【中華】KZ/CCAイヤホン総合

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1650595257/

6: 中華イヤホンまとめ 2022/04/22(金) 14:59:55.52 ID:cSr2tZ8V0
>>1
KZの金銀銅ケーブル90-1がAliで665円
低価格イヤホンにはこれで十分だと思う
10: 中華イヤホンまとめ 2022/04/22(金) 22:43:29.93 ID:5crLhpsU0
改めて結論。AZ10はAZ09Proの下位互換だわ。AZ10低音歪みやすい傾向がある。
音質云々が絶望的なiPhoneユーザーなら、どっちでも良いんだろうけど。
ANCも無いし音質面もESS903xあたりのUSB DACのシングルエンドで聴いてるような感じだし。
TRN BT30も、fiio UTMW5もイマイイチとくれば、もうちゃんと動くならAZ09Proで妥協がベストだわ。
11: 中華イヤホンまとめ 2022/04/22(金) 22:46:22.28 ID:5crLhpsU0
utws5の打ち間違い。
いずれにせよ、2万は出せんわ。
LC3上で1Mbpsを安定して出せるようになるまでワイヤレスは、聞ければいい、のままだなー
20: 中華イヤホンまとめ 2022/04/23(土) 20:00:57.68 ID:68amkmkJ0
決まった機種ばかり聞くと飽きるので2ヶ月おきにその時話題になってる最安機種買って耳リセット。そこから順に手持ちラインナップやり直すようにしてる。なのでKZが増えがち。
22: 中華イヤホンまとめ 2022/04/23(土) 21:18:42.08 ID:giXmAAej0
KZの鳴らないBAは、即ちジャニーズのコンサートで後ろで踊っているだけの少年たちだ。
居ても何も歌わないけど紛れもなく彼らも仲間達の一員だ。

 

その鳴らないBA削って安くしろボケ

24: 中華イヤホンまとめ 2022/04/23(土) 21:55:41.70 ID:iW/Z05iE0
>>22
耳で聴いてBA鳴ってないから音がアカン、割高だ安くしろって思った機種は何?
自分の持ってる機種で鳴ってない疑惑が無いんで感想聞きたい。
25: 中華イヤホンまとめ 2022/04/23(土) 22:30:15.95 ID:giXmAAej0
>>24
KZ AST

 

4N4芯銀ケーブルでマイナスさせまくって、やっと聴ける。存在自体がジョークみたいなGeekWorld GK10の方がhipdac接続と純銀4N8芯リケーブルバランス化で大化けして遥かにまともで楽しい音になるのに、ASTの糞詰まり感はやばい。で、純銀細線リケーブルしたら無を奏でるイヤホンになってしまった。細々と特徴のない無機質なヒョロイ音が出てくる。

逆になんか大事なもの削った感じのASFといい、AS系は一体どうなってるんだ?
そんな経験してるのに、CCA CA24欲しいなぁ とか考えてるので重症だと思う。CA16路線だったらまたゴミが増える。

26: 中華イヤホンまとめ 2022/04/24(日) 02:29:58.16 ID:cFalaOxt0
>>25
ASTって音道管も詰まってるビルドがあるやつだっけ、
ご愁傷さま。
28: 中華イヤホンまとめ 2022/04/24(日) 07:31:19.23 ID:0JeG0Vgba
結局はKZは値段相応
それ以上それ以下でも無い
33: 中華イヤホンまとめ 2022/04/24(日) 13:55:39.39 ID:pqNHuekp0
ZASZAXは全部のBA音出てるよ
34: 中華イヤホンまとめ 2022/04/24(日) 14:18:16.31 ID:P1t795zp0
全部から音が出てるかは分解しないとわからないよな
36: 中華イヤホンまとめ 2022/04/24(日) 15:43:43.18 ID:uF4W7Lk6d
>>34
例の騒動時に海外勢がバラして解析してる
37: 中華イヤホンまとめ 2022/04/24(日) 18:47:03.66 ID:Y/8Q3lw7a
kz az09 proを力技でtripowin meleに着けたけどホワイトノイズするんだな
落胆したわ
96: 中華イヤホンまとめ 2022/04/25(月) 13:24:34.94 ID:hXS4DZSm0
>>37
AZ09Proはインピーダンスの低いイヤホンではホワイトノイズするよ。
AZ09よりはマシ。AZ10は更にホワイトノイズ軽減したが、外乱ノイズで伝送切れ起きやすい気がするのがなぁ
USBドングルDACのfiio KA3の轟音のようなホワイトノイズに慣れてたから全然気にした事ないわw
100: 中華イヤホンまとめ 2022/04/25(月) 22:54:11.61 ID:kB2Gn11j0
EDA 届いた!三つの味が楽しめてイイね
103: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 08:15:32.72 ID:l/2pBNKx0
現有のKZ,CCA,KBEARは、KZ AST,ASF,AS16,ZAS,ZAX,KZ x Crinacle CRN (ZEX Pro),DQ6S,ZSN Pro X,ZSTX, CCA C12,CA16,CKX,CRN, KBEAR KS2,Lark,Robin
あと、これ聞いとけみたいなのある?

 

KZ系以外は、TRN BA15,VX PRO、BLON BL-MAX、NICEHCK DB1,DB3,NX7Mk3、HIDIZS MS1 rainbow、など。
合わなかったのは、中価格帯の1DDで頑張る系全般。final B1は国産の割にハイブリッドだからか合ったので持ってる。

106: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 08:51:50.14 ID:SHj0Mskoa
>>103
プラスチックのキャップじゃなけれは最高なのに

 

プラスチックだから5千円台で行ける

105: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 08:24:39.47 ID:0oyYTxlI0
そんだけ持ってんならぜひASXも聴いて欲しいな
自分の個体特有の特性なのかは知らないけど、ZASなんか比較にならんほどの低音番長でなぁ
もちろん高音も違和感なく聞こえる(というかモノラルで聴いても左右に差はない)から、BAが一部鳴ってないってことはないとおもうんだけど
ずんずん量感の暴力って感じで超ハマった
109: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 09:15:01.75 ID:17R63UxQ0
綺麗な残響感とか金属筐体じゃないと出しにくい要素は有ると思うんで、KZのフル金属CNCボディとかも出して欲しい気もする
110: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 10:57:22.86 ID:l/2pBNKx0
同一メーカーで大差というと、オーテクとかソニーのような国産メーカーのは高額機種に誘導する商品構成のが多いと思う。ヘッドホンについては、final sonorous6のリケーブルに落ち着いたが、これはその上の機種が上位互換ではなくコンセプト違いなのとお値段の桁が突然跳ね上がるので選ばなかったな。これも廃盤の上に壊れたら後がないので困る。
中華だと、製品ごとにコンセプトが違ってるのが、NICEHCKで値段関係なく全部方向性バラバラでNX7Mk3みたいな熟成モデルチェンジでどんどんよくなるのもあったりDB3、DB1が構造の差がモロに出て統一性がないのも。KBEARもバラバラ。LarkとRobinは興味があれば聞いて欲しい。THIEAUDIO、moondropや、TFZはメーカーのコンセプトが全面に出てきて、イマイイチ歯止めが掛からないタイプ。上位がどんどん欲しくなってある日突然、これ要る?ってなって二束三文で売り飛ばす。

 

ASXはAST、AS16、ASF外れっぽかったので避けてたけど、やはりいいものかな。興味が湧いてきた。

119: 中華イヤホンまとめ 2022/04/27(水) 04:43:40.46 ID:lprtGzGGF
>>110
ASX勧めといてなんだけど、いい音かはほんと人によると思うよ。
あいつの音はKZのどれともかけ離れてる。はっきり言って、すげー下品な音w
でもあの独特な鳴らし方が俺の心を鷲掴みにするんだ…
120: 中華イヤホンまとめ 2022/04/27(水) 07:16:39.16 ID:u/4Mqzlu0
>>119
もうASX注文しちゃったので本日じっくり味わってみるわw
ASTがある時期から何だこりゃって意見が増えてったのと対照的にASXの評価は安定してるのね。
ASFやAS16は工夫で聴けるのに、ASTだけはにっちもさっちも、、試行錯誤してたら返品期限切れてそのまま。
144: 中華イヤホンまとめ 2022/04/27(水) 18:33:55.22 ID:mSTO4S43M
>>119
どんなケーブル使った?
信長の白虎にfinal Eで使ってるけどそんなに下品だとは思わないけど
俺の耳が腐ってるのかもしれんがw
112: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 11:47:03.23 ID:l/2pBNKx0
全金属でKZ系といえば、CCA CKXがあるんだけど、こいつは6BA+1DDを以下に小さなボディに収めるか挑戦したみたいなモデルで、装着感が残念だったり金属ボディらしい残響感の追求とかなくてストレートにカーンと鳴るのね。良いモデルだと思うけど、普通の人は、ZASかZAX行っちゃうよねという奴。
ムッチリとした全金属ボディにZASの中身で配置も分散した感じのが聞きたいな。
113: 中華イヤホンまとめ 2022/04/26(火) 12:04:36.68 ID:QIUdNGARp
ZSTXは音そのままでいいからCピンに変更してほしいな
Cピン移行後にKZ買い始めたから今更ケーブル買おうにも選択肢少なすぎる
140: 中華イヤホンまとめ 2022/04/27(水) 15:36:19.74 ID:u/4Mqzlu0
空気を読まずにASTの使い方がやっと分かった報告でも。
ひょっとして、AS系共通の仕様なのかもしれないけど、イヤーピースの形状が最適じゃないとモコるみたい。
内耳とノズルの距離が適合しないイヤーピースによって生じると、設計で想定してない隙間で反響でも起こるのかな?
エージングなんて関係なく、純正イヤーピース同様にノズル先端とイヤーピースの距離が短くノズル径とイヤーピースの穴が同じか太い物でないといけない。
イヤホン伝道師の方々には常識なんだろうけど、レスでもらった「イヤーピース変えたら云々」がヒントになった。
そして、適合するイヤーピースが全くってくらい無いのも気づいたw 結局純正がイマイイチなのでSednaEarfit Crystal for TWSをややオーバーサイズ気味にして使って理想的な音になった。
今度から、純正品のイヤーピース形状をちゃんと調べてからイヤホン増やすわ。
141: 中華イヤホンまとめ 2022/04/27(水) 16:36:14.69 ID:u/4Mqzlu0
ASFも同じくできる限りノズルが鼓膜に近づくようセットするとASTほどでないにしろそこそこクリアな音になった。まともに鳴るようになると、今度は高音が結構ダメという意外な点にも気づいた。
こいつは、純正イヤーピースでもダメなのでやはり製品としては失敗作なんだろうなぁ。本体安いけど、ちゃんと鳴らせるまでの投資額考えるとコスパ悪いわ。
155: 中華イヤホンまとめ 2022/04/27(水) 23:13:26.06 ID:u/4Mqzlu0
ASXが到着した訳でして、ノズル形状はやっぱりASTとASFとほぼ同じだけど、普通の長さのイヤーピースで篭り音が増す現象は出なかった。TWS用を使うともっと良くなったので、やっぱりこの癖は、ASXから継承してたのね。
ムッチリとしたウォーム系サウンドで、最初からこれ買っとけば良かった。ZAX他KZ主流のドンシャリキラキラ系じゃなく、ウェットな感じの音に全体的に明瞭感もそこそこ残ってていい感じ。繋いでる相手がhipdac2だから、安定感あるのかな?
159: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 01:20:19.78 ID:Dzr9kIjK0
>>155
ASFとの違いはどんなかんじですか?
チューニングが同じと誰か言ってたんで
きになる
168: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 14:16:44.99 ID:8B7stSaV0
>>159
あくまでも自分の感じた事だけど、ASXのBAを必要最低限に減らしたのがASFって感じだったよ。
中域の分厚いウォーム感が減り、低音が少し痩せて高音域が少し目立つんだけど、その差はわずか。
ASTが12BAというスペックの割に物足りないのと対照的に、ASFは5BAでも満足感あると思う。ま、ウォームで少しボヤっとした印象に感じるから、聴くジャンルをある程度選ぶのは共通。
170: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 15:00:30.95 ID:t1aF7iib0
>>155
気に入ってくれたようでなにより…w
ASFも似た傾向なんだね〜。BAオンリーはこいつが初めてだったんだけど、BAってもっとブライトな感じかと思ってたら予想に反してゴリッゴリのウォーム系でびっくりした。一本持っといて損はない感じ。
ZASがZAXに対する…ってよく言われるし自分もそう思ってたけど、こいつ聴いた後だとZASも結構明るめだよな〜(感覚麻痺)ってなるwww
156: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 00:17:43.26 ID:8B7stSaV0
おまけでGK GS10が2180円だったので買ったが、イヤーピースがステムの長さに合ってなくて適当に被せといた感でワロタw
いくら再利用とは言え、4BA+1DDを2180円で実現するとなると、付属品は大惨事になるんだな。
もっともこのクラスは、本体だけ使ってイヤーピースとケーブルをゴミ箱にダンクシュート決めるの分かってるんだろう。
付属品も充実してるZAXが安く買える事考えると、微妙っちゃ微妙か。
165: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 12:26:30.27 ID:Dzr9kIjK0
GK GS10キタから聴いた いいねー。
沼りたく無い人はこれとaz09買っとけばオーケーかも。
166: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 13:07:11.25 ID:fiW9pMmV0
おれ逆
zax 買ったらzasも欲しくなった
169: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 14:54:25.61 ID:96jX62zpr
ZASとZAXは良い対比だから気分で使い分けると楽しいよね。
172: 中華イヤホンまとめ 2022/04/28(木) 16:04:24.85 ID:gaVzd8MK0
CRA+注文したけど届くの5月中旬以降っぽい

 

グラフ見るとノーマルのCRAより低音と高音のピークを抑えて高域の伸びを良くした感じかな?
楽しみだわ

218: 中華イヤホンまとめ 2022/04/30(土) 08:04:11.25 ID:UtX25b05M
>>213
自分が振った話題に誰がそれ書いた?と問われたら厳しいとか言い出して、挙句に脳内ルールをコロコロ変えて勝利に酔ってるとか、ただのオマエの自己紹介じゃね?w
こちらは書いた覚えのない事でグダグダ言われてるから、どこでそんな事を書いた?とただ問うてるだけ
オレの脳内ルール以前の話なんだけどな
で、問われて厳しいってなんすか?

 

ああそれと、話題逸して有耶無耶にしたかったみたいだけど、末尾語とやらの件もどうなったん?w
文法がどうとかほざいてるが、文法の中に「末尾語」というのはあるのかね?
最近の中2の文法にはそういうのもあるのかなぁ?w

219: 中華イヤホンまとめ 2022/04/30(土) 08:11:00.99 ID:ztoubn+mM
>>218
仕事のできないバイト叱ったら「あのときはこう言った!」とTPOも理解できないでグチグチ言ってたときのセリフそっくり
クビにしたから元バイトだけどな
221: 中華イヤホンまとめ 2022/04/30(土) 09:57:20.48 ID:UtX25b05M
>>219
で、それがこちらが言ってない事を言ったとほざいてるマヌケになんか関係あるの?w
222: 中華イヤホンまとめ 2022/04/30(土) 10:04:30.51 ID:UtX25b05M
というかオマエ仕事でも前言った事と違う事、平気で言ってるのかw
マジ無能じゃん
バイトの子、可哀想
自分に不都合なだけの事はTPOとは言わないから
236: 中華イヤホンまとめ 2022/05/01(日) 09:24:46.98 ID:8YG1GlmFM
>>231
実際に聴いてからほざいた方がいいと思うよ?
259: 中華イヤホンまとめ 2022/05/02(月) 07:19:36.34 ID:/pNQb4yl0
ヘッドホンアンプとか使ってて、出力が十分にあるなら思った程、ZASとZAXに違いを感じないかも。買うまでもない感じ。
ヘッドホンアンプ無しの環境では明確にZASが低音のみブンブン鳴って、ZAXは全体的にソツなくなるので環境によっては使い分けが出来るくらい音が変わる。
安いからとりあえずで買っとくのが良いかもね。
260: 中華イヤホンまとめ 2022/05/02(月) 07:48:32.24 ID:m9wklE6e0
HIPDACとZENDACの両方で全然違うけど何使えば大差なくなるんだろう…
https://i.imgur.com/JOgUQ5S.jpg
高音域の見通しと音場の広さはZAX
低音の量感と刺さりを抑えた全体のバランスの良さはZASが良いけどどっちが良いかは好みだと思う
俺は音場が広いZAXが好き
261: 中華イヤホンまとめ 2022/05/02(月) 07:56:41.93 ID:ARg7xZEC0
オレのポタアン環境でも個性差ハッキリあるな。
265: 中華イヤホンまとめ 2022/05/02(月) 10:50:02.08 ID:/pNQb4yl0
うちのはhipdac2とZENDACv2で、ちょっと前までfiio KA3、全部基本4.4バランス運用。ZAXとZASに明確に差が感じられてたのはKA3とZENDACで傾向も他の方と同じ意見でこれには異論がない。
しかし、hipdac2だけ何か違って確かにZAXはワイド、ZASは低音を増強なんだけど、特にZASで前者の二つよりあまり低音の露出が少なく感じる。ZAXもZASも似たような鳴り方になった感じ。この性質が変わってしまうのは、何もZAX、ZASだけに限らず色々なイヤホンでそうなるようになってしまった。
一つの例として、まずマトモに聴けないGeekWold GK10が、hipdac2では高音から低音まで綺麗に出てボーカルが飛びでて綺麗な高評価イヤホンに化けるとか、hipdac2繋ぐまでゴミの日に捨てようかと思ってたイヤホンが激変したくらいだから。
ちなみに聞き比べると、hipdacとhipdac2は、違って聴こえる人が多いのではないかと思う。甲乙つけ難いけども。
もし、これと似たようなヘッドホンアンプを使っていて、あまり変わらないじゃないか!と思う人もいるかも知れないので、出力によってはそういう意見を持つ人がいるかも?と一応言ってみた。
全部が全部じゃないと思うし、これが自分と家族の持つ2台のhipdac2だけのレアケースなのかは分からないけど、確実なのはポタアンを通さない環境では、ZASとZAXは明確に個性の違いが出る、ってことは確実だと思う。
273: 中華イヤホンまとめ 2022/05/02(月) 18:15:07.57 ID:UkiCXSqQa
ZENDACの音量ダイヤルはなぁー ギャングエラー出る個体多すぎと、4.4mmバランス端子が片耳になる個体が多すぎる。

 

hipdacは今度は音量取れなくて困るし、片耳も日常状態。
音はいいと思うんだがねぇって、KZスレで言う話題じゃないけど。

274: 中華イヤホンまとめ 2022/05/02(月) 19:31:30.74 ID:jq5V7kOg0
>>273
バランス片耳はプラグ回転させると聞こえなくなるポイントがあるから
軸が歪んでるのかと、聞こえる方の面積の方が多いから良しとしてる
283: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 12:58:28.32 ID:hX9xplzl0
3000円位でオススメのイヤホン教えてください!
ちょい低音強めがいいです。
284: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 13:15:57.90 ID:Xgfm/QJV0
kzだとデュアルマグネット10mm積んでるやつなら全部低音強めに出てるよ
3000円以下だとEDXpro、ZSTX、ZSNproX、ZEX、DQ6辺りかな
3000超えてもいいならDQ6Sか12mmDDで低音もりもりのZESの方が個人的にはおすすめしたい
285: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 15:02:39.83 ID:hX9xplzl0
>>284
ありがとうございます。
DQ6を検討してみます。ZESも良さげだったんですが、初期ロットだけかわからない不良品の報告のみがレビューされてるんでちょっと怖いんで様子見します。

 

あとGK GS10 上の方で買った方いたんで持ってる方感想聞かせてもらえたら嬉しいです!4BA+1DDであの値段なので興味あります。

288: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 15:41:41.69 ID:O9ibnQsVa
>>285
GS10は、低音があまり強調されてない感じだったよー
雰囲気が近いのはZAXだと思うけど、機材構成にもよると思うので、他の人の意見も聞いた方がいいね。
295: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 23:52:04.90 ID:h/cbIPos0
>>289
ZAXを買ってしまうと純銀リケーブル
とポタアンプも欲しくなります。
熟考されるがよろしいかと・・・
沼る可能性があります
291: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 20:38:11.75 ID:Xgfm/QJV0
>>285
GS10は中身も出音もほぼ旧ZS10proのジェネリックZS10pro
代わりに現行のZS10proが新型BAとフェイスプレートで改良されてる
出音は中高音が見通しよく明瞭に鳴るドンシャリ4BAで高音に量感がある分ZSNproXより低音が引いた感じに聞こえるけど実際は同じくらい出てるフェイスプレートが解放されてる分ZS10proより音の抜けは良い
https://i.imgur.com/DJcm0y7.jpg
294: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 23:44:55.04 ID:h/cbIPos0
>>285

 

GK GS10は打楽器の鳴る場所が素敵です
GK GS10とDQ6をできるなら両方買って
付属ケーブルを胴のものをDQ6に
銀メッキのをGK GS10にし
GK GS10はイコライザで高域を伸ばし
DQ6は低域を延ばすとなかなか良かったです。
自分の体感ではですけど

290: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 20:00:28.54 ID:qi7Igyl00
>>318
DQ6いうほど低音に感動できなかったけどなー。
今聴いてもZSNproXのが低音の強さを感じるよ
まあ自分のDQ6が不良品なのかもしれんがw
ZESの低音はズンドコって感じでは無いのが注意かなー。でも結構上品な感じで、低音重視モデルといえば納得できる音づくりだね
大人しくZAX買っとけ!w
292: 中華イヤホンまとめ 2022/05/03(火) 20:45:04.89 ID:Xgfm/QJV0
DQ6よりDQ6Sの方が中低域にフォーカスしてるチューニングで聴きやすく低音も出てるからちょっと値段高いけどどっちか買うならDQ6Sの方が良いと思う
296: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 00:40:53.10 ID:Dh0GxSpT0
B09KXZ7TL8
半値で買えるんですけどこれって良さげなやつですかい?
309: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 07:44:13.90 ID:VI8UT3j80
>>296
さいしょは????てなるけど
聴いてると好きになるイヤホンです
うるさくない足りなくも無い。
ちょうどいい音がします。
無線のaz09と買うのが良いかと。

 

欠点は少し大きい位かな
かって損したとは思いませんでしたし
これより高い濃密な音のものより
こちらを選んで聴いてしまうこともあります

298: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 01:19:47.09 ID:MNg/2xze0
gs10はzsn pro xより安い時点でコスパ抜群だろう
好みは別にして確実にレベル高い音出してる

 

zs10proが改良されてると言っても、もう少し足せばzax買えるから選択肢にならないな

301: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 04:25:43.06 ID:ItVrXUuT0
ZASはZAXよりボワつく
高域も同様に雑味あり
ステージも狭い
311: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 10:55:39.80 ID:Ufwy5sJ10
>>301
ボワつくってのはどの辺?
リケーブルしてウレタンのイヤーピース使ってるけどボワついてる感じはしないな
302: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 04:29:20.87 ID:MNg/2xze0
ちゃんと、鳴らしきれてるのかそれ
303: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 04:33:43.70 ID:ItVrXUuT0
上流Fiio M15
310: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 08:00:30.13 ID:rRk1szXM0
なんのこっちゃと思ったらASFかw
同シリーズのASX持ってるけど、筐体はマジででかいね。ほんとでかい
でもそのおかげかしらないけど、耳へのフィット感は手持ちの数あるKZ機のなかでも1番いい。スポってやるだけでジャストフィットするのはこいつぐらいw
312: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 12:14:27.13 ID:ZVCMpAiP0
ASFに好意的な意見を読む度に自分のはハズレだったんだなと思う
316: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 15:15:01.00 ID:VI8UT3j80
>>312
どんなおとしてるんですか?
自分のは全域綺麗に出てます。
339: 中華イヤホンまとめ 2022/05/05(木) 11:24:37.53 ID:twVC621l00505
>>316
自分のはボーカル近いけどなんかノイジーな帯域があってそこが質の悪い100均イヤホンとかラジオっぽくなるんだ
他も>>318の人が書いてる感想とは音場感の破綻以外は全然一致しないバランスですね
ただ、たまーに滅茶苦茶合う曲があるから
そこは>>318の人と同じようにジャンルや人によっては良く聴こえるってのが分からんでもない感じです
318: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 16:18:51.24 ID:zb9RMMYy0
ASFに関しては俺も良い評価では無いかな好きな人もいるのはわかるけど尖ったバランスだから万人受けするような音ではないと思う
低音は強いんだけどBAだからか深みがなくてボーカルを中心に中音は弱くどっか遠くに行っちゃってて高音は強く近くて刺さるチグハグでまとまりがない感じで音場感が破綻してる
ただこれは聞く人、音楽によってはすごくよく聴こえるって意見も否定はしないからもしかしたら気にいるかもしれない

 

https://i.imgur.com/SovyUUb.jpg

319: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 16:53:39.39 ID:zuCnTbHE0
今のお気に入りはzax
324: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 22:24:14.75 ID:QaTkD8SW0
そう言えばZEXの欠点見つけたよ。
向かい風が強い日は表面の波模様のせいか風音がうるさすぎて聞こえにくいw
zs10とZAXは平気でした。
325: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 22:51:29.56 ID:zb9RMMYy0
>>324
あの風切り音はベントが下についてるのが原因だね同じ構造のNRAも同じく風切り音する
テープで塞げばしなくなるけど当たり前だけど音が篭もるんだよね
https://i.imgur.com/xnWDOaX.jpg
326: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 23:08:33.84 ID:QaTkD8SW0
>>325
ハァーこれはいかんねえ
風音するはずだわ
屋内使いにするしかないね
327: 中華イヤホンまとめ 2022/05/04(水) 23:43:05.91 ID:zb9RMMYy0
ZEXって低音強めのドンシャリで楽しく聞ける傾向だから外で使いただけにこの欠点が残念すぎるね
329: 中華イヤホンまとめ 2022/05/05(木) 01:46:40.43 ID:7elcVQFO0
ASX,ASF,AST,ついでにCA16は籠り音が出やすい機種なので、再生機材側の出力に余裕が無いといけないのと、イヤーピースがマッチしないと綺麗なバランスの音が鳴らないのよね。マッチすれば、スッキリしたいい音鳴るよ。ASFはちょっと荒いけど。
イヤーピースは、radius deep mount ear pieceとか、SednaEarfit Xelastecのような軸が細く傘が薄く抜けがいい物がいいと思う。
上流の性能に左右されやすいので、イヤーピース変えてみても篭り傾向が改善されないとなると、バッテリー駆動のDAC内蔵ヘッドホンアンプが要る。
DAPの出力で鳴るならそれでもいいけどね。猫も杓子も高いイヤーピースにするとか、final Eタイプにしてしまうとかが迷宮にハマる原因になってる。ASX/ASF/AST、CA16はケーブルは純銀の細いのでなければ割と何さしても変わらない。
330: 中華イヤホンまとめ 2022/05/05(木) 01:59:55.80 ID:LgLSCpfU0
イヤピースはこれと思ったら一社にまとめなさいw
349: 中華イヤホンまとめ 2022/05/06(金) 09:08:55.12 ID:qWbF4PMu0
zasのインピーダンスっていくつ?
説明書見ても書いてなかった
350: 中華イヤホンまとめ 2022/05/06(金) 09:28:09.61 ID:jRuNdcvlr
24Ω
358: 中華イヤホンまとめ 2022/05/06(金) 21:11:01.02 ID:BUlZHa0Y0
ASX、AST、ASF、CA16との付き合い方が分かってから、結構ハマって頻繁に付け替えて聴いてる。
あんだけボワついて、どうしようもなくて、買った事を後悔したのが、今は手放せない奴らになっちまった。

 

普通のイヤホンと同じセオリーが通じないので、ちゃんと聴けるのに試行錯誤が必要だった。
決して耳エージングじゃ無いのは、イヤーピースを変えるとすぐにあのボワボワAMラジオサウンドが復活するのでわかる。

調整がちゃんとマッチしてからは、確かに独特のウォームさはあるんだけど、ボーカルは前面に出て分厚いし低音もなかなか。高音はクリアで刺さらず綺麗。ドンシャリじゃないので、耳が痛くならない。
ASXは最初期で色々尖った感じ、ASFは3000円で買える5BAの癖に手間は掛かるが、マッチすればASX譲りのサウンドに。ASTは、なんか毒気が減ったけどスッキリ感プラス、なお半分くらいBA氏んでそうだがw、CA16は尖ったASXと柔らかいASTの中間。

共通するのは最低DAC、できればアンプ付DAC、あと適切なサイズでステム径と同じ内径を持ちなおかつ、ステムの先端がなるべく奥になるイヤーピース。特にイヤーピースでの変化が極端に激しいのは、この機種の強い癖に繋がってると思う。
傘の肉厚で低音をコントロールできるので、調整する面白さもある。柔らかいイヤーピースなら、MLとLで音が変わるとかね。

そのことに気づいたら、急にASXの系譜が物凄く面白い機種になった。んでも、出力足りないと不安定な音出すのと、リズム音が不得意な癖は万人向けじゃないよねー

363: 中華イヤホンまとめ 2022/05/06(金) 21:30:05.60 ID:JV/DLknn0
>>358
本来ならメーカーが特定のイヤピに合わせて本体設計したりイヤホンに合わせたイヤピつけるんだけど
低価格帯のとこはコストダウンのためか汎用品のクソイヤピとクソケーブル付けてくるからな…
405: 中華イヤホンまとめ 2022/05/07(土) 22:39:23.49 ID:7+ktPcsSF
>>358
ほんと手間かかるよな~!!
でも楽しみ方がわかってくると手放せん。こんな百面相イヤホンなかなかないよねw
389: 中華イヤホンまとめ 2022/05/07(土) 08:31:07.30 ID:nEDwxzC4M
ASX音は好みでとても好きなんだけど聞き疲れするんよね物理的にww
重くてステムが長いせいか耳穴に荷重がかかってしんどい
ケーブルでも支えてるけどどうしょうもないのかねコレ
395: 中華イヤホンまとめ 2022/05/07(土) 11:59:54.14 ID:1NYGtQYta
ASXで寝ホンするには、超柔らか低反発まくら要るわ。普通のまくらだと、耳にめり込む。
でかいのに、耳の奥までしっかり突っ込めと、大変わがままです。
434: 中華イヤホンまとめ 2022/05/10(火) 06:32:56.24 ID:6RwC3v/70
KZのシンプルでコンパクトながら、カッチリした感触の箱は実に気に入っている。
そうそう、こういうのでいいんだよってなるな。のちの故障に備えて箱と付属品保管しとくのも場所を取らなくて助かる。
華より身をとるというのが感じられるいい方針だと思うけど、中に入ってる金属の板だけは未だに使い道がわからない。。
442: 中華イヤホンまとめ 2022/05/10(火) 10:55:23.69 ID:6RwC3v/70
余談だけど、ASX、ASF、ASTと、AZ09Proの相性が良いのでオススメ。イヤーピースは薄めで耳奥にちゃんとノズルが入るというASX系のルールだけ守れば。
480: 中華イヤホンまとめ 2022/05/11(水) 21:53:30.65 ID:Qymrj6GE0
イヤホンはPay to Winなデバイスだけど最終的には好みの音が出るかだな。
上流やイヤピとケーブルでも組み合わせで好みになる場合もあるので低価格も侮れない
好みの出音を探すのに低価格帯のKZ/CCA/TRNは良いよね。
486: 中華イヤホンまとめ 2022/05/12(木) 08:40:33.12 ID:qLLBLk7t0
マイナーすぎて叩きもネタにもされないTRN TA1の痛仕様来たけど、普通に良かった。KZとベクトルが違うねー
端子はMMCXじゃなくてQDCタイプCが良かった。
何やかんや適用して2600円位だった。
507: 中華イヤホンまとめ 2022/05/13(金) 16:14:53.09 ID:plRKMoQd0
zs10proのリニューアルカラーってどれなん??
全く見分けがつかん…
508: 中華イヤホンまとめ 2022/05/13(金) 16:40:11.69 ID:wss6k62Q0
鏡面が初期カラーでフェイスプレートがステンレス
つや消しになって線の部分に色が入ってるのが追加カラーでフェイスプレートはアルミ合金になってる
つや消し黒がリニューアル版でアルミ合金で中身も新型BA
初期カラーでも現行ロットなら中身は新型の可能性もある
543: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 06:02:27.56 ID:OPBNj7TW0
みんなはKZ系のイヤホンで何が好き?
KZ嫌いな人は一番マシだと思うやつあげて
ちなみに俺はDQ6S次点でZAS、CA16あたりやっぱKZは低音が正義だと思うの
ただ同時に高音がシャリ着くのが多いからこの当たりが個人的に評価高い
545: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 06:14:54.85 ID:d4azkweba
大正義ZAS、ZAXとASX、DQ6Sも。NRAも割と好き。
4.4バランスリケーブル、hipdac2使用でXperiaのDSEE HXの恩恵受けてる。
KZ以外だと、心鏡、チンゲ、NX7Mk3、VX Pro、BA15、TRI-i4、TA1かな。中音系や美声系も買ったけど結局手放した。どうも、FM音源の頃からDTMやってたので、分析的?って聴き方をしてるみたい。
550: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 07:07:35.11 ID:2hUdDInga
KZ好きな人が、他メーカーもつまみ食いしたくなった時に選ぶと良いのって、CCZチンゲ、Hidizs MS1レインボー、Hzsound心鏡あたりですかねー?
毛色違うのもたまには良い。まあでも、KZ好きな人にも、ZAXみたいなバランス良いのが好きな人や低音重視の人、小型軽量な1DD+ESTやBAが好きな人、ウォームサウンドが好きな人で、パラパラだからみんな意見が違って良いね。
551: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 08:02:41.66 ID:xHT/jYat0
Mele や Vxpro もいいかも。
553: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 08:18:12.72 ID:OPBNj7TW0
逆にKZから離れてる方がいいんじゃない?
音作り先行で構成が後のKZと真逆のアプローチのTINHIFIとかデザインはパクられつつもDDの改良で勝負してるTFZとか
それかつまみ食いだから逆に清々しいまでにパクってるQKZとか結構攻めた変態チューニングしてくるCVJとかも良さそう
まあ中華イヤホン全般好きな俺からすると色々楽しんでみるのがいいと思う
554: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 08:22:18.86 ID:3Jd1NmXUa
KZの現行品にはなかったと思うが、イントラコンカ型とか。
まあ最終的には防音室+大型スピーカーに行き着くけどね。自分は最初が大型スピーカーだったから、小さく小さくしていって、KZにたどり着いた
557: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 09:15:29.87 ID:mLG/PprV0
KZ系以外で一番使ってるイヤモニ型はWhizzer A-HE03、金属筐体の残響感の綺麗さ全域の滑らかさは凄い
イントラコンカはEB2S、長時間使用にはとても良い
KZはこの曲を聞くにはこの機種でコレだよなってハマる良さが有る
564: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 16:13:22.54 ID:OPBNj7TW0
持ってるKZイヤホン23機種聴き比べておさらいしてみたんだけどZAXよりC12の方が音がいい気がしてきた聴きすぎて耳バグってるかもしれないけど
570: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 20:14:24.74 ID:mLG/PprV0
>>564
C12女性ボーカルとか特定曲で馬鹿良く聞こえる場合が有るから、まあまあ間違ってないと思う
568: 中華イヤホンまとめ 2022/05/15(日) 18:05:17.32 ID:BmJp5HINr
C12は音場や解像度を誤魔化すように美味しい帯域だけを上手く抽出して主張するような音作りだから凄く良く聴こえるのはわかる
658: 中華イヤホンまとめ 2022/05/19(木) 12:33:28.10 ID:ZlQ8G9SI0
そろそろZSTXからZASかZAXに移ろうと思うけど結局、ザスザックスは例の件のには該当しなかったの?ちゃんと全部鳴ってるのん?
いわれたのKZのどれだっけ
660: 中華イヤホンまとめ 2022/05/19(木) 13:41:17.85 ID:OGZGu+1CM
いちゃもんつけられたのはZEX proでしょ
662: 中華イヤホンまとめ 2022/05/19(木) 19:08:24.13 ID:wGgMrNnx0
詰まってる個体があるって話なのと、そもそも半分くらい導音管まで繋がってないという噂のASTにはやっぱりすっごい壁があると思うんだ。

 

ASXのデチューンですかい。。

668: 中華イヤホンまとめ 2022/05/19(木) 21:47:35.30 ID:wGgMrNnx0
AZ09Proと組み合わせると、CCA NRAがなんか一番良い。多ドラの上位機種より好みの音を出す。
09Proは、TRNの多ドラとも相性が良いので、NRAがちょっと変わり者なのかもね。
671: 中華イヤホンまとめ 2022/05/19(木) 22:02:09.46 ID:wGgMrNnx0
UTWS5やBT30Sが聳え立つクソみたいな音しか出せないから、消去法でAZ09Proしか残らんのやけど?
KZ、CCA、TRNのQDC端子の鳴らしやすい奴以外で、ワイヤレスアダプターでもっと良い音出せるイヤホン教えて?
673: 中華イヤホンまとめ 2022/05/19(木) 23:24:17.65 ID:8L9Ue9f/M
>>671
前にマヌケとのやり取りの中でも少し触れたが、ワイヤレスは復号してドライバーに流すまでに、ドライバーに最適になるよう信号をイジっている
勿論、イジるにもノウハウがあるからメーカーによって出来不出来はあるが、汎用のBTレシーバーが有線前提のイヤホンと必ずしも相性が良くないのは当然と言えば当然
682: 中華イヤホンまとめ 2022/05/20(金) 14:08:34.78 ID:3gP73H7A0
QCC3040やQCC5141を搭載するTWSやワイヤレスアダプターは、他にもバッテリー積まなきゃいけないとかのスペースの制約から小型になればなるほど、SoCの出す信号をアナログに変換する回路にあまり色を付けられないから、ほとんどドライバ側の要素で完結すると思ってるんだけど。
TWSはともかく、サイズを妥協して大型化しアンプを独自に左右独立して搭載したUTWS5とBT30Sが、期待通りの物になってなくて、シンプルなQCC3040搭載のAZ09ProとそのCSR版と思わしきAZ10に、負けちゃってるのはどうなのかなーと。

 

まあいずれにせよ、汎用アダプタもTWSもLC3対応でまたゲームチェンジが起きると言われてるから、そこでまた再評価するしかないかなぁと。
とりあえず、AZ09Proは現時点でイヤホンワイヤレス化アダプタで最優秀で使わなくなった安いイヤホンの再利用に最適な気がする。

QDCコネクタのみのせいで、繋がる機種偏ってるのだけ残念。

684: 中華イヤホンまとめ 2022/05/20(金) 15:09:24.27 ID:bRNeE4CpM
>>682
安物ならともかく、それなりの価格のになるとスマホアプリから色々と音質いじれる機能付いてるのがあるでしょ?
DACもOSアップデイトがあるように、BTレシーバーやTWSも純粋なハードウエアデコードだけでなく、ソフトも関わっている
687: 中華イヤホンまとめ 2022/05/20(金) 15:50:15.19 ID:3gP73H7A0
>>684
TWSは、XM4、Liberty 3 Pro、TE-BD21j-ltd、H1の低価格レンジを4機持ってたけど、ソフトによる調整は所詮小手先で本体の出来の方が圧倒的に支配力があったよ。XM4がどう頑張っても通話と音を聞き流しできるNC耳栓にしかならなかったし、Liberty 3 Proはソフトの設定といっても、ヘタにいじくり回すよりプリセット一択みたいな感じだし、悪評だらけのBD21jは2BA1DDのハイブリッドだけあり何もしないのが一番良いし、それらを低価格のNRAにAZ09Proの制御ソフトもない安物コンビが、ぶっちぎりでいい音出してしまったりと、制御ソフトで弄れる範囲なんて大したことないかと。
帯域を限界値の1Mbps近くまで上げるLDAC高音質はLiberty 3 Proに限ってよく鳴るようになったが、80cm以上離すと音飛び始まる。
TWSがサイズの制約で絶対に音の限界があるのだから、小手先では対処しきれないのが私見。
あとは、TWS化アダプターが、fiio、share、iBassoいずれも残念な出来なので、AZ09Proしか勝たんというだけの話。AZ09無印はブルーピーコック。
706: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 00:32:24.35 ID:nzsfYVcd0
今ならccz dtxはAdaptive対応なのかな
Adaptiveのdtxとアンプのbt30で迷うわ
あとaz09proのAdaptive非対応にはがっかりしたわ便利だけど
707: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 04:52:55.58 ID:TuSOM/2C0
CCA BTXのことだと思うけど、これも自分は懐疑的にみてる。そもそも、バッテリーが09Proの50から35に落ちてるし、AptX losslessって記述も信用してない。

 

余談だけど、KZ AZ10をiPadPro、Xperia 10 III Liteで聴いてみたけど、AZ09Proとくらべるべくもなかったわ。
うーん AZ10も中々の駄作。

714: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 11:05:25.38 ID:TuSOM/2C0
KZのいいとこは、駆動力いらないのが多いとこ。お陰でポタアン噛ませてもあんまり変わらんの多い。
なおASXの一族は除く。
720: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 14:04:32.00 ID:T86fkpOTa
でっかいダイソーで、使えそうな物漁る感覚とも。
ちなみに、増え過ぎたイヤホンの整理には、ダイソーとセリアにあるSIKIRI 3か6を使っている。
722: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 18:28:27.02 ID:MWSUJR4dM
>>720
オレはアマゾンの平べったい箱に適当に仕切り入れて使ってる
723: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 20:29:10.75 ID:KzW6dRVL0
俺はセリアのコンパクトカメラケース使ってる
100円と思えぬ丈夫さで、バッグに適当に入れといても心配無し
まぁ、30個近くなってきたから、今度はそれを収納するの探してんだが
724: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 21:46:00.45 ID:rCNNP3050
CA16Proって形もドライバー数もZASだけど違いあるの?
装着時に見える部分ちょっとボコってなってる分16Proのが好みだけど
726: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 22:47:08.08 ID:kpBiPlx70
ベントがフェイスにあるぶん、音の抜けがよくなるのかなーなんて想像はしてるんだけど、なにぶん安くならんからわざわざ買う気にもならんくてなぁ
見た目っっこいいよねCA16pro
727: 中華イヤホンまとめ 2022/05/21(土) 23:16:57.98 ID:rCNNP3050
見た目良いですよね。ZASも良いけど16proのが無難にカッコイイと言うか
782: 中華イヤホンまとめ 2022/05/24(火) 11:35:17.77 ID:cMpVF0Gx0
安っぽいんじゃない、安いんだ。これが理解出来てないと、評価軸自体が狂っておかしな事を言う人が生まれる。
バリューフォーマネーが優れてるのが、このブランド最大の美点なのにね。
あえて制限の中でベストを尽くす面白いメーカーだと思う。
783: 中華イヤホンまとめ 2022/05/24(火) 12:23:13.86 ID:LtY3/dU7M
zexproはキラキラ女性ボーカルを聴くには最高
男性ボーカルやライブ盤を聴くと音源の良さを活かしきれてない気はする
784: 中華イヤホンまとめ 2022/05/24(火) 12:24:36.83 ID:LtY3/dU7M
あ、ウチのzexproは何度も書いたがリケーブル済み
付属のそれはちょっと低音が足らない
841: 中華イヤホンまとめ 2022/05/25(水) 23:29:00.48 ID:T236pA84M
EDX Ultraというのに注目してたが、同じシングルDDでESXというのも出るんだな
例のサンコイチとかシングルDD機大杉だろ
842: 中華イヤホンまとめ 2022/05/25(水) 23:47:40.04 ID:cXOdhL6+0
常軌を逸した多ドラ競争も時代の徒花として消え去り、結局1DDだけに収束していくのかもね。
それはそれでつまらない世界かも。。
875: 中華イヤホンまとめ 2022/05/27(金) 14:27:38.47 ID:gEyrsM8w0
それでも、KZはASXみたいな暴走特急BA多ドラ機を出し続けてほしい。
962: 中華イヤホンまとめ 2022/06/05(日) 21:25:54.62 ID:E3jacWsKM
それにしてもESX、早くアマで買えるようにならんかな
T3+買って当分シングルDDは要らないと思ってたが、記念モデルという割に意外と安そうだし、DDデカそうだしで期待してる