引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672052399/
9: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 03:33:39.61 ID:8dzb7egJp
eイヤ行くけど聴いとけって機種ある?
14: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 07:44:46.28 ID:tJ+6zzzz0
>>9
IE300とA2H+
あとElixir
17: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 09:22:12.31 ID:PyBkOojN0
>>9
AAW A3Hの低音ははまる人にははまる
noirは冗談だろってくらいでかいけどw
10: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 05:41:49.83 ID:k/gidZ210
musehifi power
一度は聞いておきたい文句無しの名機
42: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 14:35:27.64 ID:HN9s81uOd
>>37
ea500をお出迎えするのにケーブルポチりたい
Nicehck SuperBlue
Hakugei Amber
どっちの傾向がいいだろうか
44: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 14:40:29.83 ID:5a9W+xBY0
>>42
Superblueは手元にあるけどAmber聴いた事ないな
どんな傾向だっけ
なんか似たのある?
51: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 16:18:44.66 ID:HN9s81uOd
>>44
金メッキ銀メッキ単結晶だから高音寄りなのかな?
金メッキも7nも初めてだからどっちも捨てがたい
金菩提は外観がおめでたすぎる
34: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 13:44:48.23 ID:aVP/+biS0
https://youtu.be/f8EM4OfzGWg simgot ea500はかなり前にbad guyがレビューしていてベースは自分向きではない(bass isn’t my thing )と言っている
ベースが弱いのが気になる人はもっとレビューが出るのを待つか試聴したほうが良さげ
39: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 14:01:06.75 ID:bzCbP+oF0
>>34
自分はKATOぐらいは出ていると思いました
41: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 14:23:27.37 ID:GgU/cD63M
低音好きは飛びつかないほうがいいな
竹みたいなもんだろ
43: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 14:36:03.51 ID:yZ/WRhG1p
ea500聴いたけど高音寄りでスッキリ系バランス良い感じだったよ
低音は出てるとは言えないからそれは加味した方がいいかもね
47: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 15:47:44.10 ID:hs88YoM30
>>43
心鏡ほどスカスカではない感じですか?
同じレベルくらいです?
60: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 19:05:28.94 ID:t3DI6gOq0
>>47
心境は聞いたことないけど厚みがあるかって言われたら無い
ただスカではない
46: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 15:28:50.80 ID:q1Gjy2cH0
俺はサブベース域もいい感じに聞こえるイヤホンが好みだから
周波数磁性グラフ見て見るとea500は好みに合いそうにないのが残念
48: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 16:00:55.04 ID:518JqYND0
高音特化型だと高音綺麗に鳴らすのは容易かもしれんけど
低音もバランス良く鳴るのに綺麗に鳴らせるイヤホンって何?
試聴もいけないし探すのマジ難しい
52: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 16:50:40.97 ID:X8h6w02iM
>>48
xelento remoteの格安中古が狙い目やで
偽物が多いから区別つかん人は専門店の中古が無難
3万前後で買えていきなりエンドゲームするかもしれん
53: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 18:04:38.35 ID:518JqYND0
>>52
すまん、xelento remoteは出た当初買って即効売り払った
クリアではあるが妙に人工的なクリア感で好みに合わんかった
なるほど、あれは確かにバランスは良かった
バランス良くて綺麗って難しいのか・・
55: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 18:25:55.63 ID:r6sVfkTWd
>>53
早くYUME2を買ってください!
YUME2が最強です!
YUME2いいですよ!
63: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 19:20:45.27 ID:X8h6w02iM
>>53 原音忠実要素まで入ってくるとこの価格帯じゃ厳しそうやね
高価格帯でも相当探すことになるとおもうで
>>54
似せられてるのは見た目だけや
偽物は数十ドルで売ってるやつで音がお話にならない
聞けば1発で分かるんで店員が聞き逃す事はないと信じたい
大体2版の黒パッケやし
54: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 18:25:31.83 ID:PyBkOojN0
>>52
偽物多すぎてこえーやつじゃん
店といっても全スタッフが見抜けない気がするけど、SENNHEISERとかも中古の偽物ありそうで怖いんだよな
49: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 16:01:49.23 ID:oJmcaVlk0
153: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 21:48:14.20 ID:GcyW8apR0
>>148
>>49のF特に疑問感じない?
どう聞いてもこんな1poleスロープで落ち込んでる低音じゃないよね
しっかり出てる
50: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 16:08:51.33 ID:5a9W+xBY0
そのF特グラフとやたらKATO心鏡あたりが引き合いに出されるせいで中高音ホンと思われてるみたいだけど、中音域にフォーカス当たって前に来てるだけで全然中高音ホンとは思えんよこれ
もちろん低音ホンでもないが
61: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 19:11:58.82 ID:t3DI6gOq0
散々書かれてたpowerちゃんは高音キンキンでまあ悪くもないが自分は15kでも買わないかなって感じだった
2時間はeイヤに居座ってたから途中から耳おかしくなりそうだったよ
75: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 23:31:35.05 ID:PX/jfZ0b0
canonの2pin抜ける気がしなくて謝謝
77: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 23:39:38.26 ID:zlMH+XCD0
>>75
慎重にゆっくりやればいける
一回抜くと普通のイヤホンくらいの固さになるよ
79: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 23:56:31.98 ID:PX/jfZ0b0
>>77
ありがとう何とか抜けたわ
亀裂入らないかヒヤヒヤした
76: 中華イヤホンまとめ 2022/12/27(火) 23:33:45.30 ID:lO/iwFK80
HM20良いよ
しつこく推してもアレだから静かに楽しんでる
93: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 11:28:09.05 ID:8wB7vnXT0
winter、箱出しで聴いてみた。AtmosphereのM。
これすごいの出してきたな。
Chord&Majorのエージングしなくてもいいくらい完成されとる。
95: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 11:51:29.49 ID:9/NsbkrRd
詳しいのは箱出しよりしばらく使い込んでからでいいよ
97: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 11:57:16.43 ID:U2/1Cb6Pd
winterの何がアレかって骨伝導やろ
100: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:12:42.60 ID:xEoFbXVia
>>97
中高域の再生に利用してるだけだな
i0.wp.com/bqeyz.jp/wp-content/uploads/2022/11/BQEYZ_Winter_03.jpg?w=800&ssl=1
bqeyz.jp/products/winter/
99: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:03:17.96 ID:8wB7vnXT0
イヤピ、いろいろ試してるんだが、sedna crystalいい感じ。
最初は低温強めのドンシャリなんだが、ボーカルの中音の迫力も十分。
これが骨伝導なのかわからんが、高温が変なとこから飛び込んでくる。おもろい。
手持ちだとmonarchの高温解像度が上がった感じ。
104: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:44:18.41 ID:3iTCsGhY0
>>99
>>102
骨伝導パワーめっちゃ気になるな。
はよ国内で視聴機出て欲しい。
耳に合うかとか色々考えると無視聴ってのはちょっと怖いし…
101: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:16:09.11 ID:W5jP7Kebd
セドナクリスタルで良くなるってゴミじゃん
どんだけぼやけた音なの?
逆に気になる!
102: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:26:58.01 ID:FEQ6VL4Ba
winter、思ったより低音もしっかりでてる
低音好きの俺でも満足できるレベルだと思う
音の解像度も全体的に高く、それでいて刺さらない程度に出てる
そして骨伝導の効果なのかはよくわからんがなんかより謎に濃厚なパワーを感じる不思議な音がする
聴いててめっちゃ楽しい
買ってよかったわ
https://i.imgur.com/Bm3M3PX.jpg
103: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:38:41.73 ID:zdJnPImjM
>>102
音漏れってどんな感じでしょうか?
105: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:50:27.28 ID:FEQ6VL4Ba
>>103 手持ちのsummerと比較すると音漏れ困ったちゃんのsummerより2.3倍くらい音漏れしなくなった気がする
俺はこれなら電車とかでも使えると思ったね
音がぼやけてるって言いたくなる人の気持ちもわかるが俺はそれはちょっと語弊がある気がする
なんというか、ぼやけているわけではなく全体的に沈み込んでいるような不思議な音がなる(これが骨伝導の力なのか…?)
そのせいかとにかく迫力と臨場感に溢れたいい音がなるわ
106: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 12:58:21.85 ID:MjZ7Vc4e0
sedna crystal使う人が語る解像度とは
108: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:13:11.73 ID:AHeWesyKa
>>106
難聴で低音しか聴こえないんだろうよ
109: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:20:33.48 ID:FEQ6VL4Ba
winterのイヤピはサイズ合うなら素直にデフォルトの上の段のヤツでいいと思うわ
試しに清泉に変えてみたら迫力がなんか弱くなった(付属品より柔らかいせいかな?)
233: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 16:38:28.12 ID:357fEVxk0NIKU
>>109
言う通り上の付属イヤピから試したけど、低音多いなって印象だけで全く感動するような音じゃなかった
んで清泉にしたら音がスッキリ整理されて濃厚なボーカルが聴けるようになった
付属が俺の耳に合わなかっただけだろうか・・
235: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 17:25:50.51 ID:B8UmUIKw0NIKU
>>233 俺も同じような感じになったわ、Winterは自分に合うイヤピを探さなきゃならない
普段Lサイズのイヤピしているから、まず付属の上のLを使ったら酷い低音でヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?となったw
で、手持ちのいろいろなイヤピを付けてもなんかいまいちで(イヤピで出るだけの音)
もしかしてサイズか?と付属の上の段のMサイズに変更したら突然音が>>233のようになりました(低音多いけど)
なぜか下の段のMサイズだと何故か音がスカスカ状態になり微妙にサイズがちがうのかと
で、LとMの中間サイズのスパドproのMLがあったので試したらよい感じで音が出た(まだ低音が強いけど)
もうちょと低音を抑えたいのでLサイズなのにサイズがちょっと小さい清泉とTRN Tipsイヤーピースを注文した所です
で、俺の場合は結果として筐体が耳介にちょっとの接触ぐらいではだめでピタッと着くような状態でイヤピも合わないと
本当の音は聞こえないと感じた、なので未だにWinterの本当の音を聴いていな人がいるかもね(長文失礼しました)
110: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:31:33.00 ID:Bw8gKwbJ0
筐体が耳介に接触しないと音の厚みがなくなるみたいだから
まずは付属のやつで試してから、他の合うイヤピを見つける
112: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:39:38.32 ID:RWu5ElzF0
今年購入品
S12、P1MAX、心鏡PRO、TRNEMX、PR1HIFI、NX7MK3
残ったのはP1MAXのみ
25オフのWinter買っとけばよかったな
113: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:40:00.53 ID:Krxy7XMhM
クリステルは使うと信用無くすくらいあかんの?
昨日こうたepro horn shapedはあかんかった
115: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:48:43.21 ID:l/2+d04za
>>113
あれは低音増幅イヤピだからクソ耳の証明書になってる
120: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 14:01:32.05 ID:Krxy7XMhM
>>115
あー高音減るタイプやね
さんくす
121: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 14:01:58.41 ID:CE2e3Z9A0
>>113
俺はsopinfitW1が好きだけどあれもなんだかんだで相性あるとは思う
Crystalはフィット感が合うのなら悪くはないと思うよ
MAXは無難にいいっぽいが高すんぎ
132: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 16:16:24.41 ID:Krxy7XMhM
>>121
わかる
w1とsoftears uc持っとるけどアレ系まじ相性ある
あえばええ感じやけどね
116: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:55:30.20 ID:ETBSbZEs0
Winter俺も届いたわ
Spring2ほど高音はきつくなくてTOPAZに近い
WinterはTOPAZと比べるとあまりウォームじゃなくて骨伝導の音の伝わり方もあってか音場感はTOPAZより広く感じるな
117: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:56:19.02 ID:FEQ6VL4Ba
winterは低音好きにオススメかもしれん
逆に低音控えめのシャリシャリキラキラ系が好きな人には合わんかも
いやー思い切ってmakuakeとかいう胡散臭いやつに突撃してよかった
おかげで24100円で買えた
これから買う人はこれより安く買えることは果たしてあるんかな…
146: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 20:22:59.31 ID:zVpan1BZ0
>>117
低音はbassなのかsubbassなのかどっちかのう
148: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 20:41:27.90 ID:FEQ6VL4Ba
>>146
どっちもしっかり出とるけど、どちらかというとサブベースの方がやや印象的かも
ズゥーンとかドゥーン…といった音の表現力がとても豊か
ここが一番このイヤホンの迫力の部分に貢献してる感じする
150: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 20:59:49.47 ID:FEQ6VL4Ba
>>149
フフフ…ボワついている訳ではないのよ
しかもそのしっかりした低音の中でボーカルとかの中高音も不思議と埋もれずにしっかり鳴るんよ
おもしろいイヤホンだわ
163: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 22:49:21.62 ID:FEQ6VL4Ba
>>157
低音好きならwinterは間違いなく気に入ると思う
ちなみにアンバランス接続の方も変換コネクタで聞いてみたけど結構変わる
より低音を楽しみたいならバランス接続とそれなりの出力は必須かな
参考までに今回ベタ褒めの俺の再生環境はHibyR3proSABERってDAP使いました
119: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 13:58:23.49 ID:ETBSbZEs0
イヤピは付属の黒いやつとMAXとXELASTECで比べたけど個人的にはXELASTECかな
122: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 14:02:14.25 ID:+ultwZIL0
クリスタルがダメって初めて聞いた
そんなに地雷だったのか…
123: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 14:13:16.57 ID:8wB7vnXT0
イヤビで高音が結構変わる感じ
結局付属に戻った,、AtomosphereのL
Referenceは全くダメだった、耳にハマらん。
125: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 14:29:51.81 ID:qpSImRL10
クリスタルはなんというか低音の解像度が悪く聞こえるというか
透明のシリコン素材にありがちな感じのやつ
130: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 15:27:55.77 ID:ETBSbZEs0
Winterはほんのわずかな差だけどTOPAZより高音の強さが控えめな感があるな
XELASTEC AirPods Pro用に1.2mm Oリングだと逆にTOPAZ+XELASTECより高音が強くなるんで微妙なところだけど
133: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 16:54:51.89 ID:a3iIJKoO0
Winter届いたけどプラグのメッキが地味に剥がれてた。どうすればいいんだ
134: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 18:52:03.42 ID:9AnV6bwQ0
Winter、俺んとこにも届いた
箱出しは、「ん?なにが違うんだ?」って一瞬思った
けど、上で誰か言ってるけどなんか不思議なところから音が聞こえる
んで、ボリュームをちょっとだけ絞ると、「おぉ これが骨伝導?なの?」みたいな感じ
なんか曖昧な表現で申し訳ないがまじでそんな感じ
Topaz寄り
Summerまで高音ギラギラではなくSpring2の全部の音ならしてます!でもない
144: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 20:21:09.39 ID:AKy5tnaGd
Winterで盛り上がってるとこ恐縮だが
尼ea500届いた
箱出し同梱ケーブルスマホ直挿しでこれは期待できそう
低音は普通に出てるけどむしろ高音が細いような気がする
147: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 20:40:03.86 ID:VbdjIcVhd
>>145
解像度高いよ
近い価格帯はZASとUranusしか持ってないけど
ZASとは比較にならないくらい解像度高い
どちらかというとかなりUranus寄り
ただ高音の上のほうが細いのと音場も少し狭いかも
とりあえずアコギはめっちゃきれいに鳴る
154: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 21:48:52.81 ID:P+zA1lh0d
Winterはポタフェスで試聴したけど不思議な定位のイヤホンという感想だった
骨伝導入のハイブリッドだからだと思うけど上記の感想は納得できる
あれはハマる人はめっちゃハマると思うよー
私はPOWERを結局錬金術したのですぐ飛びつかないよう現在自重中。。
156: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 21:53:03.31 ID:/mQheo32C
WinterはTopaz持ってて気に入ってればわざわざ買わなくても良さげ…?
158: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 22:07:45.61 ID:ETBSbZEs0
>>156
似ているけど全然違う
TOPAZを気に入っているならWinterも気に入るはず
166: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 22:57:43.99 ID:/mQheo32C
>>158
>>164
うわぁ…もうちょっと可愛い色だったらもっと則食い付いたんですが、すごーく欲しくなる情報…w
164: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 22:51:39.29 ID:9AnV6bwQ0
>>156
Topaz持ってる人はWinterも気に入るって感じ
Spring2やSummer好きには物足りなさ感じるかもしれないが、こいつのVoや中音域の鳴り方はちょっとやみつきになる
162: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 22:40:52.60 ID:b4J9kkgnd
ea500は致命的にハイハットが鳴らないのがなければ
Uranusと同じくらい解像度高いよ
むしろボーカルはea500の方が前に出てるのとUranusの方が微妙にハスキーになる
ただ埋もれるのか何なのか本当にハイハットが空気抜ける音みたいになる
あと低音はUranusのほうが下の方まで出る
この点が無かったら聴き分ける自信ない
165: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 22:56:09.80 ID:pv4txZC20
>>162
oh…致命的かぁ
うーん困った
167: 中華イヤホンまとめ 2022/12/28(水) 23:20:11.64 ID:g4JvsEcVd
>>165
赤ノズルよりは黒ノズルの方が少しはマシになる程度だね
あと赤と黒の輪っかがいっぱい入ってた
168: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 00:47:03.04 ID:HkK3XtAsH
だ、だめだwinter感想が出てこない!
2時間くらい聴き込んでるのに!
俺の耳がクソすぎる!
骨伝導要素全然わからんし…普通のドライバーと何が違うん?
mestみたいな響きのある音でも鳴るのかと思ってたらそんな感じでは全然ない。
強いて言えばボーカル、主張強くてちょっと不自然に感じる…。
これがbqeyzらしい音作りなのか?
俺の耳には合わないのかもしれない。
こうして私の1年は幕を閉じるのであった…
169: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 01:01:07.80 ID:fUsopkQl0
なんか密着度で評価変わるらしいよ
174: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 08:25:19.55 ID:Mx9628NLd
ああ一晩泳がせたら鳴るようになったわ
たしかにホント普通の良いイヤホンだから
すでに上の価格帯で良いイヤホン持ってるなら無理して買う必要はまったく無いのかな
ただ$50以下で良いイヤホン欲しいとかなら少し無理してでもea500買ったほうがいいって言うかも
レビュワーがおとなしいのも納得
これはステマする必要ないわ
178: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 10:44:44.45 ID:y6aOUfcO0
>>174 前スレで「普通にいい音」って感想言ったら微妙な感じになったけど、第一声は普通に良い音としか言いようがないよねこれ
>>175
399元が狂ってると思う事にした
10000でも安いと思うわ
値段なりと言うにはちょっと競合が思いつかない
楽しかった平面とかハイブリがバランス悪く感じるくらい真面目
まぁ399元は羨ましいが…
182: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 11:19:00.25 ID:nmL8EEqUd
>>178
上の価格帯に匹敵するとか書いても嘘っぽくなるからねえ
とりあえず同価格帯をメインにしてる人には聴いてみてほしい
175: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 08:38:14.06 ID:aS6tJ1cOM
ea500中国価格の399元ならコスパ最強だけど、がっつり上乗せされた国内価格なら値段なりの一本って感じか
1万円台前半の価格帯になると流行りの平面駆動も完成度高いハイブリッド機も選び放題だからシンプルな1DDで普通に良いだと埋もれて終わりそう
あと2000~3000円安かったら良かったんだけどね
212: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 14:11:15.66 ID:KsvQVLhnaNIKU
年末の片付けしてて思ってんけど、ケーブル含むイヤホンのなんかいい収納ケースないかな?
ここのみんなはどんな感じにイヤホンストックしとるん?
213: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 14:15:09.10 ID:HGXi3SPr0NIKU
>>212
沼に浸かりかけ位やけん参考にはならんかもだがよく聞くヤツ微妙なヤツみたいに分けて100均タッパに乾燥剤とぶち込んどる。
219: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 14:28:56.91 ID:KsvQVLhnaNIKU
>>213
乾燥剤は考えてなかった
いちおうぶち込んどくかー
230: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 15:50:34.83 ID:Zwxp5FKA0NIKU
>>219
親が補聴器用乾燥器を使っているから
時々IEMとTWSに使っている
37度以上にならないように温度調整された温風乾燥器で
イヤホン型の補聴器にも対応しているやつ
215: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 14:20:56.23 ID:PDU0x2h40NIKU
>>212
ホームセンター行けばいろんなのあるぞ
店舗にもよるけどDIYコーナーとか探せばいい感じのがあると思う
228: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 14:58:42.75 ID:+SkerCZh0NIKU
TANGZU×SeeAudio
中国の正月休み前に出るのが確定した
これは買わないわけにはいかない
232: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 16:19:39.52 ID:PZ/i1T3y0NIKU
basn asoneっていう189ドルの平面が出てる
付属のケースのクオリティが高い
236: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 17:35:25.55 ID:357fEVxk0NIKU
しっかり骨伝導が機能してると低音の印象よりも、濃い中音域に圧倒されると思うよ
清泉に変えて低音は減ったとはいえ十分な量はあるし、ボーカル超特化ホンという印象。これは癖になるw
239: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 17:50:57.17 ID:B8UmUIKw0NIKU
>>236
そうですね、骨伝導していない時としていない時ではまるで違いますよね
>>237
これは俺も思った、試聴でちゃんと判断しにくいイヤホンだと思うわ
試聴機で皆が骨伝導できない可能性があるかも
237: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 17:46:22.65 ID:fUsopkQl0NIKU
そこまで変化あると試聴しても分からん可能性あるのは嫌だな
240: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 17:52:11.72 ID:B8UmUIKw0NIKU
>骨伝導していない時としていない時
ミスったw(しているとき)
248: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 19:09:02.65 ID:/QwjPBVn0NIKU
加藤をスマホにイヤホン直挿し単品でも中高音は良い感じ
低音は及第点かやや弱い、可もなく不可もなく
BU1(クラスAアンプ)通すと中高音の煌めき、解像度、鮮明感、分離感が凄い
金ピカキラキラ眩しい!でなく白金や銀系の煌めき
不足しがちだった低音も補強されて迫力があるしゲインONすると重低音ズンズン響く
アンドロイドスマホ+UAPP(ビットパーフェクト)+BU1+加藤の組み合わせが一番音が良かった
アンプ(ポタアン、どんぐり)、バランス化リケーブルで補完して全ての力を発揮するタイプの高コスパイヤホンという感想
258: 中華イヤホンまとめ 2022/12/29(木) 19:44:54.77 ID:TfdEeDojdNIKU
何と比較してるのか知らんけど
逆にea500が定位悪いとか言ってるのひとりしか見たことないんだが
318: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 12:13:33.07 ID:82+670Fpd
UranusにHakugeiのストレートタイプのqdc端子を付けたことあるけど
見た目は一見普通の2pinイヤホンと変わらなかったけど
装着感が違和感ありありですぐに付けるのやめちゃったな
イヤホン自体L字タイプを想定して設計しているのかもしれないし
イヤホンにもよるだろうし人にもよると思うけど
321: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 12:25:57.72 ID:k8yTbS5d0
>>318
やっぱり違和感があるのですね
リケーブルを考えており参考になります!
334: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 14:31:36.35 ID:jvmHAPCOr
今鏡面イヤホンを自分でガラスコーティングしたけどすごいぞこれ、買った時よりテッカテカになる。
傷が付かないかはまだわからんけど、やらんよりはいいだろうし、かなり安く済むからお試しあれ
336: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 14:35:12.65 ID:GFguS1QW0
なに使ってる?俺もamazonで買ったガラスコーティングでしてるけどあんま実感湧かないや
343: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 15:35:36.08 ID:VkIJEjyl0
>>336
鏡面好きの人なんだけど自分は車用のピカピカレインってやつ使ってる。
ガラスコートで確実に傷が付きにくくなるし、傷がつきまくってる奴に使っても浅めの傷とかが埋まって綺麗になるからおすすめ。
337: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 14:41:26.79 ID:jvmHAPCOr
amazonのUdreamってとこの「スマホ コーティング5ml」
今回は五回15分おきに重ねたけど、推定イヤホン5~7くらいできそうな量だわ。
着いてきたdryクロスに二回プッシュで塗った。
なんか触り心地も違う感じする。滑る感じ
340: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 14:54:45.78 ID:4FJvKI4P0
硬度は3Hとかだったと思うし品質は>>337の人のやつには及ばないと思うけど
試しに安いイヤホンに使ってみるとか試してみてもいいかもね
磨く布はメガネ拭き使ったわ
338: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 14:51:34.06 ID:e9RlqqOnM
うろ覚えやけど
ガラスコーティングは店買取減額か拒否やなかった?
342: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 15:13:54.80 ID:jvmHAPCOr
>>338
それは、知らんかった。重要な情報サンクス
339: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 14:51:59.69 ID:4FJvKI4P0
セリアのガラスコーティング使ったけどテカテカになるよ
341: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 15:00:21.63 ID:4yufzVJ+0
時間かけて硬化させないタイプはシリコンばかりでワックスと変わらないよ
344: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 15:44:12.39 ID:wRtsjIHGa
ガラスコーティングって音変わったりすんの?
346: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 16:26:13.44 ID:GFguS1QW0
いや変わらないよ
音が変わる目的で誰もコーティングしてないからプラセボ効果も無い
348: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 17:13:04.62 ID:geZndZ7i0
ガラスコーティングとかどんだけ神経質なんだよw
最初から鏡面のなんか使うなよ
艶が出るだけでほとんど傷防止にはならないよ
車にガラスコーティングした事ないのかな?
349: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 17:21:15.71 ID:LdI8qgCz0
>>348
被膜が出来る分傷防止にはなるよ
どれほどの傷を指しているのか知らんが
350: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 17:23:28.19 ID:uE2haIga0
ガラスコーティングって小さい穴から中に入るんじゃないの?
355: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 19:27:39.05 ID:KUb2wSddd
HM20は興味あるんだけど
Kz系のドライバーの解像度が高いとかまったく信じられないんだよなあ
360: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 20:57:22.41 ID:GFguS1QW0
hm20は中音味付け無くてフラットなのはいいけど解像度低いから1万以上の名機聴いてる人だと好み分かれそうだなあ感
361: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 20:59:48.66 ID:oKPDXseJ0
そうか?hm20は解像度だけは凄く高いと思うが?
362: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 21:02:47.40 ID:aYCt54ypH
自分もHM20は解像度しっかりあると思う
ただマットな音で高音の響きがいまいちな点は気になる
低音が締まっててアタック感があるからロックは楽しい
363: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 21:08:21.32 ID:y7OC292/0
ぼくもHM20は解像度高めだと思う
もちろんリケしてイヤピ替えての感想だけど
365: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 21:16:30.80 ID:4FJvKI4P0
まあiOneも外れではない気がするけどなあ、jasperてどうなんだっけ?記憶にない
366: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 21:23:48.41 ID:e9RlqqOnM
地味フラット系のつまらない音で金物の音が変とか聞いた覚えがあるな
ケルベロスとilluminationポチっては売りを繰り返しとった
予備校バイトのメンヘラ大学生が最後の終着点的な事も言ってた記憶あるわ
367: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 21:46:23.65 ID:SVBJKZ4Y0
ioneでも外れじゃないけどioneは付属ケーブルが価格のほとんど占めてる感がある
370: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:14:03.99 ID:4FJvKI4P0
>>367
ione結構よさげだったけどあんま購入者のレビューがなかったよね
373: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:34:44.04 ID:SVBJKZ4Y0
>>370
どうだろうね1DDでTRIであの価格だとちょっと買う気しないかなtopuguyもだけど
福袋価格だといいかもなあって印象
368: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:07:35.15 ID:LWJ7QVnZ0
イヤーピースでおすすめってある?
371: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:14:52.16 ID:4FJvKI4P0
>>368
W1は相性あるけど合えばかなりいい、無難なのはCP145
369: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:12:34.23 ID:e9RlqqOnM
spiral dot ++
色々こうてるけど一番使用率高めやね
372: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:25:57.77 ID:LWJ7QVnZ0
pr1 proぽちったんだが耳栓素材のイヤピしか付いてないみたいだから、イヤピ別で買おうと思うんだが上でオススメされたのどれも良さげで迷ってしまう。
374: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:36:02.43 ID:QzJxienK0
Xelastecが今安くなってるしハマるといい感じだけど
なんか終売しそう
375: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:42:38.04 ID:F93Kowkzr
TRNの清泉もどきはいいぞ
376: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:44:57.39 ID:DrEw6NkYa
HM20最初は凄いと思いかけたけどしばらく聞いたり他と比べたらHM20のクリアとか解像感は結局ただ薄っぺらいだけだったな
分離定位低音高音は悪くなかったけど中音域はペラッペラでボーカルとかには芯も厚みもなかった
385: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:52:24.76 ID:rSckCBrQd
>>376
やっぱその辺はZASと似たようなもんだよねえ
ZAS自体はおめでたくて好きだからC4-1を与えて使ってるけど
良くなってるとはいえ同じ系統ならZASにケーブル買ってやりたい
393: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 03:17:04.78 ID:pvKmVJqP0
>>385
HM20とZASはダイナミックドライバ違う為なの雰囲気違うかな
>>376
中域は厚みより解像度と分離で攻めるタイプでその方向で振り切れてる
上流にも敏感だし相性は出やすいからケーブル変えるまでは自分も同じ評価だった
でも中域に厚みと太さが欲しいならそもそも趣味と合わない方向性だと思うから、そういう評価もやむなしだと思う
394: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 04:25:51.47 ID:i9xzO9lda
>>385 ZASとはキャラ異なるかな
スッキリ目な中高音に響きすぎない低音がドンとある感じ
>>393
据え置き環境でBravery付属のバランスケーブル使って聞いての印象だったから個人的にはこれ以上変わらないのかもしれないけど値段や単体で聞いてる分には普通に悪くないとは思う
377: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 22:49:22.07 ID:y7OC292/0
PR1 Proには清泉が好き
378: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:07:42.50 ID:oKPDXseJ0
HM20はリケーブル前提だから評価は分かれやすいと思う
俺はかなり好きだけどね
381: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:43:01.79 ID:LCEex2rOM
清泉とかxelastecの質感好きならその1/3の値段で買えるtrnの新作のやつで良いよ
なんなら清泉とほぼ同じ質感なのに清泉より硬めでしっかりホールドしてくれるからこっちの方が好きだわ
382: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:43:57.65 ID:9lm3VFyT0
179ドルWinter全く売れてない…
音に影響がでるほど難しい装着性で癖ありそうだね
389: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:57:50.94 ID:e9RlqqOnM
>>382
winterって名前のくせに金属シェルで耳冷え冷えになるのあかん
骨伝導のために密着とか暖房つけてる室内でしか出来ん
395: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 04:31:38.37 ID:JxPS5D0ba
>>382
低音ブリブリのイヤホンってレビューしか見かけないからな
最近はハーマンカーブのイヤホンが流行りだから低音イヤホンは無視される
383: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:46:25.67 ID:SVBJKZ4Y0
xelastecは俺が寝落ちしちゃうからだろうけど
ぺったんこになって戻らんからな終売だけどAET08が一番無難だったな
384: 中華イヤホンまとめ 2022/12/30(金) 23:49:56.95 ID:e9RlqqOnM
清泉はLサイズが他のMサイズ
Xelastecは癖が強くて合うイヤホンが限られる
あと使ってると見た目が小汚くなっていく消耗品
注意点はこの辺やな
397: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 08:36:26.55 ID:RIGAxzL5a
個人的に金属シェルの方が明らかにいい音なるとは思う
winter人気ないのは単純に高いからじゃないかなぁ…
俺は買って良かったと思いましたあん
398: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 09:07:28.13 ID:PHU4F8ml0
winterは見た目もいい
自分は凹凸でかいシェル苦手だから聴くまで買えんが…
399: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 09:15:59.72 ID:k4dQSq1q0
trnの新作イヤピって水月雨のパクリらしいけど音の変化も水月雨のと同じような感じになるのかな?
誰か両方持ってる人いたら教えてください。
400: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 11:19:46.91 ID:U004Z23y0
Winterが低音ブリブリな人はちゃんと装着できてないだけ
406: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 12:07:13.73 ID:lI5AX3wv0
BQEYZはSpring1以降はボーカルが埋もれないように音作りしているみたいだけど
Winterはその中でもわずかにだけどボーカルがより前に出ている感があるな
あと同時に低音もいい感じに出てる
408: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 12:24:27.32 ID:lI5AX3wv0
あとWinterは高音が全く刺さらないけど逆にいうとアクセントがなくて物足りなく感じる
ただそれは最初だけで使い続けるとむしろアクセント(刺さる要素)があるイヤホンが少しきつく感じるようになるな
409: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 13:49:58.44 ID:AKAP4d2f0
えまってWinter事前は約束された神機みたいな雰囲気出しといて届いたら微妙な空気出すのやめて?
411: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 13:55:57.23 ID:lI5AX3wv0
>>409
俺は気に入ってるよ
415: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 14:37:05.31 ID:kc1AWevva
>>409 ポタフェスぐらいから忖度しなくていいから微妙な意見も出てきたよね
>>413
BQEYZに最高!凄い!なんて言える機種あるかな?
いろいろな事は試すけど無難に良い音でハズレはないイメージもちろんいい意味で
414: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 14:29:18.73 ID:lI5AX3wv0
Autumnみたいに高音足りないってほどじゃない
高音の総量はTOPAZくらいあるからイヤピで調整出来る範囲だよ
417: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 18:09:45.19 ID:My4XX2mma
winter最高よ
でもバランス接続は必須や
418: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 19:18:15.12 ID:NI9+qmrm0
>>417
インピーダンス高めよね?
BTR7で聴こうと思ってるんだけど参考までに使ってるdapとかdacを教えてもらえないか
419: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 19:57:02.10 ID:My4XX2mma
>>418
HiByRS2で聴いてるがBTR7も持っとる
BTR7なら十分だと思う
420: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 21:08:29.08 ID:hZHbRq+/0
HM20はあまり良いとは思わなかったわ
少しこもっているような気がしてすぐに手放してしまったよ
安いリケーブル使ってたからかもしれないけど…
その後Salnotes Zero買ったんだけど
自分的にはこっちの方が大分良いと感じたわ
少し低音が弱い気がするけど解像度も高くて
やっぱ好みなのかな
434: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 23:36:00.68 ID:My4XX2mma
今年の俺のベストバイイヤホンはBQEYZ Winterでした
お前ら、来年もよろしくな
435: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 23:43:15.36 ID:DAsGK9zr0
ぼくはTonekingのMeekness31
スレタイ変更でここの守備範囲内になっちゃった
436: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 23:45:45.77 ID:achq2dkz0
ベストはZ12で次点が武則天
437: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 23:50:52.44 ID:/Qh8qJxZa
katoとcanonしか買ってないけどkatoかな
438: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 23:52:58.16 ID:yHIk/LerM
tfz kingrsだな 15kで買えたのは良かった
444: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 00:41:54.65 ID:ocOW9I790
>>438
tfz kingrsはTFZのりケーブル持ってないのもあって後回しになって買わないパターン続いてるけど、出来はよさそうだよなあ
439: 中華イヤホンまとめ 2022/12/31(土) 23:57:51.84 ID:PHU4F8ml0
Powerとか踏んだが最後にEA500拾えてよかった
441: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 00:22:38.18 ID:tGMY5vX3d
>>439
ea500は低価格1DDの希望の星だな
日本は少し高いけど本国の価格を考えるとブレイクスルーも起こりえる
464: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 13:15:37.52 ID:NfJ41dXw0
手持ちはdq6しかもってない素人だけどbqeyz福袋かEA500どっちが良いかもう分かんねー
465: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 13:39:34.03 ID:ocOW9I790
それならとりあえずどっちでもいいんじゃなかろうか
ただBqeyzはケーブルとか付属してないっぽいから別途買ったほうがいいだろうが
466: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 13:54:44.86 ID:NfJ41dXw0
>>465
独り言のような書き込みにレス感謝です謎袋spring2の方が良いけどどうせsummerなんだろなケーブル了解です
468: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 15:30:04.19 ID:YWJlker0d
いや、DQ6しか持ってないならea500だろ
528: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 22:10:55.85 ID:NfJ41dXw0
>>468
遅レスですがea500ですかありがとう
まだ福袋は買ってないです
聴いてて不快でなければ割りとなんでも許容できる糞耳なので様子見します
469: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 15:31:45.92 ID:R2DwLTQfM
フラット寄りで解像度>音場>定位の順で重視するとなると、この価格帯ではどのあたりがいま定番的でしょうか?
しばらくromってたのですが、katoとかp1 maxとか(あとはea500も候補?)になるでしょうか?
472: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 15:40:33.80 ID:DE9KrItLd
>>469
katoでいいんじゃない?
ea500とkatoに価格以上の差があると思わないけど
473: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 15:50:30.42 ID:R2DwLTQfM
>>472 ありがとうございます
ea500の評価が出揃って、思ったほどじゃないようなら(懐と相談だけど)katoにしよかな
474: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 16:38:28.23 ID:/Atx6kFP0
>>469
P1MAXマジでおすすめ一番特徴ない
下から上まで満遍なくでるよ
475: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 16:46:13.78 ID:R2DwLTQfM
>>474
グエーそうなんすねぇ
ea500睨みつつkatoってだけだとシンプルだったけど…そうはいかんか
悩ましい
476: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 16:49:27.96 ID:ISf4GVrfa
P1MAXでいんじゃね
メーカー名とデザインはダサいけど
478: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 16:58:18.46 ID:R2DwLTQfM
>>476 あざます!
あらためてP1maxの情報漁ってたらTruthEarのHEXAも気になってきた(T_T)
頭パンクしそう
479: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:06:06.48 ID:g/ZtBDn30
>>478
pandamonはどうかな
すごく個性的なんだ
477: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 16:50:49.77 ID:25BbVogj0
尚、ドンシャリのスレの定番はMusehifi Power
Powerの話題で持ちきりになったくらい定番
480: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:09:37.94 ID:emIxW5UiM
アニソンおじさんなら黙ってKATO
482: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:11:14.68 ID:460Cohbb0
一瞬16000で出てた時ならKATOだけど、今の価格差ならEA500だな
P1Maxはわからぬ
484: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:14:20.96 ID:E7sp4lZP0
去年買ったTop中価格FiiO FH15だな そもそも中価格はあまり買ってなかった
暮にAudiosense DT600を買ったがまだ届いていない
485: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:15:45.56 ID:HZ/V7U150
KATOさんは値上げ前なら買い
486: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:20:41.38 ID:aaYBizS+a
LZ-A7をずっと寝ホンにしてたら右側mmcx端子が接触不良に……
いま叩き売りしてるけど、もしかして終売?確保しとくかなぁ、a4proいこうかな……
487: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:21:29.94 ID:3lKD6cn5r
P1max普通にいいけどな、まだ!のうんこちゃんは必死になってるのか
488: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:22:07.84 ID:emIxW5UiM
HEXA自体は確かに良いイヤホンなんやが
地味フラット系は上位互換が沢山出てきて音色勝負になるから
結局単純に掛けたカネ掛けた方が良い感じになってしまう傾向や
まー格安地味フラットはカネが勿体無い気がするわ
494: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:43:50.04 ID:R2DwLTQfM
>>488 ぐぬぬ…何も言えんかった…なるほど納得
懐具合で決めろってことすね
ea500<p1max<katoってことで
(HEXAは見なかったことにする)
504: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 18:00:52.41 ID:emIxW5UiMNEWYEAR
braveryは性能の割に高杉
同じ額出すならvolumeがええわ
aliexpressで値段あんま変わらない
>>494
その中でHEXAとKATOしか聞いたことないけど多分そんな感じやね
490: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:25:07.10 ID:xTx7e8100
ワイもp1 max好きやで
聞き疲れれせんし、軽いし寝ホンにもちょうどいい感じや
508: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 18:04:52.05 ID:DSDR+jEYM
>>493
ありがとう
ea500もホワイトノイズ大きいのか
買おうか迷ってたけど、こりゃ一回保留だわ
513: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 18:31:35.80 ID:GClqw1Fq0
>>508
ホワイトノイズはアンプが発生源だからねifiは元気な音だけどノイジーな傾向だから
インピータンス32Ωのkatoで駄目なら選択肢が狭くなるよノイズ気にせず使うか
出力低めでクリアなアンプに変えるかかな
492: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:29:55.91 ID:OMmif/2GM
ea500ってホワイトノイズどうなの?
katoはzen dacだと薄っすら聞こえて売っちゃったわ
495: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:44:54.16 ID:GClqw1Fq0
P1plusも思い出してあげて寝ホンにはいいよ
音は素麺みたいだけど
497: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:46:44.67 ID:ISf4GVrfa
というかbraveryを挙げる人はいないのなw
500: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:55:11.34 ID:3lKD6cn5r
>>497
俺は2万半ば位で買ったから満足してるけど3万超えるとなると手放しでは勧められないかなあ
498: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 17:48:42.93 ID:GClqw1Fq0
braveryも今は高すぎるかな
507: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 18:04:15.22 ID:dmIYp2lc0
Z12の事も思いだしてください
519: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 19:36:51.63 ID:GFGJflwZ0
>>507
めっちゃ気に入ってるよZ12!
515: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 19:02:01.08 ID:g/ZtBDn30
ホワイトノイズはイヤホン側じゃなくて
上流側に原因があるんだよね
イヤホンが可哀そうだよ
516: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 19:06:55.11 ID:FeGl6Wh20
世界一の音響機器はKATOだった
ただし上流次第でな
糞上流で売ったのね♪
ご愁傷様
518: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 19:32:47.92 ID:8atwlt1T0
zen dacをイヤホンで使うならZEN CAN付けないと
523: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 20:27:23.36 ID:dpU48Jjt0
>>518 ZEN CANこそさらなるパワーを求めるヘッドホン向けで
イヤホンじゃ使い物にならんぞ
ちなみにFiio K7も高感度イヤホンじゃホワイトノイズある
イヤホンでも使えるノーノイズからヘッドホンまで使えるパワーまで求めるなら
測定主義とかいわれるTOPPINGとかSMSLのが優れてる
525: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 20:43:42.12 ID:8atwlt1T0
>>523
>様々なヘッドフォン/イヤフォンを駆動するための、4段階6dBステップのゲイン設定
520: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 19:48:22.94 ID:Zh8iGh1u0
ここでxelastecと清泉オススメされて買ったものだが、xelastec買ってよかった。
清泉は他よりワンサイズ小さいって書いてる人いたけど、まさにその通りだった。
524: 中華イヤホンまとめ 2023/01/01(日) 20:41:22.75 ID:QwW1LK7g0
p1 maxはce版しか持ってないけど、個人的にはs12 proより好きだな
低音域の減衰の速さが他の平面駆動イヤホンより特徴的だとは思うけど、これはこれで味のある音で良い
529: 中華イヤホンまとめ 2023/01/02(月) 01:38:57.47 ID:Z1fMLrS50
かなり前のスレで購入者居たのでここで質問させてください。
YTAO Hybridを使っていて、圧倒的な低音とクッキリとした高音が気に入っています。
…がもう入手できず、壊れたら終了なので代替品を探しています。
中華じゃなくても、カスタムでもいいので、似たイヤフォンを知っている方いませんか?
530: 中華イヤホンまとめ 2023/01/02(月) 01:56:29.26 ID:Q0/Sm3Av0
>>529
YTAO Hybridは聞いた事ないが2DD+4BAのDUNU VULKANはどうだろね、8mmDDx2 + SqにKnowles 2BA + TwにKnowles 2BA
3種類のノズル交換で音質調整できるしケーブルも良質なものが付いてくるし同じDUNU SA6にもひけを取らない高音質
541: 中華イヤホンまとめ 2023/01/02(月) 23:22:06.76 ID:quwyh4g70
>>529
TFZ Tequila Pro(柔らかで派手な音 共通するニュアンスはあるけど低音足りないかも)
Toneking Rock61(多分一番近いというか上回る良さもあると思うけど お値段高い)
Magaosi DQ4(超高域がキツめ スイッチで弱められるけど そうすると弱すぎるかも)
…あたりかなぁ
543: 中華イヤホンまとめ 2023/01/02(月) 23:44:31.41 ID:gJPqJ1s50
>>529
BGVP NS9はどうだろうか。
フィルターギミックでバランス変えられるが、高音タイプのフィルターですら圧倒的な低音でYTAO HYBRID(青)に負けないよ
545: 中華イヤホンまとめ 2023/01/03(火) 03:43:03.80 ID:6/AesSiy0
>>544
高域タイプフィルターにしても手持ちトップクラスの暴力的な低音。
YTAO(青)やTFZ LIVE Xと殴りあえるレベル。
そんな低音でも高域タイプなら中高域もかなりクリアに聞こえる頭おかしいイヤホン。
正にYTAOを金属にしたようなイヤホンで、YTAO好きならハマるはず。
元々低音の強い曲なら頭ブン殴られてるような最凶頭悪いホン。
バスヘッドならオススメ
531: 中華イヤホンまとめ 2023/01/02(月) 02:07:56.53 ID:Q0/Sm3Av0
DUNU VULKANよりもっとドンシャリなTingker H16もいいと思う、片側8BAなんだけどDDにもひけを取らないクリアな超低音が楽しめる
普段は高めな価格だけど時々半値程度のバーゲンやっているのでその時に買うのがおすすめ
547: 中華イヤホンまとめ 2023/01/03(火) 04:41:59.04 ID:6/AesSiy0
NS10はNS9とは全くの別物だね
低音控え目で高域伸びるタイプ
これはこれで良いデキだけどNS9の後継ではないね
549: 中華イヤホンまとめ 2023/01/03(火) 10:25:34.45 ID:OirWnLYZ0
>>547
そうなのかー
中高域重視はさすがにもういらんなぁ
見た目好きなだけに残念
599: 中華イヤホンまとめ 2023/01/03(火) 19:44:40.51 ID:af3tMO3p0
この中価格帯ってスレは普通に買いたい時にイヤホンを買う人以外に
クーポンやセールや福袋や決済方法を駆使して安く入手することを楽しんでいる人もいるみたいなんで何に興味を持つかは人それぞれなんだと思う
正直今BQEYZのイヤホンを買うならTOPAZかWinterだと個人的には思うけど
631: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 18:11:20.82 ID:WRFz46hl0
いいんじゃない福袋は今だけだしea500はもっと安く買えるようになりそうかと
69ドルのやつは個人的にはi3proとhe03以外なら9000円なら良いかもなあと
665: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 08:35:03.75 ID:y+DgZMieM
>>631
i3 proって地雷なのか
670: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 12:18:31.29 ID:i6kfNelvr
>>665
i3 proはジャンル選ぶ
JPOPとかアニソン、JRockみたいなボーカル偏重のジャンルは合わないと思う
低音重視するジャンルなら良イヤホン
671: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 12:32:01.10 ID:IslQwqBOM
>>670
なるほどありがとう
たぶんハズレ扱いのauroraも気になってたし$69買ってみよかな
672: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 12:36:51.02 ID:4b+aYGxv0
>>671
i3proは上の人も言うようにジャンルの相性ある、アニソンとかはそんなに向いてないと思う
Auroraはあの値段なら全然いいと思うよ
、いい意味でまとまってるイヤホン
640: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 19:30:23.74 ID:WRFz46hl0
he03Alで違うのか見た目かっこいいね
一番そそるのはjasperだね別にi3proでも外れじゃないしええがな
astrotecのも普通には買わないだろうけどどんなんかなあって
642: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 19:36:52.32 ID:WRFz46hl0
HE03ALはコネクタがちょっと特殊だな
643: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 19:43:04.42 ID:fSlWh9s00
>>642
一応0.78mm2pin刺さるけど見た目がね
654: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 20:59:46.23 ID:f1xa8l4G0
t2plusのケーブルって付属のやつでも結構良い印象あるけどなあ上位のt3plusやt5より
658: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 22:17:27.63 ID:jNEA0FNA0
ケーブルはイヤホン以上に見た目が大事やからな
高級感あって自分の好きな色にしとき
662: 中華イヤホンまとめ 2023/01/04(水) 23:53:34.98 ID:jB7ZYTjX0
心境zeroのノズルフィルターの奥(裏側?)の物を取り除くとノーマル版と同じ音になるってレビューがあるね
ドライバーもproではなくノーマル版と同じ物を使ってるそうだから安いのは納得する
674: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 12:46:27.95 ID:Xx4MwUpj0
脱水機の麒麟の樹脂シェルは可もなく不可もなく無難で値段なりの音だったよ
アルミシェルで変わるのかどう知らないけど
677: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 13:14:01.54 ID:4b+aYGxv0
>>674 脱水機流行ったのって2年前くらいだっけ
結構良かったみたいだけど話題にはならなくなったな
まあ金属筐体にすると音は結構変わりそう
Blonもだがピン形状が特殊なのはやめてほしいなあ
678: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 13:19:58.68 ID:e+gvIhuAd
>>674
DDの方はドライバサイズもコイルも違うっぽいけどね
685: 中華イヤホンまとめ 2023/01/05(木) 22:01:05.40 ID:iPqPYuuj0
ポタオデ出戻りです、質問させてください。
現在DAPはSONYのNW-ZX300、イヤホンはオーテクのATH-IM04、JVCのHA-FX1100を所持しています。
ATH-IM04は比較的フラットな傾向、HA-FX1100は低音が強いイヤホンです。
傾向の違うイヤホンが欲しいので高音が煌びやかなイヤホンを探しています。
おすすめのイヤホンあれば教えてください。
687: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 01:28:42.07 ID:d/LZxgYo0
>>685
Faudio Minorの状態のいい中古あたりどうだろうか
このスレ条件ならBGVP NS10とか、NICEHCK NX7 Mk4
安いものならHz sound Herat Mirror、国内ならJVC HA-FD01辺り?
688: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 04:11:39.45 ID:QxAD1vA90
>>685
kato
689: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 06:40:01.31 ID:ZLnrVeMIp
>>685
その感じだとハイブリッド試して見たらいいと思う
どうとでも転がせる、SEEAUDIO YUME
さらなる鮮烈さ欲しかったら、IKKO OH1S
690: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 07:46:23.89 ID:/RTgeSVxa
>>685
高音特化…BQEYZのsummerをおすすめしとこうかな
695: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 10:40:49.24 ID:mAdClF/qd
>>685
simgot ea500がいいですよ!
今の1万円イヤホンの実力にびっくりするでしょう!
低域は少なめ高域は綺麗でよく伸びボーカルの表現も上手いです!
分解能もそこそこよく音に関しては昔の5万クラスと遜色ありません!
筺体とケーブルは3000円クラスのクオリティなので音の良さだけを求めてるならおすすめ!
719: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:01:10.50 ID:zffpJTie0
>>685
NF Audio NM2+
720: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:11:28.70 ID:hNdMbiGrd
>>719
そんなのあったね
OSTRYイヤピの一番高音減衰させる黒を付けてちょうど良かった
高域感受性の衰えたオッサンの耳だというのにw
722: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:17:07.09 ID:FiOg4LrG0
>>719
それはヤバイやつ、俺が買って一番損したと思えたイヤホンだわ
高域シャリシャリ硬質で刺さりまくる
723: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:21:53.93 ID:PECpjQgvd
>>717
S12の高域はシャリつくというか白っぽいのでキラキラした音を求めてる人には駄目
武則天の高域は自然だけどキラキラはしてないのとS12より低域寄りで高域の量感が若干少ないので駄目
P1MAXは中低域~中域がおいしいところで他の帯域は全然駄目
やっぱ平面はきらびやかな音は出ないんだ
と思ったけど平面駆動で高域寄りでキラキラした音の出るPOWERっていう200ドル以下の名機がいた!
>>685さんMUSEHIFIのPOWERがやっぱりおすすめですよ!
726: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:34:40.83 ID:Ew4cYumX0
>>723
アップデートという意味では平面いいかなとキラキラ言うけど本人もどこまでキラキラにこだわってるのか
だんだん高くなるけどB2やSA6とかが良いのかな自分が持ってるのだとcanon良かったけどキラキラでは無いかな
730: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 14:04:58.30 ID:TX7Yc9mD0
>>685 です
いろいろおススメして頂いて大変参考になります。
最初に提示すべきでしたが予算はMax5万、できれば3万円くらいまでが理想です。
特に煌びやかな高音が好みというわけではないです。
現在所有しているイヤホンと差別化できるもので曲によって使い分ける用途を想定しています。
高音域がきれいな優等生より、多少高音域特化な機種のほうがオモシロいかなとは思っています。
732: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 14:13:02.49 ID:PECpjQgvd
>>730
高音域特化で面白い音が鳴るのはMUSEHIFI POWERしかありません!
今流行りの平面駆動機で日本で買うと3万円以上しますが、aliexpressで個人輸入すれば12000円程度で買えて超お得です!
筐体やケーブルの質感も凄くいいですよ!
おすすめ!
737: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 14:33:12.07 ID:Ew4cYumX0
>>730
もってるイヤホン見るにDunuのSA6がいいんじゃない今のヨドバシの価格は破格でアリより安いし
同じ値段で2つ3つ買うタイプの人でも無い感じだし中途半端のよりは良いと思う
最後はレビューとか自分で調べて納得出来たらだけどね
744: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 16:20:34.43 ID:8jvt6Wg00
>>730
日本メーカーが良いなら普通にJVCのFD01も高域番長だけど
あれ筐体がズングリしてて重量もあるから装着感がね
691: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 10:03:33.01 ID:NluqhzdMa
キラッキラの高音なら個人的にはKING RS一択
692: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 10:16:06.38 ID:YutnouxQp
いつの勧めてんだよ
693: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 10:18:58.81 ID:ButFO91y0
king rsが実際どうかは置いといて古かったら全部ダメというのは違うやろ
697: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 11:17:13.51 ID:X4IdwJUsd
NX7 MK4の高域は何でもいい音に聴こえるばいそにかおじさんですら違和感のある音って書いてるけど大丈夫なの?
POWERみたいな音じゃない?
出戻りの人にいきなり変なイヤホン買わせることになったらかわいそうなんですけど大丈夫?
698: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 11:22:11.09 ID:d/LZxgYo0
あー、OH1Sは確かに高音系で名前挙げるべきだったね
国内で試聴できるのもいいね
700: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 11:23:18.90 ID:Gu/h3QIf0
NICEHCK NX7 Mk3でもいいと思うよ、一つ前だけど今でも聞ける音だし
702: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 11:27:41.57 ID:erhwyQc2M
>>700
カナキリ音がキツくて即売した
高音好きならS12苦手なら武則天かP1MAX買えばいいよ
703: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 11:33:08.80 ID:Gu/h3QIf0
>>702
俺は普通に使ってるわ、P1MAXも好きだけどね
709: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:18:39.32 ID:Ew4cYumX0
topguyは高音出てないな申し訳程度にシュッと絡むくらい
710: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:39:15.86 ID:nwPckHiBd
低音も高音も人によって心地良いか不快か紙一重だからねえ
結局Uranusとかea500みたいに無難なものを好むようになった
711: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:40:18.19 ID:Ew4cYumX0
高音煌びやかだとシャコンヌだけど古いしカナルじゃないしお勧め出来んわな
あと据え置きだと綺麗に鳴るけどポタアンだとさほどなんで出力高めじゃないと駄目かな
シャリシャリよく鳴る高音は多いけどやっぱ綺麗さだとmoondorpが良いんじゃないかなkatoとか
平面だとhookxhbb高音出るけどシュワシャキ系なんかな
714: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:45:56.56 ID:8jvt6Wg00
俺もカナモノの音を綺麗に聴きたい気分のときはKATO使ってるなあ
低音も中音もそこそこ万遍なく出るタイプだが
715: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:49:06.17 ID:nwPckHiBd
いや、katoは今の値段ではちょっと
717: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:50:44.36 ID:Ew4cYumX0
久々だったら平面が面白いと思うけどなS12や持ってないけど武則天良いらしいので
コスパ的にもよろしいかと
718: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 12:56:35.80 ID:8jvt6Wg00
低域控えめという意味で高域重視なやつならAria snow editionとかOH1Sとかかね
どっちも持ってないからよく知らんけど
721: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:15:26.49 ID:erhwyQc2M
高音キンキン低音スカスカ代表heartMirror無印
ariasnowもea500も同じような波形だし安いのでいいよ
725: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 13:23:55.41 ID:sUpXNYQ7p
685は5万までなら出すと思うぞ
まぁ、身を削いでのATH-IM04、HA-FX1100だったのかも知れないが
735: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 14:28:44.86 ID:v/zsdRpCa
power推し厄介すぎんか
定価3万としては音質悪い部類で、最近ずっと安価で投げ売りされてるやつだからやめた方がいい。
eイヤで試聴した時あまりの質の悪さにびっくりした。
738: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 14:45:44.64 ID:+3TlqeeX0
手持ちの傾向的にUE5pro to-goあたり行けば
…と思ったらめっちゃ値段上がってるのね
739: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 14:48:47.35 ID:Gu/h3QIf0
SA6は持ってるけど高音キラキラ系かって言われるとちょっと違う気もする
割とフラットでスッキリしてて聞きやすいし質は高いと思うけどね
747: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 17:10:30.73 ID:QxAD1vA90
>>739
俺も同意
740: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 15:04:23.31 ID:6zwbHIhu0
stellarisも高域モリモリでいいゾ~
初めは装着感バカみたいに悪いけど慣れたら気にならなくなる
741: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 15:08:51.87 ID:Ew4cYumX0
そういえばstellarisってあんま話題にならなかったね
初期に高音がきつすぎるとか言われてムンドロ失敗したのかと
743: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 16:00:04.90 ID:bg5nDV14H
僕は赤braveryを薦めたい
外見内面ともに最高やで
746: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 16:46:31.15 ID:369QVp270
bravery選ぶくらいなら今の価格差ならsa6だろ
749: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 17:36:19.10 ID:G6DMkPTvd
KATOとOH1SもってるけどKATOはけっこう低音もしっかり出るから高音寄りのドンシャリっぽいかと
OH1Sはまさに高音特化型
752: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 18:01:02.22 ID:H2Nbu7ZuM
KATO、Blessing2辺りはモデルサイクル的にそろそろ末期で今年新型出るような気がするから今の価格ならパスだわ
KATO一時期持ってたけど、なんかキンキンして聞き疲れするのといかにも作られた音って感じがして自分には合わなかったな
EA500の登場で1万円前後の価格帯が一気にレベル上げされたから今年は各社豊作な年になりそうな気がする
757: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 19:19:20.11 ID:blcVMpqma
>>752
B2はわかるがKATOはさすがにまだ早くないか
30~50kクラスが最近ご無沙汰だからKATOとVariationsの間クラスはそろそろ来そう
758: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 19:52:01.93 ID:vrwseknad
>>752
ea500の異常なまでの解像感は何が要因なのかよくわからんけど
あのままハイブリとかに派生したらこれまでの構図が一気に変わるな
753: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 18:16:10.22 ID:638pwfxC0
katoがキンキンってすごい感覚してるな
761: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 20:55:07.39 ID:Kr8YwfP60
harmonicDyneとか知らなかったけどこれ買お~
762: 中華イヤホンまとめ 2023/01/06(金) 21:19:45.68 ID:Az+cB1oKH
>>761
Devil 買うの?良さそうだね、俺 P.D.1とPoseidonを使っているけど結構気に入っている
HarmonicDyneからニッケルダイアフラムのイヤホンでたら欲しいかな
767: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 15:58:52.77 ID:bV/yteZI0
p1maxでダメなら平面駆動自体、耳に合わない可能性があるかも?
768: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 16:14:46.59 ID:Rkao5lQta
ボーカルがより目立つようなイヤホンでおすすめないですか
低音高音も少し抑えめがいいです
770: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 17:33:57.35 ID:Pc2iFnQMa
>>768
bqeyz winterだな
ボーカルの帯域がなんか妙に音量大きいから、浮き彫りにされてるみたいで聴き取りやすいよ
低音ベースで音量調整するとボーカルがうるさくなるのと、全体的に質感が一様で面白みのない音なのがあんまりな点。
782: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 19:27:05.52 ID:6fb7Femw0
>>768
Winterは清泉のイヤピを使えば最高にご希望どおりになると思う
個人的にはWinterにはXELASTECか適当なイヤピにシンビオ巻きが良いけど
とくに付属のReferenceイヤピLサイズにシンビオMサイズ巻きにOリング1mm足したのがいい感じ
774: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 17:55:37.34 ID:X7rFebth0
持ってないけどtinhifiの傾向が好きならP2になるのかな
あとは上位互換になるのか判らんけどhookXとか
779: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 18:41:22.86 ID:YyEuSpvfa
しばらくwinter越えには出会えなさそうだな
個性の塊だよこれ
781: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 18:54:23.53 ID:ihNI2+Ep0
EA500で低音足らんとは思わんな
P1Maxとどっちが解像感あるかは知らん
783: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 20:27:43.00 ID:RgT3LLiV0
s12proはフラット系で中高音の綺麗なイヤホンだと思いますよ。
人それぞれでしょうが、自分は満足してます。
785: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 20:52:36.89 ID:HdAA8SROd
ea500の低音は音が出ていないのと違って解像感もしっかりしているし
あとはどの程度の低音を基準にしてるかだからな
797: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 23:02:30.00 ID:fRmQ+WMT0
BQEYZは結局Spring 2が一番好き
798: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 23:08:16.59 ID:+1g+ckCQ0
timeless AEって無印と比べてどうなんでしょ
無印から乗り換える価値あるかなー
800: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 23:14:17.40 ID:z7i200I50
>>798
値段が結構上がってるからなあ、良くは鳴ってると思うけど価格上昇分ほどいいのかって気はするね
799: 中華イヤホンまとめ 2023/01/07(土) 23:10:00.72 ID:gk8YM2Gk0
TopguyがPower以下は無いやろ
中音域はしっかり出とるぞ
Powerは全音域でスッカスカだった
832: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 19:00:07.21 ID:0Q0N6+nt0
845: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 20:02:40.62 ID:t+rhPD3M0
>>832
なんかよう判らんドライバーの品質管理に問題があったって事なんか
音がおかしいとか壊れたりしたのかな
836: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 19:15:45.51 ID:u7XpwagDM
braveryの件といいseeaudioほんまガッタガタやな
もうRinkoグッズだけ売ってればいいんじゃね
861: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 21:21:09.93 ID:RwK2aeAa0
bravely、yume2買ったけどseeaudioはもう買わないかな
canon、s12proで満足してる
ちなみにbravelyは不良でセラーに返送中
864: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 21:39:28.73 ID:x+4WAJtA0
なんでまた赤を売り始めちゃったんだろうな
青を通常版にして青だけ売ればよかったのに
866: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 22:17:38.45 ID:edGnzb2W0
seeaudioはbravely無印からの赤モデルで人気がMAXになったけど、そこからはネガティブなイメージの方が多いな
YUME1も持ってるが、yumeとbravelyあればいいかって感じはある
867: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 22:18:38.28 ID:44BW7cF6d
miu Internationalと1DD rinkoも音沙汰ないしな
868: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 22:18:51.64 ID:olTWlqOz0
Neoは良かった記憶がある
870: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 22:30:19.01 ID:F3H4/Otxd
campfireと同じ道を、より短い期間で辿ってる感ある
871: 中華イヤホンまとめ 2023/01/08(日) 22:33:20.09 ID:edGnzb2W0
campfire興味あるけど、そういう流れ知らなかったからよかったら説明してほすい
875: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 00:15:08.31 ID:sy80E9Oqd
>>871
アンドロメダごり押しからのbellsing solarisでブレーキ
原因は違うけど「特定モデルのマイナーチェンジ連打」「品質への信頼感の減退でブレーキ」てのは同じ感じかなぁ、と
884: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 10:38:29.43 ID:AALXWebB0
>>875
bellsing使ってた高級メーカーってcampfireだったのか
まあbellsingも悪くはないみたいだし、campfireの製品自体音はよかったけどもね
880: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 09:39:10.39 ID:0SWT8N+9d
夢2HIFIGOで注文したばっかりでまだ届いてないのにドキドキしてる
881: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 09:41:29.18 ID:0QKCnaNVa
hifigo対応ゴミだから頑張れよ
883: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 10:24:53.19 ID:XpVJzT780
see audioコラボ先に迷惑掛けんな
確かもう直ぐ発売だったはず
887: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 11:44:52.76 ID:5M0xANKv0
ea500+角笛+Zebraケーブル
解像感高く中高音綺麗
P1MAXのようにウォームがかってないから
低音控えめかな?って感じるが不足はなさそう
897: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 14:02:35.31 ID:bEgROPeRr
YUME2視聴して何にびっくりしたかって本体の軽さに驚いた
898: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 14:19:50.35 ID:baeJhEi50
その軽さ実現のために致命的な欠陥
意味ねーw
919: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 18:13:24.01 ID:9ZBq9QVEr
A7根強いな、結構前の機種なのにまだ3万でも魅力あるんか
926: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 19:50:03.14 ID:VWzSVYS90
Heart mirror zero 安いな
932: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 21:02:32.73 ID:b+Mi2IXR0
>>926
そりゃあ無印にスポンジ詰めただけだからな
931: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 20:56:28.36 ID:QWRLFXDH0
bravelyはクリッピングノイズで返送中
seeaudio○ソだわ
935: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 21:41:05.69 ID:/Ks1SlwZ0
FD5リボルト無で22408たいした事ないかなA7どうなんだろ後はVulkan4万
なんか欲しいとこ
945: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 22:29:40.76 ID:AALXWebB0
>>935
その3つはどれ買ってもよさそうではある
947: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 22:37:11.27 ID:/Ks1SlwZ0
>>945
正直多ドラハイブリットお腹いっぱい感でDDの良いの欲しいんだけどFD7高いし
FD5でお茶を濁すかなって気もしつつ他2つの方がお得感は上だなみたいな
952: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 23:19:26.34 ID:AALXWebB0
びびるくらいダサいけど音はかなりいいって評判だったねA7
>>947
vukanはSA6よりやや低音強いっぽいからバランスとしてはよさそう
1DDならTFZのKING RSとかもセールになってるならよさそう
FD5は評判よかったし2万ちょいならいいんじゃないか、てか俺もポチりたくなる値段だわ
949: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 22:58:41.95 ID:/Ks1SlwZ0
A7のインピータンス可変で15Ωと45Ωとか変わってるな
ノズルも5種類とかそんないらんやろ見た目も酷いな
969: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 12:48:47.55 ID:cNoVMHszp
>>949
ノズルの内訳見れば普通にアリだけどね
前はもっと数がついてたし
自分好みを選べばいいだけだ
950: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 23:01:58.32 ID:460dQPTo0
zasの後継みたいなの出るんだな
まあzasが個人的にゴミだったから要らんけど
951: 中華イヤホンまとめ 2023/01/09(月) 23:02:36.85 ID:bcyRMT8Y0
見た目マジでやばいよな
切り替えスイッチみたいなののしょぼさと落書き
954: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 00:55:31.86 ID:h1R7wmc+0
1DDはFD5で当面満足・・・のはずだったけどFD7ディスコンて言われたら欲しくなってしまう
955: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 01:14:13.86 ID:0KidnicRd
FD7ディスコンなんか
手持ちは中古だし、新品買い増ししようかな……
957: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 08:59:29.55 ID:YYLW4f1e0
fd7は結局遮音性がどうなんだか気になって手出せなかったな
電車で使えないと用途に合わないから
958: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 09:00:45.28 ID:+8ABbtPWH
FD7とFD5を両方持っている人いたら教えて 今はFD5にRC-LEを付けているけどFD7とは相当違いがあるものかな
959: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 09:38:29.38 ID:CpW9q/fT0
FD5とFD7は俺的には既に別方向の機種
5のほうがドンシャリで7の方は5に比べるとフラット気味で解像度が高い
結局7より5のほうが聞いてて楽しいから7は手放した
974: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 14:22:49.27 ID:Y7s+JDqZ0
>>959
ありがとう、なるほどです。FD5よりフラットで解像度が高いのって持ってるから
FD9?当たりが出るまで様子見するかな 最近たくさん買いすぎたし
963: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 12:01:30.08 ID:jvaHg+Hdp
FD5ってドンシャリだったのか
低音物足りなくて直ぐに手放したのだが
977: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 16:33:16.97 ID:YYLW4f1e0
>>963
低音はかなりパワフルな方のイヤホンじゃね?
変な個体掴んでしまったか、イヤーピースが合ってなくて低音抜けてたかのどっちかじゃね
978: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 17:59:26.97 ID:DfDOmQWwd
>>977
LIVE Xみたいなぶっ飛び重低音期待してたんじゃね?
FD5は比較的帯域バランスが良いタイプだし、重低音ジャンキーには物足りないと思う
989: 中華イヤホンまとめ 2023/01/11(水) 00:06:24.87 ID:yUZdVet30
>>977
かなりって言うほどパワフルじゃねーな
グラフ見てみ
グラフに現れてるなりだな
964: 中華イヤホンまとめ 2023/01/10(火) 12:06:48.57 ID:gAeb+4Ry0
むしろ低音は強いという感想がかなり多かったと思う
関連記事