引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1673362090/
4: 中華イヤホンまとめ 2023/01/11(水) 06:47:25.41 ID:81SgEOCz0
あざす、ここを参考にBA15を買ったけど、けっこうお気に入り
音源ソースにいろいろな音が含まれていたんだなと時折気付かされる妙な気付きが発生する万能系なのに不自然なイヤホン
6: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 03:17:11.43 ID:YanelSgh0
Fiio FD5あとワイヤレスだがFW5も安いなあ
FD5とLiveXかking RS迷うなあ
KingRS持ってる人に聞きたいんだけどキラキラドンシャリじゃなくてモニター寄り?
あとTRN BA15も一万ちょいだなあ
7: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 03:45:14.95 ID:tHZ6np4p0
>>6
KingRSはTFZ1の上品さだね
でもモニターじゃなくて弱ドンシャリ
8: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 08:37:49.65 ID:kPrD2oSh0
新筐体のLiveX出ねえかなあ
あんなのつけて外出したくない
12: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 11:11:41.25 ID:OfkWL5ICd
もうその価格帯はea500を基準にして評価を出してほしい
13: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 11:59:19.06 ID:CsJ/Bm+P0
値段が倍するからKATO買うのやめてEA500にするかな
14: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 12:13:55.80 ID:coC2OVMhM
>>13
katoと比較すると怒る連中いるからきーつけて
ea500持ってるけどかなりオススメだよ
15: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 12:25:35.10 ID:P6RNmQOFa
Live x黒はブルガリ感強すぎてダサすぎるけど緑は翡翠みたいで良い色だよな
43: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 18:54:59.68 ID:VIUkGGE+M
ea500とkatoどっちもドライバーがdlc、金属筐体の鏡面仕上げ、ノズル交換可能、ハーマンターゲットカーブを基準にチューニングとスペック上は共通点多いから比べたくなるよね
値付け逆にしたら評価も逆になったりしてw
ただ、中国の価格考えるとやっぱり国内版の価格は高いわ
48: 中華イヤホンまとめ 2023/01/12(木) 23:31:05.69 ID:bpt/LSFe0
値段大して変わらんのにkatoに近い音を求めてea500買おうとしてるの意味わからん
ea500の音に満足したとしてkato諦められるのかよ
多分また1万ぐらいのkatoぽいイヤホン買うループに入るぞ
58: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 07:41:38.97 ID:SDK2/ULNd
>>48
人によるのは大前提として
katoはヨドで試聴しても買わなかったけどea500は試聴せずポチッた
このくらいの差はあるよ
61: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 07:56:49.82 ID:gb/bLya70
>>58
ツッコミ待ち?w
51: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 01:26:12.79 ID:0ds0T43wa
やっぱりwinterなんだよねぇ
52: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 04:56:55.55 ID:WJrIlFbJ0
1万ぐらいのループ
心鏡プロあたりかな
EA500はジェネリックKATOじゃなく同等か上回る製品なのかが気になるんだよね
53: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 05:13:48.21 ID:6I4StNH5a
まあKATOはちよっと過大評価されてる感じ
66: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 09:49:01.76 ID:eQHH9Z0p0
P1MAX
音域好き解像感ほしい
EA500
音域好き解像度ありすぎ
難しい
68: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 10:28:28.82 ID:xmSTH2PD0
解像度高い言ったって、シャープネスかけすぎたジャミジャミの画像みたいなのだと良くねえよな
76: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 12:35:11.17 ID:cptj7mQod
>>68
EA500はまさにそんな感じですよ!
サムネは綺麗だけど拡大すると荒くてきったない画像です!
分解能と定位が価格なりで高域と低域の質もイマイチです!
それでも1万以下で買えるイヤホンの中ではトップクラスの音質だとは思いますよ!
もっとも他の低価格帯イヤホンそんなに持ってないので何とも言えませんけどね!
77: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 13:03:36.45 ID:IpzKGylh0
JD7どうだろうか
80: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 13:46:19.37 ID:VCXssBET0
>>77
1万から1.6万は舐めすぎだろ
絶対いらん
78: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 13:03:58.00 ID:SP8azcrwa
何を以て1万以下のトップと言っているのか
83: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 14:03:04.37 ID:/EgJBY6Ga
fiioは国内で買ったら駄目よ
85: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 14:41:16.61 ID:piIUmjwxa
>>83
本来JADEはグローバルなネット専売のサブブランドのはずがエミライが扱うとおま国になるとか糞すぎる
86: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 15:06:25.83 ID:AfJ2lHipd
>>85
糞のエミライでも、個人輸入禁止してないだけマシという……
87: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 15:12:21.97 ID:BYLOlrgv0
JH3おま国とかあったな、あれ4kくらいで買えたらまだよかったんだけど国内の8kだと流石にいらねえってなった
91: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 19:09:54.79 ID:DCZcGD0F0
dq6しか持ってなかったがeasy福袋Auroraだったspring2も買っちたわ
Auroraよりdq6のほうが映画とかゲーム向いてたわアンプはud501
92: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 19:52:44.91 ID:tCK2iMia0
やっぱりStarshineでした
Easyだから角笛とか入ってるもんだと思ってたけど、おまけは何もなし
iOneだと279ドルだから、単体だとアナウンスしてた289ドルに満たない気もするけどいいのだろうか
117: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 00:31:49.84 ID:nqDoFvmm0
>>99
さんきゅう
言われていたとおり、鳴らしづらすぎて面白いね
音はまあ語るほどでもないかな。欠点はあるけど悪いものではないよ
93: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 20:25:30.17 ID:BYLOlrgv0
エージングとかあんまり気にしてなかったけど、AURORAは箱出しだとあんまり良くなかったな
エージングの効果はわからんけど、使いやすい1DDって感じでなかなかいい
見た目はいいし付属品も結構ちゃんとしてたし1万なら悪くはなかったな
96: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 21:29:04.29 ID:LQFHfQ+pM
運が良かったのか悪評のCool electric audio storeから無事Winterが届いたよ。オマケのイヤーピースは付いてなかったけど$170だったからまぁいいか
ハウジングを耳に押し付けたり離してみたりしてるけど骨伝導が効いてんだか分からんイヤピ取っ替えながらしばらく遊んでみる
100: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 22:16:05.36 ID:taODKpOM0
>>98
流用なんかされていないよ
>BQEYZ developed bone conduction unit
BQEYZが自社開発した骨伝導ユニットを使用している
103: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 22:30:48.40 ID:taODKpOM0
BQEYZは自社開発でドライバー作成している会社
BQEYZ Spring 1も自社開発の「7層ピエゾドライバー」(7 Layers Piezoelectric Driver)を使用している
110: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 22:47:32.21 ID:kGoMyl5c0
信者ぶち切れで草
俺はautumnだけは好きだよ、BQEYZ(合ってる?
111: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 23:19:30.17 ID:pYYetJ/E0
Winterは自分の好みに合うイヤピを付けられればBQEYZの中では最高傑作じゃないかな
俺は結局XELASTECの軸を1mm程度削ったのが1番良かったわ
112: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 23:36:11.74 ID:Z5OTRu/j0
BQEYZって佳作たくさん傑作無しなイメージだわ
Winter聴いてみたい
113: 中華イヤホンまとめ 2023/01/13(金) 23:42:19.18 ID:kGoMyl5c0
>>112 なんか絶妙に高音が耳障りなのよね>winter
まあそこはむしろBQEYZのカラーなのかもしれん
spring2、summerも高音が苦手でポイーしたし
autumnだけはそういう癖が無くて普通にイケたからUTWS3付けて常用してる
124: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 08:56:46.67 ID:RMmK5Uc80
>>113
EMSみたいに電気で筋肉が動かされてるみたいな感覚はないけど
他のイヤホンと聴き比べすれば音場感がより広いとか高音の量の割には刺ささりが全くないとかないか?
俺はTOPAZと比較してそんな感じだが
126: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 09:04:42.81 ID:DxoQoyPh0
>>124 骨伝導イヤホンの原理分かってなさそう
要は平面駆動ダイナミック型で、骨伝導イヤホンはそれを身体に押し当ててるだけだからな?
媒質が空気か骨かの違いだけ
身体に直接触れなきゃただの平面駆動ダイナミック型ドライバーだぞ
116: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 00:24:53.13 ID:AhZQcfFk0
>>112
ハズレは出さないしいいメーカーではあるんじゃない
春1も夏もあんまり耳に合わないけど
127: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 09:10:45.76 ID:0rOPDB2h0
でもWinterって他のイヤホンと感じ違うって言ってる人多くない?
129: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 09:31:06.76 ID:RMmK5Uc80
仮に骨伝導を使わなくてもWinterと同等の体験を出来る音作りが出来るとしても
イヤホンとして良ければ何も問題なくないか少なくとも俺はXELASTECの軸を1mm削ったイヤピで満足してるぞ
131: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 12:26:25.59 ID:NfOKykA1a
winterはいいイヤホンよ
聴いてみて否定ならともかく聴きもせずに否定する奴はなんだか可哀想
どっかで試聴してこい
133: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 12:50:18.62 ID:LJG3dmWD0
>>131
いま国内で試聴できる所あったっけ?
134: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 17:28:28.50 ID:251jR9cE0
大体5000円くらいでベースラインよく聞こえるイヤホン無い?
HeartMirror無印メインで使ってるんだけどそんな聞こえないからもう一台ほしい
140: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 19:24:47.32 ID:1EHpY8B6d
>>134
TRN VXが圧倒的におすすめ!
aliのセールのタイミングなら3000円で買えます!
低域ブリブリでベースラインの聴きやすさだけなら1万オーバーの機種にも引けを取りません!
ハートミラーと比べるとかなり籠もり感あると思うのでTRNの安物アップグレードケーブルとイヤピ変更で高域盛るのがおすすめ!
音の分離もなかなか良いので安い割に楽しく音楽聴ける良機種ですよ!
まぁaliのセールさっき終わったところなんですけどね!
144: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 19:58:49.73 ID:Dkq6Pg9Ad
>>134
どれくらいのレベルで言っているのか
ドラムに埋もれずベースの音もちゃんと聴こえるということなら
それなりの上流も必要だろうし
そもそもここ中価格スレだけど本当に5000円の話なの?
135: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 18:40:53.64 ID:yHSoHHLd0
超ゴリゴリのゴリラサウンドならKZかTRNか
hm20とかTA1MAXとか?
ウォーム系だと中々安いのってないわ
武則天がかなりウォームで低音ボンボンだが1万ちょいだもんな
139: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 19:22:56.38 ID:nqDoFvmm0
福袋のStarshineはNM2+なんて目じゃないくらいの高音超マシマシイヤホンだから外れた人は全く悔しがる必要はないと思うよ。
ハイハットとスネアのシャリシャリあと歯擦音が超強調されてる感じで、OS200つけてもまだ少し主張が強くて、さ行だけじゃなくて息継ぎも刺さるレベル。
出ている音は悪くないのに、バランスがメチャクチャだから常用出来る人はいないんじゃないかな
141: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 19:30:11.19 ID:ZzHfqhE10
>>139
なるほど微妙なメーカーの高額イヤホンはやっぱ怖いな音良かったらそれなりに評価されてるだろうし
easyの福袋ももういいかもな
585: 中華イヤホンまとめ 2023/01/26(木) 18:29:13.73 ID:IW5Nz9/30
starshineは>>139の人が微妙そうだったけど
ioneはどうなんだろか
142: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 19:34:13.71 ID:AhZQcfFk0
ぶっちゃけiONEが一番いい気がする
143: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 19:46:39.60 ID:ACHKQ8A/0
iONE良いよね
個人的には当たり
145: 中華イヤホンまとめ 2023/01/14(土) 20:03:29.64 ID:nqDoFvmm0
iOneは安ければ買っちゃう可能性があったけど、Starshineはそれがなかったんで出会うきっかけになった点はいい福袋だったとは思います。得した気分にはなるしね
StarshineはStarlightから低域用DDを取り除いたみたいな構成みたいなので、低域以外は似た感じなんだろうか
今のままならEasyの福袋にいつまでも付き合う必要がなくなったのが一番の収穫かもしれない
146: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 00:09:01.51 ID:YePmMwy+0
spring2着弾あぁ…これは好きだわ
dq6 Aurora spring2でゴールおつかれッス
ud501をk7に買えたい衝動に駆られてるけど下手すりゃ悪くなりそうYAMAHAエレクトーンのトランス電源が丁度k7に使えそうだから試したい
149: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 00:15:26.02 ID:YePmMwy+0
好みもあるけどspring2は感動しましたわ
151: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 00:30:13.36 ID:0dsi2PmF0
Spring2は強めの高音が気にならない耳なら良いと思う
BQEYZのSpring2以降は音場を広くし過ぎてて高遮音性のイヤピじゃないと音がちょっと薄いんだよね
個人的にはSpring2よりTOPAZやWinterにXELASTECを付けたほうが好みだけど
Spring2とAutumnは真逆って感じのイヤホン
154: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 02:03:28.41 ID:pWI5oWk/0
BA15と同価格帯のKATOは購入悩んだけど、BA15はドライバー数のお得感で即買いしちゃったんだよね、音の善し悪し以外の誘惑
155: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 03:17:20.96 ID:tL2SCINO0
ドライバ数モリモリって使ってると思いの外、重さが気になってしまって1個で十分かなって気になる
157: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 08:43:13.23 ID:HZ8C3HvV0
多ドラに関してはx7を酷評してる記事が面白かったな
$25くらいの時に実際買ってみてなるほどと思った
163: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 15:33:12.94 ID:J28P5pK90
シンガポールが中華になるかわからないけど、A2H+結構良いね
No.3を上質にした感じで、サブベースを少し抑えて全体的な明瞭感が向上してる。
BAのおかげか、中高域も密度感があって乾いた感じがしないのは好感
遮音性がマシマシになったのもイイね
No3と比較してV字が若干浅くなってるので、さらなる極端なバランスを期待すると物足りないかもしれないけど、音質としては一段上になってる。
150-200ドル前後の機種と比べると、一枚ベールに覆われてる感じもするけどこの若干のローファイ感も心地いい
まあただ、もう少し安いとありがたいかなという気はする。
165: 中華イヤホンまとめ 2023/01/15(日) 15:44:15.75 ID:AUDV4uMO0
AAWは実質eイヤでしか買えないのがねえ
A3H持ってるけど低音パワーすげえわ
176: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 14:02:50.64 ID:VBwi6GVT0
1~3万のイヤホン20本以上持ってるけどWinter+龍鱗+清泉で大満足してます
永遠に聴いてられるわ
四季シリーズもコンプしてるけど間違いなく最高傑作、ピエゾ機と傾向は違うけどね
177: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 14:22:07.60 ID:d5wnC8up0
Autumn見た目好きなんだけど、装着感あんまよくないってのと
ベント変更で音変わるのがどこまで楽しめるかってのがあんまりわからんから買わずじまいだなあ
178: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 14:24:47.28 ID:uuM0mKVZ0
>>177
骨伝導とのことだけど音漏れはどんな感じ?
180: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 15:02:36.28 ID:d5wnC8up0
>>178
それwinter
184: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 16:36:35.33 ID:eX6TGWMa0
冬に金属筐体はつらい
191: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 21:38:50.19 ID:DpQDn11V0
$149のYume2が急に届いててビックリ
セラーからの発送連絡も無かったし、到着は春節明けかなぁと思ってた
一聴した感じ、外観や聴覚上も問題無さそうでまずは安心
192: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 21:46:56.56 ID:j8i1g3ZI0
いいなあ
自分のyume2は明らかに左右で音量が違う
193: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 22:08:16.01 ID:LMnV2Dsyd
wibter 気になってきたけれど、s12pro持ってるし、買い増しするか悩むなぁ。
見送って、ステップアップで考えてるB2の資金にした方が良いかな?
194: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 23:07:34.85 ID:F9+/nK050
古い機種で恐縮ですが、QoA Vesperの高域がいまいちパッとしません
イヤピとケーブルでおすすめの組合せありませんか?
いまは付属やspinfit cp100+、xelastecで装着感の良いものとケーブルはhck black catとか使ってます
195: 中華イヤホンまとめ 2023/01/16(月) 23:24:06.83 ID:vdDjico50
その辺はもう最近のエントリー以下の音質だから、それをどうにかするより新しいイヤホン買うのを強くお勧めする
204: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 14:36:39.88 ID:ieej7ULVa
206: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 15:06:22.17 ID:4WwPmtQS0
>>204
俺も好きじゃないやで
212: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 16:05:42.92 ID:lQRW4esa0
>>204
オレも早々にフリマに流したよ
205: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 14:56:56.14 ID:KjiC3Yu30
HM20はチューニング違いで2種類あるらしい・・・
俺のは艶のないくすんだ音で好きになれなかったんだけど
もしかしてハズレ引いた???
207: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 15:16:43.72 ID:BV420uKJ0
二種類ある時点で終わってるだろ
なんだチューニング違いって
210: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 15:47:02.67 ID:WhywPtIe0
hm20はレビューでドンシャリというのを時々見たけど、うちのはドンシャリ感がまったくないから気になってたんだよなぁ
211: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 15:49:50.80 ID:tXX+V7na0
自分もHM20は最初ドンシャリじゃないフラットなバランスだと思ってたけど
中華に耳が毒されてるだけだった
213: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 16:12:31.36 ID:32NTJG5L0
Audiosense DT600、Webじゃインピーダンスプラグ必須とか言われているが
普通にそのままでバランスいい音じゃないか と言っても6BAなんで低音はフラット気味でいい感じ
33000円でも悪く無いがほぼ半値以下のバーゲン中なので超お買い得
80オームのインピーダンスプラグが付いてくるとかの情報もあったけど付いていないのでチューニングが変わったのかな?
230: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 08:50:11.27 ID:Ss7JH6NPd
>>213
インピーダンスプラグ不要は、アンプ何使ってるの?
IfiでIEMatchとか使ってない?
246: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 15:29:47.26 ID:a7LuiLfG0
>>230
普段使っているのはDENON DA-310USB、好みの違いかもしれないが手持ちの75オームつけると
ちょっと高域に偏るかなって感じ Sabaj D5に直差しでも同じ傾向
264: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 02:36:34.94 ID:cF9ctbXY0
>>246
聴き込みがたりなかったみたいだ
結局DENON DA-310USBはフルデジタルで出力のアナログからデジタル入力にフィードバックかけてる
ごく特殊なヘッドアンプ(パワーアンプではSabaj A30aに相当)なためかインピーダンスプラグの有無で
あまり音が違わないということがわかった(音量は変化するが音質はあまり変わらない)
これって出力インピーダンスがかなり大きいのだろうか? どうもそれが原因じゃ無い気がする
217: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 18:13:49.33 ID:jmhXYjVU0
AudiosenseはブラックフライデーだったかでAq7pro半額もやってたし売れてないんだろな
音はそれなりに良かったけどここはやっぱ高音はきつめだな
218: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 18:15:58.51 ID:32NTJG5L0
高音きつめなんてことは無いよ むしろおとなしめでとにかく綺麗な音
219: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 18:19:55.15 ID:xfedZsRU0
Aq7proはあの値段ならどうしようかって思ったけど、そんなにだった?
221: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 18:46:10.57 ID:32NTJG5L0
>>219
いやAQ7じゃ無い、DT600のこと なんしろ16000円弱で買える音じゃない
220: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 18:32:21.15 ID:cOAiPkPC0
平面駆動の音が好きで最近いろいろ平面駆動型のイヤホン集めたんだけど一番安価なpr1proの音が一番よく感じる。
222: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 18:49:44.37 ID:jmhXYjVU0
DT600は判らないけどAq7proは高音きつめに感じたよ自分はcanonの方が重心低めで好みだったな
ただ高音域の解像感とか広さはAq7proの方があるからほんと好みだと思う
canonは8Ωで低インピだから結構アンプで印象変わるかもしれん
223: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 19:11:05.59 ID:jmhXYjVU0
DT600も16000円なら欲しいかな
でもAq7proケーブルが接触不良で公式に言ったらすぐ送るとか言ったかと思ってたら送ってこない
保障はあるって言ってたのにyou can buyって言ってたから買えって事だったんだろな
その後無視されてる
227: 中華イヤホンまとめ 2023/01/17(火) 23:28:35.42 ID:fFpRRQ/GM
audiosenseのサブブランドのfloaudioも6ba機出すみたいだけど、値段いくらになるんだろう
lilyめっちゃ音良かったから少し期待してる
229: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 08:03:23.30 ID:UC4SsYDTd
ea500は低音が弱いんじゃなくて抜けが良くて心地良いからもっと欲しくなるんだな
231: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 09:55:45.46 ID:vVKdxe++0
付属してないってことはイヤホン自体の仕様が変わってんじゃね?って話だと思う
236: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 10:54:22.05 ID:k1uf1/G+0
Canonはノズルを押し込むように装着すると細やかさがなくなって微妙になる感じ
軟骨側に合わせて被せるイメージで装着すると良くなります
254: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 18:34:07.63 ID:rXCpOa2t0
フリマでAurora流すとかもったいないなあ
元々持ってたのならわかるが1万いかない値段でAuroraなら自分で使うのが一番得なのにね
257: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 18:42:16.64 ID:QOfMqba50
159、69福袋に入っていたのがioneとaurolaで外れた気分だけど、普通に購入するよりは安く買えた上に両イヤホン共に評判は良いんで、結果良しかな。
262: 中華イヤホンまとめ 2023/01/18(水) 22:06:28.64 ID:o6vyQQ3/0
letshuoer Galileo
1DD 1BAか
272: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 10:55:12.98 ID:ARKPXvQJM
解像度抜群よりウォームがかってて聞き疲れしないほうが好みと判明
武則天でもかおーかな
286: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 16:34:34.45 ID:J08033zq0
>>272
OH10とかどうよ
274: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 12:13:31.49 ID:ZR3TP+Nkd
ea500急に在庫減り始めたけど何かあった?
277: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 13:21:33.15 ID:ZlMD+KLf0
>>274
今日の動画でMIYABIと干爺自腹レビューで大絶賛だったね
279: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 13:34:56.31 ID:JkwjTMcAM
s12proってスマホ直だとしんどい?
327: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 20:13:45.94 ID:HYV/fqR80
>>279
音質向上が目的なら、素直にドングルdac追加をお勧めします。
予算に余裕があるなら、BTレシーバーの
go bluやbtr7を買った方が満足度が高いと思われます。
287: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 16:54:00.45 ID:/x+47gQHa
ea500低音弱すぎねえか?
沈み込みゼロやん
289: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 17:24:22.89 ID:AaOyz7EYd
>>287 そう?
自分のフラットの基準が下にズレてきてるんじゃね
質が悪いとか言ってるのは論外
288: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 17:19:07.91 ID:Ne1Lc7f0d
EA500の低域はマジでクソですよ!
量感少なすぎる上に質も悪い!
あれは強調された中高域を楽しむイヤホンです!
結局総合的に見れば値段なりのイヤホンでした!
296: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 17:56:24.41 ID:mK9mHl7nM
ea500国内価格が上乗せされ過ぎて値段なりって評価はまぁ分かる
元々399元、日本円で7500円でドングルdacのおまけ付きなんだから期待し過ぎたらあかんよ
300: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 18:05:18.46 ID:hBWZ8YdA0
ea500に触れてるのって実は1-2人だけだったりする?
その1-2人がずっと言ってるだけ?
302: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 18:07:18.62 ID:A/aQw+Iq0
もうちょっとは居るんじゃない?ただ異常に持ち上げるやつが2人くらいいてそいつらが悪目立ちしてる感じはある
304: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 18:18:06.16 ID:lRv9H6ar0
多分俺も含まれてるんだろうけど、実際ea500とwinterくらいしか話す事ないじゃん
試聴機も出てて価格も手出し安いea500の話題増えるのは当たり前やろ
307: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 18:37:52.94 ID:plet+6q4a
ea500の名が出るとなんか執拗にディスる人が出てくる
320: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 19:37:51.51 ID:UnfX2zDU0
出る杭は打たれるのように見えなくもない
ea500のような普通なイヤホンよりwinterのような面白イヤホンのほうがウケが良いんだろうな
322: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 19:42:27.78 ID:zU/PDdWB0
1万円付近で所持してる1DD
olina KAI titanS D13 A3000 A4000 E4000なんだが、これらよりea500がレベチで音質良いなら買いたい
324: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 19:53:51.00 ID:lRv9H6ar0
>>322
KAI titanS D13は聞いたことない
olinaとfinalよりは好き
レベチかは知らん
つーかこんなとこで誰かもわからん奴に聞いてないで気になるなら試聴しなよ…
325: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 19:58:57.04 ID:+PRIqRGV0
さよならEA500
やはり手元にはP1MAXが残った
330: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 20:27:03.28 ID:0MzWpH8ja
言っておくがwinterの方が普通に良い。
ea500も音の質のみで見れば結構いいやんと思ったけど、如何せん低音がつまらなさすぎる。
ドラムのドンが聞こえずにその後の余韻音だけ聴こえてくるような印象だったわ。
335: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 21:16:54.26 ID:EIEQ53bo0
ea500はもし心鏡と同レベルならいらないかな
339: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 22:28:43.08 ID:+PRIqRGV0
>>335
あそこまで低音スカスカではないよ
336: 中華イヤホンまとめ 2023/01/19(木) 21:19:46.25 ID:Ne1Lc7f0d
結局1万円台前半までのイヤホンだったらS12PROがいちばんよかった!
武則天のほうが音は好みだけどビルドクオリティが酷すぎてゴミになった!
359: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 16:15:45.55 ID:zQNypkoIM
BA15、届いて開けてみたら中身VX proだったわ
しかもレビューみると海外の人らもVX pro受け取ってるっぽい
どうやったら間違えるんだよ…
364: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 16:41:28.73 ID:hhwUk7na0
366: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 16:51:38.84 ID:GtJasTFU0
>>364
ワロタ
これわざとでしょ
367: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 17:00:17.18 ID:sl3tZwT5a
実際作ってる現場は
これがBAなんとかでこれがVXなんちゃらとか
区別できるやつ限られてるんじゃない?
376: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 17:18:20.41 ID:zi20wSSFd
>>367 限られてるっていうか、大量生産してたら生産管理してる奴以外正解知らんのはザラだぞ
現場のパートはさっさと帰りたいだけだからイチイチ確認なんかしないし
パートの方が有能なのは日本だけ
369: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 17:08:20.24 ID:Hp/OyEeb0
箱詰めしてる奴は分からなくてもいいけど
生産管理や品管検査が甘いんだろうな
384: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 18:09:33.02 ID:TKHcOz/ga
winter試聴してきた
なんというかHBBhook-xを密閉型にして中域を少し盛った感じって印象だったわ高域がかなり特徴的に聞こえる、あと若干鳴らしにくいね
387: 中華イヤホンまとめ 2023/01/21(土) 18:39:47.22 ID:PJQzdEBm0
>>384
あってるのか判らんけどフワッとした中高域の空間にシュッって高音が乗る感じかな
396: 中華イヤホンまとめ 2023/01/22(日) 09:52:17.55 ID:7zIcrEU90
TRNの付属ケーブルはイマイチなイメージあるな
397: 中華イヤホンまとめ 2023/01/22(日) 11:13:08.05 ID:gXW3U2ii0
別売りも糞よ
T2 Proとかびっくりした
ケーブルで音変わらん言う奴に聴かせたいくらい酷い
398: 中華イヤホンまとめ 2023/01/22(日) 11:16:25.86 ID:gXW3U2ii0
T2とT2 Pro同じ線材なら当然かw
出す例間違えた
401: 中華イヤホンまとめ 2023/01/22(日) 14:36:48.41 ID:HiDruzcm0
TRNは高級ぶったKZだと思ってる
407: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:13:28.36 ID:7eDMSPWta
SENNHEISER MTW3が好きで、IE600を買うつもりで店で試聴したんだけど、MTW3とあまり変わらない様に聴こえて、買うよ止めた
で、近くにあったEA500を衝動買いしてしまった
安く出来た耳の様ですw
ちなみに初の中華イヤホンです
みなさん、よろしくお願いします!
408: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:17:35.09 ID:7eDMSPWta
あっ、あくまでXperia5直差しでの用途です
Autumとか、2万クラスのイヤホンも10本ほど試聴したけど、EA500が好みでした
409: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:19:26.73 ID:LvoLMKsqd
IE200は聞かなかったの?
410: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:29:21.77 ID:7eDMSPWta
IE200はまだ展示してなかった
店員さんが聞いたことあるので、色々話して、MTW3持ってるなら、わざわざ買わなくてもいいかなぁと。
予算がだいぶ余ったので、EA500が気に入ったら、この価格帯イヤホン数本買う予定です
音の傾向、好き嫌いはハッキリしてるけど、値段相応の音質を聞き分ける耳を持ってないことが分かって、ある意味有意義な試聴になった
411: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:32:58.01 ID:WS3AD6wB0
イヤホン数本の前にDACでも買ってみては?
無理にとは言わんが
412: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:40:45.78 ID:Vr4dArwA0
Xperia5は直差しでも中々いいんだっけ?
413: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 18:42:43.78 ID:/HW8JLqZ0
BluetoothDACがいいぞ
425: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 21:07:37.19 ID:FXrJB+Qu0
EA500箱出しで楽しんでます
1万でこの音なら、3万クラスになるとどうなる?って考えながらw
静かな環境で聞いても特に不満無し
中高音もいいけど、低音も好みの沈み込みと締まり具合で気に入りました
427: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 21:52:00.62 ID:hIh4GcOY0
1万円台の「この価格帯ではあり得ない」的なイヤホンはea500しかないかもな
428: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:13:01.31 ID:Xa4dcmiLM
ea500現地価格の5割増しなのにコスパ良いとは飼い慣らされてますな
ea2000発売から2ヶ月程で5000円も下がったしea500も下がる余地ありありだよ
コスパ求めるなら今はまだ買い時じゃない
434: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:47:18.88 ID:WS3AD6wB0
>>428
下げんでも売れるし国内は当分下がらんと思うわ
ali待つしか無いがおま国食らってるよなこれ
429: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:19:35.70 ID:PreyS3F7d
とはいえ調子に乗ってムンドロみたいなことにもなりかねないけどな
430: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:26:48.79 ID:XfEGURqS0
ea500は低音の量感が全然物足らねえ
431: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:37:58.59 ID:tfA+Kh7T0
ea500もea2000も聴いてみたい
ただ見た目的に遮音性犠牲にして音作ってるタイプかなって感じがするけど、外使いメインだとどうなんだろ
436: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:48:17.20 ID:brfhgP//d
>>431
仰るとおり遮音性は最悪で少しでも周りが煩いと終わります!
EA500の場合ただでさえ量感が少なくのっぺりした低域が完全に消え去りキンキンしただけのクソみたいな音に成り下がるので外使いは全くおすすめできません!
筐体もクソダサい上に無駄に重いのもマイナスポイントです!
455: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 01:37:15.75 ID:VU1UvGfy0
>>436
イヤピ合ってないんじゃねーの?
内ベントで遮音性かなり強いが
低音弱く感じるのもそのせいやろ
457: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 05:48:51.15 ID:6wkx3L2Td
>>455
そいつ最高と最悪の二択しかないからw
433: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:43:12.22 ID:brfhgP//d
EA500はマジで価格なりの音ですよ!
提灯レビューに騙されないでください!
435: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:47:32.12 ID:VJZ5mDqod
こいつはポンコツだからまあわかるとして
無駄にea500下げしてるのは絶対おま国価格じゃ買わないマン?
437: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 22:59:59.35 ID:FXrJB+Qu0
Bad guyをMTW3とEA500と聴き比べてみたら、EA500の方が圧倒的に低音の量感出てる
と言うか、3万台のワイヤレスより、1万の中華イヤホンの方がいい音なんだね
ちなみに、EA500の音の傾向で低音の量感出るこのクラスのイヤホンって何があるんですか?
ボーカルが埋もれるのは論外
438: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 23:02:11.12 ID:tAYFJFYXd
>>437
DAC何使ってるの?DAP?
441: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 23:26:38.09 ID:FXrJB+Qu0
>>438
Xperia5Ⅳに直挿しです
442: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 23:29:24.24 ID:kkbRwvXzd
>>441
直挿しだと低音の量感は難しいんじゃない?
ea500で出てるならよっぽど鳴らしやすいのかもね
453: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 01:12:39.34 ID:P3D3vLNd0
>>437
IE600がMTW3同等でEA500絶賛なのか?
456: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 05:42:28.80 ID:1CKM4VTv0
>>453 スマホ直差し、騒がしい店内で試聴した感想です
両機とも聞き慣れてるゼンハイザーサウンドでした
多分、本来はIE600はもっと繊細で上質な音質なんでしょうね
EA500は音の厚み(フォカプロ試聴したときの感想)があっていい音と感じたけど、じっくり聞くと解像度はそんなに高くない印象です でも好きな大人なので気に入ってます
ベンチマークになりそうなイヤホンと考えてます
443: 中華イヤホンまとめ 2023/01/23(月) 23:43:38.79 ID:FXrJB+Qu0
低音の量感有りって、Denon820位の事を行ってるのかな?
だとしたら、EA500はそこまでの低音の量感は無いですね
451: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 00:57:13.52 ID:1CKM4VTv0
EA500って解像感高いように聞こえるけど、解像度はそこまで高く無いのかも
バラードなんかはMTW3の方が好きだわ
452: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 01:00:17.45 ID:DYdbLpABa
>>451
どっかでそういうレビューされてたわ
そこら辺が値段なりなんかな
454: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 01:33:03.20 ID:x6it85By0
俺はIE600視聴してめちゃくちゃいいなこれって思ったけど、ワイヤレスとあんまり変わらないって人がいてもそれは個人の感想だししょうがなくね?
460: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 07:16:37.46 ID:jYAr0hdhd
音の良さがバレてきたんだが
462: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 07:23:42.05 ID:aEmQKzmzd
低音好きが量感に不満を持つのはわかるが
質が悪いなんて言ってるのおまえだけだぞ
少しはまわり見て自覚しろ
主観と客観の区別もできないやつがレビューごっこしてることのほうが笑うわ
465: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 07:51:18.87 ID:zwS0mmyZ0
武則天HBB大絶賛か
ひも爺
でもea500あれば要らんよな
466: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 09:06:49.62 ID:1CKM4VTv0
低音の質の定義は知らないけど、今手元にあるので比較してみた
Bose QCE2とDenon820の低音は似てて、EA500より太い音 結構好きな音
SENNHEISER Momentum Wireless3(ヘッドホン)と MTW3をEA500を比較すると、どっかと言えはヘッドホンよりの低音。ゼンハイザーっぽい締まりがあって弾む低音
これはこれで好きな音
確かに、低音の量はもう少しあってもいいけど、あまり気にならない ちゃんと重低音も出てるし、オールジャンル行ける
467: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 09:34:00.87 ID:+LhZyLOi0
>>466 レビューあざます
ここの評価見てs12proポチッたけど春節で動いてないしキャンセルしてea500買おうかなあ…悩む…
470: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 10:59:08.13 ID:1CKM4VTv0
EA500の厳し目の評判お願いします
昨年用途別にワイヤレスのヘッドホン二本とイヤホン二本を揃えたので、早くても来年中頃迄、ワイヤレスの買い替えは考えてません
その代わり、今年は、有線イヤホンの新製品で遊んでみようかと考えてます。
480: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 12:46:32.18 ID:0C9GIseVd
>>470
むしろMTW3を好きな人が気に入ってるようなのが驚きなんだけど
ゼンハてこんなだったっけ?
483: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 13:07:43.16 ID:1CKM4VTv0
484: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 13:21:11.40 ID:1CKM4VTv0
>>480
追加です
MTW3は好きだけど、音の傾向は2の方が好きでした
ヘッドホンも4を試聴して、確かに解像度等も向上してたけど、3の方が音楽を楽しるの感じたので買い替えしてません
バッテリー切れるまで使い続けると思います
486: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 14:40:22.19 ID:qXbU5FBbd
強いて言えばea500は全体的に聴くと何もかもよく聴こえるけど
帯域とかボーカルとか楽器とかどこかひとつに絞って集中して聴くと
とくに良いとこ何にも無いかなあ
>>484
次はモニター的なイヤホンひとつ買ってみたら?
487: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 15:02:45.58 ID:zwS0mmyZ0
S12proより音質上だなea500
489: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 15:23:28.09 ID:zUDva0HO0
EA500はKATOを超えたな
494: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 16:11:57.34 ID:GYAnN1U2d
>>489 ea500とkatoの比較はゆるふわのレビューと同意見かな
曲として聴くならea500だけど集中して聴くならkatoだと思う
hm20のレビューに関しては聴いたことも無いけど信じてない異論は認めない
496: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 16:28:40.29 ID:MYQrPySn0
HM20に埋もれてるけどzs10 pro Xも凄くいいぞ
501: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 17:22:07.25 ID:Tv1b7s4v0
twsってDACアンプ内蔵で音出してるわけでしょ
フォーカスプロならまずはそれっぽい音を出すアンプを見つけないと駄目なんじゃないか
その後似た構成のイヤホンで合わせてみるとか
503: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 18:34:14.69 ID:zwS0mmyZ0
最近の曲強は2DDのHarmonicDyne devilだ
ヤンネのレビューを参考にするといい
505: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 18:54:51.22 ID:HjkmOX1y0
>>503
ほうDevilいいのか? P.D.1が気に入っているので気にはなっているのだけど安いからそれなりかと
504: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 18:36:11.35 ID:zwS0mmyZ0
あと武則天ノーマルは個性的な音してた
ハッキリくっきり系の真逆
506: 中華イヤホンまとめ 2023/01/24(火) 22:25:02.80 ID:zUDva0HO0
優等生じゃないイヤホンなら日本メーカー製から探せば個性的な音を出すイヤホン多め
527: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 11:45:46.99 ID:MRNPHQIGp
EA500買ったけど即ウリ決定だわ
確かにバランスが良くてこの価格帯では美音系
ただ前にも出てたけど決定的に低音が足りない
音楽聴いててなんか物足りない
残念
528: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 12:20:14.72 ID:i5bZxeidd
>>527
だから提灯レビューに騙されるなって何回も言ってるじゃないですか!
低域は少なすぎるし質が悪い!
高域も荒いし分解能も価格なりだってずっと言ってますよね?
初めて買うちょっといいイヤホンにはおすすめですけど他に価格上のイヤホン持ってる人なら絶対微妙に感じますよ!
539: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 14:42:35.70 ID:cagyCoiC0
~50$
SENNHEISER CX 80S
50~300$
1万円台
Denon820 低音重視
EA500 中高音重視
2万円台
SENNHEISER IE200
2万台の中華一本はベンチマークとしては検討予定
IE200の音の傾向次第かな
なるべく違うヤツがいい
で、何かお勧めありますかね?
540: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 14:46:04.25 ID:AwwbvJ0ea
とりあえずド定番のkato踏んどきなさい
542: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 15:43:11.78 ID:cagyCoiC0
>>540 KATOですか、、
試聴曲アリアナのBreak Freeとの相性が悪かったのか、一聴してやめました
店内で外人さんが大声出してたのもあるのか、低音が弱すぎの印象でした
また試聴しに行く時、候補に入れます
ありがとうございました
543: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 17:40:01.69 ID:sPtV4SnW0
>>542
スマホ直刺しって聞いてるって書いてた人かな
やっぱ有線で3万以内のイヤホン狙うならDACアンプ買った方が良いよ
gobluやbtr7とかお金あるならグリフォンなどなどkatoの印象もまた変わると思う
544: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 17:53:39.94 ID:cagyCoiC0
>>543
そうです!
ここ数年、TWSの世界にどっぷりで、有線イヤホンは久しぶりなので、アドバイスありがとうございます
よく考えたら家用なので、スマホに縛られる必要無いですね
545: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 18:10:14.95 ID:sPtV4SnW0
>>544
twsはコーデックくらいで基本上流関係ないだろうけど
有線だと上流の音聴くことになるからなるべく良いの買うのお勧めするけど
コスパや使い勝手もいろいろあるから楽しみながら探すのもいいかと
イヤホンも結局自分の好みだから売却も考えつつらとっかえひっかえするしかないよ
546: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 19:02:39.93 ID:cagyCoiC0
>>545
なるほど
DACを試聴するとき、どのイヤホンにするか悩みますねw
アドバイスありがとうございます!
548: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 20:34:56.40 ID:wY0gDn4b0
IE200は良さそうだがケーブルとイヤピの自由度低そうなのがネック
551: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 22:31:05.39 ID:t8r2CMn7a
スマホ直刺しってiPhoneに変換アダプタ刺してそれに刺すとかじゃなくて、泥スマホにしっかり直刺し?
だとしたらちょっと問題ありかもな
552: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 22:32:42.10 ID:cagyCoiC0
リビングやベットでも聴くので、機動力あったほうが便利ですね
EA500の50時間エージング終わっので感想を、ド素人ですが
Xperia Pro I 直挿し
Amazon music最高音質
中高音は、艶が増した感じ
低音は、変化を感じず
JAZZの生楽器の演奏がより生々しく
しかし1万円のイヤホンで、ここまで楽しく音楽を聴けるとは、中華有線イヤホン恐るべし
557: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 22:59:49.39 ID:sraQx3BUd
>>552 Xperia直挿しはYouTubeならDSEEで192kHz24bitになるはずだよ
尼とは音質違うから最終的には好みだけど
Pro1は知らないけどUSBだと48kHz16bit固定の機種が結構あるから調べたほうがいいかも
あとea500は
MoonDrop DAWN4.4mmだとたぶんホワイトノイズのる
Fiio BTR7とiBasso DC06はNiceHCK SuperBlue4.4mmリケーブルで少し低音寄りになる
ちなみにヨドのDAC試聴機はケーブル付いてない
eイヤは知らない
560: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 23:16:01.34 ID:cagyCoiC0
>>557 貴重な情報ありがとうございます!
DACを買うとリケーブルの楽しみも増えるんですね
X Pro4の購入資金を溶かす誘惑にかられる‥w
561: 中華イヤホンまとめ 2023/01/25(水) 23:23:10.52 ID:sraQx3BUd
>>560 あとOTGケーブルiBasso CB18おすすめ
音のインパクトが強くなるから好みによるけど
つかたまにUSBリケーブルはたまに怒られるから今のは嘘ですゴメンナサイ
564: 中華イヤホンまとめ 2023/01/26(木) 02:32:47.03 ID:Fe4Tuvq40
普段使いがIER-Z1Rなんだけど、友人が中華イヤホンにハマってるの聞いて試しに手を出してみたいんだけどZ1Rくらい音場が広いイヤホンってある?音は癖あってもいいんだけど音場が広い方が好きで、通勤用や職場で使いたいから遮音性もあればいいけど重視はしてない。
ヘッドホンは目立つので考えてないっす
565: 中華イヤホンまとめ 2023/01/26(木) 02:52:06.85 ID:wH/yijk30
z1rは聞いたことないけどMoondrop ILLUMINATIONは広くて面白かった
566: 中華イヤホンまとめ 2023/01/26(木) 08:13:41.47 ID:IEA8jVeZ0
DIY846の5BA、6BAと846はあまり変わらない
570: 中華イヤホンまとめ 2023/01/26(木) 14:16:50.54 ID:RdM1HXTb0
今の中華BAのがBA自体の性能も良さそう
590: 中華イヤホンまとめ 2023/01/26(木) 23:04:11.28 ID:RuZxqBDTa
>>570
2、3万以上の中華ならそうかもしれない
少なくとも1万程度では話にならない
594: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 00:06:07.66 ID:qUt6Zl750
KATOの後継機そろそろ来るでしょ
ずっと微妙なのばっか出してるから期待出来るかはわからないけど
595: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 00:09:25.44 ID:NVVGeyYl0
水月雨はKATOで燃え尽きたのか最近微妙だよね
後継出すならBlessing2やVariationあたりでは
どっちも金属筐体のマイナーチェンジとかありそう
603: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 06:25:27.53 ID:1ZAk3J6e0
>>595
というかqdcやUM並に割高感がある
良くて当たり前だが価格並
にもかかわらずEA500みたいなのを素直に喜べないのは高級志向になってきてるのかね
598: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 02:06:10.60 ID:6Pwj131A0
kxxsからkatoまで3年くらい開いたみたいなのに
katoに後継機は早すぎるでしょ
601: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 03:56:59.98 ID:Z4hZRXYw0
Aria snow editionも結構良かったらしいし竹は低価格でかなり評価されてたじゃん
606: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 09:33:16.88 ID:MNGLWiPw0
>>601
あれこそ低音スカスカでしょ
602: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 04:04:59.32 ID:yOoCSAiI0
平面ブームの中、stellarisで踏み外しかけたのが痛かった気がする
並行してヘッドホンはともかくキーボードとか出してたのも迷走してる印象受けちゃった
616: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 20:01:19.46 ID:vN4bQ+U30
>>602
Stellarisはそんなにひどいのですか?
619: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 20:34:37.26 ID:yOoCSAiI0
>>616 ワイは好き
音だけじゃなくて長ステム外重心の形状もかなり人を選びそう
水月雨としては、平面駆動のライバルがこんなに万人受けするチューニングで色々出てきたのは読み違えた感じする
604: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 07:26:48.39 ID:qUt6Zl750
aria 普通に音悪かった
605: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 08:39:38.44 ID:farTjPxG0
水月雨は迷走っつうか社長が作りたいもの作ってんだなぁって感じ
613: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 17:56:50.41 ID:npKgPqEj0
最近人気なのでs12以外だと武則天とか?
kiiboomのジェネリックelixirが評判いいみたいで気になる
614: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 18:01:51.85 ID:Z4hZRXYw0
シェルは似てるけど音の感じは全然別っぽいけどなあれ
615: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 18:46:51.09 ID:CR3E/A/x0
KATOとかs12とかは
リファレンス的な意味で引き合いに出されやすいってのもある
持ってる奴が多いから話が通じやすいってことだな
617: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 20:10:54.83 ID:iZmUsZpZ0
ariaは黒の方がまだ良かった
618: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 20:22:37.89 ID:qUt6Zl750
今更21年産とか同価格で買わないわなあ
昨年なんか特に低価格中華は急成長遂げたし基準が全然違うわ
これから発売されるやつに期待したい
630: 中華イヤホンまとめ 2023/01/27(金) 23:41:08.06 ID:IPUd2Sanr
良い時代になったよな
2、3万くらい出せば10年前は倍の値段しそうな音出てくれるはず
631: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 00:09:27.82 ID:xoScJpyF0
>>652
倍どころじゃなくない?
今新品のK3003が3万円で売ってても音だけでは買わないと思う
633: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 05:06:40.11 ID:z2puO6PQ0
中華イヤホン以外だとmake1で割りと満足してる
638: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 09:46:43.13 ID:7FrQW+nX0
finalは有線まで絶賛してくれるガジェット系にしか配布しないから嫌い
筐体が3万クラスとは思えない程安っぽいA5000なんて強気な価格設定過ぎるとかCNに酷評されてたからな
やはり日本企業ってのは姑息な戦略でブランド価値高めて信者に品質以上の値段で売る方向にしか行かない
8kサウンド、トランスペアレントな音、この価格帯ではあり得ないとか「なんとなく凄そう」な雰囲気出してな
安くて良い物を追求する中華の企業努力とは真逆よ
639: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 09:52:59.09 ID:gsiuuQ1/r
Heavenシリーズとか売ってた時のFinalAudioは好き
買わなかったけど
今はSeeaudio Yume使ってるわ
CK90ProMK2を初めて聴いた時からBAは2機が至高だと思ってる
643: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 10:16:42.36 ID:tBymkUFXa
trn vxとかあの辺もraipentaのデザインパクってるしな
パクって開発費浮かしてるところはある
中華でも自社で凝ってるところは価格高くなってるし
652: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 13:28:46.99 ID:+ogL23lA0
katoを通販でかったら耳に入らんかった。
人によるとおもうけど、ボディがごつくないのが入りやすいんですかね?
683: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 19:33:22.91 ID:t9QcPrN30
>>652
KATOはサイズ小さいほうだと思ってたけど
平均より一回り小さいと思ってた
669: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 16:31:04.95 ID:EwVOsjVT0
10万クラスっていってもiex1とかもあるし…
まぁcanonは価格なりだと思った
作りは良いと思うけど価格的に格下のqoa adonisとかの方が好きな音したわ
678: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 18:53:27.11 ID:xoScJpyF0
>>669
adonisはいいね
とても好き
686: 中華イヤホンまとめ 2023/01/28(土) 23:11:52.69 ID:4rGZVuXEd
武則天のR側から音出なくなってたのが何故か復活したから久々に聴いてるけどやっぱりこれ圧倒的すぎる!
明らかに1万円台前半クラスじゃ太刀打ちできない音の完成度!
リスニングイヤホンとして優秀すぎる!
クソみたいなビルドクオリティだけどうにかしろ!
ゴミ売りやがって
709: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 10:25:33.44 ID:7SL0fd4S0
これ見るとYUME2いい感じだな
720: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:16:15.93 ID:enlrfH4AMNIKU
>>709
不良と鏡面じゃなきゃ買ってた
726: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:39:57.76 ID:7SL0fd4S0NIKU
音質良くて、聞き疲れしないイヤホンのお勧めありますかね?
中高音の解像感ありすぎると、疲れてくる
729: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:45:07.24 ID:enlrfH4AMNIKU
>>726
P1MAXマジでいいよ
ウォームががって高音控えめ聞き疲れしない
727: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:41:39.10 ID:0dCtTbQLdNIKU
Uranus
730: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:46:36.12 ID:b9Z85YbS0NIKU
tinhifi t5、yotuberがべた褒めしてたから買って聴いてみたらアレ?ってなった。
732: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:50:06.40 ID:JaAtGfsf0NIKU
t5は好きな人には合うと思うけどまあまあ個性的だからな
734: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 13:53:52.59 ID:/97TKGws0NIKU
T5好きだわ持ってるtinhifiで一番好きまである
736: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 14:08:46.35 ID:cqdk5qIz0NIKU
T5持ってるけど、あれって再生側にある程度の馬力必要よね。
据え置きにつないでるから、俺は大丈夫だけども。
744: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 16:37:50.92 ID:ktilMJL40NIKU
最近のやつはどこも似たようなターゲットカーブに寄せてくるから
新しいのを試してみようというモチベがあんまり湧かない
753: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 19:21:31.98 ID:S+A8gP670NIKU
>>744
でも、そのおかげで安いイヤホンでもちゃんとネットワーク積んで取り敢えず聞けるレベルを保ててるんだと思う
746: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 16:47:41.84 ID:JaAtGfsf0NIKU
自分の話になるけど、典型的な中華ドンシャリはたまに聞きたくなるから手元に残るね
Lz A2proと印籠が1年くらいドンシャリ枠に残ってる、印籠はコスパ考えると凄いよかったな
Kxxsは2年くらい使ってるけどなんか低音も思ったより出るしロックくらいは聞けるから1番愛用してるかもしれない
747: 中華イヤホンまとめ 2023/01/29(日) 17:05:16.35 ID:6VzrJ0rP0NIKU
kxxsは代替品無いから販売継続して欲しかったな
754: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 09:30:51.93 ID:xJ1VM/cI0
またEA500の話で申し訳ない
週末かなり聴き込んで、不満が出てきた
ハスキーなボーカルの、表現難しいけど、生々しさっ言うか深み、えぐ味が足りない
これって中高音重視イヤホンの特徴なのかな?
それとも1万クラスの限界なのかな?
758: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 10:38:45.59 ID:29OLaCkyd
>>754 1万円の単発DDの限界だろうね
忙しい曲は当然のようにベースライン見失うし
ea500に期待するところはリファレンスになって今後出るイヤホンの音質とコスパの向上に影響を与えてくれること
つかなぜ謝るのか
760: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 10:47:28.61 ID:b1YARTEF0
生々しさが欲しかったら平面駆動にでも行くといいかもしれんな
761: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 10:49:48.13 ID:mtzEfEha0
ZX707でDSDサンプル試聴した時にボーカルの息づかいにハッとしたな
これも試聴レベルだけどEA500は楽しく聴けるけど細部を掘り下げるような鳴り方では無いように感じた
764: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 13:51:53.09 ID:WTX7hKuC0
価格差的にKATOに匹敵する訳がないのに、ゆるふわblog見たくらいでどうして夢見てしまうんだろうなあ…だから何度も言う様にKATOの音欲しけりゃ大して値段違わないんだからKATO買えっつーの
766: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 14:32:37.25 ID:8yW74VTtF
EA500と比べてなら別にKATOをすすめるほどKATOが優れているとは思わない
音場は若干KATOの方が優れていたかな
残響感というか空間はEA500の方が広く感じた
価格差的にというかKATOが高すぎる
KATOをおすすめ出来たのは去年の夏まででしょ
770: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 14:55:52.77 ID:7b6rtJ8Ld
いやea500はKATOの上位互換だよ
KATOは値上がりしてるし、2021年の製品に現在の価格ほどの価値は無い
772: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 15:12:23.83 ID:8yW74VTtF
EA500がすごい進化してる訳ではなくてKATOの値段がおかしいっていってんの
773: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 15:21:40.32 ID:b1YARTEF0
KATOも一時期1万円台半ばで買えたのにな
代理店はマージン取り過ぎな上に蟻もおま国とか
776: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 15:33:39.83 ID:8yW74VTtF
EA500の本国価格で比較するならさらにKATOには納得いかなくなる
まぁ言ってみればEA500はKATOのパクリだろうから開発費の分やすくなってるのはあると思うけどね
777: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 15:36:29.45 ID:xJ1VM/cI0
KATOとEA500の様な関係のイヤホンって、他にありますか?
780: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 16:16:01.57 ID:tuoTMb2nd
>>777
katoとというかea500はea2000からのエントリーモデルだから
そっちの関係でいえばUranusがある
まあもう生産終了だし元のイヤホンからBAごっそり減らされてたけど
778: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 15:53:31.16 ID:S0j13FNp0
king rsステマしろ、マジで知名度で損してる
785: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 16:47:36.71 ID:NIS5f2mxa
>>778
オレはあのアンモナイトみたいなデザインで躊躇してた
ここで評判良かったからエイヤーで買ったけど
いいものだったわ
787: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 17:10:07.97 ID:1G1+fjT7d
qdcは香港専売モデルがクソ安い上に2pin仕様で羨ましいんだよね
購入方法ないものかな?
788: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 17:50:31.99 ID:xJ1VM/cI0
Amazon見てたらBQEZY濃厚福袋があった
これってEA500持っててもお得感ありますか?
EA500のケーブル使えるなら買おうかしら
789: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 17:54:39.88 ID:fGth6N7t0
夏が出たら微妙だしEA500のケーブルクソやろ
EA500大好きマンの俺でも擁護できん
791: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 18:19:39.84 ID:xJ1VM/cI0
>>789
なんと! EA500用の3.5の良いケーブルありますか?
価格感もなにも分からないので、お勧めあれば教えてください
795: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 19:48:11.41 ID:fGth6N7t0
>>793 それな
>>791に何か勧めたいが高かったりすぐ手に入らなかったりで見つからない
amazonで2000円のnicehck C8s-1あたりかなぁ
銀メッキOFCが向いてるとも思えんが…
811: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 22:36:16.81 ID:xJ1VM/cI0
>>795
Autumのケーブルが単品で売っていたのでポチッとしちゃいました
792: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 18:25:15.22 ID:sKiLCyl40
easy福袋追加分で購入したものが本日届きました。TRI i ONEでした。
ケーブルはバランスが良かったのですがアンバランスケーブル付属のものでした。
ステムの型が太いのでイヤピはめるのが結構大変です。
あとイヤピがジャストフィットしていないと低音がスカスカになるので、取り敢えずコンプライっぽいイヤピを合わせてます。
自分はsednaをよく使うのですが、これとの組み合わせは私の耳に合いませんでした。
これにおすすめのイヤピがあれば教えて欲しいです。
音は良いです。寒色系の音で、S12を若干ドンシャリにして厚みと艶感を増したように感じます。
解像度はS12の方が高いと思いました。
807: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 21:25:45.80 ID:sKiLCyl40
>>794
バランスのGCT5とSpaceCloudで試してみました。
どちらもアンバランスのWolframと比べて左右の分離感、音の左右への広がりが増すように思います。
それ以外の違いは、
GCT5:全体的に音の厚みが少なくなったように感じる。
SpaceCloud:高音が強調されすぎて相対的に低音が弱くなったように感じる。
私は低音が強調されている方が好みなので、この中ではWolframがベストだと思いました。
高音と低音のバランスもi ONEに合っていると思います。
Wolframのバランスが欲しいですがちょっと高いですね。
810: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 22:08:10.58 ID:h5atGUBs0
>>807
ありがとう参考になりましたバランスが付属だと良かったね
ioneもここの評判は悪く無い感じだな
801: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 20:44:32.83 ID:SLs8KcdI0
>>792
付属イヤピの半分が角笛だからサイズさえあえばそのままでも
809: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 21:33:50.56 ID:sKiLCyl40
>>801
sednaもそうですが、角笛もMだと若干耳から遠くなって低音が弱まり、
Sだと緩くてスカスカになります。
Spring1程ではないですが、耳に固定しずらい形状なような気がします。
798: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 20:36:16.23 ID:NIS5f2mxa
ケーブルの話は憎悪持ってる人達がすぐ駆けつけてくるのに
イヤピは不思議とそうでもないんだな
805: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 21:23:50.65 ID:bo0TnOV+0
>>798
さすがにイヤピは明確に変わる
808: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 21:26:19.65 ID:Wv2rNZC6d
>>798
ケーブルは同じ機種数個持ってないと手軽に比べられんからな
特に2pinは抜き差しで確実に緩くなるから嫌がる奴が多い
799: 中華イヤホンまとめ 2023/01/30(月) 20:39:38.23 ID:FofN9uEk0
リケーブルには意味があるよ
・見た目
・タッチノイズの軽減など
・手触り硬さ丈夫さ
・自己満足
音質変化?それはしらんけど
815: 中華イヤホンまとめ 2023/01/31(火) 10:31:43.36 ID:iuGD8UFsd
それなりのメーカーの付属ケーブルだと外観ショボくて取り回しも悪いくせに
何気に音だけ良かったりするからリケーブルで散財させられることあるね
そのへんは二次絵メーカーのほうが親切だと思う
829: 中華イヤホンまとめ 2023/01/31(火) 19:46:46.62 ID:PyoVw+y80
835: 中華イヤホンまとめ 2023/01/31(火) 21:01:39.56 ID:aBQ7HDyF0
>>829
Gizaudioが昨日開封動画とグラフを上げているが
箱からして高級品でエンドゲームiemと紹介されていた
かなり高いと思う
830: 中華イヤホンまとめ 2023/01/31(火) 19:50:31.66 ID:8xuvdm/d0
Sonionとknowlsで11BAだしかなり高くなりそうだな
831: 中華イヤホンまとめ 2023/01/31(火) 19:58:55.61 ID:gCQCDN420
letshuoerは高いのは10万超えてくるし
それも超えるだろうな
832: 中華イヤホンまとめ 2023/01/31(火) 20:00:05.94 ID:JKnF08Rg0
さすがにこのスレの範疇ではなさそう
840: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 08:33:59.62 ID:0gq1r5qi0
ちょっとスレちかも知れませんが、EI200が届いたのでEA500との比較を。
EA500 解像感が素晴らしい美しい中高音
IE200 音の繋がりが素晴らしい上質な中高音
こんな印象です。
2万台のリファレンスが手に入ったので、ここでの評価が高い新製品の試聴が楽しみになりました
841: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 08:51:55.45 ID:RCzZ9pcId
DT600届いたよ、やっぱりインピーダンスアダプターついてなかった。
14Ω 106dB/mWなのに40Ω103dB/mWのイヤホンより音が取れないのはちょっと謎
音はアンプで結構コロコロ変わるのでその対策のインピーダンスアダプターなのかな
まだあんまり聞けてなくてあれだけど、サブベースを除けば音色はBraveryより好きかもしれない。
音はひとまず置いとくとして、audiosense初めてだけど見た目がすごくいいね
レビュアーの写真だと銀箔だけやたらとキラキラしてて螺鈿がくすんだ感じでイマイチなのが多いけど
実物は全部キラキラですごくキレイだった
854: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 15:13:51.25 ID:C04IlkuW0
>>841
やはり付いていなかったですか、最近は付けなくなったのかな
まあ付けない音も結構好きなんだけどアンプによるからね
DENON DA-310だと抵抗による音質変化は少ないみたいだし
スマホにドングルだと結構変わるけどアダプタつけると音量が小さすぎて実用にならない
アダプタは単にシリーズに抵抗が入っているだけだと思う
860: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 17:32:33.62 ID:b9Ihn5aAd
>>854
アダブターは手書きメモのあるパケ袋に入って別で梱包されてるみたいだから、間違って捨てなければすぐ目に付きそうだよね
今回指摘されてたから注意して見るようにしたから流石に見落としてないはず
862: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 18:23:42.32 ID:Nk4ZjylX0
>>841
昨日届いてたけどインピータンスプラグ付いてたわ何も表記がないから80Ωぽいけど判らない
xd05balで聴いてみたけどもの凄く変わるびっくりした
そのままだとちょっと無印braveryっぽい音だけど中域がモコモコして微妙過ぎるかな
80Ωだと思われるプラグ付けたら中低音ばっさり無くなって澄んだ綺麗な音でB2っぽくなる
ただ音も痩せてスカスカに感じるからやり過ぎ感あるね抵抗の大きさで変わるならこの半分位がいいかもしれん
842: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 08:59:48.64 ID:RCzZ9pcId
ところでインピーダンスアダプターて抵抗を信号ライン直列で噛ませれば良いのかな?
アッテネーターみたいにT型とかπ型にはしないよね?
843: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 09:59:32.74 ID:JWkA3jZsd
Yume2がAliで2万切り始めたけどもう元の値段がわからんくなったわ
844: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 10:31:24.84 ID:fXNtBL7Pd
>>843
音がどうこう以前にシェルがカッコ悪いよなアレ
846: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 10:48:32.52 ID:hhN80Zoup
>>844
好みの問題でしかねぇ、、
実物見ると思いのほかカッコええで^ ^
847: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 12:24:30.37 ID:OqNC/Zmzd
>>844
同じ鏡面仕上げのEA500よりずっとマシですよ!
というかEA500のデザインが酷すぎる!
いかにも中国産って形した筐体のフェイスプレートに「サ」って書いてあるのは流石にダサすぎて目も当てられない!
845: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 10:44:08.03 ID:2f8lXC8F0
不具合付だし売れてないんでしょ
海外通販はハズレ引いたときクソめんどいからね
848: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 12:40:24.82 ID:b9Ihn5aAd
クリオネも大概だと思うけど。
ダサさの頂点にはブルガリと印籠とLZ-A7とSB-7の四天王が居るからね
850: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 13:05:14.61 ID:XpAmdrnLa
去年の11月の時点でもろもろ含めたら既に$118.5の16400だったけどね…
まあ音は普通にいいし満足もしてるけど国内の33500は高すぎるし頑張ったとしても25000が妥当
鏡面とダサさに加えて以下を乗越える必要がある…
ドライバガチャ
接着剤ガチャ
初期傷ガチャ
イヤピなしガチャ
851: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 14:31:08.57 ID:fOIgwx93d
>>850
ついさっき国内正規品買ったっぽい人が
Twitterで品質に苦言を呈してたな
852: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 14:34:17.72 ID:JWkA3jZsd
>>850
それだけの価格差があるなら輸入した後に改めて検品検査くらいして欲しいな
861: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 18:07:53.60 ID:sbkGJxz3M
音はともかくとして質感や骨伝導+DDの機構は価格相応以上じゃないか
実際ちょっと重い
863: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 18:29:39.29 ID:Nk4ZjylX0
プラグ自体は安っぽいプラグで尼で1000円アリで500円程のJcallyのと同じような感じ
Jcallyは80なくて75Ωだけどアリだと同じくJcallyの角型の質感良さげなのもあった
864: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 19:21:30.48 ID:b9Ihn5aAd
あれ付いてました?
商品>エアキャップ>輸送箱>グレーのビニール梱包ですよね?
865: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 19:52:48.50 ID:Nk4ZjylX0
>>864
本体はシュリンクされた所謂元箱でプチプチ梱包されてて
そこに巻きつけるような感じで付いてましたよ買う前にプラグ付くが尋ねたら無視されたけど付いてた
868: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 21:42:02.02 ID:yBIaVnBu0
10万かどうかはともかく試聴した感じはWinter面白い音だと思ったな
絶対ハズレだと思ってただけに
869: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 22:19:30.39 ID:eez7vuYx0
価格的に「面白い」はマイナス要素だと思うの
通称ブルガリのLIVE Xなんかaliやdropで1万円台で買ったから許せたけど、国内正規の3万弱だったら絶許だったわ
871: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 22:29:44.36 ID:uBBzhXQur
ちょうどaliでlive x発送されてるところなんだが
イヤホンレビューの「低音出てる」って全然当てにならんから突き抜けてそうなの買ったわ
872: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 22:32:07.70 ID:0x5/ua610
live Xは見た目がアレだけど音に関してはなんの文句もなかったよ(aliセールの2万くらいだったら)
873: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 22:45:04.38 ID:Z9ts1duQ0
livexは好き嫌いが物凄く出るからしゃーない
今でも特定の曲を聞くためにいつでも聞ける状態にしてるわ
879: 中華イヤホンまとめ 2023/02/01(水) 23:52:40.81 ID:F72vItDqa
EA500一瞬あれ?めっちゃ良くない?と思ったけど耳バグってただけでボーカルシャリついてるし低音軽いしあんまだ
過大評価されるようなもんでもない
880: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 00:06:13.92 ID:p1X2M8nhp
>>879
解像度は価格帯超えで高い
言うようなシャリではないが、解像度と引き換えのカリカリした音だよな
まぁ好みの問題だけど
888: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 00:55:48.57 ID:y46UF6x0a
>>880
貶した後に手持ちの2-3万のイヤホン聴き比べたらそいつらもボーカルジャンキーな音してたわ
クリア感も手持ちのイヤホンの中で一番高かったし痛いほどの刺さりもなくて一転好印象
それら考えたら確かに価格帯超えの質はあるのかも
ただ低音は擁護できん。弱い。
889: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 02:55:03.57 ID:iC7UVPEpa0202
winterが10万の音な訳ねーだろ
でも3万クラスではトップクラス(個性派)だと思うわ
895: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 07:16:41.71 ID:/Xb3edHV00202
初めての中華イヤホンとしてEA500を買ったとき、他に10台程度を試聴したんだけど、好きな中低音はAutumだった。他はKOTOの中高音も。
EA500は値段でびっくりした。
914: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 11:38:37.40 ID:a08Ti3Q500202
スイッチギミックもノズル交換方式も好きになれないな
シンプルな構造でいい音がイチバン
ありえない前提だけど、もし同じ様な音でDD1発とBAモリモリの二機種だったら前者選ぶわ
917: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 11:50:30.80 ID:7RkEY+0x00202
>>914
逆にノズル交換式は好ましいと思うわ
ノズルのフィルタでの音の変化は勿論だけど、別のイヤホンのノズル流用もできるから太さも変えられるし
保険的な意味が強いから何もせず理想のイヤホンなら必要ないんだがな…
どうせ好みの組み合わせにしたら交換とかしないし
915: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 11:42:38.79 ID:h2zDBvj900202
KZ ZAR来たので
弱ドンシャリのオールラウンドき欲しい人には良いぞ
ただKZスレにも書いたけど特化型ではないので色々イヤホン持ってる人にはそれほど特徴なくて埋没する
996: 中華イヤホンまとめ 2023/02/04(土) 02:49:49.07 ID:9Vc5zPdu0
>>915 >>954 EA500がコスパ悪くて同価格のKZをおすすめしちゃうって・・・
低音好きなんだろうけどこの価格帯になってもまだこんな人いるんだな
923: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 12:51:57.79 ID:2PgRp9ndM0202
>>923
stellarisは音云々よりイヤホンが重すぎてよっぽど耳の形状に合わない限り、耳から落ちてくるから使い物にならなかったわ。
929: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 13:25:53.18 ID:7RkEY+0x00202
>>924-925,927
Trinity Audioの昔のノズル交換できる奴とその筐体系イヤホン(懐かしのSendiy/MaGaosi)
DIY846系
KZ ED9
あたりのはネジの経が一緒だったはず
ノズルとノズル先端のフィルタの互換があっても意味ねぇとか、音導管の位置によってはノズルの太さで音が伝わらなくてスカスカになったりで交換する意味がないとかあるけど
NX7とかも経が一緒じゃなかったっけ?
930: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 14:16:48.87 ID:ojssHU6yd0202
音変はautumnのバスレフフィルター交換形式が個人的にベスト
イヤピ外さないで交換できたり、緩みの心配しなくてよかったりするのは地味に良い
いつの間にかフィルター取れたてた!みたいな事態には今の所なったことないしね
931: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 18:14:39.79 ID:duBWq0FV00202
中価格帯でも高価格帯でもいいけど、スイッチでの変化判った事あるひとおる?
ノズル交換なら高音の刺さりが消せたの判ったものはあるけど、
スイッチあるのは2台持ってて両方違いわからんです
932: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 18:18:16.97 ID:7gqrzWYW00202
canonは違いはっきり感じられたよ
933: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 18:33:09.55 ID:88zU6/Vt00202
Dunu SA6とAAW A3H noirにSwitchあるけど差はわかるかな、SA6は屋外だと分かるか微妙な差だけど
934: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 18:52:12.27 ID:Loqbheuc00202
HIDIZS MD4とCanonとA3H+ Noir Edition使ってたけどわかるよ
935: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 18:54:17.70 ID:88zU6/Vt00202
Starseaはあんまり変わらないみたいなの見た事あるな、まあそこはメーカー次第かもね
939: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 20:11:10.29 ID:Loqbheuc00202
>>935
確かにメーカーによって違うね
MD4はヴォーカルの距離感とか空間表現が変わりやすくて
後の2つは音域の差異が変わりやすく感じた
940: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 20:28:48.54 ID:L3o2tkq/r0202
ベリリウムでもウォームっぽいゆったりしたイヤホンあったしメーカー次第だよね
>>939
Noirはvocal+とかにすると明らかにボーカル帯が前に出てきて楽器とかが後ろに下がる感じするから効果すごいなと思った
基本的に低音出すぎなのとシェルでかすぎなんで最近は使わなくなったけども
936: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 19:39:02.80 ID:AQ52azkNa0202
canonは体感できるけどやっぱり耐久性がめちゃんこ不安だよ
もう既にかたい箇所あるし
938: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 20:03:46.63 ID:7gqrzWYW00202
結局チューニング次第なところあるし、ドライバーの材質同じでも音はバラバラよ
それよりもハウジングの材質(樹脂、ステンレス、アルミetc)の方が音に特徴出るよ
941: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 21:24:46.34 ID:rKOnq13Vd0202
ノズルの話題でてたからまさかなと思ってKATOとEA500のノズルで試してみたら
普通に交換できてクソ笑うわ
943: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 23:00:39.71 ID:FwZupLxga
スイッチといえば平面とBAのハイブリッドでBAカットできるやつがあったな。なお機種名や値段は覚えてない
945: 中華イヤホンまとめ 2023/02/02(木) 23:39:12.66 ID:CwhpmsxG0
Loftyとか結構ウォームよね
950: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 08:55:12.90 ID:ZaTZ3kmaa
>>945
loftyはエイジングやDAPによってある程度ナチュラルになるからなあ。loftyをスマホ直で聞いたけど低音がぼわっとしててダメだった。ピュアベリリウムはやっぱり駆動力のあるDAPで聞かないといけんな。
946: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 03:22:29.06 ID:DNAPGkB70
canonの変化はわかりやすかった
simgot ek3はcanonと比較すると変化の幅こそ少ないけれど、それでも違いは感じられたよ
952: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 12:45:39.90 ID:FZkV7SMZ0
winter届いたんだがイヤピが16ピース入ってたんだがどういうことだよ?
954: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 13:09:22.14 ID:FZkV7SMZ0
winter
低域は篭り系の質感なのに篭ってないというか音場が広い
アタック感とかキレは柔らかめだけど
低音厨向けのイヤホンじゃね
てか昨日EA500も来たけどそっちは値段相応というか中華にしてはむしろコスパ悪いとおもったわ
中高域盛って解像度感は出してるけど低域おざなりで微妙だった
955: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 13:17:28.41 ID:P7NYzTVwa
>>954
winterでその感想は骨伝導部分がうまくフィットしてない可能性があるかも
957: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 13:36:55.75 ID:FZkV7SMZ0
>>955
小さめのイヤピで押し込んでFitしてるよ
もちろん中高域の解像度も高いし
それぞれの分離感はメチャメチャ高いよ
958: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 14:27:21.16 ID:3xb28Uts0
まあアタック感やキレみたいなインパクトは上流に依存する部分だからなんとも
959: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 15:22:27.91 ID:ZE5beV0f0
この価格帯のイヤホンでメタル向きってのある?
ie80sからの買い替えなんだけど
ちなみにdapも一緒に買う予定
966: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 16:56:45.87 ID:AoOFgFs70
>>959
メタルって一言で言われても
それがSleepなのかSlipknotかで大きく変わるからなぁ
Black Sabbathにバッチリ合ったやつでPantera聴いてダメこともあるし
好みの音傾向を言ったほうが伝わると思うよ
969: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 17:17:15.38 ID:ZE5beV0f0
>>966
よく聴くのはメタリカ、インペリテリ、ジューダスプリースト、ブレットフォーマイヴァレンタイン、ヒブリア
あたりをよく聴きます
973: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 18:11:28.78 ID:D7z4/grUr
>>969
オールドスクールなメタルもいいすね
HBB HOOK-Xがブ厚い低音でオススメ
974: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 18:42:38.92 ID:ZE5beV0f0
>>973
見てみたけどかっこいいね
プラグ3種類切り替えできるのもいね
eイヤでA2H+ (Universal Fit)ってやつ見て本体デザインかっこいいからこれにしようかなっておもったけど
HBB HOOK-Xにするよ
あとはdap決めてmicroSD買って…
975: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 18:49:29.53 ID:tHJm+Isnd
>>974
Hook Xは開放型だけどいいの?
976: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 19:03:53.29 ID:ZE5beV0f0
>>975
見落としてたわ
密閉型でさがしてたんだ
960: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 15:41:31.73 ID:sS2rlm0L0
手持ちだとyu9 u-554とtimeless AEがメタル向き
961: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 15:45:06.38 ID:vwTydCiqr
この価格帯でメタルとかロックだとTFZとか?
962: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 16:12:54.77 ID:rvuqnLIqa
winter低音好き向け言ってる人初めて見た
963: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 16:32:09.33 ID:Kab9eZi6d
いまさらだけど初ハイブリッドのイヤホンでfiioのfh3買おうか迷ってる
984: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 20:49:48.04 ID:+5dq3Vv00
>>963
FiiOのFHは3, 5s, 15を持っているが無理してでもFH15を買っておけ、桁がちがう良さがある
993: 中華イヤホンまとめ 2023/02/04(土) 01:08:13.25 ID:hamuesbzd
>>984
なるほどそれポチるか
あとdapなんだけど今月hiby からr6 genⅢというのが出るみたいだからそれのスペックわかるまでは買うの待とう
995: 中華イヤホンまとめ 2023/02/04(土) 01:35:12.17 ID:G88olkvea
964: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 16:43:38.94 ID:DP4ZTW8U0
LETSHUOERのS12 Proよりコスパいい中華は存在しないとおもう
965: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 16:55:21.73 ID:sO3p89qMa
>>964
蟻のセールで15k以下で買えるならありだと思うけど日尼の25kとかだと微妙
968: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 17:00:27.46 ID:wpm/4rApa
俺もwinterは低音好き向けだと思うぞ
それぐらいしっかり鳴る
でも中高音もしっかり鳴る
977: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 19:23:33.49 ID:vuDVKKi50
ロックならFD5のが合うんじゃない
名前だけだけどtoneking Rock61はさぞロックに合うんだろかね
978: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 19:27:35.53 ID:vuDVKKi50
FD5はセミオープンだったわ
979: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 20:05:08.82 ID:uzu7EA5G0
俺もWinterはXELASTECを付けてるけど単純にXELASTECだとやや低音過多気味だったから軸を1mm削ってる
低音好きにWinterは良いと思うよ
980: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 20:10:24.41 ID:Ozp608T8d
低域の質は無視?
winterのゴミDDのショボい低域で低域好きが満足出来るわけないだろ!
ふざけてるの?
981: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 20:22:51.72 ID:uzu7EA5G0
WinterのDDは前のシリーズのやつとは低音鳴り方が全然違うウォーム感がかなり抑えられてる
実際今回はポリアリレート振動板とかいうのに刷新したらしい
989: 中華イヤホンまとめ 2023/02/03(金) 21:44:20.29 ID:7lJ15daNa
winterは試聴レベルだけどボーカルと低音が前に出る鳴り方で他には無い感じが良いと感じた
3万で買うかと言われると買わないけど高確率福袋入りしてくれたら買うかもね
992: 中華イヤホンまとめ 2023/02/04(土) 01:04:23.25 ID:G88olkvea
俺持ってるけどがっつりボーカルホンっていう印象だわ
低音は飾り
994: 中華イヤホンまとめ 2023/02/04(土) 01:35:00.33 ID:EKqkgRlx0
低音深くまで出るの武則天ノーマルだってば
結構ボンボンだよ
信用して買え
999: 中華イヤホンまとめ 2023/02/04(土) 04:57:45.35 ID:r0RR8mYH0
武則天は低音出るね、SE215SPEも低音強いけどボワついててイマイチだった
関連記事