引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638205697/
6: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 17:25:55.16 ID:9Cc9Ejm40
08zex到着。最安の純銀線にリケして満足や〜
7: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 19:00:54.17 ID:wRv7BB3h0
うちもZEX届いた
風切り音あってホワイトノイズがV90Sよりは大きいのでAZ90Proのお供にはならなかったが
音は低音強めで元気でいい感じやね
ただベースの特定の帯域だけ膨らむ感じはあるな
エージングとイヤピで抑え込めるかな
8: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 19:37:53.63 ID:Xlw7VYFT0
ZEXいい音するよな
ZSNとかと比べても、同程度の価格帯かよとびっくりする
9: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 19:43:35.40 ID:9Cc9Ejm40
Zex と同時に Dq6 も入手して、どちらも音は満足してるけどDq6は耳側上の出っ張りで物理的に痛くなる事に気付いた。布教用に誰かにあげるかな。
14: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 01:25:51.08 ID:RjbWJ8xt0
>>9
でっぱり付きはDQ6とBQEYZ Summerしか持ってないけど両方イヤーピースを長めのSEDNA EARFITに変えたからか本体が耳から少し離れて気にならなくなったよ
大きめのイヤピで浅く付ける様にしても痛くなくなるかも
ダメだったらゴメンね
15: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 06:17:55.37 ID:PjaCMK/u0
>>14
は!目からウロコだわ、この手のイヤホンはがっちりフィットさせるものって固定観念でグイグイ押し込んでた。長めのイヤーピース試してみるよ。アドバイスありがとう。
10: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 22:22:58.03 ID:NuWYoMuc0
ZEX、1000円史上最強音質やな🤗
12: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 22:52:57.94 ID:doThowJT0
ZEXはボーカルが籠もる以外は良い
13: 中華イヤホンまとめ 2021/12/02(木) 23:13:24.85 ID:Sqv6jilB0
ZEXはフュージョンには合うな~
サックスの音が気持ちいい
16: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 06:24:07.29 ID:tTkFy9fJ0
デカいイヤピでそっと耳に置くように付けるのもいいもんよ
17: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 06:50:12.53 ID:BQScLsAk0
俺も普段はイヤピMサイズなんだが ZASとDQ6にはソニーハイブリッドのLL付けてる
21: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 17:17:44.59 ID:h5o5B+e80
中価格帯色々試してからC12聴いたらガッカリするかと思ったのに良さを再確認しただけだった
22: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 17:58:33.97 ID:PjaCMK/u0
もうほんとアホなんだけど半額zasから連続で八個目のkz 、Zs10proポチッた。
41: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 23:17:04.49 ID:7qOmtXM70
>>22
好きな順番は?
52: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 07:55:06.93 ID:XWmrCNm60
>>41
Zax c12 zas dq6 zex って感じ。dq6 zexは2個づつ買ってエージングやリケ比較してる。さてzs10proはどんなものやら。
27: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 18:50:37.66 ID:W5z0igBu0
ZAXが初のミーハーだけど、BQのsummerで中価格機の実力を知って多分沼脱出w
kzで好きなのはAS06
42: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 23:27:50.64 ID:NHSFLO4V0
>>27
ZSN PROx、C12から沼
ZAXで脱出しかかるもバランス化で再び沼
CA16、aria、VXproを経てガチャsummerでうちもあがりかな
音のまとまりとギリまで攻めた高音が好み
35: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 22:02:53.95 ID:QoISLf2L0
ZEXの鳴りって割と特徴的だな
中域がトロッとしてるというかJBLのイヤホンみたいな味付け
36: 中華イヤホンまとめ 2021/12/03(金) 22:06:26.79 ID:E0FBL2Ed0
C12の良さ再確認もあるあるやな
周りの中華イヤホン知らんやつに中価格含めて聞かせても
C12がいいってやつ結構いる
46: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 00:36:10.55 ID:OlgmIIpB0
AZ09pro良すぎてリケーブル欲が急減した
60: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 13:08:50.73 ID:YBcOvlR00
久しぶりにZSN聴いたけど、なんか受け入れられなかった
音が軽い
開けてBA取ってやろうかと思案中
61: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 13:16:14.65 ID:w0t2L9zf0
それイヤピが響いてないからだよ
62: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 14:43:20.82 ID:aakVgNIT0
ハイブリッド機というのをアピールしようとしすぎて、BAの存在感を出し過ぎた気がするのね、今の耳で聴くと
ZSN
63: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 14:56:25.89 ID:p5MruP0s0
ZSNはホワイトノイズが小さかったのでAZ09に付けてる
64: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 14:59:54.20 ID:LcHMty5P0
わかるwww
高音域とかちょっと物足りない感じはするんだけど、その一点のみで自分も使ってるw
70: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 19:46:13.67 ID:G3IuSpBf0
KZ ZAX買った!初めてのKZで初めての多ドライバーイヤホン
今までがオーテクのSOLID BASS 770Xだったので低音は弱くなったけどBA群が頑張ってる感じが良い
イヤホンてみんな音が違って面白いね!
71: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 19:57:37.25 ID:BZkmAgWB0
ここからまだ化けるから大事に育ててやってくれ
73: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 19:59:55.25 ID:OlgmIIpB0
SOLID BASSのイヤピって中華にありがちな高域ガンギマリ過ぎイヤホンに使い勝手良くて好きだわ
74: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 20:11:56.17 ID:RCmByTVx0
ZSNはTheドンシャリって感じで好きよ
未だに現役
ただまあさすがに解像度と厚みは価格なりでシャリシャリさせて誤魔化してるとこあるけど
AZ09proにつけたけどホワイトノイズ減らないから、無印とは使用が違うのかな
75: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 20:40:11.37 ID:OAFJFw7I0
C12持ってないけど、低価格スレで
「昔は良かったけど、高音質化著しい今ではそれほど…」「名機、だった」って感じで
ロートル扱いされてるから最近セールしてるの見ても買うの躊躇してる…
そこまで「安い最新機種にも対抗出来ない」レベルなの?
77: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:07:51.90 ID:WAg0Wbyj0
>>75
DQやZEX寄りは上
でも半額ZASにフルボッコにされるから・・・
79: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:24:20.77 ID:RCmByTVx0
>>75
確かに今の2k以下のKZなら5年前の普通の5kに勝てると思うが、C12はそんな酷評されるほどではないと思うよ
シャリつかせたり音圧上げたりしてそれっぽく見せかける技術はあるけど、音質なんてそんな簡単に上げられるもんでもないしね
78: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:22:41.35 ID:OlgmIIpB0
4000円以下でC12より後に発売されたものでC12より良かったのは一つもないなぁ
比較してんのは高価格のやつとじゃないの?
言うほどこの価格帯で高音質化なんて進んでないよ
80: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:26:59.09 ID:RCmByTVx0
C12が出たのってそろそろ2年行くくらい?だからこれをめっちゃ昔の老いぼれと捉えるか短いスパンで商品出して購買意欲出させてるだけと捉えるかは各人による
81: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:30:24.04 ID:M37IW2IS0
この1~2年の低価格帯はドライバの変化球でラインナップ増やしただけで
別に高音質化は進んでない
1000~3000円の1dd1baラインは改善進んでるけど
そいつらが前の上位多ドラに勝てるかって言ったらそういうわけではない
82: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:31:47.20 ID:VRFxBIp10
C10PROはよかったよC10とC12のいいとこ取りしてたし
当時はともかく今となってはC12はとにかく音場が狭くて高音が雑なだけで別に楽しめないわけではないよ
85: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 21:51:18.51 ID:2h7KviIv0
2千円台入手程度の廉価な最新機種よりは、C12クラスのほうがまだ良いと感じる人がずっと多いと思うよ
なんというかここ1~2年位の時間差なら価格帯ごとの超え難い壁みたいなのは感じる
チープな品にはそれはそれで魅力はあるけど
チマチマと最安クラスを複数買うよりはC12を買うほうをすすめたい
86: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 22:03:42.43 ID:nSVvd7/V0
C12の良さはバランスのいい出音がみっちり詰まりつつ解像感の高いところ
音場の狭さをうまく特徴に繋げてる
こういう音は何気に他には殆ど無いし、高価格帯ではやらない音
成長の過程で生まれた特異点
89: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 22:35:29.74 ID:0qlls/5u0
C12はどこも強すぎない丁度良さがある
92: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 22:49:43.16 ID:viuat7CI0
届いてたzex聴いたけど、スマホ直挿しだしこれで充分だわ。
93: 中華イヤホンまとめ 2021/12/04(土) 22:59:30.66 ID:m/XyoGBx0
ZASとZAXとC12持ってて聴き比べしまくったけど
違いは分かるけどどれが一番いいのか分かんなくなったよ
新しいの買う度に良くなったはずとは思ってたんだけどな
その程度の差
96: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 00:00:59.10 ID:r9rXLj+O0
外ではAZ09proしか使わなくなったからCPINでホワイトノイズ少ない機種以外どうでも良くなったし
家では据え置き用に動き引っ掛かんなくするためにUGREENのやっすい延長コードかましたけど音全然変わんなかったし
終わりだよこの沼
112: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 15:10:33.02 ID:9zV95vRV0
ZAS届いた
まあ5,6千円程度だしと思ってたが予想以上にいいなこれ聴いてて楽しい音がする
付属イヤピが微妙だったんでとりあえずcp360つけたが合うイヤピ探ししないと
113: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 16:37:12.17 ID:f7EDcpnn0
ZASにCP360+つけたら軸細いせいで耳から外した時に耳に残って恐怖を感じた
114: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 19:39:52.46 ID:n1Wle7JF0
皆はkzと併せる上流どうしてますか?今までヘッドホンが主だったので必ずポタアン介してたのですが、kzだとポリューム上げられなくて悩んでます。
116: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 20:39:28.53 ID:hDwMr40z0
インピ32まではスマホ直で十分
117: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 20:46:53.35 ID:oedGZ9Ek0
ハイゲインとローゲイン
119: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 21:27:36.58 ID:n1Wle7JF0
いや、ハゲかけてるけどさ。ボリューム開けらんないからポタアンは使ってないよ。でもスマホ直ではみえない音があるのをポタDACアンプで知ってるから何処か味気ないのよ。
124: 中華イヤホンまとめ 2021/12/05(日) 23:35:44.75 ID:9zV95vRV0
イヤピはとりあえずfinal Eでいいや
150: 中華イヤホンまとめ 2021/12/06(月) 23:30:10.45 ID:Q3+5m1s30
ZASめっちゃいいわ
これだけ安いならリケーブルも試してみたくなるし
ある程度のポタアン買って上流も強化したくなる
167: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 15:03:34.74 ID:gjsK8yZR0
中華イヤホンは高くなるほどコスパ激悪くなるよね
リセールバリュー低すぎて万超え機種でも二束三文にしかならんし
アホみたいにコレクションしまくる変態向けの趣味だよ
168: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 15:30:51.23 ID:VXHgKcc60
それは別に中華に限った話でもなくどこのメーカーでも高くなるほど気のせいレベルの差でしかなくなってくる
169: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 15:33:08.04 ID:P0GymVlV0
費用対効果はそうだけど有名ブランドのはそれなりの価格で売れるからじゃね
172: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 17:30:34.56 ID:mrbtNeo20
1008円ZEXのケーブルやイヤピ替えていろいろやってみたが
中高音がボヤッとして低音はボンボンしてるけど重低音が出ない
192: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 19:36:14.39 ID:HjHowpXz0
>>172
ケーブルじゃなくてdacを変えてみたら?
上流次第でzexは変わると言われている
186: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 18:20:37.92 ID:JZktbOcA0
という訳で今回の半額(以下)祭りはASFですたw
187: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 18:34:19.72 ID:1XHi7kwC0
ASF安いけど、これはなぁw
191: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 19:31:12.70 ID:VCJ6C8Xy0
ASFとか金ドブじゃん
地雷に凸するぐらいならせめて新作買えよ
203: 中華イヤホンまとめ 2021/12/07(火) 22:40:52.90 ID:SNEZBne10
ちなオレはヘッドホンやヘルメットも無理。
確かにzexは上流でかなり変わるよね。ちょっと影響され過ぎで一律評価し難いレベル。
206: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 01:32:43.34 ID:6AR0xGxo0
ゴミofゴミのASXの兄弟機やぞ
210: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 10:20:09.33 ID:bLlvO1h/0
>>206
買っちゃったクチだけど、上流がまともでケーブルも変えてあげたらそれなりに使える
そんな手間かけるなら価格も考えるとZASとかの方がよっぽどいいのだけどw
208: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 02:49:05.86 ID:9zJKKHz50
211: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 13:19:26.16 ID:PrbuSNtJ0
ZEX Pro受け取ったけどええやんこれ。ZEXの正統進化って感じ。
ただ開けたときめっちゃ臭かったwww
212: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 15:09:03.59 ID:4JyZ0Kqq0
最近臭くなかったけど戻ったのか臭さ
やっぱkzは臭くないと
213: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 16:21:20.52 ID:AWkqAtDF0
ZEXにあった風切り音とノイズが気になるんだけどどうですか?
214: 中華イヤホンまとめ 2021/12/08(水) 19:56:47.75 ID:6rDAGCiL0
ZEX Proでシンセを鳴らすと野太い低音がいいね
それなのに中高音は曇ったり音が被ってない
音量を下げても低音の響きでブルブルするから耳がこそばがゆいから好みが分かれそうだけど
218: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 00:06:30.43 ID:qFNhtYBX0
ZAXにオーテク770Xのイヤピ付けてみた
抜ける様な高音は減ったけど、その分かすれる様な感じも無くなり低音も増えて個人的に好きな音になった
もうこれで満足
220: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 11:17:29.26 ID:kTwRDrJd0
オーテクのイヤピ地味にいいよね LSシリーズ買って以来気に入ってる
耳道に突っ込むタイプとして好き
惜しむらしくは細いせいでKZ製品のほとんどに入らないんだけど…
221: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 12:59:10.07 ID:snVqhJTY0
上がってきた写真を見るとzex proのローズゴールドはzexのと同じカッパー色か
ショップの写真だと渋い薄めのゴールドだったのにな
223: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 17:22:17.52 ID:wBEVD+R90
edx pro買った
めちゃくちゃ良くてニヤける低音が気持ちいい
このedx proとかedxに付いてる付属のイヤピが自分にドンピシャでビビってる
今までのフジツボは使いもせず捨ててたけどこの白い奴1000円以上で買って来た今までのどのイヤピよりイイ…
これまだ別売りしてないよな?もっと欲しいわ
224: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 17:23:07.13 ID:wBEVD+R90
>>223
間違ったedx proとかzexの間違い
227: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 20:04:59.80 ID:AzAgkexS0
KZの付属イヤピが3種類あって
黒菊門 →売ってる
白菊門 →売ってない
Super soft →売ってる
ってかんじか
230: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 21:06:52.90 ID:wBEVD+R90
>>227
やっぱ白菊は売ってないよね…
まさかkzの付属がこんなに耳に合う日が来るとは…ビックリする位イイ音に聞こえるわちょっと衝撃
いつか別売りしてくれたら嬉しいんだけどな
228: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 20:22:50.31 ID:eoZwBE4s0
zen pro xについてたのが黒菊で、ZEXについてたのが白菊か
231: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 21:12:48.21 ID:eoZwBE4s0
白菊ほんといいよな
たらい回しにしてるわ
236: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 22:21:55.87 ID:wBEVD+R90
>>231
試着もせず捨てんで良かったわ
もうコレ以外使いたくない位だ
234: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 21:50:20.06 ID:pHMRGIXV0
イヤピ視聴できる場所近い人羨ましいわ
未だに自分の耳穴サイズがよくわかんない、 ZEX付属のも全部合わんかった
237: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 22:24:27.41 ID:eoZwBE4s0
>>234
自分はKbearの07(S、MS、M、ML、Lとサイズ分けが細かくて全部入ってるやつ)である程度見当つけた…けど、結局のところ形状によっては大きめが合ってたりもするしで博打要素が強いw
240: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 23:26:10.67 ID:s4zThKLc0
会う合わないはあるけどKZ菊門イヤピは普通に優秀な部類だと思うわ
捨てるのはもったいない
242: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 23:45:25.41 ID:Cdg4xd3F0
ZASのはカス
名前をつけるのすらおこがましいゴミ。ハナクソ。保護キャップ。
243: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 23:48:41.90 ID:s4zThKLc0
ZAS持ってないけどドラクエ6のくっそ薄いやつと同じでしょあれは使用不可能レベルで酷い
244: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 23:51:44.51 ID:SGM3dBUm0
dq6とzasは付属イヤピだめってよく言われてるね
zexもイヤピ交換必須って聞いたけど人によっては割といい感じなのかな
245: 中華イヤホンまとめ 2021/12/09(木) 23:56:51.49 ID:/KjrHryz0
ZEXの袋入りイヤピはペラペラ
グリグリやってたら飛び跳ねて飛んでった
256: 中華イヤホンまとめ 2021/12/10(金) 19:28:18.54 ID:WYcKUpQX0
zexpro付けてると耳に痛みが走るからイヤピ変えたわ
258: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 06:41:43.56 ID:TTqEEeY50
オススメの2.5mm4極ジャック搭載のドングルあります?
260: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 07:13:09.84 ID:7+HNK/RP0
>>258
Tempotec Sonata BHD
独立ボリュームコントロールが付いてるのでスマホ側ボリュームマックスにしてこちらで調整できる
266: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 13:50:58.25 ID:Skv6UgTA0
261: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 07:32:46.40 ID:HdI0JYQG0
262: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 08:15:15.93 ID:7+HNK/RP0
>>261
これ特注しなければDACチップはALC5686みたいだね
ケーブルなしを望む人には選択肢になると思うけど
ケーブル付きだと同チップでほぼ半額だから割高に感じる
268: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 17:47:34.55 ID:IjrRo48h0
>>261
iPhoneにUgreenの1000円くらいの変換アダプタつけてるけど、変わるもんなんかね?
259: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 07:11:08.93 ID:/y9dRcqS0
UA2
265: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 10:33:21.31 ID:m+dkEbt70
conexant cx31993 オーディオケーブルドングル2.5mm 1500円位
269: 中華イヤホンまとめ 2021/12/11(土) 22:44:32.98 ID:Snt4sTek0
変わるとしても微々たるもん
271: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 00:49:40.50 ID:EFeFFB/d0
こういうのだったらバランスでもバッテリーの減り普通なんかな?
BTアンプとかのバランスはDualDACでバッテリー消費も2倍とかで
製品寿命考えるととても使いたくならないので据え置きでしか使えてない
276: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 06:19:55.34 ID:WjeR/dJq0
zex pro届いた。
これ2000円で買ったのに箱出しでZASよかいいわ。
サブベースかなり強い。
ボーカルはニュートラル(男性ボーカルは近い)で解像度高いし、高音は綺麗で刺さらない。で、この高音域がBAとは違う透明感があってスッキリ見通しが良い。
俺的にKZで最高傑作。こんなのが2千円でいいのかよ?!2万だって文句ない音だぞ。
ちなみにイヤピは100禁低反発、ケーブルはC24-2に替えてます。
294: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 12:12:14.04 ID:7wbO4+NH0
>>276 百均低反発イヤピースはもったいないよw
シリコンイヤピースの方がZEX PROのブーミーな音が
音じゃなく振動で感じられて好き
低音シンセ系の曲を聞かないなら違いはないけれどね
286: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 11:28:34.85 ID:JqA87ZXh0
Zexもケーブルでかなり変わるし
pro欲しくなった
289: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 11:51:15.71 ID:GeTAmGUP0
Dq6ケーブルをzexってハナシ数回出てるけどさ、dq6の方が古いし安いモデルなのにケーブルはzexより良いの?
291: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 12:03:14.84 ID:c3pmr80h0
>>289
普通の銀メッキケーブルだけど悪くない部類のはず
295: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 12:14:37.93 ID:7wbO4+NH0
>>289
本体は安いのにいいシルバーケーブルがついてたよ
292: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 12:06:09.47 ID:EFeFFB/d0
DQ6のケーブルのほうが皮膜が薄く線材の量が2倍のように見える
ZEXのケーブルは絡まりにくくなってるが臭くないのでつまらない
297: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 12:22:12.57 ID:p23T7eAt0
EDX PROに半額ZAS付属してたアッパー銀ケーブル付けてる。高音抜けて満足
298: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 13:01:52.53 ID:GeTAmGUP0
実はDq6とZex両方買ってたから皆の感想実感するべくケーブルスワップしてみた。先入観ゼロじゃないから断言できないけれど、オレもzexにDq6ケーブル合うと思ったわ。ただzexケーブルが悪いワケじゃなくて相性の問題な気もする。
299: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 13:40:57.37 ID:Wf4ymO9p0
オーディオ業界なんてプラシーボで成り立ってるようなもんだからね。
ほんの少しの違いでも良くなったと思い込めればいいんだよ。
大自然の中で食べるキャンプ飯は3割増しで美味いのと同じ。
303: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 14:12:52.88 ID:RsSf5Jba0
ZEXケーブル見た目とかは良さげだけど撚り線になってない2芯みたいだし
そんなケーブルだから線材も格安なのでは
308: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 19:15:18.63 ID:4fhCrdD40
AS16はKZにしては低音少なめの中高音キラキライヤホンでリケーブルでの変化も大きいから意見様々と言った所だな
314: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 20:44:49.66 ID:GeTAmGUP0
ZexケーブルをDq6、これまた先入観かもしれないけれど、上の伸びが減る、音の広がりが小さくなる、そんな気がする。
315: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 20:47:52.98 ID:GeTAmGUP0
逆に言うとDq6が刺さって感じる人にはzexケーブルの方が良いのかも。
316: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 21:15:48.08 ID:GeTAmGUP0
暇にあかせてDq6に寝かせてたcca C12付属ケーブル合わせたら低域が良い感じ。高域も過不足なくて気に入った♫
320: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 21:34:05.60 ID:DwnrGB3W0
久々にES4聴いたらこういうのでいいんだよてなったわ
321: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 22:14:50.05 ID:jfucFFk+0
ZEX ProはDACで鳴らした方が中域に厚みが出て断然いいな
スマホのドングルだとパワー不足なのかあっさりした感じになってしまう
322: 中華イヤホンまとめ 2021/12/12(日) 22:27:00.37 ID:NeqMwOgI0
C12ケーブルは万能だよ。本機はもちろん、Cピン低価格ホンの何にでも合う。ちなみに今はMT1に着けてる
330: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 08:54:41.71 ID:u3yxLTzz0
イヤホンによって同じイヤピでもサイズ変えたり浅めに耳に入れた方が良かったりがあるからリケーブルなんかより沼が深い
332: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 10:04:27.60 ID:CuZ1VtzY0
逆に本体の出っ張り当たって痛い時には大きめイヤピで浮かして装着ってのも目鱗だったし。
335: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 13:06:38.82 ID:62bX294D0
イヤピはほんと数揃えといたほうが良いよな
これが最強みたいなのないから、イヤホンとの相性がすべて
337: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 16:05:26.15 ID:obrBmEeD0
初代CA16の方を純銀8芯にしてイヤピ変えたら全く別のイヤホンになってめちゃくちゃ良いイヤホンに生まれ変わったって見たんだけど今更買う価値あると思う?
気になって仕方ない
339: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 16:23:06.19 ID:PcmXDKor0
CA16なんて元々抜群に評価高いイヤホンだろ…
340: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 16:49:56.36 ID:ZbbhMP4y0
CA16にLitzPS組み合わせたけど今なら適当にリケしたZASの方が良いなーって感じだったよ
341: 中華イヤホンまとめ 2021/12/13(月) 17:10:04.64 ID:VEPgkHhE0
CA16は正直ZAXより良いと思ってる
342: 中華イヤホンまとめ 2021/12/14(火) 07:36:55.50 ID:MpP0CjKW0
もうしばらくはZEX PROだけでいわ。
全く不満のない完成形。KZがこんなイヤホン出してくるなんて驚いた。
次にドライバ数増やしたの出しても、今までの商品展開を思い返すと絶対失敗すると言い切れるw
365: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 09:57:00.66 ID:uOJMs6M30
ZEX Proヤバいなこれ、2~3万のイヤホンを駆逐出来そうな程のポテンシャル秘めてる音だわ
手元の万超えイヤホン全部押入れ行きになりそうな程に聴いてて気持ちいい
369: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 12:03:46.57 ID:agiVoKV80
>>365
インポーダンス低いしスマホ直差しでもちゃんと鳴るよな
371: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 12:50:24.65 ID:7725nQiG0
>>365
参考までにお持ちの万超えイヤホン晒してくださいな
379: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 15:38:03.13 ID:uOJMs6M30
>>371
中華限定の5万以内でこんな感じ
KBF MK4(スイッチ有無),Tri i3無印,KBEAR Aurora
simgot em2,TFZ No.3 Ti,シクレ1
BGVP DM7,LZ A6,Whizzer A-HE03
BQEYZ春1夏
BA15,Yume(これは気に入ってる)
あとBraveryと7hz Timeless到着待ち
382: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 16:17:00.87 ID:uOJMs6M30
>>380,381
中華以外だと詳細伏せるがCAイヤホンカスタム込みで4本とUEが2本
あとムンドロ忘れてたわKXXX,KATO,variation,S8
ヘッドホンはオーテクATH-A2000Z,HD800
DACはhip-dac無印,2,Diablo、TRI TK-2,Topping NX4 DSD
あとkz,CCAは不評なAS(BA)シリーズ以外ほぼ全部持ってるよ
DAPは持たないけど上流もそれなりではあると思うし低価格から高価格まで幅広く持っているつもりだけど個人的に気軽にかつ楽しく聴けるのはやっぱりKZが多いという感想だよ
383: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 16:21:53.33 ID:Y+aNtOft0
>>379
うっそん
このラインナップの中でZEX proが輝いてるって言うのか!?
信じていいのか!?
KATOより良いのマジか
空間表現も??
398: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 19:19:18.38 ID:uOJMs6M30
>>383
流石にKATOに比べると解像度や音場では荒さを感じるけどZEX Proは値引き無しでも3500円ぐらいだからね
少なくとも2~3万でこれがスレやツイッターで定番!って言うのを除いて適当に買い漁るのが馬鹿らしくなるほどコスパぶっ壊れてるよ
400: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 19:25:09.26 ID:Y+aNtOft0
>>398
自販機夏に衝撃を受けもう中級以上じゃないと無理かなと思ってる俺もZSN PRO Xの爽快な音は堪能してるからな
多分そういう感じなんだろうと察する
でも俺のセンサーが次はKATOを買えと言ってるのよな
368: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 12:03:38.17 ID:hgxoBh3a0
KZ好きだけど値段であれこれ言うのはなんか違和感あるからそこらへん言及しないようにしてるわ
けどそこまで言わせるZEXpro気になるなぁ
404: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 22:05:58.66 ID:968oRxDh0
ZEXは高音足りんな
ZEXproは高音刺さるやん
406: 中華イヤホンまとめ 2021/12/15(水) 23:10:49.97 ID:qioEc7h+0
>>404
俺のzex高音刺さりまくり低音ヘナチョコ
半額で買ったから不良品掴まされたんかな
408: 中華イヤホンまとめ 2021/12/16(木) 01:20:26.63 ID:dF2785+o0
ZEXは風切り音が凄くて外で使いにくいのがな…
409: 中華イヤホンまとめ 2021/12/16(木) 02:56:23.64 ID:MbmmWXvo0
高音強いと長時間装着で疲れるんだよね
そのあたり大丈夫なん?
銅ケーブルにしたら落ち着く?
425: 中華イヤホンまとめ 2021/12/16(木) 19:04:35.37 ID:iKhbPmb00
CCA CRA届いた
ZEX PRO程の抜けの良さは無くボーカルも明瞭ながら近すぎず若干ウォーム寄りになった感じだけど、ZEX PRO比で低域の量感が少しだけ増して高域のキツさが抜けバランスの良い鳴り方するから人によってはこっちのがハマるかも
431: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 04:27:57.41 ID:qaHFOpG40
結局ZEXとNRAってほぼ同じなの?
439: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 12:22:16.81 ID:25oJaIa50
>>435
なら全然違う
440: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 12:25:09.86 ID:Wz+2BMNC0
>>431
似たような音だけど一緒ではない。でもどちらかがあればいいかな。
個人的にはZEXのイヤピースの方が自分にはフィットした。
444: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 13:40:06.56 ID:vtT3C2/10
ZEX proが蟻で2722円だったから買ってみたよ
不評な感じが多分俺好みっぽくて笑
445: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 14:08:07.55 ID:sE/JCTBt0
別に不評ではないぞ
446: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 15:03:10.95 ID:rNG+jGNC0
今までのKZサウンドじゃないってだけでむしろ好評ですけど
447: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 15:14:23.11 ID:jDEorixq0
色んな意味で不評というか話題になってしまったのはZEXの方
さら言えばZEXではなくNRAだからね…
449: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 15:30:43.85 ID:DzL8I+sY0
耳が小さいからZEXpro付けると耳に痛みがエグいわ
それさえなかったら最高やった
450: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 15:31:57.54 ID:83DYsIRE0
ZEXは上流換えるとガラッと変わる。
452: 中華イヤホンまとめ 2021/12/17(金) 16:00:15.45 ID:AmlBnGEB0
ZEX付属のイヤピースは耳穴を塞ぎきれなくてだめだな
スパイラルドットに差し替えてやっと本来のスペックが出た気がする
511: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 17:11:01.55 ID:qZvqFaDF0
ZEX PRO評判いいけど言うほどそんなにいいか?
自分はC12やAS06の方が良かったな。
それとも自分のZEX PROが悪いのかな…
512: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 17:22:16.20 ID:GQd8q79g0
音の好みは人それぞれだし他人の評価がそのまま自分に当てはまるとは限らない
あと新製品出始めの高評価は割り引いて考えておいた方がいい
513: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 18:09:35.53 ID:yFjuPj+p0
結局後からでも語られてる頻度の高い機種はそれなりに理由がある
515: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 18:22:00.40 ID:FgziBaHO0
イヤホン趣味ブランクあってC12で再燃したクチだけど、c12.zas.zaxはかなり面白く主力にさえなれかねない魅力秘めてる。zex dq6は捨て値なら玩具にはなるって感じ。
518: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 20:05:02.79 ID:tO7NV1Vj0
語られる頻度の高いasxさんは名機だった…?
521: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 20:30:39.84 ID:yFjuPj+p0
>>518
むしろASXこそ発売直後に語られまくってその後沈黙された典型例やん
528: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 20:57:46.26 ID:dQsl51uJ0
3000円切るC12と同じく3000円を切るAS06どっちを買っても入門機としては十分すぎる。
534: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 21:25:18.77 ID:8LU0VtDZ0
>>528
すごいよね
今始めるならコスパは最強だ
529: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 21:03:38.93 ID:piZNdZH/0
C12は持ってないなら買った方がいい
530: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 21:06:23.95 ID:yFjuPj+p0
日本ではCCA C12、海外ではBLON BL-03みたいなとこあるよな
535: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 21:45:47.52 ID:5tsomVL20
とりあえずc12ポチッた
今までビクターの2000円台で買った低温すごくてクッソ丈夫な赤いイヤホンで満足してた自分なら滅茶苦茶満足出来そう
537: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 22:08:56.67 ID:TONMizQX0
イヤピも買っといた方がええで
538: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 22:11:12.14 ID:yuI1IQ1n0
見た目以外でzs10proとの違いは何かある?
540: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 22:52:24.09 ID:Ob8YQJJ90
C12と構成同じなのはZSXでZS10Proとは傾向違う
544: 中華イヤホンまとめ 2021/12/20(月) 23:39:59.64 ID:yj6RhJ/90
C12よりC10が好きな俺は異端なのか
546: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 00:34:50.74 ID:atxSttBy0
C12はサ行刺さるのが惜しい
548: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 01:46:39.14 ID:P9SvA6/l0
試聴が自由にできないからネットレビュー参考にするしかないんよね
KZだと半年くらい前から気になっていたC12、最近はZAXの後継ZASと静電型ドライバー?とやらで注目のZEXPro
初めて買うならどれがいいのかね
ZAXは知り合いに試させてもらって中華安いのにこの音はせこいと思ったが音漏れが気になった
ZSTXは低音ドンドンしすぎて数秒で外した、ここまで低音はいらない
今使ってるのがオーテクの2BAの2万クラスでやっぱり中高音強調気味のが好きだったんだけど、最近好みが変わったのかなんだかいまいち
550: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 02:00:13.49 ID:3l2BTN320
>>548
ZASは多分低音こんな要らんてなりそうだしZEX PROは表面に割と大きいベントあるし
多分C12だろうねぇ
553: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 02:10:01.39 ID:O9YMTcCj0
C12はsednaつけると刺さるけどfinalE着けときゃ大丈夫よ
554: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 02:11:50.88 ID:MCl0m9T20
C12別に刺さらんけどなー
上流にもよるだろうけど低音も過剰じゃないし空間が広く感じる
555: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 02:18:51.91 ID:U+12ELrm0
ハイ強く出るBTR5で聞いてる奴が多いからそのせいもあるかもしれないって話があったな
556: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 02:51:38.69 ID:3l2BTN320
ツイッター見てても沼ハマった連中がC12久しぶりに聞いたけどやっぱ良いって声結構見るし
あんま今更とか関係ないと思う
557: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 07:37:30.41 ID:k42qMKrW0
c12新規だけど、イヤァピィスって100均のでもよいの?
言っちゃなんだけど、イヤァピィス2個で1500円とか信じられんボッタクリに思えるんやけど…
あれ耳栓の先っぽの真ん中をくり抜いただけに思えるんやけど…
558: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 07:40:14.09 ID:x8Hl5s660
>>557
とりあえずスタンダードなAET07は持っておけばいいよ
他より比較的安いし
562: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 08:35:38.22 ID:FhepeQJ00
>>559
ソニーのハイブリッドイヤピも安くて定番だよ。
560: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 08:15:43.54 ID:vAhBahJW0
>>557
値段より耳やイヤホンに合うか合わないかよ
561: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 08:28:55.18 ID:jo2ZzGyB0
>>557
finefitなら400円じゃん。
565: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 09:21:53.46 ID:atxSttBy0
今なら100円セドナだべ。アキバ行ければだけどw
567: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 10:05:14.74 ID:16wX2PiB0
C12が安い理由はイヤピアンドケーブル交換必須だからなのに買っちゃうなんて…
C12でまともな音聴きたいなら1万は必要なのに…
あと低音好きは絶対好みじゃないぞ…
568: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 10:10:01.59 ID:4CdmG0AX0
イヤピはどうせ替えるからね
ケーブルで音の話はケーブルスレで
570: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 10:12:50.31 ID:hhXMi/wa0
ケーブル、イヤピは変えたいね。でもスパイラルドット+KBX4939で低音好きなオレもニッコリだよ。
587: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 14:25:56.95 ID:UoiqMLId0
リケーブルでそんなに音が変わるもの?
589: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 14:55:40.86 ID:gX74951C0
>>587 ケーブルがクソだと音が劣化するので、まともなケーブルに差し替えてもとに戻すと考えたほうがわかりやすいかな
言葉だけだと分かりにくいので、ダイソーでイヤホン用延長ケーブルを買ってきて、お気に入りのイヤホンに繋げてみるといい
すごいクソな音になるぞ
588: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 14:34:25.41 ID:xSzjzgQy0
変わる場合もあるがそれは付属ケーブルがクソな場合なので保険としてリケーブルは揃えてる
590: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 15:07:13.93 ID:3snyM0hT0
そうなんだよな
「ケーブルで音が良くなる」はちょっと語弊がある
マシになる、が正解だよな
付属ケーブルなんかは粗悪な出来でどうしようもなく損失がある
それをなんとかまともにロスなく電送しようとして突き詰めた結果が、良質のケーブル
591: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 15:19:41.73 ID:o8Iw7S8S0
延長ケーブルはまた話が違う
延長ケーブルの質で音が悪くなるのではなく接点が増えるのが原因
もちろん安物延長ケーブルは接点もしょぼいから音質劣化が露骨だとは思う
リケーブルで音質が向上すると主張するくせに接点が増えるのには無頓着な人は多い
593: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 15:33:46.72 ID:3snyM0hT0
>>591
これがあってmmcxとかに変換する端子を買いたくないんよな
ただ実際聴いてみるとケーブルの差よりは小さいみたいだけどな
605: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 19:47:37.59 ID:IoL7r9o50
ZASのやつ純銀だっけ?
607: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 20:04:07.87 ID:l/9pOlJe0
zasは8芯銀メッキ
613: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 21:25:41.76 ID:wpMTfVlV0
純銀4芯は低域痩せるから人を選ぶぞ
614: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 21:34:25.06 ID:P9SvA6/l0
ああ、銀メッキと純銀があるのか
初心者にはリケーブルするにもピンがややこしい
616: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 21:46:24.44 ID:P9SvA6/l0
KZ無酸素銅(OFC)銀メッキアップグレードケーブ90-3 (OFC-Silver)
これかな?
じゃあこれとここで今更と言われているけどC12を組み合わせればとりあえず満足できるかな
約4500円
619: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 22:28:32.82 ID:3snyM0hT0
バランスはKZ出てないみたいね安いのは
俺も探したけど
決めの1本あれば大丈夫だから定評あるのを持っておいたほうがいいかも
何本も持ってても使い分けってしないもんなんだよな
満足度はめちゃめちゃに高いよ、数年はこれ1本で行けるなって思えるから
620: 中華イヤホンまとめ 2021/12/21(火) 22:59:20.66 ID:uku+QwAW0
わざわざKZのケーブル指名買いしなくてもHCKの銀メッキ16芯あたり1本買っとけばいいんでない?
柔らかくて取り回しもいいし
624: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 01:34:36.20 ID:obXzhHmp0
ZEX proかなり気に入ったわ
付属ケーブルは高音減衰するけど
625: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 06:04:28.59 ID:1L6e87XS0
せっかく高域ba追加したのに減衰するケーブルが付属と
648: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 16:18:07.30 ID:NBRBscKN0
>>625
布被せたような抜け切らない音がする
659: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 18:19:34.31 ID:C7uAowX10
ASFは尼で半額くらいの時に購入したけど普通にいいよ
なんつーかまろやかな音なのよ
合成着色料まみれのKZの中で非常に健康的
666: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 19:23:11.01 ID:7MUkWr2O0
そもそもASFって不人気だし評判も良くなかったからなあ
ただ自分が好きならいいんじゃないの
670: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 20:39:56.44 ID:8Jgp+QRc0
AZ09pro、Bピン売ってなくてZSTXが刺せないから買うの悩む…無理やり刺すのは怖いし
KZのCピンイヤホンも一緒に買うとしたらなんかオススメありますか?
671: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 21:36:09.28 ID:E2WUI5fJ0
ZSN無印
673: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 23:30:01.74 ID:0yI/QR0+0
2k以下って意味ならzsnシリーズ
どれ選んでもいいよ
新しめで2k以上出せるならdq6とかもありあり
674: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 23:34:54.37 ID:0yI/QR0+0
そういやdq6、BA特有のシャリシャリ感がなくて結構好み
個人的にはもうちょい高温の尖りを抑えたのが好き
音場広いって聞いたけど、広いってより横に長い感じだね あんまり空間を感じさせるタイプではないが定位は悪くないのか?
675: 中華イヤホンまとめ 2021/12/22(水) 23:36:00.63 ID:R5BdHG790
◯ ZSN (無印)
× ZSN Pro
◯ ZSN Pro X
なのはなんで?
676: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 00:04:25.47 ID:ZvhwGy2l0
全部持ってないから友人の話も含めるけどXだけ前二つとは音作りが違ってKZサウンド寄り
ZSNはクール弱ドンシャリでproがドンシャリ強化だから、無印かX押さえれば十分じゃろって発想なんじゃない
?
680: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 09:27:30.97 ID:fyS8ff6d0
アリで探したけどBピンどこも売ってなかったのでZSNかDQ6を一緒に買おうと思います
ありがとうございました!
682: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 09:35:11.59 ID:MjrvIFYl0
>>680
Bピンコネクタを買ってハンダしたら?
694: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 19:09:19.85 ID:fyS8ff6d0
>>682
ハンダ付け…そういうのもあるのか…
ミスる不安もあるし増えたら増えたで聴き比べしたりしようかなってことでZSN PRO X買いました
683: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 11:50:44.00 ID:ucSBL7qv0
AS16 よいね
5000円切ったから買った
エージングすんでないけどこれは気に入った。
まだこもってるけどよくなるんかな?
ボーカルがすごくよい。
688: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 13:41:56.96 ID:ZvhwGy2l0
AS12とか16結構値下がりしてるな 評判よかったっけ買おうかな
2k以下ならZEXとかもいいぞ! az09proはBpinあるように見えても発注できないようになってるのがある感じだね どうしても欲しいなら切るしかないんじゃないかな
690: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 14:15:32.51 ID:Ks3Aj7vO0
zex proが気になる
トリプルってどうなのよ
691: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 15:31:20.36 ID:hCoeqfCP0
>>690
いい感じです
693: 中華イヤホンまとめ 2021/12/23(木) 18:28:43.76 ID:HO2cULpG0
>>690
イコライザーをイジるといろんな顔をみせるそんなポテンシャルを持ってる
715: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 20:11:23.52 ID:haCrajDa0
T2 Proが安くて便利すぎてKZ系にはこればっかり使ってる
717: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 20:58:02.02 ID:nNaZGyrr0
TRNのCpinはKZの極性と合わせてるからね、HCKやKBEARのQDCプラグは極性がKZと逆
722: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 23:38:17.16 ID:NmfZABsq0
ZSTX使用中ですが、イヤーピースは最初からついてたやつ使ってます、なんかイヤーピースのおすすめありますか?
723: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 23:41:06.74 ID:NmfZABsq0
>>722 です。1000円以下で想定してます
724: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 23:43:38.33 ID:VsOLrVM10
>>722
定番のAET07とスパイラルドット
725: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 23:44:34.14 ID:+807TH9T0
>>722
AET07、安くて定番
そのコピーのKBEAR07も安くて良いよ
732: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 03:13:02.33 ID:NdbMt1Gi0
>>722
アキバ行ければ100円セドナ
726: 中華イヤホンまとめ 2021/12/24(金) 23:56:46.50 ID:sfD8Fdos0
イヤピは主だったもの全部揃えて試した方が良いと思う
高くても3000円とかだし揃えても2万くらいで定評あるのは揃えらえると思う
耳は2つだから同時には使わないから気に入ったのあればそこで止まるし、揃えておけば試せて楽しいし
727: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 00:26:33.01 ID:F4/i6LCQ0
KZに限らず、イヤピは色々と試したあげくに
最終的には1周回って純正に戻ることになるのだ
なんだかんだ純正はバランス良くできている、と思う
730: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 02:03:37.87 ID:r2VpMulB0
>>727
ケーブルもそういうこと多い
多分よく分からず多芯銀メッキにしてバランス壊して高音増やしすぎてるやつ多いと思う
特にTRNなんかそうだった
728: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 01:03:50.78 ID:VfBd0NoK0
KZの白菊門が最強
748: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 15:13:46.34 ID:ezeInAEi0
>>728
白菊単品売りしてくれー
一組を使いまわしてたら伸びて来た
733: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 05:07:45.35 ID:iO+OJ6Dh0
イヤピはとりあえず評判良いものを買ったりして自分にあったのを試すしかない
モノ自体もそんな高くないしね
ただまあ新しいやつ買ったら試す自分のリファレンス的なのは、FinalのEtype、スパイラルドット、あと最近は安さに釣られてSonyのハイブリッドかな
意外と標準もいいよ 筋なしのが好きでたまに使ってる
737: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 05:33:12.32 ID:+pTj8MY40
定番のJVC「スパイラルドット」やAcoustuneの「AET07」、AZLA「SednaEarfit Light」「SednaEarfit Light Short」など開口部が広く、耳にフィットするタイプのイヤーピース
742: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 10:20:05.12 ID:esVs6hWn0
aet07良いイヤピなんだけどsサイズでも私には大きかった
もうすこし小さいのだしてほしい
743: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 10:44:14.91 ID:0GK61ML20
>>742
極小というとこれだな
JVC EP-FX2XS
final Eタイプ SS
760: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 22:07:38.01 ID:hw/YtM/l0
>>742
sednaも前はSSあったけど、今はあったかなあ
744: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 12:03:06.29 ID:o/d9hQmk0
イヤピが余りまくってるから
ベント穴を筒の部分に開けたら音がすごく良くなったよ
耳の穴に詰め込んで音の逃げ道がないから
空気の振動率が悪そうだと予想してたとおりだ
745: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 12:14:53.97 ID:xadmSRUn0
困った時はとりあえずAET07かスパイラルドットだよなー
C12にはSpinfitのCP100+が相性良かったけどSpinfitあまり人気ない?
752: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 17:06:46.06 ID:phPZQnnw0
白菊だとキレイなのに門ってつけると汚くなる
白菊と黒菊って色以外に違いあるん?
753: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 18:46:00.81 ID:qGMdAns50
厚みが違うような
とりあえず明確に違うものであることは確かだと思う
754: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 19:22:08.60 ID:r2VpMulB0
白菊はしっとりして弾力があんだよ
ちょうどSednaのlightみたいな感じ
厚みも黒菊よりわずかに厚め
756: 中華イヤホンまとめ 2021/12/25(土) 20:03:31.17 ID:ezeInAEi0
やっぱ違うよな
確かあの白菊はedx pro辺りからだった様に思う
それ以前の白い奴とは別物だ
762: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 00:26:33.12 ID:AWf0bM2I0
TRN付属の一番小さいやつDQ6で使ってるわ
すっぽ抜けないし結構おすすめ
765: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 03:27:42.90 ID:zGsvO18/0
DQ6はノズル近くてスパイラルドットに付け替えたら
低音が減るわ抜けやすくなるわで
標準に戻したわなんかいいの無いのかね
769: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 08:28:05.97 ID:b/jM7gcV0
DQ6、オレはradiusのディープマウントが良く感じる。
770: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 10:48:05.97 ID:a4N8+yix0
そりゃ遮音性以外にメリットないし
771: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 10:56:36.94 ID:A6Hl2bgB0
低反発ウレタンは高音が細くなるから却下
773: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 11:52:27.26 ID:FZGpK1/B0
使う際にいちいち押し潰すのが面倒くさい
777: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 13:40:40.56 ID:zEZz2MCw0
フォームは音籠もるというか高音減るでしょ、シリコンタイプの方が音は上
782: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 14:55:31.46 ID:S1LmLIAr0
>>777
高音域は指向性が高いからノズルから出た音はストレートに鼓膜に届くのでフォームに吸収されることはほぼない。
シリコンイヤピは指向性の低い中~低音域が外耳道内で反響し、外に逃げて行くせいで高音のみが減衰されずに鼓膜に届くから高音が強く感じる。
フォームイヤピでは中~低音の減衰が少ないから相対的に高音域が減っているように「感じる」だけ。
778: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 14:27:51.65 ID:fEFmVLEv0
ウレタンは音波を色々吸収するからね
786: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 15:50:08.44 ID:cGQo1OIr0
ステムとユニットが90度じゃない構造の物がほとんどだし、
90度であったとしてもユニットから波紋状に音出てくるんだから角度ついてるだろ
何を根拠に直線にだけ出てくるって言ってるんだ
マジでまっすぐにしか行かんのはMHzレベルの話だぞ
789: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 16:34:58.26 ID:y2r7Jw3U0
黙って突っ立ってるだけならウレタンの遮音性すごくて感動するんだけどちょっと歩いたり顎動かしたりすると途端に隙間出来るのかスカスカになってしまって自分の使い方には合わなかった
コンプライはさすがだったしこれに肉薄してるのが日尼で6セット入り950円とかで売ってるよ
790: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 17:07:19.17 ID:WVuhaE/h0
>>789
自分もそれだわ
音は凄く好みなんたけどちょっと動くとダメで使わなくなった
自分の耳についてバッチリ合ってズレないならウレタンも使いたいんだけどな
791: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 18:25:57.68 ID:eiB6j0px0
ウレタンってそんなズレるか?
動くときにあまり使わないから気にならないのかな
792: 中華イヤホンまとめ 2021/12/26(日) 18:55:29.96 ID:AzsAUncD0
通勤で使ってると階段の上り下りとか耳の中でガサゴソ鳴ってひどいもんだよ
794: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 05:02:08.70 ID:ph3TYgWX0
kzの付属のクオリティ自体ちょっとねえ・・・
ケーブルはこの一年で結構マシになった気もするけど
795: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 08:04:26.88 ID:CiN2vH5J0
2600円のAS12届いたけどこれ普通に良過ぎるな、中高域の主張がやや強めだけど低域が少し大人しいZAXって感じで人によってはZAXやZASより良いと思うかもしれない
797: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 09:01:53.94 ID:CiN2vH5J0
純正ケーブルとかZS10ぐらいの頃から全く使ってないな
KZ/CCAやTRNは総じてリケーブル+イヤピ交換前提で使ってる
でも白菊門はメインで使えるくらい普通に良いイヤピ
815: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 20:38:11.52 ID:Cj56/cFt0
zsnの付属銅ケーブルがちょっと断線気味になったんで1000円くらいの銀メッキケーブルを買ってみたが高音で片耳だけが音割れるし音が軽くて不満。
その後にちょっとお高い銀メッキケーブルを友達に借りても音割れるからzsnが片方だけ壊れたのかと思いzax買ってみたが同様に音割れる。
ふと元のzsn付属銅ケーブルを付けてみたら音は割れない。
悪いのは高音を受け付けない俺の片耳だったか。
多BAイヤホンも銀メッキケーブルも俺には不必要だった。
銀メッキケーブルなど買わずにzsn proにでもしておけば俺はそれでよかったんだなぁと沼が終わってしまった。
819: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 20:50:12.33 ID:/qTxGx560
>>815
そうなんよここに居る奴の意見が皆自分に合うとは限らんから自分で経験して行くしかない
俺もリケーブル必須と言われて色々買って全然好みじゃなくて付属に戻った口だ
特に高音好きの意見が目立つから低音好きは要注意真逆に考える事も必要
823: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 21:38:03.50 ID:TQk2RpPa0
ZSTXのレビューに重低音とか書いてる人がいたけど実際はそんなでもなくて
高音成分がやたら多くて耳に突いて気になって仕方なかったから元から付いてる銀メッキ線を初リケーブルで銅に変えたら良い感じになったね
あとエージングを結構しないと低音が広がらない感じだった
824: 中華イヤホンまとめ 2021/12/27(月) 23:20:55.77 ID:8wtA6hlJ0
AS12見た目ダサいけど意外と良いね
低音邪魔だったから純銀線にしたらちょうど良くなったけど今度は曲によって高音刺さるようになった
825: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 00:16:44.83 ID:XsuK4AOB0
AZ09PRO買ったけどええなこれ
下手なスマホと有線の組み合わせより音が良い
2chMate 0.8.10.135/HUAWEI/PAR-LX9/9/LR
826: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 05:50:56.95 ID:hz3kfeR/0
zexpro、慣らし終えて聴いてみた
なんだろう、こういうのは初めてだ
シャープなのはわかる
低音意外と弱め
ボーカル結構前に出てくる
ただ、シャープさを得る為に取り除かれた何かがふんいきや空気感を出してたのかな
ボーカルが近いのに生々しさをほとんど感じない
EDMなんかには向いてると思うが、アコースティックな楽曲には不向きな気がする
しばらく聴き込めばまた感想変わるかも知れないが、第一印象
827: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 06:12:13.57 ID:P4AMLSkL0
>>826
起床してから聴いた?
イヤホンエージングさせずにそのまま放っておいて今夜聴いてご覧
耳がエージングされて感じ変わるから
828: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 08:50:16.16 ID:9JOiqhxd0
すべての楽曲に最良のイヤホンはモニタリングイヤホンしかないよ
音の調整はどちらかに特化してるのが普通だから
自分の聴くジャンルに合わせるのが使いこなしの道だよ
829: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 09:30:42.72 ID:M6BSMXD00
それはある
イヤホンは味付け濃い物が多いよね
だからイヤホン買い漁る俺は、上流のDAP等をなるだけ味付けの無い、かつ質が高い物にしてる
ドンシャリ✕ドンシャリの組み合わせとかなると使えたもんじゃないし
833: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 11:23:23.05 ID:argPgliH0
AZ09PROで最高の音を
聞きたいならどのイヤホンつければ
いいの?
836: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 12:13:50.99 ID:BjSTh7Eg0
>>833
好みによる
自分が有線で何使って聴いてて気に入ってるかくらい書いてみよう
837: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 12:20:55.60 ID:t8G+Cg0H0
>>833
AZ09PROはzaxつかえたよ
AZ09ではなんかいまいちだった。AZ09でzasは使える
無線での性能はzas有線で好きなのはzaxかなあたぶん
835: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 12:12:41.12 ID:t8G+Cg0H0
zex pro めがね版
きたよー!!
これスゴイ好き。バランスの取れたさわやか系
もう当分イヤホンはいらない。
低音はかなりおさえられてますな。ドコドコ響くのが好きな人は向かない音
しかしそれと引き換えに?音色はかなりきれいですな!!
zex pro Wはよ!!
839: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 12:47:49.93 ID:MRvWET0N0
>>835
なんというか、すごく滑舌がいいイヤホンという感じ
散々聴いた音源にまだ気付かなかった音色があるのをこれで発見したり、仕掛けに気付いたり、イミフで聞き流してた歌詞が突然解読出来たり
でも余韻がない感じ
これで宇多田ヒカル聴いても全然勃起しない
879: 中華イヤホンまとめ 2021/12/29(水) 09:41:48.19 ID:pKa4LmiX0
>>839
自分が感じたのは
めがねが不快に感じる音をできる限り
そぎ落としてつくったのかなー?
そうおもいました。
自分の印象はすこし聞いてみた感じでは
低音中域が同じような強さの波紋でそれを広域の指揮棒で指揮しているような感じかなー
838: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 12:40:38.37 ID:jR98q36Y0
AZ09Proは低域ちょっと多めに出るからZASが合わないのは有るよね
今でならZEX Proと合わせると良い感じに弱ドンシャリになる
843: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 14:24:20.18 ID:a/VW4RTF0
AS12の付属ケーブルもzexとかについてくるマロニーちゃんになってるな
846: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 15:22:07.80 ID:H+KV/Uob0
最高のイヤホンっていうか、az09proってKZ製品複数持ってる人が気軽に外で楽しむための商品だから自分であれこれ買って試すしかないと思うんだけど…
ただ傾向としてドンシャリ強化されるのはあるからそれ考えると多ドラハイブリッドがいいんじゃないかな
847: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 16:17:33.11 ID:mDtEyKhg0
ZS10proがホワイトノイズ少なめでちょうどいい塩梅だと思う
850: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 17:59:56.87 ID:H+KV/Uob0
自分もzs10proでaz09pro使ってるけどいいよ 自分はホワイトノイズは結構感じるけど、最近出た新色のマットブラックが見た目も合う
こういうメリハリある音がいいんじゃないかな zsnXとか
Ugreenのやつって中にチップ入ってるの?
872: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 23:01:37.40 ID:EY6rMsU20
ZSN proX 着弾。箱だし直後は低音域のぼんやりとした感じが気になる。ただ、中高音に関しては箱だし直後からメリハリのあるいい音が鳴る。(音が劣化するらしい)エージングをした後この中高音がどんな風に変化するのか気になるところ。手持ちのZSTXと比較してみると、素人耳なので正直わかんない。ただ解像官と音の量感はZSNPROXのほうが大きい気がする。まあ、もう少しエージングしてからもう一度聞き比べてみるか
873: 中華イヤホンまとめ 2021/12/28(火) 23:23:39.42 ID:xmEnusgD0
そりゃあZSNproXの方が高感度だからな
877: 中華イヤホンまとめ 2021/12/29(水) 05:28:29.96 ID:/Q223JtF0
881: 中華イヤホンまとめ 2021/12/29(水) 13:58:57.26 ID:qfZe891J0
>>877
リケーブルで変わるとかいう人は
中のリッツ線やらハンダ付けは気にならないのかな
882: 中華イヤホンまとめ 2021/12/29(水) 14:37:35.14 ID:pwbfvkIR0
気になる
けどどうしようもない
883: 中華イヤホンまとめ 2021/12/29(水) 14:38:42.78 ID:pwbfvkIR0
ケーブルで音変わんないで欲しいけど、実際変わって聴こえてしまうのも勘弁してほしい
886: 中華イヤホンまとめ 2021/12/29(水) 14:57:42.26 ID:I95MUaFb0
ちょっと衝撃だったから聞いてくれ
白肛門に感動して単品売りしてくれって言ってたけどふと黒肛門そういやずっと開封もしないで置いといたなと久しぶりに開けて使ったら白肛門と同じ位フィットして音も同じくらい良かったんでビックリした
もしかして地味にマイナーチェンジして改良されてたのか?それともたまたま自分の耳が広がって偶然ジャストフィットするようになったのか?
どっちにしてもこんなに良いのが付属してたのに開けもせず放置して高いイヤピ買い漁ってたのがアホらしくなったわ
自分と同じく開けもせず放置してる人がほとんどだろうから白肛門良いと思った人は一回黒も試してみて
まぁ耳に合わんかったらダメだろうけど
896: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 01:46:47.10 ID:9IXKlkEc0
最近初めてAS06のこれまで聞いたことがないスカッと分かりやすい良い意味でお馬鹿なチューニングとコスパ破壊ぶりに衝撃を受け、同じくKZの、おそらくネットのレビュー見て回った限り一番評価されていそうなZAXを買ってみました。
確かにここのメーカーの“らしさ”を素直に最大限拡張したような音でパキッとスカッとシャーン!とした音だなぁとは思ったのですが、正直自分ぬはAS06のウォームな部分が残った音の方が好みでした。
となるとZAXと並んで評判が良いZASの方が自分の好みに合ってそうでしょうか?
実際買って自分で聞くのが手っ取り早く確実なんですが立て続けにAS06とZAXを買ったもので、更に追加で7000円はちょっと躊躇してしまっております。
900: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 07:41:58.64 ID:oytsmcjq0
>>896
CA16の方が良さそう同じ理由でZAXより好きだから
897: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 03:05:11.87 ID:9YnKbQMb0
ZAX買ったけどちょっと期待外れ
サ行は刺さらないのにタ行が刺さる
高音部が1部シャリついたラジオ音質
低音が少々出過ぎ
中音は綺麗なのにね
902: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 08:26:12.00 ID:/fODC5L10
>>897
先ずはエージングをしっかりやりなさい、ZAX
は刺さらん。上流(再生機、ケーブル、イヤピース)
は何使っている?
908: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 09:46:37.84 ID:22f/nwga0
ZEX proエージング時間かかる、120時間超えたが未だに高域キツくて、音がチープ、これ無理かも。
再生環境(Fiio M15/Nicehck スペースクラウド\セドナイヤピ)
909: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 09:59:44.41 ID:I14wvqHC0
刺さる刺さらんはもう個人の耳によるとしか言えんわ
高音に敏感なら刺さるし鈍かったら刺さらんそれだけ
ZAXは自分も敏感な時は刺さる
910: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 10:21:12.22 ID:2+ItbBRv0
去年買ったイヤホンの中では
zaxが一番マイルドでワイルドな音がしたわ
941: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 15:26:20.70 ID:/U4Lvuuq0
まぁKZはもともとスマホ直差しで聴きやすいチューニングで高感度だから出力インピーダンスやS/N比があまり高くないアンプだと却って音がイマイチだったりノイズが目立ったりする事もあるよね
969: 中華イヤホンまとめ 2021/12/30(木) 20:58:12.28 ID:mMKDRDp+0
純銅ケーブル試してみる
別のイヤーピース試してみる(final eあたり)
zsn pro xがあって金ないならこの辺でもいい気はする
無駄にはならんだろう
関連記事