【$50~】中価格の中華イヤホン【~$300】

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1661204085/

10: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 01:51:37.06 ID:HEj2gl10H
S12悪くないけどね、P.D.1とHOOK-Xもあるし2万程度以下の平面はもういらない
11: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 03:15:55.56 ID:cCLLoERO0
黒ariaに合うケーブルってどんなのがあるかな
altea使ってて純正よりは良いけど他のも試してみたい
12: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 03:53:28.15 ID:l5VwErZMp
>>11
Xinhsの単結晶8~16芯、コーティングはお好みで
16: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 07:27:59.05 ID:PcOJDS6Ta
>>11
HCK純銀4芯
29: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 18:26:17.25 ID:ikFCbGZl0
s12にfinal typeEつけたら
結構なズンドコホンになった
すぐaex50に戻した
30: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 18:42:57.85 ID:lEtTpypZa
ナンバリング、色違い、チューニング違い
これ除いたらまともに新製品出てない気がしてしまう。
31: 中華イヤホンまとめ 2022/08/24(水) 19:41:24.83 ID:hBEFGdxe0
注目されてないだけで、10kちょい超えあたり結構出てると思うが。
Raptgo leafとか、shuoer D13とか色々良さげなのあるよ
41: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 02:00:48.06 ID:8HcbLcgvx
ベリリウム未経験なんやけどベリリウムで解像度高めのおすすめイヤホンなんかない?
予算は1万5千内くらい
46: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 05:31:41.50 ID:f5RUwZk20
>>41
その予算だと中古でloftyくらいしかなくね?
素直にお金出してA8000かFD7買うのがベストかと
43: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 03:13:46.40 ID:H2lX02FL0
audiosense aq4低音かなり強めだけどボーカルや高音もかなりいいぞ。
初期ロットは高音のチューニングが糞らしいけど。

 

https://crinacle.com/graphs/iems/audiosense-aq4/
これは後期ロットのf特らしい。

45: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 04:37:30.10 ID:zGE6TRbC0
Bqeyzのピエゾ搭載機は今聞いてもいいものだと思うし今でも使ってる
48: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 16:32:23.16 ID:X8ydOydiH
lofty+ブラックゼリーで別次元を体験すべし。
51: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 20:26:42.36 ID:X8ydOydir
安めの構成でよい組み合わせだとOH2に、HiClass4コア7nocc
6ストランドスターリングシルバー4*21
この青色ケーブルおすすめ。
53: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 20:31:51.75 ID:X8ydOydir
BL07なんてボーカルが隠れて楽器がジャカジャカなってるような駄作。VTProなんかメチャクチャバラバラの音場できけたものではない。Oh2と比較するともはやSE215は洋梨。FH3ですら不自然に。
55: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 20:34:29.31 ID:X8ydOydir
ただOh2はピン受けの作りが弱いので刺すときはゆっくり丁寧に。
56: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 21:10:51.38 ID:I7X/KdEP0
Audiosenseはここで絶賛されてたT800が個人的に糞だったから信用出来んなあ
そのせいで一時期dusk絶賛の流れがあったが信用出来なかった
62: 中華イヤホンまとめ 2022/08/25(木) 23:37:44.24 ID:ZIPQRs4L0
前スレに貼ったのとエラく印象違うw
無地あるみたいだし$49だし買うわ

 

https://i.imgur.com/aEhMNml.jpg
https://i.imgur.com/5G0hDGM.jpg

64: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 00:38:20.92 ID:Cxb9Mmns0
>>62
9尾がいいとはいわないけれど無地は無地で味気ない
65: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 00:55:24.49 ID:ObdJ+vId0
>>64
たしかに寂しいね
67: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 01:51:02.75 ID:qm84Jbk1a
九尾の便座カバーか
71: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 07:46:11.87 ID:yNQ4gyk40
青ブレ届き始めてるけど結構いい色してんな
72: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 07:50:09.54 ID:yNQ4gyk40
後なんだかんだ赤ブレとケーブル同じタイプじゃん
買い替えもありだな
79: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 16:31:50.33 ID:EpWa8FBA0
S12安かったから買ってみたけどこれ刺さりに敏感な人は絶対無理なやつでしょ
個人的にはこの手のハイハット刺さる寸前みたいなの好みだからいいけど
87: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 18:09:15.91 ID:LRx3J5lSd
NM2+やCL750は高音喧しいと感じるがS12には問題感じないな
98: 中華イヤホンまとめ 2022/08/26(金) 23:50:17.71 ID:ThEvfDcTa
1000個でも転売屋が買うんだろうな
これでseeaudioは低コストなのを金額高くしてもっと売るようになる
99: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 00:01:33.89 ID:l0ivocYp0
seeaudioの限定版商法なんか今に始まったことじゃないしなあ
100: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 01:00:33.94 ID:vuOWq9g50
実際あの価格に見合う音なん?
102: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 02:31:18.65 ID:RlySAVnD0
>>100
braveryに関して言えば流行のチューニングからはちょっとズレてる
106: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 10:13:25.36 ID:pGpvqx+U0
ZAXの上位互換だとZASやAS16PROあたりですか?
ZAXの次がなかなか見つからなくて…
108: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 10:46:54.65 ID:oTaIBSVxp
>>106
KZ系から一旦離れることを提案する
¥5kの価格帯ならばいそにか氏のホムペがカタログ代わりになると思うhttps://bisonicr.ldblog.jp/archives/55896973.html?ref=category10129495_article_footer2_slider&id=4772191

 

若しくは購入価格帯を倍くらいに上げるのがおすすめ。15k辺りの中価格イヤホンを買ってみると、今まで5k以下の低価格に投資してたのが馬鹿らしくなると思うよ、付属品ひとつとってもかなりグレードが違うからチャレンジしてみて欲しい。

117: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 15:23:41.02 ID:pGpvqx+U0
>>116
今までKZ製しか購入したことがなく
>>108記載サイトでもZASの評価が良かったので
110: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 11:16:59.81 ID:WX9sp1F8a
kz好きな人はtfz live x好きだと思う
121: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 16:15:30.39 ID:zBy6Nmui0
まだKZなんかに騙されている人いるんだな
122: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 16:17:01.44 ID:pGpvqx+U0
>>121
1万以内でオススメありますか?
126: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 16:51:06.28 ID:oSXEXwgm0
>>122
上でも言われている通り1万以内のイヤホンをこれ以上買う意味は無いと思う
KZはどれ買ってもマトモなdapやdacを通すと聴けたモンじゃないので上流にお金かけるのもアリ
128: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 17:59:36.74 ID:IAXYT73C0
>>122
同じくZAXを買って次にVXproを買った
VXの方が綺麗にきこえるけど劇的な差は感じなかった
VXproの片方が漏電して使わなくなったから次は見た目も近いKATOを
音に関しては傾向は全然違うけど刺さりもないしとにかく聴きやすいと感じた
2万前後のミドル帯がなぜ人気なのか初めて理解したよ
ここで人気のある機種の2万前後のものが次買うのがいいんじゃないかな
123: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 16:29:32.06 ID:zbk3r2BQ0
ZAXはいかにもな中華ドンシャリだけどZASは低音強いちょっとゆったり目だから音の系統が全然違うよ
個人的にZAXはアリだけどZASは低音出過ぎであんまり好みじゃなかった
TFZもだけどNICEHCK NX7 mk3もいいんじゃない、セールなら1万くらいになってるし
130: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 19:02:36.83 ID:jsFHQdOgM
SE535ltdもう7年ぐらい使ってて今でも大のお気に入りなんだけど、とにかく解像度が高くてホワイトノイズが少ない機種が欲しい
blessing2に目星付けてるんだけど、moondropの製品開発サイクル的にそろそろ新型出たりしないよね?
131: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 19:18:02.65 ID:P7UudTB/0
ホワイトノイズは基本イヤホンじゃなくてアンプから発生してる
感度が高いイヤホンだとホワイトノイズを拾いやすい
B2はbraveryなんかと比べるとフラット過ぎるのかな物足りないって言われるね
132: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 19:45:51.75 ID:vuOWq9g50
blessing2は感度が非常に高く俺の経験上BAを多く積んでる機種は更にホワイトノイズを拾いやすい傾向にあるからblessing2はホワイトノイズむしろかなり拾いやすいんじゃないかな

 

ドライバー数が少なくて感度低めで解像度高いイヤホン?そりゃあこのスレでも話題になりまくってるLetshuoer S12でしょうね!

152: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 10:30:25.09 ID:wVTKhQkk0
>>132
Blessing2ってホワイトノイズ凄いの?
前に店で視聴した時はきれいな音だすなあとしか思わなかった
家で静かな環境で聴いたらまた変わるのだろうか
買おうか検討中だったんだけどまた店で聴いてくるか
133: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 19:47:31.18 ID:nWhYHRuX0
blessing2は解像度目当てで買うとがっかりする
138: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 20:45:14.68 ID:t9z/snKy0
shureからならここで名前のあがる中華なら
何買っても満足できるはず

 

まずはCCA CRAを買ってみよう

143: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 22:05:56.75 ID:t9z/snKy0
kineraの平面BAのfsグラフを公式が公開してんだけど
5.5khzらへんが1khzと同じくらいまで凹んでいる
大丈夫なんでしょうか?
144: 中華イヤホンまとめ 2022/08/27(土) 23:26:07.17 ID:9rUew8woa
そんなアテにならんもので悩むのはバカバカしい
146: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 00:23:58.42 ID:YUu5CK6Y0
発音部からマイク(鼓膜)までの距離が違えば共振周波数が変わってくるから凸凹は当てにならない
イヤチップの材質やハメ具合なども実際とは違うし耳がまっすぐで直径が均一なんてことは絶対に無いし
金属のパイプ?と肌じゃ反射具合も変わるし…
要するに周波数特性なんて大まかな目安にしかならないのであれに頼りすぎているレビュアーは信用していない
149: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 00:58:34.74 ID:0O6pR2MJa
イヤホン初心者なので教えて下さい
歩いたり動いたりすると片方だけパチパチという音が鳴るんですがこういう現象って故障の可能性大きいですか?
ちなみにイヤホンはtfzのtequila proです
ケーブル変えたり他のイヤホンも試しましたがtequila pro以外は問題なかったです
150: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 01:17:35.97 ID:/knYn0kW0
静電気か漏電かな音が途切れたりしないなら接触不良じゃないっぽいけど
どっか傷とかあるかもしれんDDだと圧力でペコペコ鳴ったりもする
151: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 01:36:35.54 ID:0O6pR2MJa
>>150
音は全く途切れなくて、冬によくあるバチッという静電気な感じでも無いんです
耳への痛みも無くパチッと鳴るだけで…
毎回ではなくても頻度が高いので気になって仕方がない状況です
圧力というのは初めて知りました
交換できるか分かりませんがメーカーに問い合わせてみます
ありがとうございました
155: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 22:18:36.45 ID:dEpkRqSY0
Summerの時に悪い意味で期待を裏切られたから廉価版みたいなのを買うのを躊躇してたけど
Autumnが長時間使ってると片側が不調になることがあったからTOPAZ買ってみたわ
ある程度レビュー見てから買うのを決めたけど期待通りでかなりいイヤホンだったSpring2より全然いい
156: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 23:08:22.09 ID:7Wmbkkqqa
summerむっちゃ気に入ってるんだけど
多分これ音というより見た目が気に入ってる感じするわ
まあ音悪いわけではないけども
157: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 23:12:51.55 ID:U8Yn7aRf0
自分はsummer見た目気に入らんけど音気に入ってるわw
リケーブルするまではこんなもんかって感じだったけど
158: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 23:23:10.44 ID:YUu5CK6Y0
リケーブルするまでこんなもんかって元々たいしたことない気がするが…
159: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 23:29:17.29 ID:dEpkRqSY0
Summerは低音は重視しないで低音量で聞くならいいのかな
見た目はフェイスプレートが安っぽいでしょ
TOPAZはフェイスプレートが安っぽくない
160: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 23:33:19.82 ID:7Wmbkkqqa
summerの見た目は安っぽいかもしれんが綺麗なのよな
topazはゴメンけど見た目ダサく思えてスルーしたわ……
とはいえプラシェルより金属シェルの方が明らかに良い音するとは思う
161: 中華イヤホンまとめ 2022/08/28(日) 23:50:12.59 ID:dEpkRqSY0
TOPAZも金属シェルってわけじゃないけどSummerからTOPAZって普通にドライバも進化してるよ
DD: PU + LCP → LCP + デュアルキャビティ
ピエゾ: 前世代 → 新世代(高周波バリ低減)
162: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 08:34:33.70 ID:bLwIM3Axp
174: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 11:54:10.60 ID:unGbYWhy0
>>162
だっさwww
164: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 08:47:26.90 ID:Rf/AWRa9a
価格差は塗装で決まるのか…
166: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 09:36:56.24 ID:h6h88iUbp
模様が好きじゃないな
167: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 09:40:53.82 ID:QP1pdmcVa
平面みんな14.5mmの使ってるけど中身同じなのかな
172: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 11:17:09.74 ID:OfsvoDMHp
>>167
それはわからんが、S12が出た時も、タイムレスと中低音のf特が似てたから、同じドライバーじゃないのとかよく言われてたな。サイズが違うんだかな。
まあ、いきなり同じような価格で、平面が乱立し出したから、供給元が同じって有り得る話だろうな
168: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 09:52:44.94 ID:p79105YIM
blessing2そろそろ新型出ないかな?
moondropの製品サイクル的にモデル末期な気がするから手が出しにくいわ
169: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 10:23:03.10 ID:W87ugSmtM
夏はBAのフィルター外すと暴力的になっておすすめ
170: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 10:42:14.08 ID:4Vpov9f7a
加藤の青はいい感じだけどblessing2は銀以外ないな
なんか赤と青は下品
171: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 11:16:36.19 ID:N7njwCgTp
それでもB2DUSKは欲しいな
173: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 11:27:30.29 ID:4Vpov9f7a
>>171
視聴しないで3万以上ポンとは出しづらいんだよな
イラストもメガネだし
176: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 12:42:51.19 ID:U9BJuXawpNIKU
Moondrop はそもそも中価格のメーカーという認識。100k超えるモデルがあるメーカーにはどうやっても勝てないだろうな。
発売時はB2推しが激しかったけれども、今はそんなに人気無いというか、なんならKATOの方が評価されてる感じかな?
178: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 12:58:33.94 ID:5EJFfzs5aNIKU
moondropは低価格帯も別に手を抜いてないと思うけど
一部が過大評価気味なのは認める
179: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 13:00:38.77 ID:/YBc4k6HMNIKU
moondropはまだまだその傾向はないと思うな
継続的に頑張ってほしい
180: 中華イヤホンまとめ 2022/08/29(月) 13:18:14.15 ID:Ma253sXt0NIKU
青katoみたいに半年以上前の製品のカラバリ出すだけで、まるで新製品かのごとく宣伝してるのは冷める。最初から出しとけよ。
206: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 13:05:09.82 ID:GFYEUZed0
さっき届いたS12でこの価格帯初めて聞いたけどマジで今までのイヤホンが過去になるな
210: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 16:15:17.16 ID:GszfE3sv0
>>206
ケチって同じドライバーだからって理由でT3+買ったけど
はなからS12買えばよかったと後悔かも…
結局上が欲しくなると分かっていたのに…
215: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 18:33:08.71 ID:/Yxfp/m1a
>>210
両方買って持っててもいいのよ?T3Plus手放したら手放したでまた惜しくなるかもだし。
221: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:34:05.21 ID:u5k2/eXX0
>>206
>この価格帯初めて聞いたけど
いままでは5000円ー30000円の範囲のイヤホンを聴いたことなかったということですか?

 

>マジで今までのイヤホンが過去になるな
過去になったイヤホンの価格帯は5000円以下という理解でよろしいですか?

230: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 21:26:38.56 ID:GFYEUZed0
>>221
そうだよ
低音のアタック感+フラットな音で概ね満足してるよ
208: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 13:26:07.27 ID:27nSxoAz0
意外とケーブルの良いやつ付けても凄い変わるんだけどな
213: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 16:51:19.06 ID:E99fb8670
>>208
ケーブルの変化は分かるけど、より分かりやすいのはイヤピかなあって気はする
216: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:11:45.01 ID:27nSxoAz0
>>213
イヤピは主に好みに近づけるような変化かと個人的に思うな 良いケーブルは音質的な変化でイヤホンやDAP変えたような変化するけどな 俺はそこそこ良いケーブルに変えたらスマホ直での音がちょっとしたDAPで聴いてるくらい良くなったよ
211: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 16:21:08.31 ID:E99fb8670
T3+って平面じゃないよ
214: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 17:04:59.63 ID:xutrUURra
P1max買うよりかえって良かったかもな個人的にはT5を勧めたいけど
217: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:21:55.25 ID:frU0xRuua
フラット系=平面なの?
232: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 00:24:07.88 ID:ybgg/OZR0
>>217
フラット系というのは、低音から高音まで特定の音域が強調されていないシグネチャをもつイヤホンってこと
平面ってのは、ドライバの種類。
ドライバってのは、音を出す素子で、主なものは
DD, BA, 平面、静電素子、ピエゾかな
平面素子は、応答性がよく、低音域から高音域まで歪みが小さく、クリアな音が出せるのが特徴かな
219: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:24:25.72 ID:E99fb8670
T5は中々いいね、P1 maxは中庸と取るか無難に聞きやすいと取るかで評価別れそう
個人的には嫌いでは無いけど
220: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:33:51.94 ID:8SqxWDyyx
S12とbraveryってどっちの方がいい音すんの?
224: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:55:15.35 ID:FlkVr7mpr
>>220
bravery
さすがに比較にならない
226: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 20:13:00.26 ID:X90w7rUT0
>>224
両方持ってるけど、んなこたーない
まず傾向が違うから単純に比較できない
両方持ってて言ってるの?
両方価格以上の良い機種だよ
225: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 20:02:32.04 ID:u5k2/eXX0
>>220
聴いてるジャンルと好み次第で評価は逆転
5chではbraveryがやたらと人気ある感じはする 女ボーカルのアニソンに合ってるとかそういう偏りかもしれない
222: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:40:14.22 ID:Y2dUXyFy0
HOOK-X持ってる人がいたら教えて欲しいんですが、どんな感じですか?刺さる刺さらないとかボーカル近い遠いとか
出来ればほかの平面と比べて頂けたらありがたい
228: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 20:27:14.32 ID:fmx0qgyV0
>>222
空間が広くて立体的で刺さらないボーカルは普通くらい。十分低音も出ているしベースラインもしっかり分離する。
他の主な手持ちはNew Mojito、Bravado,A3H+ Noir Edition,Rosie。HOOK-Xを今一番使ってるよ。
DAPはCayin N6ii A01。平面で聴いたのはPowerくらいしかないが全然HOOK-Xのが良かった。
229: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 20:30:42.32 ID:kl1UrOYQM
>>228
俺も概ねこの人の意見に同意だわ
ケーブルの使いにくさに不満があるくらい
223: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 19:51:34.69 ID:E99fb8670
S12を否定するつもりは無いけど高価格帯のイヤホン買っても低価格帯のイヤホン使うのは普通にあるかな

 

Hidizs MS1とCCA CRA+辺りはたまに使う

227: 中華イヤホンまとめ 2022/08/30(火) 20:17:29.78 ID:2NJa3Xtwp
言い出せばそもそも中華というところに辿り着きそう
50k以上払うなら国内や欧州ブランドのミドルクラスも充分圏内に入るし、特に多ドラだと信頼性も問題になる
あとはそれだけカネ出すなら夜行バス乗ってでも試聴に行くべき案件だろうな
233: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 00:47:04.69 ID:KCyrHP2X0
S12付けてると耳痛くならない?
俺の耳が小さいだけかな
234: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 00:55:50.33 ID:qoKYqaXe0
S12は俺が持ってるイヤホンの中で一番小さいけどこれで駄目ならほぼどのイヤホンも無理じゃない?
237: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 02:34:31.49 ID:KCyrHP2X0
>>234
ケーブルが垂れてたことが原因っぽい。付属ケーブルなかなか重いな
失礼しました
251: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 12:54:08.53 ID:82adg6E00
ガチニュートラルなのはdiokoの方だと思うけど、聴く上で楽しさがあるのはS12
259: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 19:41:28.81 ID:lXTA0CHp0
加藤が曲によってはサ行が刺さるんだけどBlessing2にしたら刺さらなくなる?
リケーブルとかで何とかならないかな
264: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 08:48:57.10 ID:bcYpBTI00
>>259
加藤に付属のチップて、高音域抑えるやつだよね
それでも気になるなら、ディエッサー使うかEQで8〜10kHzあたりを下げるのが手っ取り早い
260: 中華イヤホンまとめ 2022/08/31(水) 23:09:12.63 ID:uv45ZQPE0
OSTRY試してみたらどうかな
266: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 12:54:39.70 ID:LDd1Y+K00
青ブレ届いた
30k超えの中華はこれが初めてなんだけどめちゃくちゃ良いね
katoとかkssxは耳のおさまりが悪くて中華イヤホン諦めてたんだけど耳にピッタリ
267: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 16:29:09.27 ID:d50fdVxP0
T3+聞きやすくリケーブルのお陰で高温も伸びめっちゃいいな
ZAXサヨナラできそうだ
277: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 20:41:44.90 ID:JPJQwPm+0
see audioのbraveryよりyumeの方が好みに聞こえたのは単に音作りの違いなのかBAよりハイブリッドの方が向いていたのか…
278: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 20:48:52.05 ID:lcSE/qEzp
低音再生能力でBAは13mmなんかの大型DDに勝てるのだろうか
281: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 21:08:00.94 ID:fztKMP7pa
低音においてDDにBAが勝てるのかは俺も疑問に思うわ
282: 中華イヤホンまとめ 2022/09/01(木) 21:30:09.47 ID:JPJQwPm+0
どうしてもba型の低音が足りなく感じちゃう
出てるには出てるし悪い音ではないんだけど薄く感じる
288: 中華イヤホンまとめ 2022/09/02(金) 09:15:06.27 ID:G84g17to0
>>282
多ドラなら、わざわざ高いBAを使わないで、
低音が得意なDDを素直に使えば良いと思う
287: 中華イヤホンまとめ 2022/09/02(金) 08:57:58.27 ID:G84g17to0
SuperTZF何個か新しいの出してきたけど
あのイカロス風マークを前面に出してくるのね
ない方がかっこいいと思うけど
289: 中華イヤホンまとめ 2022/09/02(金) 09:40:04.98 ID:75msG9An0
JH audioに似すぎてるからなあ…そこそこの地位になってるメーカーがやることじゃない気がしたな
290: 中華イヤホンまとめ 2022/09/02(金) 10:51:24.38 ID:BH6eum1p0
Live X然り、あれこそ中華オーディオって気持ちも無くはないけど自分で買おうとは思わんなw
297: 中華イヤホンまとめ 2022/09/02(金) 21:17:16.26 ID:2epdHuUf0
hck平面のデザインひどいな
299: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 00:04:02.97 ID:TMFtW0xK0
HCKのはスタイリッシュからは程遠いけどウルトラ警備隊の装備品みたいであれはあれでアリじゃないか
300: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 07:14:48.44 ID:9ylB5NebH
tanchjimのイヤホンなんか買おうと思ってるんだけど音質で見たらどれがいいかな。
O2やNEW HANAが評判いいのはわかってるんだけど、Prismの他のイヤホンとの比較した情報が全然なくてよく分からん。
eイヤ行きたいけどなかなか時間が作れないんよね。
301: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 07:33:51.73 ID:xOTYa4Iu0
https://twitter.com/TANCHJIM_CN/status/1555147684998103041?t=HpTk_aEGcfx6A10mVQmPYA&s=19
もうすぐ新しいの出るっぽいし待ってみたら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
305: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 09:47:27.46 ID:rhM7sZh70
>>301
1DD4BA?興味あるけど中価格から飛び出しそう
306: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 10:13:35.24 ID:NIFAUmLdH
>>301
これまで高価格帯は金属シェルだったけど今回は樹脂っぽいね
302: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 07:54:52.43 ID:P7SExm7l0
Trn vx proってRHA MA750と音似てる?
どっちの方が音質良い?
307: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 12:39:50.61 ID:qnhvH4ku0
>>302
漏電が複数人でてるからやめといたほうがいい
音質は一万以上のものならそっちのほうがいい音でる
320: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 22:18:09.60 ID:P7SExm7l0
>>307
漏電ってどっちの方を指してるの?
RHA MA750?それともtrn vx proの方?
どっちなん?
310: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 13:08:43.47 ID:q4VBti3o0
>>302
VX PROは持っとらんがMA750とは違って派手なドンシャリだと思うよ
311: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 13:49:40.43 ID:5J0CY92HH
>>302
両方持ってるけど音の良さなら今でもMA750かなぁ
ただリケーブル出来ないのとT20 CL750 CL1 CL2とRHA沼にはまるかも
303: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 08:21:04.57 ID:+H77FcRy0
RHA MA750みたいな大昔の製品の音なんて誰も覚えてないから黙ってVX PROを買え
308: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 12:49:55.59 ID:M+5YpQt+d
漏電っつーか静電気だと思うがね
イヤホン外して2pinコネクタ直接触っても感電なんてしないじゃん?
312: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 14:19:13.67 ID:Q3r20TRC0
RHAはT20しか持ってないけど収まりも良くて良い音するな
313: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 15:08:37.24 ID:WHnyswvxM
vxpro使ってて自然にパカッと割れたから中見たんだけど
BAから出てる線をいくつか束ねて透明な樹脂みたいなもので
先端を触角みたいに保護してあったな
314: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 17:20:25.06 ID:eg/CUKhD0
>>313
音導管ってやつだね
316: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 18:54:34.16 ID:9KIX8knw0
以下は個人的な見解だが
hckの平面はデザインは平面の中では悪くないんだよ・・・
紫のdiokoとtangzu
moondropは地上絵みたいなイラストが描かれている
蜂の巣に見えるTRNのキリン
緑の枠のせいか昆虫に見えるhook-x
狐が描かれたkinera
SFの宇宙基地のようなpla13

 

消去法でtimelessかs12になる そのs12も黒を出してほしい

317: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 20:03:39.60 ID:XTLJOP+10
MUSE HiFi Powerもある
318: 中華イヤホンまとめ 2022/09/03(土) 21:25:44.77 ID:eg/CUKhD0
Moondrop Aria Snow Edition聴き始めて1ヶ月くらい経ったけれど
1DDとは思えない解像度の高さと高中低音のバランスの良さ、DLCってこんなにパフォーマンス良いんだ!と驚いた
添付ケーブルも極細の割に音が痩せる事がない
イヤピだけ清泉が合わなかったからもう一種の添付イヤピLを合わせてる
普段聴きのボリュームがLink2 Balで半分くらいまで回すから、リケーブルでバランス化しようと思ったらアリエクの納期が1ヶ月と出てて未だ試せてない
2pinリケーブルの凸凹が深い方なので、合わせるリケーブルに拠っては剛性が上がると思う
1DD中価格としては結構オススメ出来る
327: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 01:55:05.80 ID:C83H6Xg7r
そもそもtrn vx proってどんな音なの?
他所では結構絶賛されてるしモニターライクでかなり音いいらしいから気になってるんだよな
1万ちょっとで2万クラス以上にまで化けられるんだったら流石に買いたいし
329: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 02:21:37.52 ID:/Zdhd3Qu0
>>327
値段なりの普通にいい音の普通のドンシャリホン
全くもってモニターライクなんかじゃない
多ドラだけど繋がりはいい
でもこんなにドライバ入れる意味ある?としか
シェルの色と形と質感は好き
330: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 03:10:39.62 ID:VbdeuEvu0
大げさなレビューを真に受けないほうがいいマイナス面の方が当てになる
332: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 03:20:24.52 ID:/Zdhd3Qu0
つーかVX proをモニターライクとか言ってるの誰
337: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 08:53:22.01 ID:P3CqHMMm0
VX PROは値段以上の音質だと思うけど突出してる訳ではないよ
大袈裟な上げレビューを信じるとがっかりすると思う
なにか音に面白みがなくて1ヶ月で売ったわ
338: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 09:24:22.70 ID:WrMcTpNH0
最近のTRNはKZとの差別化で強烈なドンシャリは止めてる感じ
339: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 10:09:02.48 ID:3R+bVRbGM
VX Pro手持ちの機器だとバランス接続すると音量が大きくなりすぎて手放したがドンシャリって言ってる人はリケーブルしての話ではないか?
付属のケーブルがなかなかの好バランスでリケーブルすると崩れやすいイヤホンだったと思うけど
340: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 10:23:22.55 ID:1rXY14zn0
T3+の上位互換的機種がほしい
S12だとそんなに変わらないか?
342: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 11:39:58.42 ID:IOu4BnZdd
>>340
両方もってるけど1DDと平面駆動なので出音は違う
でもどっちが上とは言い切れず両方気に入ってる
T3plusの上位互換を求めるならもっと上の価格帯なんじゃないかな?
346: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 15:09:28.40 ID:7FTtGfKAM
>>340
それはおそらくSalnotes Zeroだとおもいます。私はね。
348: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 16:25:51.82 ID:R8+DSM/S0
>>346
T3Pより圧倒的に低価格だろ!
でも良いイヤホンなのは同意
384: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 16:22:28.45 ID:zd+pVfMB0
>>348
俺どっちも持ってるけど音の方向性はかなり似てる、どっちかと言うととぅるzeroの方が好ましいかなと。

 

さらに上となればムンドロの白アリアなんかどうか?

390: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 18:53:36.30 ID:vOtZoUwO0
>>384
とぅるzeroは低域つよつよだから方向性は違うかなあ
でもとぅるzeroも出来は良いし好き
白アリアはかなりソリッドだからやっぱり傾向がちょっと違うかな
でも買い足すなら傾向違う方が楽しめるよね
394: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 19:17:40.97 ID:zd+pVfMB0
>>390
TINHIFIだとT5とかになると上位互換て感じの音ではないんだよね。そこら辺難しい。
T4は悪くないけど装着感T3Pにくらべたらあわないなもしれないし。

 

バランスいい音となると、Katoとかになるのかなあ。
そうね、とぅるゼロ、ノリが似てるだけで、音バランス傾向はT3Pとはけっこう違うのかも。

412: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 21:22:41.31 ID:vOtZoUwO0
>>394
質問者そっちのけだけど、今ならS12とかTimelessの平面とか良いとおもう
LETSHUOERならD13もいいかな
450: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:37:56.65 ID:efltu0pm0
>>412
S12は俺も実は先日届いたけど、
こういうと反感買うかもだが、
ほんとこれあったら他に何もいらねえ、って音だった。
平面独特の所はあるにせよ、これ一本でいいやと思わせるくらいに力があると思った。
455: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:59:46.34 ID:4iWzdSsha
>>450
オレもそう感じた。
P1Maxのケーブル付きを以前購入し、そのときは良いと思ったが、S12は音質がもっと精細で良いと感じた。
だが、長時間聴くならP1Maxだとも思った。
471: 中華イヤホンまとめ 2022/09/07(水) 02:22:37.09 ID:Q3qwlm8i0
>>450
わかる
ただまあ、聴いてる曲のジャンルによってはTimelessだったりZ12の方が向いてる
好みによってはP1Max(添付ケーブル)の柔らかさを選ぶかも
まあP1Maxリケーブルするとメチャクチャソリッドになるけど
347: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 16:25:00.49 ID:7r/k/h29H
>>340
Tripowin×HBBのOlinaオススメしたい
価格も加藤ほどは跳ねないよ。
377: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 06:49:11.92 ID:PcUNk73L0
>>340
t3pって中音のメロディマシマシで聴くマンだからカトーとかほかのバランスいいイヤホン買ったら
音楽全体としては完成度上がるけど中音の気持ぢぃぃ成分は減ってしまうよ
383: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 16:21:46.91 ID:O1hYBGAY0
>>377
カトーって心鏡の二段階上位版のような存在ですよね?
心鏡→KXXS→カトー
心鏡の低音スカスカが気に入らなくてすぐ売り払った過去がありまして
カトーは低音改良されてますか?
387: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 17:10:12.68 ID:6mVggiOca
>>383
KATOはKXXSから低音少し上げてるみたいだから上がっていると言えば上がってるよ

 

KATOのリケーブル秋月4.4㎜付けてるけどアルテナやSuperBlueみたいな6N以上のOCCケーブルが合う様な気がする

343: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 12:17:16.32 ID:MIKlbpDj0
T3plusの上位機種はthieaudio elixirだな。試聴しかしてないけど。
344: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 13:47:22.77 ID:Lri4d9080
T3Pの上位互換なら加トちゃんだべ
345: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 14:18:59.07 ID:06wV+dtj0
あんま中華イヤホン買ってないから比較できないけど
VXproは一聴してこれ前にkzのイヤホン聴いたときの音に似てるってなった
全体的にタイトで非常に解像感は高いんだけど、広がりがなくて人工的な中高音と、中高音とは違うドライバーから音出してます感全開の主張が強い強烈な低音だった
モニターライクって感想は解像感から来てるのかも
あの強烈なドンシャリでモニターする気にはならんと思うけど
354: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 19:23:47.98 ID:MIKlbpDj0
BellsingのBAはどんなにチューニングしてもちゃんとチューニングされた
Knowless、sonion搭載機種には勝てん。
358: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:05:49.13 ID:se1ubdr30
>>354
全く同じ躯体でBellsing、Knowless、Sonionの比較したわけじゃ無いでしょ
Bellsing使うようなイヤホンは他にも金かけていないだけでは?
355: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 19:48:29.28 ID:VasL5udd0
KATOを奮発して買ってみたもののスマンがオレのクソ耳ではリケーブルした心鏡との違いがわからなかった‥
356: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 20:32:31.26 ID:Asm6wBy50
blessing2みたいな透明シェルって黄ばんだりしない?
出来れば赤とか青でも出して欲しかったな
359: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:30:39.54 ID:2YJU7VF10
値段もそこそこのスペックの高いイヤホンをスマホに直差しした時に出る高音部分のノイズってどうしたらいいですか?
折角奮発して買っても音量上げた時に出て来られたんじゃ結構萎えます
因みに音圧とインピーダンス?の関係なんじゃないかって所までは漠然と分かってはいるのですが具体的にどうしたら解決出来るのかが分かりません
イヤホン自体の音はとてもいい感じです
360: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:36:24.23 ID:JC0aQiqb0
>>359
一個イヤホン我慢してそれで買える2万くらいのポタアン買うのが一番じゃね
361: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:42:50.25 ID:CsGXqE2LM
スマホをマトモなのに替えるしかなかろノイズの発生元がそこなんだから
362: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:46:23.07 ID:727a2whv0
BluetoothDAC買おう
363: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:50:35.32 ID:SXIEQe6l0
二千円くらいのちっこいドングル挟めばとりあえずOK
CX31993で尼を検索して出てくるやつ
364: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 21:54:48.38 ID:2YJU7VF10
>>363
音とか解像度悪くなりませんか?
あと付ける場合基本的にどんなイヤホンとスマホやプレイヤーでもおk?
365: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 22:29:21.29 ID:SXIEQe6l0
>>364
> 音とか解像度悪くなりませんか?
スマホがLGとかペリア系の音質売りにしてるやつじゃなければ大体は良い方向に変わるけど、個人の好みによる

 

> あと付ける場合基本的にどんなイヤホンとスマホやプレイヤーでもおk?
イヤホンとスマホは選ばないと思う
ただ、Androidの場合ボリュームステップが大雑把になりすぎて音量調整しづらくなる場合があるので、予算があるなら独立したボリューム付いたもっと高いドングルか、360が言うようにポタアン(DAC内蔵の)を買うほうがいい
プレーヤーはアプリを指すなら、選ばないはず。基本的に音は出る

366: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 22:53:49.85 ID:FRFylGFFa
迫力の低音で高音もきれいで全体的に高解像度のイヤホンなんかない?
予算は3万円以内で頼む
373: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 00:34:14.52 ID:G8PUoUZF0
>>366
日アマでAUDIOSENSE TK-H16、ギリ3万、Aliでは高くなる
All 8BAだけど重低音は相当出るし高音も迫力があり綺麗
おとなしめの綺麗な音とは系統が違うことに驚くはず
367: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 22:57:48.36 ID:/Zdhd3Qu0
漠然としすぎてるし、せめて今使ってるやつとか比較対象出さんと
369: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 23:24:46.57 ID:FRFylGFFa
>>367
おもにBQEYZ summerとspring2を使ってます
372: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 00:15:52.88 ID:8tH5yvsa0
>>369
topaz買えば良いだろ
セドクリ付ければ大体そんな感じだぞ
368: 中華イヤホンまとめ 2022/09/04(日) 23:14:24.21 ID:R8+DSM/S0
BGVP NS9にNICEHCK SilverSirとか良いのでは
リケーブルしないと高域足りないと思う可能性
370: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 00:04:37.27 ID:5XaY+IUw0
印籠でいいんじゃない?
371: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 00:15:22.36 ID:L4pJ7+R30
その2つのほかに何にも持ってないなら
7hz zero 20ドルを買って見つめなおしてみるのも良いと思う
374: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 01:00:19.01 ID:8tH5yvsa0
topazって価格が安くて心配だろうけど音だけなら単純にSpring2の上位版だぞ
Spring2の高音と低音のバランスを適正にしてAutumnと同等の低音と音場の広さにしてピエゾを新型にしてより滑らかにした感じ
375: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 01:51:44.52 ID:uiXy1rUP0
トパーズってそんな感じなんだ
春2好きだし買ってみようかな
378: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 07:28:12.39 ID:+lRwbTMu0
迫力の低音と聞くとやはりlive xかNS9が最有力かなあ。この2本はずっと持っておきたい感強い。
あと前にここで勧められたst10s(gold)もめちゃめちゃ良かった。
379: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 11:50:03.55 ID:bd2ijMqH0
St10sはインナーイヤーだっけ
385: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 16:38:49.92 ID:q4t7Amjea
katoのリケーブル、spacecloudかgreyflagかsilverloongで一生悩んでるわタスケテ…
386: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 16:57:45.23 ID:ik6QTxnyp
>> 385
参考になるかわからないけど上げた中ではGreyflagしか持ってないけど何というか独特の響きを持つケーブル。
言い方が合ってるかわからないけどサラウンドをかけたような鳴り方になる。
基本好みの鳴り方だけど曲によっては違和感を感じるので最終的に見た目そっくりな銀線、TRI Wolframに変更しました。
イヤホンはBlessing2 Duskです。
GreyflagはBravery ALEに転用したら今のところいい感じ
393: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 19:11:54.94 ID:YlmvatWd0
言うほどケーブルで音変わるか?
イヤーキャップで激変、オペアンプの差も分かるけど
ケーブルだけは分からんわ
395: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 19:29:19.38 ID:WlDteU850
>>393
ちょっとお高めのだと結構変わるよ
400: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 20:13:09.77 ID:pfmtnW4m0
解像度とかはともかく定位なんかは誰が聴いても分かるレベルで変わったりするけどねー
まあそろそろスレチなんで
405: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 20:44:15.58 ID:h/PH4UFb0
でも最近の中価格中華は
付属のケーブルがそこそこ良いというか
何種類か試して結局付属ケーブルに戻って来るパターンが増えた気がする
406: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 20:47:54.66 ID:71QHRP7r0
中価格以上はデフォで終端4.4mmにしてほしい…
407: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 20:50:03.39 ID:x9b9PJLkH
なんか訳分からんメーカーのやっすいケーブル使うと音スッカスカになったりするぞ
408: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 20:52:17.04 ID:WlDteU850
>>407
私もそれ初めてリケーブルしたとき経験しましたw
418: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 21:57:55.24 ID:G8PUoUZF0
半分以上はリケーブルしてるけど3.5を4.4にという理由が大半
この場合SEがBalanceになるのだから変わらなきゃおかしいが付属4.4を他の4.4にしても大して変わらないレベル
あとイヤホン側のプラグがストレートなやつをアングル付きに変えると耳への掛かり具合が改善されるので
外れにくくなる効果がある 素材や線の太さに関しては大して変わらないかな
よく言うリケーブルしないと使い物にならないって経験は無いな
420: 中華イヤホンまとめ 2022/09/05(月) 22:15:07.45 ID:gsGx4RyG0
自分はイヤピよりケーブルの方がよっぽど大事だと思うけどなぁ
ケーブルはドライバから出る音自体が変わるけどイヤピは量感コントロールがメインだし好みの問題
430: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 09:22:37.78 ID:sceA9utPM
音は変わるけど〇〇の線材はこういう音でみたいなのはまやかしだろ
高いやつがいいかどうかも本人次第
変わるけど良くなるかはわからない
それでいい
443: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:01:30.70 ID:8Gp9luoJ0
>>430
その通りです 素材や芯数は関係ない
ケーブルで変化するのは抵抗値
1mよりも3mの延長ケーブルのほうが音量が小さくなる

 

高い値段のケーブルと同じ抵抗値になるように、抵抗チップを加えたり
ケーブルの長さを調整すると、安価なケーブルでも高級ケーブルと同じ変化が得られる

賢い皆さんならわかったとおもいますが、素材や芯数は関係ないということです
素材や芯数の違いが聴こえる いったい何を聴いているのでしょう?

446: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:17:51.44 ID:IKELrSjA0
買って2,3日使ってみたけどKATOってそんないうほどかこれ??手持ちのse425の方がはるかにクリアな気がするんだが
451: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:38:59.60 ID:xlDO2L/ha
katoなんかひんやりした音がして好きだわ
人によっては高音がキンキンしてうるさいと思うかもしれんけど
453: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:44:33.42 ID:IKELrSjA0
>>451
BAじゃないし元々キンキンするほど出てなくないか?
454: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 19:53:01.22 ID:jgH77SzIa
>>453
女性ボーカルでかなり高い声出されるとイヤホン外したくなるくらい
あんまり高くなけりゃギリ耐えれる
457: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 20:43:51.25 ID:5/UIOYAM0
>>451
心鏡が高音うるさすぎと感じたんですが
同じような感じですかね?
470: 中華イヤホンまとめ 2022/09/07(水) 01:29:29.83 ID:UBwieY4HH
>>457
heart mirror使ったことないからよく分からん…
なんかガリガリ君食って知覚過敏になった時みたいな感覚になる
ほかの帯域が弱いって訳では無い。
456: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 20:20:55.28 ID:8VcSxvZ40
明瞭くっきりはっきり系とかドンシャリ系は短時間聞くならいいけど長時間聞くのは疲れるんだよな
463: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 21:33:31.44 ID:+GSYqH4ua
あと、S12は音質は精細で音場も広いと思ったものの、
「さしすせそ」が少し気になりました。
464: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 21:48:02.88 ID:JQr7/ha80
試聴出来ない場合はギャンブルだから合わなかったら売るって割り切るしかない
レビューも絶賛してるのはあてにならん好みも環境もひとそれぞれだし
自分は1DDよりBAの方が好みなんでbraveryは気に入ってる
468: 中華イヤホンまとめ 2022/09/06(火) 22:32:53.34 ID:8VcSxvZ40
Kxxs、YUME、Bravely、P1maxは長めの時間聞く時によく使う
逆にLZ A2proやbqeyz summer とかは短時間でテンション高いのを聞く時にめっちゃいい

 

あとP1maxは付属のケーブルの相性があんまりよろしくないと思った
Bravelyの無印の付属もあんまり良くないと思った

482: 中華イヤホンまとめ 2022/09/07(水) 16:22:14.77 ID:kCrlX/7IM
そうは言ってもP1 maxは付属のケーブルから別のに変えるとかなり変わるのはよく言われてる
実際公式でもCE版でケーブル変えて販売してるぐらいだし
483: 中華イヤホンまとめ 2022/09/07(水) 17:47:04.43 ID:Qb06BkIBa
オレは7月に出たケーブルが通常のものとは違う、
P1 MAX Commemorative Editionなるものを購入した。
4.4mmのDACはまだ手元に無いので、音質の違いは分からないが2.2nmでも聴き疲れのしない長く聴いていられる音だと思う。
506: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 01:32:34.63 ID:tTo/PgKq0
ikko gems oh1sって2万ちょっとの価格としてはかなり良かったんだけど埋もれちゃったよね
507: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 01:41:04.20 ID:wM19VGdy0
埋もれては居ないだろうけど中かはサイクルが早いからねえ
あと1BA1DDからスペック的には惹かれないって人は居そう
511: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 10:25:38.38 ID:tBSDn5EGr
BQEYZeイヤに来たな
本当にこう見るとBQEYZって中華の中じゃトップレベルでまともっていうか洗練されてるように感じる
517: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 12:50:39.85 ID:xJNSQWOQ0
BQEYZのイヤホンを2つだけ取り扱うってならTopazとAutumnで全く問題ないよ
519: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 13:01:21.75 ID:Fh9BfQWaa
イヤホンは別としてイヤピまるごと入れ忘れちゃうぐらいおちゃめなBQEYZさん
522: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 14:29:53.82 ID:7KxtJHYE0
kineraの九尾、7100円程で平面+1BAってすごいな
526: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 15:16:04.40 ID:nXsztw7Ta
>>522
1BAじゃなくて1DDなら無難な感じだったのに
525: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 15:03:40.62 ID:fIeqr0/00
シェル綺麗だけど音質に関して話題にあがってるとこ見た事ないんだよな、kinera。
bd005proはA5000の中でもかなり好きだけど。
527: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 15:56:26.71 ID:Ptz4F1410
kinera Nornはレビューみたら結構絶賛されてたんで買ってみたけど
中域に癖があって慣れたら悪くはなかったけどちょっと値段高いかなって感じ
付属の変換ケーブルは汎用性あって良かった
531: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 20:03:58.80 ID:es/NyRUa0
BQEYZなんて、数年前までKZと大差なかったのに上手に出世したな。
534: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 21:50:33.53 ID:dnfZON4/0
青KATOの値段にちょっとビビってる
雪Ariaがあまりに気に入りすぎて、KATOがお蔵入りレベルになってるわ
万能なんだよな
どの音もそつなく鳴らしてくれてるから、聴いてても疲れないし
536: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 22:01:04.27 ID:NojN0AheC
TOPAZ凄く気に入ったんだけど次は秋を買うべきなのか何か他のメーカーのがいいのかBQEYZの新商品待つべきなのか
539: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 23:49:05.56 ID:xJNSQWOQ0
>>536
Autumnは高音控えめ等で正直Topazみたいに万人に勧められるイヤホンじゃないけど
フィルター変更で音が変わるから使い所はあると思う
あとAutumnはシェルに余計なものがなくて見た目の経年劣化が少なそうなのと付属ケーブルがTopazやSpring2よりスマート
538: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 23:21:51.69 ID:7umkuP+v0
KATOは過大評価
540: 中華イヤホンまとめ 2022/09/08(木) 23:49:37.44 ID:+nSqIfVO0
KATOはパケ絵補正強強だから。
561: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 13:35:21.73 ID:TwU6lpVT00909
心境proの黒色いいね
563: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 14:06:03.94 ID:RsfFkht3M0909
心境279元、心境pro499元ってほぼ倍の価格やん
ノーマル版はレビュー見る限りkatoの完全下位互換みたいな感じだしproの価格帯になるならもうちょい頑張ってkato買っとけばええんじゃないの
578: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 18:15:40.36 ID:neL6WTGTa0909
kato同じ DLCで一万ちょっとのT5やolinaやKaiと結構差はあるんだろうか
お店で試聴したときkatoと比べると冬ariaはときどき音が暗くなる感じがしてこれが価格差かぁって思ったけど
586: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 21:30:23.48 ID:wnu85uXNa0909
やべぇ、いままでスマホ直挿しでSummerで聴いてて満足してたんだけど、ちゃんとしたDAPに手を出そうと思ってこないだのセールで買ったR3proSaberにバランス接続でつないでみたらSummerが高音刺さるようになって俺の耳を攻撃し始めた
これがピエゾの本気ってやつなのか…?聴き疲れハンパねぇわ
またイヤホン探しの旅が始まるのかよ……
590: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 22:13:48.70 ID:Wx22hw6Z0
>>586
バランスにするのがいいとは限らない
591: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 22:26:10.68 ID:aBIlOFO10
>>586
付属のイヤピを使うと若干刺さりは少なくならない?
587: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 21:35:56.96 ID:auIIakAD00909
エントリークラスのDAPはハキハキクッキリのドンシャリ系が多いのよね
589: 中華イヤホンまとめ 2022/09/09(金) 22:07:34.98 ID:wnu85uXNa
MSEBっつー独自イコライザ?の歯擦音てとこいじったら一気に刺さりが改善したけどこれってピエゾの良さを死なせちゃってる気がする……けどまぁいっか……。
600: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 01:27:16.79 ID:JpTDcFGFa
Blessing2とbraveryってどっちのほうが評価高いん?
602: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 02:00:19.78 ID:saJilqmXH
>>600
crinacleのランキングみたらblessing2の方がだいぶ高いな。
601: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 01:50:16.07 ID:lsjnkDui0
braveryの方が音が濃くて迫力ある感じかな
B2は比べると退屈という人もいるだろうけどすっきりしてるし聴きやすい
B2の方がフラットよりで正確かとも思う
603: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 02:10:06.57 ID:sliwEFa10
B2の方が高いのは文句ないけど、CrinacleはF特しか見てなくない?
605: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 06:07:06.56 ID:yKEFsYFY0
>>603
テクニカル指標見てないの?
となりにあるじゃん SとかAとか
606: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 07:27:28.93 ID:sliwEFa10
>>605
その辺は主観って本人も言ってるし、主観でも仕方ないとは思うけど
実際意味ある指標になってる?
https://i.imgur.com/Lq3ykzK.jpg
https://i.imgur.com/79xq5p6.jpg
609: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 09:16:27.95 ID:Ni9THtop0
>>603
crinacleってF特も自分独自のカーブ基準にしてたよね
604: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 02:42:35.75 ID:lsjnkDui0
あのランキングだとB2かなり高いよね
628: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 17:23:13.95 ID:OSkbjPGs0
海外じゃ評価高いTimelessってここでは空気だけど実際どうなん?
630: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 17:30:05.40 ID:lL59UDbj0
>>628
平面ボコボコ出てくる前はうるさいくらいTimeless連呼されてたぞ
S12より低域寄りで、ヘッドホンみたいな聞こえ方する良作
629: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 17:28:39.68 ID:zmP4BIP60
timelessはもう旬過ぎただけ
631: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 17:47:38.94 ID:wmX+79HM0
kato、音質はいいんだけど音が細くて高音よりだから曲選ぶし何より聴き疲れするわ
リケーブルやバランス接続で変わるかね
641: 中華イヤホンまとめ 2022/09/10(土) 23:35:52.14 ID:1+LzmHHpp
Blessing2かBraveryで迷っています 低音が強いのはどちらでしょうか?
642: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 00:34:37.03 ID:HjDrKpGx0
>>641
まあbraveryだろうね
blessing2を低域強めのチューニングしたのがdusk
duskは聴いたこと無いので判らない
650: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 01:48:30.76 ID:6B4CAkiX0
>>648
詳しく教えていただき本当に感謝です
5万円までなら出せるのですが何かおすすめはありますでしょうか?br5mk2からの買い替えなのですが最近のイヤホンがあまりわからなくて
651: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 01:55:52.57 ID:HjDrKpGx0
>>650
あんまり新しくないし自分も持ってないのだけど
moondropだとVARIATIONSとかDunuのSA6やQoA Mojito辺りが5~6万
高価格スレで聞いてみて
644: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 00:59:50.09 ID:gqjpi3eB0
仙台でBQEYZ冬試聴できたのか
気になるわ
652: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 01:57:19.65 ID:xbmItB7Q0
>>644
「まだ試作品」とのことだったけど良い音してたよ
BQEYZはTopaz、Autumn、Winter(試)の3つがあったんだけど、Winter(試)がダントツで好きだった
秋ニュートラルの全篇聴きやすくて整理されてる音を基本に、全域勢いを持たせた印象だったように思う
今回は弱ドンシャリ寄りに振ってるのかなぁ…って感じだった
もう少し静かなところで聴いたらまた印象変わるのかもだけど
649: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 01:29:48.69 ID:1AhJRLuoH
名古屋のeイヤに置いてるbravery壊れてんのかボワボワな音しかならんからよく分からんのよなぁ
あれがまじの音なら俺の好みには全く刺さらんうんち
左右とも同じ音が鳴るからケーブルがイカれてんのかな
656: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 07:42:07.98 ID:cAa6dfWx0
>>649
無印持ってるけどボワボワではないかなあ、低音は割と強いけど
イヤピとかケーブルもちゃんといいメーカーのが付いてくるけど3万以上なら他に選択肢出てくるかなーって感じ
659: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 14:08:29.66 ID:KwwKRG8s0
低音スキーなんだけど、この価格帯だと美音ていうかハーマン系多くない?
低音強いのだとBraveryくらいしかないんかな
660: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 14:14:50.57 ID:n8K8M5Jb0
SA6はもっと評価されてもいいと思うんだけどな。
海外ではかなり高評価。日本でも評価高いけどあまり話題にならない。
667: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 15:32:03.38 ID:jnSDdzSEM
>>660
sa6は高価格帯スレで普通に評価されまくってるでしょ
661: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 14:22:31.95 ID:3zKN3t+w0
Blessing2無印もDuskも特別良い音ともコスパが良いとも思えなくて手放したけど
外人レビュワーのランキングだとみんな上位に入ってて悲しい
662: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 14:23:24.10 ID:xG1eFFRT0
まあ結局自分の好みに合うかどうかだから
664: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 15:03:12.83 ID:/AutUeVc0
ハーマンって低域強いはずだけど
666: 中華イヤホンまとめ 2022/09/11(日) 15:18:08.82 ID:ZGx6jLVyM
se535ltd室内オンリーでめっちゃ丁寧に扱ってきたにも関わらずヒビ割れ発見して相当ショックだったからこの価格帯の樹脂シェルは手が出しづらいわ
ところでビックはすぐ来るみたいだけど、コジマとソフマップでkato買えた人達は納期いつだった?
689: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 03:15:30.28 ID:ay8z3acva
今画像見たんけど、NX7mk4、フェイスプレートがなんかその…ダサくね……?
690: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 04:18:39.22 ID:E0XorFz50
トップガイとほぼ同じ気がするなあれ
まあ7proの方がダサかったとは思う
691: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 07:40:48.85 ID:ay8z3acva
ドライバ構成はこれぞ中華って感じですっげーワクワクすんだけどなぁ
見た目がほしくならねぇ…
692: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 08:03:54.93 ID:Y6TNeqhma
あれでカッコいいとかは無いもんな
構成は凄いけど
697: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 21:00:11.52 ID:f1e4hlD/0
T2+をタンスに仕舞ってる身としてはT5ならともかくT3+は手が止まる……
なんか篭ってる感じしてのぅ
700: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 21:19:25.24 ID:6xEK4fi60
>>697
t3pの解像感アップのような製品でおすすめとかありますか?
708: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 04:08:30.27 ID:+ZGesEzV0
>>700
TinHifi好きでEQ使うのに抵抗なければP1Plusか中古P1おすすめ
Head-FiでのEQ込みP1評
>Even after all the hype with the Timeless (which I have), and the S12 (haven’t heard the Hook-X or P1 Max yet), these still rank in the top 5 of my all-time best IEMs.
>I can whole heartedly say the P1 is insane value. Now don’t expect a massive soundstage. Don’t expect a bass head iem. But if you value amazing clarity, insane detail retrieval. Great vocal performance. The P1 is one of the best iems for that. Detail is not lacking at all. The P1 does have more detail than my Moondrop S8. But yes you need good power for that to be possible. If you can get that whole set up though. The P1 is insane. It handles EQ amazingly as well. Yes it has it’s quirks but they are not hard to handle.
https://www.head-fi.org/threads/tin-hifi-p1-impressions.909334/page-94

 

リケーブルに最低32Ω200mWできれば500mW以上のアンプも必須だけど
細部まで描きつつ滑らかで空気感のある中域高域は3万以下イヤホンの中ではトップクラスと思う
P1上位のP2Plusも更に更に良い音なので興味が湧いたら是非

698: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 21:04:02.32 ID:SoU2XN9V0
aria持ってればt3pいらないよな
699: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 21:09:34.02 ID:pC3gmI9X0
聴いたことないけどF特は似た傾向だし違いを楽しむならT3無印の方がいいだろうね
702: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 22:25:08.06 ID:kWbkNyGLH
Olinaのアップグレードが出るってHBBが言ってる。
楽しみだな~
704: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 23:26:35.11 ID:R9FMtG9O0
>>702
チューニングが改良されてるらしいな
デザインはあれだけど
705: 中華イヤホンまとめ 2022/09/12(月) 23:32:48.55 ID:kWbkNyGLH
>>704
ほんとそれw
あれでそのまま出てきたらちょっと買う気失せる
711: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 08:56:34.33 ID:378wLF8s0
>>705
あの亀はなんなんだってなるなw
712: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 11:59:15.85 ID:f0igPALV0
S12は知らんがD13いいぞ
ariaより全然良かったな
715: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 18:57:28.17 ID:6prKU46I0
P1plusイコライザーで調整したら確かにめっちゃ良くなる
ただこれCowonのjeteffect使ったらでアンドロイドで優秀なイコライザーエフェクターってあるのかな
薄味系の平面とイコライザーなりは相性いいとは思う
718: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 19:30:19.41 ID:+7ZNLZxh0
>>715
cowonのJetEffectはイコライザーや音響効果とは似て非なるものだからなぁ
Maestroすこ
721: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 19:54:41.21 ID:6prKU46I0
>>718
ほんと良く出来てるよね
Cowonお亡くなりになりそうなのが残念
719: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 19:46:38.17 ID:R8ov3N4B0
kinera gumiho(九尾)届いた
筐体が汚いだの言われてたけど黒にしたらまあ普通な感じ
あと下の狐は絵じゃなくておまけのメタルプレートだったw
https://i.imgur.com/jPu18df.jpg
https://i.imgur.com/JFIg5wH.jpg
722: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 19:57:57.16 ID:6prKU46I0
>>719
酷いなあw
kineraとQoaって同系列でしょ他は綺麗なの多いのに
726: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 20:36:50.78 ID:XJV3gYfjM
>>719
なぜ便器デザインにしたのか
745: 中華イヤホンまとめ 2022/09/14(水) 21:16:16.31 ID:xHRI+ODDC
>>719
可愛いw BAハイブリッドでなかったら買ってたw
九尾もOlinaの亀さんも可愛いから気になる私が通りますよ
亀Olinaも黒くなかったら買ったカラフルだったら買った
720: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 19:53:46.18 ID:uiclzzDf0
これはダサい
724: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 20:15:22.52 ID:R8ov3N4B0
まあ外じゃ使わないし耳に入ったら見えねえからそこまでこだわりないしいいかな
725: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 20:28:05.28 ID:dZffohq8x
何度見てもダサすぎて草
728: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 20:49:33.35 ID:+7ZNLZxh0
いや黒はアリだろ
使うかは音次第だけど
732: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 22:04:06.78 ID:R8ov3N4B0
音質はかなりクリアで綺麗め
強いて言えばドンシャリ寄りだけど刺さりは感じないくらい独特の上品さ丁寧さ(これが平面駆動?)
クールジャズ系のソフトでミニマルなサウンドが聞き心地めちゃくちゃいい一方で全体的に軽く聞こえるからラウド系はもしかしたら合わないかも
聞き疲れしないけど節々に独特な響きを感じる天才肌タイプな印象
735: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 22:57:34.45 ID:rcDEYWwx0
>>732
レビューありがとうございます!
シェルは樹脂、プラ、金属どれでしょう?
739: 中華イヤホンまとめ 2022/09/14(水) 00:41:35.41 ID:0eGJSByC0
>>735
プラ筐体
733: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 22:07:10.61 ID:R8ov3N4B0
総評
俺は好き
736: 中華イヤホンまとめ 2022/09/13(火) 23:27:23.81 ID:8RAp6xaR0
分解写真を見るとs12やtimelessほかと違う感じの平面ユニットで
薄膜みたいのが無い
740: 中華イヤホンまとめ 2022/09/14(水) 03:11:18.49 ID:H34O0YMx0
d13言ってるの一人だけか
741: 中華イヤホンまとめ 2022/09/14(水) 03:27:18.58 ID:3CfxAGhb0
Stellaris興味あるけどイメージ画像見てる限りケーブル出てる位置ヤバすぎんかこれ
742: 中華イヤホンまとめ 2022/09/14(水) 10:35:23.72 ID:hBTJh+K80
D13はS12の劣化だと思われてるから誰も買ってないだけだな
743: 中華イヤホンまとめ 2022/09/14(水) 15:03:00.77 ID:W4VeLqDh0
D13はDD好きならS12より好みまであるが
客観的にS12とバランス似ててS12の方が解像度高いからまあS12が上
値段差や好みによってはD13十分ありだけど
LETSHUOERのセールで逆転現象起きてたからなあ…
748: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 13:38:33.54 ID:76yezc/Ta
katoはariaよりちょっと大きいな
音は15kなら良いって感じ
750: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 13:45:25.61 ID:sDj1zxuV0
KATOの音めちゃめちゃ好きなんですけどS12も似た傾向ですか?
751: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 13:51:46.17 ID:+GAYbswm0
レビュー沢山出てるのに同じような音だと思うのならそうじゃない
753: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 13:55:43.78 ID:sDj1zxuV0
>>751
色々みたらボーカルとか中音域がKATOより弱いのかなぁと思ったので
754: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 13:59:57.15 ID:H9cW5OuM0
>>753
そんな感じ
s12の方が若干ドンシャリ
760: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 15:09:56.33 ID:H9cW5OuM0
>>756
買ったほうが良いかどうかは分からん
俺はKATO聴いててこんな感じでもうちょい低域あるやつも一つ欲しいと思ってたから
s12がそんな感じだったので丁度良かった
764: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 17:16:44.69 ID:TGwc3Tfza
KATOまぁ好きな方だけどLIVE X視聴したらこめかみに響く重低音やったぞ
765: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 17:19:00.75 ID:wW9b6iMJ0
live x安くなんねえかなあ
あとデザインも変えてくれ
766: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 17:24:49.62 ID:zo6QqXBv0
kato好きならkatoでええやろ
好き嫌いはあれどkatoより明確に上となるとツーランクくらい価格帯上げないといけないぞ
中国市場でもこの価格帯はkatoが一番売れてる位完成度高いしまた同じ価格帯で買い足しても満足度低いと思うよ
767: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 17:53:01.66 ID:Le566YsU0
tfzの音好きだけどデザインイマイチなの多い
live xもデザイン変わるなら欲しい
768: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 18:14:05.65 ID:bbUcaZgqp
1DDのAria SEと9層ピエゾ+1BA+1DDのSpring2の差がわからなくなった
Spring2は添付の単結晶銅シングルエンドの方が良いかも
779: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 19:56:27.34 ID:2VdcHPYE0
>>768
春2はみんなそう言うよね
直後からリケしてたけど戻して見るかー
784: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 20:49:10.70 ID:vNuSb4rB0
>>779
一応、同じ線材使ったBQWYZのバランスリケーブルも売ってるけど買ってない
772: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 19:16:34.30 ID:TGwc3Tfza
まぁ実際KATOの後にSA6を買ったらKATO聴かなくなったな
778: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 19:51:43.97 ID:zo6QqXBv0
青katoフルモデルチェンジしたみたいな雰囲気になってるけど、シルバーとの違いは色だけだからなw
しかも本体が値上げされたわけじゃなくて海外の価格に合わせただけで円安のせいだからこればっかしはしゃーない
今値上げされてないモデルも大幅値上げされるのは時間の問題だから迷ったらとりあえず買いだよ
808: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 15:14:39.94 ID:StlpntnQ0
>>778
まぁ一応色以外にも外側のコーティングが強くなって傷が付きにくくなってはいるらしい

 

そういうのはマイナーチェンジとしてシルバーにもやるべきだけどな やってんのかな

811: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 18:33:31.00 ID:sojNn/TL0
>>808
シルバーは傷付いたら磨けばなんとかなりそうだけど、青はそれが出来ないからどっちもどっちかな
まぁfinal a8000ですらこの手の鏡面仕上げだしこの価格帯ならガシガシ使い倒した方が精神的にも良いかな
780: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 20:07:14.58 ID:pg8wy/kJ0
今買い時なのは国内在庫で価格が以前のままのイヤホンだな
構成が全然違うけどkatoよりblessing2の方がねらい目
781: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 20:12:14.68 ID:jZcCbJQdM
Legacy4高音が澄んでるとか延びるとか無くボーカル域も濃く無く低音が気持ちいいわけでもない解像度も特段いいわけじゃない、YumeやSummerの方が聴いてて楽しいのはスマホ+USB DAC程度の上流だから?Braveryは値段なりにいいなと思うんだが
790: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 22:14:03.46 ID:yI19kA58a
YUMEっていい音するんか?
ちょっと気になってるんだよな
791: 中華イヤホンまとめ 2022/09/15(木) 23:13:47.84 ID:pg8wy/kJ0
Yumeはここだと評判が良いあとAdonisとかもでもYumeは国内じゃないけど一万弱で叩き売られてたような
上の方でLegacy4駄目って言ってる人いたけど今尼みたらBellsingって書いてあるな
793: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 00:31:55.77 ID:6ODcwMfn0
>>791
言うてもYUMEは香港版がよく分からんセラーで売ってただけだしそんな出回ってもいないでしょ
YUMEはつまらんみたいなレビューしてる人おるけど、個人的にはいい意味で無難な感じだった
イヤピがかなり奥まで入るタイプだから普段のより1サイズ小さくして奥まで入るからそれが人によっては合わんかもなあ
794: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 00:51:00.29 ID:6pbxH0ez0
>>791
Bellsingだからどうだと言いたいのかわからないが
Legacy4はLow, 7mm polymer DD + Mid, Knowles ED29689 BA + High, Bellsing BAだよ
細身だが解像度高めという印象で悪くない Yume、Summer、Braveryは持っていない
795: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 01:21:45.14 ID:zNgfDngD0
>>794
安い模造品のよう印象があるからかなBellsingに関しては
実際の良し悪しはどうせ聞いても判らないんだろけど
796: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 01:39:25.95 ID:6pbxH0ez0
中価格の中華イヤホンでそんなこと言われましても…
Bellsingに関してはKnowlesのコピーのものもあるけど性能的には見劣りするものじゃないような
CanpfireやFiiOも使っていたようだし3年くらい前の訴訟で解決したんじゃないの 知らんけど
797: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 02:10:36.33 ID:6ODcwMfn0
じゃあknowls使ってるイヤホンなら全部いいのかってなるとそうでもないしなあ
ドライバは大事だろうけどメーカーの音調整の方が難しいし技術の差がでるんじゃねえかな
798: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 02:12:34.86 ID:zNgfDngD0
確かにそうだね変なブランド志向というか
knowles sonionかっけーみたいな感覚があった
799: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 03:00:59.33 ID:3VuAFKbV0
bellsingは何年か前に、同じ型番でもロット違いか何かで特定の帯域が4~5dBだかの差があるって話があった
今はどうか知らない
801: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 08:06:31.30 ID:tfPHptQ30
HBB KAIって解像度低くね?
CCZの低価格機種と大差無い解像度。

 

チューニングはいいのに解像度の低さが全てを台無しにしてる。

802: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 08:09:16.69 ID:jDGgNX03a
HBBコラボの時点で暖色系ってわかるしな
806: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 14:09:25.19 ID:TNjqusI/0
KAIは某メタラーが大絶賛してたな
807: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 14:21:35.94 ID:+WxbYaQqr
Twitter見てると7割くらいは褒めてるがイマイチって層も思ったよりいたな
レビュワーも1個人だしあくまでひとつの評価でしかないわ
809: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 15:25:47.76 ID:+WxbYaQqr
でもあの青も傷つくイメージあるから扱い慎重になりそうだよなあ
Kxxsやi3proもだけどあの手の筐体は傷つきそうなのが問題だわ
810: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 18:03:42.17 ID:5yCgpPZK0
加藤イヤホン直挿しでも結構音いいな
半年前5千円で買ったフィーオJH3に比べるとランクアップ感ある

 

JH3だとBU1(USB-DAC)の性能を十分に引き出せなかった模様
加藤に変えたら聴こえる音が数種類増えた

814: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 22:03:21.05 ID:6hQemE6ea
水月雨のイヤホン1つくらい欲しいけどAriaとKatoで悩む
822: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 00:03:45.13 ID:I5lAtt5d0
>>814
Aria Snow Edition
DLC振動板で高解像度、添付のケーブルが細すぎて心配になるが問題ない、それになにより手頃なお値段、イヤピにはW1
838: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 15:12:19.04 ID:7HcLuiCga
>>822
やっぱりお手頃価格ってのがいいよね
デザインも好きだしフィット感も良かった
Katoがもうちょい値下げされてたらなぁ…
817: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 23:04:38.82 ID:8g4vk5nk0
加藤とアリアなら普通加藤だろ
820: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 23:49:32.94 ID:KxlDsday0
moondropでariaとかkatoはよく聞くけどstarfieldは名前上がらないね
見た目はかなり好きなんだけど他と比べて音はどんな感じ?
821: 中華イヤホンまとめ 2022/09/16(金) 23:59:27.80 ID:lkLia5570
olina seのデザインはどうしてああなったんだ
824: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 00:46:10.73 ID:nIOGMNaUa
ariaのデザイン好みに刺さる人かなりいそうだよな
olina seはDQNデザインやはありゃ
825: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 01:34:05.03 ID:OZXPrQBN0
則天武の付属ケースいいじゃん。平面はもうお腹いっぱいだから買わんけど。
https://i.imgur.com/oaRUVNv.jpg
826: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 01:38:00.51 ID:Xdeiyp2Y0
>>825
これいいな
俺もp1maxとS12あるから買わんかなあ
もう少し出るのが早ければ…
839: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 16:22:14.66 ID:qW3Y1E8K0
>>825
ケースだけ売ってるね
827: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 06:48:11.23 ID:qUsVBW340
dunu talosが出た
平面のみで120ドルくらいのも出してほしいんだけどなぁ
828: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 07:08:25.17 ID:Xdeiyp2Y0
>>827
スイッチでドライバのオンオフって初めて見るな、面白そう
833: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 11:01:52.06 ID:meXeIglO0
Talos あと5000円くらいアップしていいからいつものマルチプラグにして欲しいね
それと高域はBAでなくEST112のSonion ESTにしても面白かったんだけどね
ありふれた20000円程度のものじゃ要らなかった、しかしFalcon Proより安いんだな
836: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 12:21:39.72 ID:sBbxF2NV0
2BAをオンオフとか凄いな音めっちゃ変わるだろ
837: 中華イヤホンまとめ 2022/09/17(土) 13:00:21.06 ID:/AV74ZCr0
S12持ちとしてはむしろ高音はむしろちょっと抑えてボーカルに厚みを持たせてほしいと思ったが更に高音盛りか…
841: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 07:01:08.03 ID:uU4LNpNe0
Trn vx proとNICEHCK NX7 MK3両方持ってる人にお聞きします
この二つのイヤホンはどっちの方が音質いい?
このスレでおすすめされた方買おうかと思ってます
なお値段はAmazonで両方とも同じくらいだがNICEHCKの方は再生周波数帯域が2万近く低い模様
846: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 09:43:34.73 ID:msC9R5k00
>>841
NICEHCKの方をおすすめしとくよ
購入おめ
852: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 11:40:17.33 ID:Qmeo+neZ0
>>841
スペックの周波数帯の上のことを言ってるんだろうけども
20kHzだろうが4kHzだろうが差はわからない
更に20kHzのイヤホンを「ハイレゾ対応じゃない」って言い切る輩も多数存在する
正直、スペックのその数字は飾りだよ
スペックで見るべきところは>>851も言ってるがインピーダンス
851: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 10:31:56.45 ID:OqEbmk4N0
NX7Mk3 インピーダンスが58Ωでスマホ直挿しはきついからそれ注意ね。

 

Mk4もインピーダンス重いイヤホンになるのかねぇ

855: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 18:16:35.39 ID:D61X8C6v0
呟き見た感じmoondropの平面イヤホンは二万円台みたいね
856: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 18:34:18.07 ID:md8/mh6p0
2万円台ならデザインをどうにかしてほしかったな…
857: 中華イヤホンまとめ 2022/09/18(日) 18:37:39.61 ID:+I3L6Q/8a
Starfieldをもっとダサくしたデザインになってしまったからな。。
あとイヤホンあれどうやって耳に引っ掛けるんだ?
864: 中華イヤホンまとめ 2022/09/19(月) 00:51:43.98 ID:D113xx7v0
Angel wingみたいに見た目にこだわり出したり鏡みたいな音は二の次で挑戦的なイヤホン作ったりCVJの迷走っぷりは正直嫌いじゃない
川の夕暮秋の月とか意味不でほんと好き買わないけど
868: 中華イヤホンまとめ 2022/09/19(月) 11:16:03.14 ID:UbE9YJT20
噂になってないけど、Aria Snow Editionは1DDでもかなり良い方だと思う
・低音から高音までのつながりの良さ
・春2年と同等かそれ以上の解像度
・オケに埋もれないボーカル
869: 中華イヤホンまとめ 2022/09/19(月) 11:17:19.33 ID:UbE9YJT20
送信してしまった
そんなこんなで最近は雪Ariaばかり使っている
911: 中華イヤホンまとめ 2022/09/19(月) 20:27:22.78 ID:DtfaS4Ic0
KATOの左右の音が小さくなるのってノズルの緩みかな?
KATOもってる人はなんか対策してる?
915: 中華イヤホンまとめ 2022/09/19(月) 23:34:14.25 ID:w6v8yd920
カトー言うほどいいかなぁと思う