月) 23:56:14.40 ID:n1V9R2Ig0
V90Sのホワイトノイズ耐性はホント優秀だと思う
あそこまで安くなることはもう無いだろうけど予備買っとけばよかったと後悔してる
983: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 02:25:39.81 ID:rKEm9Zlt0
電車、特に地下鉄乗るのならノイキャンはあったほうがいいかなー、やっぱ騒音カットは強い
ヒアスルーあれば音量下げたらコンビニの買い物くらいはできるからやっぱあったほうが便利

 

逆に電車乗らないとか家で使うならノイキャンもヒアスルーもいらんかな
まあ用途によるよね
俺は通勤とウォーキングの時はTWSだわ

984: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 02:56:31.85 ID:wgdo9uwF0
歩きのときは最近骨伝導使ってるな
やっぱ外の音がちゃんと聞こえるのは大事

 

バスとか電車はAZ09にZAXの組み合わせ

985: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 03:51:55.56 ID:E3ggCgOE0
ノイキャンは単純な騒音カットもそうだけど音楽に必要な音量の絶対値が下がって耳に優しくなるから、他要素とはまた視点が異なるんだよな
ヒアスルーはまともに機能したことなくてイヤホンかヘッドホン外しちゃうから需要が意外
自分の声が聞こえないぶん声がでかくなっちゃうのが恥ずかしい
986: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 11:05:04.59 ID:m86JLMFj0
まあノイキャンと外音取り込みは機種毎の性能差が顕著だし
どんな環境下で使っているかや求めているレベルとのギャップでも評価変わってくるのでね…
987: 中華イヤホンまとめ 2021/11/30(火) 19:27:07.07 ID:jERDBzKq0
CRAは外見から予想してた音と違った
バリバリのV字か
997: 中華イヤホンまとめ 2021/12/01(水) 17:01:07.00 ID:GG+JFHuG0
zexproはKZぽくない音で低音少なめボーカルの解像度が高いらしい
レビュアーがZASDQ6と多分違うDDって言ってるけど図はどう見てもXUNなんだよな